1. 思考のハンマー投げラジオ
  2. 126 10年後の私は「立腰」を続..
2022-03-03 11:10

126 10年後の私は「立腰」を続けているか?


- 10代のための人間学
- 森 信三(もり のぶぞう、1896年(明治29年)9月23日 - 1992年(平成4年)11月21日)は、日本の哲学者・教育者。通称、しんぞう。ウィキペディア
- https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E4%BF%A1%E4%B8%89
- 立腰。腰骨を立てる。
- 眠くならない。
- その瞬間は疲れるかもしれないが、一日の終わりの疲労感は、猫背でいる時よりも軽い。
- 実際にやってみないとわからない。
- 【本棚登録】『本当の自由を手に入れる お金の大学』両@リベ大学長 https://t.co/bz2keoo2aj #booklog #読書好きと繋がりたい
- イラストと会話形式と漫画もあり
- 入門書としてもいいが、手引きとか辞典的に使えるかも


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/oryzaroot/message
00:01
思考のハンマー投げラジオ
毎朝5分のアウトプット週刊
思考のハンマー投げラジオ
令和4年3月3日木曜日です。
今日は2つの本を紹介します。
1つは私が購入した本。
10代のための人間学。
森信三さんだったかなと思うんですけど
読み方は後で調べておきます。
図書館で借りた本。
本当の自由を手に入れるお金の大学。
梁二部大学長
森信三さんの10代のための人間学からですね。
この本はこの間本屋でフラフラと見ていて
気になって購入しました。
この方の本はもともと
終身教授録であるとか
読書論としての人生論とか
そういった本をだいぶ前から買って
どこどこ読んではいたんですけど
明治29年生まれの方なので
古めかしい言葉が多かったりするんですね。
でも格式が高くて
難しい熟語とかが使われていることもあるんですが
この本は10代のための人間学ということで
これだったら私でも全然読めるんじゃないのかなと思って
今読んでいるところです。
今半分くらいまで読んだんですけど
私も前からこの方の話で
立腰を立てるということが
人生でも一番重要なことだということで
言われていたのは
知ってはいたんですが
仕事でも家庭でも
どの瞬間でも腰が曲がって
猫背になっていたんですね。
この本を読んで
また立腰をしなければ
した方がいいのかなと思って
最近1週間くらい立腰を意識しているんですが
効果はすごい適面ですね。
この本の中で
立腰の効果・効力が
9つくらい書いてあるんですけど
まず1つ、人間にやる気が起こる2つ
その上に集中力が出る3つ
さらに持続力がつく4つ
また頭脳が冴えて5つ
勉強が楽しくなり6つ
成績も良くなるさらに7つ
行動が俊敏になり8つ
バランス感覚が鋭敏になるそして9つ
内臓の働きさえも良くなるということで
立腰自体は森さんが
言い始めたことではなくて
03:04
岡田敷正座法という仲間があるらしいんですけど
岡田寅次郎さんという方の
最根本の一義一つだということで
森さんは15歳の時からずっと立腰を続けていた
そのおかげで80何歳になっても
やりたいことができているし
計画したことが実現できてきた
それはもう一重に立腰のおかげだということで
心とか精神性とか
精神論ではなくて
単純に腰を立てる
それだけで全てが回り出す
これって弾み車にも似てるか
まず立腰をすると
立腰をするとさまざまな効果が得られて
心も集中力が出たりとか
持続力が出てきたりとか
そうなっていくと立腰を意識することができる
それでさらに強くなっていく
逆に立腰をしないで腰を曲げていると
ダラダラとなって
持続力もなくなって
疲れてきて集中力もなくてということで
また姿勢も悪くなっていく
姿勢を良くしなさいというのは昔から多分
みんな言われたことがあるんですね
猫背になっているとか
でも大人になってくると
本当に姿勢をずっと良くしている人は
なかなかいないわけですね
私でさえも
高校の時合唱部だったので
姿勢を良くしないといい声が出ないというのは
口酸っぱく言われてきたので
とにかく姿勢を良くするということについては
一一倍気をつけていたんですけれども
社会人になって
普段の生活の中で立腰とか
良い姿勢を意識するということが
できなくなっていたんですね
やっぱり人というのは
その瞬間その瞬間で楽な方に流れてしまいやすい
そういう性質があると思うので
逆にその瞬間は
腰を立てる背筋を伸ばし胸を張ると
ちょっと疲れるような気がするんですが
逆にそれをぞよと持続していると
一日の疲労感というのは
猫背だった時よりもだいぶ軽いと思います
それは実際ね
私がこれを話をして
不運そうなんだと思われても
何の意味もないわけで
実際にやってみるほかないんですね
やってみて
本当にそう違うのかどうかというのは
やってみないとわからない
そういうものだと思います
じゃあこの辺で
5分40秒ほど経ちましたので
次の本に行きます
本当の自由を手に入れるお金の大学
06:02
この本は
youtubeでおなじみの
梁大学長
梁理部大学長かな
この方の本は
この方はライオンの顔をした
ムキムキの人ということで
見た目バッチリですよね
この本で言われていることは
youtubeで多分
解説していることを
本に起こしたのかなって
私は思ったんですけども
さあどうなんでしょうか
実際のところは
読んでみないとわかりませんが
お金なくして自由なしということで
なんでこの本を書いたんだ
この本の作りとしては
チャット形式みたいな感じで
梁学長とリーマン君と
人で先生っていうのが出てきて
会話をしていくような感じ
人で先生ってどこで出てくるんだろう
漫画みたいな形で
わかりやすく表現
あと図表とかもすごい多いんで
これは入門的な感じで
入門的な感じで買うよりは
っていうこともできるんですけども
いろんな保険とか
年金とか
スマホ代金
あとお金を稼ぐ服用のやり方とか
不動産のこととかも書いてあったかな
不動産投資もありますね
これ辞書用のように使ってもいいのかもしれないな
それぞれの記事に
youtube じゃないか
おすすめのwebページとかの
QRコードが貼ってあったりして
ネットと連動しながら作られている本っていう
感じがしますね
あとyoutubeチャンネルの動画の解説も
リンクとかもQRコードであるので
最近の本はスマホと連携するっていうのが
結構増えてきたのかなと思います
ちょっと話は変わりますけど
ボイステック革命っていう
尾形健太郎さん
ボイシーの代表の方の本も
今だいたい読んだところだったんですけど
QRコードが載っていて
音声でもはじめにとか聞けますとかね
わんままはるさんの本も
09:01
そういう風になってたところがあったような気がするんですけど
話はとりましたが
本のあり方自体も
時代とともに変化していくのかなっていう風に
感じているところですね
お金の大学っていう本自体は
何回も立ち読みとかしたりとかして
読んだことはあったんですけど
図書館に入ってきたということで
ちょっと読んでみようかなと思って
奥さんにもしかして手に取ってもらえるかも
なんて思ったりしたんですけど
それはどっちでもいいんですけど
手元に持って読んだことなかったので
借りてみたんですが
だいたい私がすでにいろんな動画とか本とかを
買って読んだりとか
見たりとかしてやっていることが多いですね
そのことについては後ほどね
話せるときがあれば話しますけど
この本はおすすめですよね
ちょっとまとまりがないような話だったような気もしますが
今日は2つの本ですね
10代のための人間学とお金の大学
その2つの本を紹介しました
とにかく今伝えるべきことっていうのは
10年後の私ですね
立洋を続けているか
続けなさい
立洋し続けたかどうか
それをこの私に報告しなさいと
そういうつもりで毎日生きて立洋を意識して
精神論とか根性論とか
そういうのは抜きにして腰を立てる
その一時だけをまず習慣にしましょう
そういうことですね
以上です
人生二度なし
11:10

コメント

スクロール