00:01
思考のハンマー投げラジオ
毎朝5分のアウトプット週刊
思考のハンマー投げラジオ
令和
4年2月28日月曜日です。
4時、時間はいいや。
何をお話ししようかと今考えているところなんですけども
月曜日ですね、今日は。
温泉配信、この温泉配信自体について
考えていることを話そうと思います。
最近毎日配信するようになって
1日10分くらいですけども
月・火・水・木・金・土・日ということで
やるようになったんですよね。
だから、ちょっと曜日ごとに
役割みたいなのを考えているところです。
土曜日は、ボイシーっていう
これもまた温泉配信サービスなんですけども
ボイシーのハッシュタウン企画に
乗っかってみようかなということで考えています。
翻訳家のひじかたなみさんが
土曜日いつもハッシュタウン企画に乗っかっているので
それを真似しようかなというところですね。
あと、日曜日は家族との過ごし方とか
そういうことを話をしようかなと思っています。
自分がその日曜日家族と過ごすわけなんで
自分の頭も家族とのことに切り替わっている
そんな気がするので
日曜日は家族とのことを話をしようかなと
家族とか家とか子供とか子育て
そのあたりを話をしようかと思います。
土曜日はボイシーのハッシュタウン企画を参考にしていこうと。
ボイシーのハッシュタウンは月曜日ぐらいに更新されるので
それを見て、なんとなく頭の中で
こういうことについて月火水木金
土曜日に話をするんだなということで
03:00
棚に少しあげておく。そんな感じですかね。
今考えているのが
水曜日がちょっと週の真ん中ということで
息抜きに近いような話をしようかなと思っています。
息抜きはそうですね
本当に自由に話をしようかと思っています。
私が好きなものとか
最近気になっているものとかね
息抜きがあるんだったら
息抜きじゃないものっていうのは
この音声配信の土台になるものになる必要があるんですけども
月火と木金をどうするのか
私はインプット・ダイジェスト・アウトプットを軸にしているわけで
やっぱり知的生産的なこととか
知的生産に限らず自分をどう活かしていくかということを考える
この音声配信自体が記憶喪失保険ということで
私が考えていることをハンマー投げするという
とにかく外に出すということですね
そこの月火と木金を逆に考えながら話をしていこうかなと思うんですけど
こうやって今話をしていること自体が趣旨に合っているのかなと思うんです
実際本当にやりたいことっていうのは
図書館の個人で図書館を将来やりたいなという思いもあるので
本を紹介するっていう
今月火・水木金は図書館で借りてきた本
2週間で10冊借りてるんで
月火・水木金の5日間×2で図書館から借りてきた本を紹介するっていう
ことを今やろうとしています
5分くらいで図書館本を5分くらい
これを2週間のルーティンにすると
月火と木金は私が持っている本を紹介するっていう風に
06:05
したいかなと思うんですけども
あんまりそればっかりやってるとどうなんだろうな
水曜日に生き抜きがあって土曜日が母石のハッシュタグで
日曜日が家族子供子育てのことなんで
月火・木金は私の持っている本を紹介するっていう
このおすすめ本、購入した本の紹介
一旦これでやってみようかなと思います
ちょっと長くなりましたけど次
図書館本、今日の図書館本ですけど
絶対忘れない勉強法を掘った
しゅうごさんですかね、アスコム
株式会社アスコムで2021年3月1日に
第一冊発行ということですね
これいろいろ書いてあります表紙に
最強の一歩一歩ということで
知らないと損する門外風湿の44の方法
ずいぶん煽りますね
テキストは紙で読むとか
勉強するのは夜より朝
反復学習より差し込み学習
なんだ差し込み学習って
得意科目から始める
絶対忘れない勉強法がないかという際
たくさんの人から質問に答えようと
このテーマの実際に重ね、その方法を見出しました
効率よくやるということですね
記憶術にも関係しそうな本ですね
ことだま?
まずはこの記憶の話ですね
第一章、チャプター1は記憶の話
インプットは風呂の中です
勉強前の10分散歩、30分読書
ダンスのすごい効果
漫画で学ぶと理解が深まる
誰かに教えつもりで学ぶと
インプットもアートブットも抜群に上がると
第2章はすぐ忘れてしまうのですが
どうしたらいいですかということですね
また記憶の話か
手書きの方がキーボード入力よりもいいとかね
音読した方がいいとか
これ小学校の時に口に出してとか手で書いてとかって
先生に教えてもらったんですよね
記憶、勉強するには
それが一番いいと
だからノートに書きながら、読みながら書くみたいな
音読しながら書くって
そういうことを毎日やってたような気がするな
やる気
やる気は作り笑い
やる気は作り笑い、開発的投棄付け
09:00
真似するだけの開発的投棄付け
これ目次読んでるだけでも結構役に立ちそうな気がしますね
タイムラプス勉強法のオーディエンス交換
飽きてしまう、効率が悪い
空腹が記憶力を研ぎ澄ます
差し込み学習法、ここに書いてあるか
実力が発揮できないのですがどうしたらいいですか
トイレを我慢すると脳のアウトプットが研ぎ澄まされる
プレッシャーをかき消すイフゼンプランニング
ちょっとバラバラと読みながら話してみようと思いますね
役に立ちそうなところ
誰かの教えつもり
この辺は30分読書ってなんだ
読書をすると
勉強時間がなくなるほど熱中するのは問題
それは問題
読書をする習慣のある人の方が
記憶力の成績が上がるというのを言っているだけかな
多分
漫画でも読むと
ちょっとね、少しバラバラとめくります
ドックは大丈夫でしょう
注意力、ヨガが効く
いろいろ書いてありますね
自分に合うものを
適当にとっていくほうがいいのかな
やる気を出すには自分
やり始めれば勝手にやる気になる
とりあえず始めるってことだよな
作り笑い
呼吸法
やる気のスイッチは得意科目で押す
目標の見えるか
書いて貼っておくのか
処方箋みたいな感じですね
タイムラプス勉強法のオーディエンス効果というのが気になりますね
自分が勉強する様子をスマホの動画撮影モードであるタイムラプスや
微速度撮影で撮影する勉強法
早回しみたいな感じか
12:03
見てもらうってことね
それをSNSにアップするってことか
客観的に眺めること
アップはしなくてもいいのか
なるほどね
自分を客観視するってことね
タイムラプス勉強法か
50分昼寝
そんなに寝ていいの
15分くらいだと思ってたんですけどね
コーヒーより何
眠気液体には
踏み台昇降運動
差し込み学習法
インターリーブ
勉強効率のある方法
差し込み学習とは
複数のことを組み合わせて勉強する
ゲームはやりすぎなければ勉強効率を高める
ストレスは最大の敵
ストレスを解消するというだけの話か
締めの筋トレ
勉強後に筋トレすると記憶力が10%アップする
コアミーニングを理解すると語彙力が上がる
語源ってことか
中心意味
中心的な意味か
これ会話の話でしょ
復習効果を最大限に高め1対5の
法則
不全プランニング
いろいろいっぱい書いてありますね
ちょっとダラダラと読みましたけども
今日はこんなところで終わりたいと思います
音声配信1週間どういう風にしていくかという話をしました
絶対忘れない勉強法という本を借りてきていたので
これを少し読みました
では以上です
You only live once