1. 思考のハンマー投げラジオ
  2. 479.インプット断食が必要では..
2023-05-26 06:26

479.インプット断食が必要ではないか

パーソナリティは、家庭や仕事、趣味まで自分の軸がブレていることに悩んでいるようです。PodcastやYouTubeなど、情報を過剰にインプットすることに疲れを感じていると述べています。家庭や仕事でも自分が役に立たないと感じることがあるため、イライラしてしまうこともあるそうです。人生をどう生きていくべきか、やり方がわからないとのこと。インプットばかりしていると頭がまとまらなくなると考えており、自分の考えをまとめるためにもインプットを断ち、自分自身の考えを持つ時間が必要だと感じているようです。聴く者には、自分の考えをまとめるために、インプットに過剰に偏らず、自分自身の時間を持つことを提案しています。

はじめに
迷走と途方に暮れる生活
インプットしすぎて自分の軸がブレる
生きづらさとインプット断ちについて

https://summary.stand.fm


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/oryzaroot/message
自己定位の迷い
Catalyst、思考のハンマー投げラジオ。
毎朝5分のアウトプット週刊、思考のハンマー投げラジオ。
思考のハンマー投げラジオパーソナリティのたてみアキヒコです。
さて、いろいろと瞑想してるんですけど、瞑想というのは迷って走る、その瞑想ですね。
家庭も仕事も趣味もわからないです。
自分の軸がブレッブレでインプットしすぎなんじゃないかなって思うんだよな。
ポッドキャストも聞きすぎ、ボイシーも聞きすぎ、YouTubeも見すぎ。
疲れちゃいますよね。何なんですかね。本当に豊かになったのかな心が。どうなのかなって思っちゃうんですけど。
どうでしょうね。皆さん仲良い生活の仕方ありませんかね。
もうね、なんかね、ドツボにはまってる感じするんですよ。
どう足掻いても何もしない方がいいのかなって思ったりもして。
これ、ポッドキャストも配信してますけど、ちょっとこの今日の話はなんだかわからないです。本当に。
家の中でもね、結局なんか私が役に立たなかったりするんですよね。
子供らが結局ママがいい、お母さんがいいとかって言ったりして。
私が何も役に立たない時もあるし。
そういう時ってイライラしますよね。本当にね。
どうしたらいいんだよって本当に。
仕事もなぁ。
もうね、なんだか頭がまとまらないのでね、この話は何も行き先がわかんないですよね。
家庭の悩み
でもなんかやっぱりこのモヤモヤをね、話をしておくっていうことが大事なんじゃないのかなって思って話をしてるんですがね。
どうしたらいいんだろう。私は。
本当にね、わからん。
みんなどうやって生きてんだろうって。本当にね、思う。
えーと、なんだろうな。生きるっていうのはなんだろうね。
本当は楽しいことなんだと思うんだけどね。だからみんな生きてるんだと思うんだけど。
でもやっぱり途中で死んじゃう人もいるかもしれないし。
どうね、どう考えていったらいい人生だったって思えるのかって。
いい人生ってなんだろうっていうのもあるし。
なんだかいつ死ぬかもわかんないしな。
家族もなぁ、家族と。
毎日毎日ニコニコニコニコ笑って明るく楽しい、そういう家庭があってね。
よくね、結婚式とかで言ったりもするけども。
実際そうでもないよね。
毎日一緒にいれば話すのがめんどくさくなることもあるし。
もう子供も勘弁してくれよと。
おんぶはもう疲れたよ、抱っこは疲れたよって。
戦いごっこも疲れたよって、もっと勘弁してくれよって思う時もあるし。
本当に。
仕事も毎日行かなきゃいけないしさ。
帰ってきたら子供の相手でしょ。
私がそんな愚痴を言っていい立場かどうかって。
インプットとアウトプットのバランス
若干ね、私の妻の方が大変だとは思うんですけどもね。
もうなんなんだろうね、この生きづらいって思っちゃうこの社会。
本当にね、どうしたらいいのかわかんないですけどね。
いやー参った。参ったよ本当に。
どうしたらいいんだろうな。
まあそんなことをね、今なんかモヤモヤしちゃってるので出しちゃいますけどね。
これもうハンマー投げなんでね、あんまりこう深く考えすぎないでね、話をするっていう。
そういう番組ですからね、もともと。
至高のハンマー投げラジオっていうのは何なのかっていうのをね、もう一回考えてみようかな。
なんでこの名前にしたのかっていうのはね、もう一回ね、振り返ってみようかなと思うんだけど。
とにかくね、まああれだな。
インプットばっかりしてるとハンマー投げなんかできないなって思った。
結局自分の頭の中で考えをぐるぐるぐるぐる回して、ぐるぐる回してそれを出すわけですよね。
そうするとなんかぐるぐる回してる間にいろんなものを、あの情報を入れていくと回転が遅くなるんだよな。
考えがまとまんないんですよ。
そういうふうに思うと、何にもね、インプットしないっていう時期も欲しいんじゃないのかなって。
あのなんだっけ、ゆる言語学ラジオでインプット奴隷合宿とかってやってるのをなんか聞いたことあるけど、
インプット断じきみたいなのもした方がいいんじゃないかなって思うんだよな。
まあインプットしないと何も出てこないのかもしれないけど、
毎日毎日ずっとインプットばっかりしてたら、何も自分の考えがまとまんないと思うんだよね。
そんなことを考えている今日この頃でございます。ではまた。
06:26

コメント

スクロール