1. 思考のハンマー投げラジオ
  2. 250.曜日毎に大テーマを固定し..
2022-07-01 08:58

250.曜日毎に大テーマを固定し中テーマを選択する

spotify apple_podcasts youtube
- 曜日毎にテーマを制限し、その中で3つくらい中テーマを選べるようにしてみる
- 【月】知的生産
- 語源、言葉、辞書
- 失敗学
- 触媒思考
- 【火】生き方
- やりたいこと
- 【水】アニメや漫画
- おさるのジョージ
- その他
- 【木】自分史
- 【金】モノ、お金
- 投資
- 消費
- 浪費
- 【土】家族
- 親
- 配偶者
- 子
- 【日】
- noteの記事
- https://note.com/crystal_1987/n/n884060ad7c93


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/oryzaroot/message
00:02
Catalyst。思考のハンマー投げラジオ。毎朝5分のアウトプット週刊。
思考のハンマー投げラジオ。思考のハンマー投げラジオ。Catalystのたてみアキヒコです。
こちらは、物事を自分の頭で噛み砕いて発信するというテーマでお送りしております。
今日は金曜日ということです。
この間ですね、ポッドキャストとスタンドFMの特性に応じたテーマについて考えるという題でノートを書いたんですけれども、
そのことについてちょっと振り返りながら、やっぱり前言撤回するかもしれないなーって今思っているということについて話をしようと思っています。
ポッドキャストとスタンドFMはちょっと特性が違うなということで、
スタンドFMの方は、いいねとかコメントとかそういうのができるということがだいぶ違うんですけれども、
スタンドFMとポッドキャストを使い分けをしようということを思いついてノートを書いたんですよね。
使い分けの案として、思考のハンマー投げラジオ、この今聞いていただいているポッドキャストですね、
こちらは知的生産に特化していこうと。インプット、ダイジェスト、アウトプット。
裏思考のハンマー投げラジオ、こちらはスタンドFMの方なんですが、それは人生に特化しようということで、好きなものやことについて話をしようということですね。
その時は車の運転中にしようかと思うというふうに書いたんですけれども、
ちょっと1週間とか3日4日やってみて結構、なかなか疲れるというか、ちょっとやめてみようかなと思います。
1分、2分でその日の雑貫みたいなのを話をしようかな、それこそ人生は人生ですね。
今今日はどんなことがあったとかね、今何を考えているとか、そのざっくばらんに話をするということ。
好きなものとかことっていうのも表の方でやってみようかなと思っているんですね。
ちょっとやっぱり考えが変わってきて、それで実際どういうふうにしようかなって思ったんですけれども、
結局初心に帰ろうかなと思って、初心、一番最初の頃っていうのは、
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日の7日間で話題を変えて話をしていたんですよね。
それが結構割とフィットしてたような気がするんですよね、最初の頃。
月曜日が知的生産、火曜日が生き方、水曜日がお猿の常時、木曜日が自分史、金曜日が物やお金、土曜日が家族、日曜日が1週間の配信の振り返りとしてたんですね。
日曜日の振り返りはちょっとやらなくていいのかなと思うんですけれども、月曜日から土曜日まではこのやり方でいいのかなーってなんとなく思ったんですね。
03:03
ちょっとカスタマイズというかして、知的生産の中身に例えば3つぐらいバリエーションを持たせたりとか、生き方の中身にも3つぐらい。
その時の気分でその3つの中から1つ選べるみたいなね。
大元の大テーマっていうのは決めといて、その中の中テーマ、大中小で分けて、大テーマはもう決めといて、中テーマは自分で選択できると。
自分で選択した中で何を話すかっていうのはその時のぶっつけ本番的な感じで話をしようかなーって。
ちょっとね、そういう風に設計しようかなと思っています。
知的生産については、私は文章を読むのはすごく苦手なんですけども、語源とか言葉の意味とかそういうのは好きなんですよね。
だから漢字とか日本語、あと英語とかそういったものの語源について話をしたいなと思っているところなんですね。
あとは失敗学ですかね。
あとは失敗学っていうのは畑村陽太郎先生の考えているものですよね。
あとは自分の独自の考え方もあった方がいいのかなと思って、それは職場意識ということで、独自ってわけでもないですけどね。
私が職場意識として、他のものを職場意識にして自分を変えたりとか、自分を職場意識にして他の人に影響を与えたりとかする、その心がけとかについても考えてみようかなと思っていますね。
火曜日は生き方、水曜日はお猿の常時、水曜日はアニメとか漫画とか、ちょっと大枠を広げてみようかなと思うんですけども、
基本的にはお猿の常時、それについて話をするっていうことが、ノートじゃなくてハテナブログを更新するための推進剤になるのかもしれないと思っています。
ちょっとその辺のルーティーンは見直しながらやっていきたいと思います。
ちょっとね、とりあえず月曜日の話をしました。
明日、今日は金曜日なんですけども、物やお金っていうことですけどね。
お金の使い方とか、そういうことについても自分の考え方を、自分を見直すということをしながらやっていきたいと思いますし、
木曜日は自分史っていうことで、自分史っていうのは、ちょっともしかすると生き方と自分史を合わせてテーマとしてやるかもしれないし、
自分史だけでも、昔好きだったものとか、それは何で好きだったのかとかっていうのを思考していく、考えていく。
そういうことで噛み砕いていく。自分の過去を噛み砕いていく。
06:02
火曜日は生き方、これからどう生きるのかとか、そういうもの、どっちかというと未来について噛み砕いていく。
そんな感じかなと思っています。
今日はやっぱり初心に変えて、月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日、曜日ごとにテーマを変えてみようかなと。
その中で自分が選べるものとかを作って、自分が制限の中でも選ぶというような仕組みを作ろうかなと思っています。
あとでマインドマップとかノートにもう一回まとめてみようかなと思います。
今日はまたジッターの振り返りをしてみようかなと思います。
実験的企画なので誰にも興味ないと思うので、あまり聞かれない、ここで離脱する人多いと思うんですけども。
ツイッターの番についてフォローしていただいたのが、編集員と新米整備士のひよこラジオポッドキャストさんですね。
ポッドキャストの公式番組用のツイッター。この人は何者でしょうか。私は英語がたたみにが好きなんですね。
ツイートで野村さんのポッドキャストさん、閉中毒の対象のポッドキャストさんがいいねしてくださったんですね。
こうやってハッシュタグをつけてツイートすると、思わぬところで思わぬ人と繋がるという好評がありますけども、
逆に言えばひっそりとツイッターをやりたい人はハッシュタグはつけないでやるほうがいいと思います。
では今日はこんなところですね。最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
お相手は肩書きか。肩書き考え中ってずーっと言ってたからね。体に染み付いちゃったんですけども。
一応肩書きはカタリストっていうことにしたんですね。
職売。職売になって何かを噛み砕いて、それで反応させて何かを発信するということで、カタリスト。
カタリストのたてめやきこでした。ではまた。
08:58

コメント

スクロール