00:05
悪いこと言うと叶っちゃうわ。
そうだ、言葉で… 良いこと言ったら叶うけど、悪いことだって叶っちゃう。
なるよね、もう。 だから極力悪いこと、Twitterもそうだし、言葉にしてても、
ね、あの、悪いことを言わないほうがいいよ。
うん。吐いた言葉でできてると思ってていいぐらいだもんね。
そうそうそう。いや、ほんとそうですね。吐いた言葉で生きてるって、それはすごい…
だから愚痴りたいときはあるし、愚痴ればいいんですけどね。
だけどそれでスッキリしないような愚痴だったら言っちゃダメよ。
それで、ああスッキリしたって最後にそれで終わるんだったら愚痴ればいい。
なるべく腹の中でさえ思わないようにしたいぐらいなとこがあるけどね、
言葉に出さないのは大前提としてね。
僕は出さない。出さない。
愚痴って誰かのことを言うわけでしょ?で、嫌なことなの。
その人の嫌なことにとらわれてる何分がものすごく無駄なんです。
それを…
だったら好きな人と過ごした楽しいことを喋ってる10分間は最高ですよねって。
そうそうそう。そうなんだけどね。これがだから違うよね。
同じ生きててもね。
だから別にね、前向くとか後ろ向くとかそういうことじゃないんですよ。
あの酒飲んで愚痴って。
だから遊んで帰ったりね旅行して帰ったら
ああ楽しかったおやすみなさい。
締めにそれが出るか出ないか。
なんて言いようはないんだけど、その愚痴るなとは言えないからね。
僕もだって愚痴りたいときもあるし、愚痴り…
愚痴りしたいときもあるし、愚痴りしたいときもあるし、
愚痴りしたいときもあるし、
愚痴りしたいときもあるし、
僕もだって愚痴りたいときもあるし、愚痴りますよ相手が言えばね。
ああそうなの。
うん、愚痴ります。だけど愚痴った後にはやっぱりスッキリしてなきゃ。
そうね。
じゃなくって相手に対して本当に変わってほしいんだったら
注意としてするべきですよ。
うん、そうね。
なんとかね、なんとかうまいこと持っていくか
笑いに変えながらもメッセージをそこに残していくかとかね。
いじることで、相手は笑ってるけど
ちょっとずつ本当のことを言ってるみたいなことに変えたりとかね。
そうなんですよ。だからね、コメディ、笑いってそういう効果が
興味沸かせつつ聞いてもらえる話を
実はそれってためになったりとか
すげえ面白いやり方があるんですよ、コメディって。
だから今回もね、そういうのも入れて
失敗したら反省、失敗したら反省、失敗したら反省。
よりよくね、変えていければいいだけの話だからね。
なんだろう、説教の中でやったら聞いてもらえないけど
笑いの中のストーリーの中で言ってたら聞いてもらえるし。
なるべく話が面白いにこうしたことはないなと思うね。
話の面白いの中に何か教訓があったらすっげえ最高じゃないですか。
03:01
遊んで学べるって理想じゃないですか。
漫画で習える日本史みたいな。
なんでこんなにこの人話が面白くないんだろうっていうのを
面白がって聞いてたりもする時あるけど飲み会とかでね、一人。
それはね、あの。
打ち上げとかで知らない人と一緒になったりして
女の子とか俺らとかにもすっごいいろいろ話しかけてきてるけど
結局なんか、なんでこんなに面白くないんだこの人って。
女の子もちょっといじられてて嫌な空気になったりする。
大丈夫?大丈夫?こんなこと。大丈夫だった?さっきの音が。
細っと聞いたりして大丈夫って。
気がつかなかったりとかするしね。
なんでこんなに面白くないんだっていうのに興味が湧いてきて
すごいなこの人みたいな。
それでも気づかずにずっと続けてられるその精神力すごいな。
逆に尊敬するなみたいなね。
こいつ二度と飲みたくない嫌だとかなる人もいるだろうけど
すっげーとかなるから。
だからそれこそ客張りですけど面白くなっちゃうんですよね。
この人もう一回飲みに行ったらまた面白くないんだろうな。
面白くないのも面白いのよだからね。
だからそれをつまらないって一周しちゃったらそこでたぶん切れちゃうんですよね。
そう。もったいないのよだから。宝の山よね。
だからそれがポッドキャスターっていうのはそれを追っていったら
なんかネタになるぞっていう見方ができるようになるじゃないですか。
これポッドキャスター病だもんね。
そうコメディー犯は。
そう。なんでもね。
不思議じゃないけど最近試合がなくて困ってるんですよねっていう
よくわかんない悩みを抱えてますけどね。
ないほうがいいじゃんね。
それが幸せなんだよ。
そうそうそうそう。
狂ってるなお前。
なんも言われないんだよ悪いことを。
ほんとにしょげてるなほんとに。
もう次離婚しかないじゃん富道具の別居とかね。
待て待て待て。もうそれって幸せの形ですから。
ポッドキャスターやってると失敗が怖くなくなるのと
逆に失敗を追い求めるようになる。
なんでもいいもんね。
なんでも飛びつくのもそこはあるよね。
それはポッドキャスターをやる理由には全然なる。
毎日家と職場の往復しかないまま次の収録を迎えるけど
それでも何か喋ることはあるもんね。
まあね。だからおつみさんと墓戸弁おじさんで
両親のめちゃくちゃな感じっていうのを
二人で喋ってたんだよね。
うちもダブル不倫でさ。
うちはね、末期間同士でね
家で飛び出してどっか行ってねーとかね。
親の話をしてる。
興味あるな。
そんな話してたよだからね。
ステージ4の二人が病院を抜け出して
駆け落ちしたとかね。
親が。
すげーな。
で、うちの親はダブル不倫になったとかね。
ひでー話を二人でそうそうそうそうとかやってたけどね。
06:03
やっちゃったって落ち込みよりネタにできた。
よっしゃーって。
だから最近はうっしーが何か悪口言われたら勝つポーズですからね。
ネタって言うとね、プロっぽく感じてくるから
俺はネタって呼ばないようにしてるんだけどね。
いいじゃん。
だって1日24時間おってさ
飯食ってる間と仕事やってる間と
寝てる間抜かしたらほとんどポッドキャストに費やしてるんだから
それはもうプロって言っていいんじゃないのって思ってる。
考え方だ、プロって。
ちょっと前まではね、一銭でもお金を稼いだらプロだと思ってたけどね
そうじゃないな、考え方だなって最近思ってる。
もしおっさんが脚本100%でやり始めたら
それこそね、聞いてくれる方がガラッと変わっちゃいますよ。
脚本、まあできないだろうけどね。
良いか悪いかなんですけどね。
そうそう、だから何にもないまま収録の日を
1週間に1回やるって決めてるからやるから
何もない方が良かったりするのは本当にあるもんね。
でもアニメ見たら…
だから何もないのまんまそれができるっていうのは
逆に言ったらポッドキャストっていうよりは
喋りのプロじゃないか。
喋りの…すごいね。
だったらすごいわ。
なんかプロ意識って持ってていいと思いますけどね
僕は素人ですからっていうのは
甘えと言い訳にしか聞こえてこない。
だからプロだって言った瞬間に立てなくなっちゃうんですよね。
その形で戦った方が色々できる。
とにかくどんなテンションでもさ
どんなに悲しくても落ち込んでても
録音するとかね。
どんなテンションでもとにかくやる。
録音した瞬間にカッってスイッチが入るとかね。
なんか不思議とね
今日はもう嫌だっていうテンション
嫌なことがあるとか
ショックなことがあっても
収録はするみたいな
やっぱりその時はその時は忘れてやってるもんね。
聞いてる人は違うと思うかもしれないけど
こっちはこっちで…ってなる時もあるもんね。
いつも絶好調でね
ハッピーっていうかテンションバリバリで
やれない時もあるからそれはね。
そんなにいないですね。
それでもやるってやってるけどね。
ハッピーと哀楽って思ってるんだから
それはね、麻痺してる。
そこまでいっちゃうと。
だけどそうじゃないから人間味がやっぱり出るっていうのが
ラジオがあったりのいいとこだと思うし。
プロ野球選手もほら
親の姉妹に会えないけど試合に出てホームラン打つとかさ。
それはもう逆ですよね。
亡き父に捧げた勝利とかさ。やるじゃんねやっぱね。
それこそ普通の時より気合い入ってるだろうし。
そういうのあるからね。
そこまでショックなことがあって収録してたことはないけど
09:03
それに近いようなテンションの時でもやるときはやるからね。
今日ちゃんと大喧嘩しても収録してるけどわっかんないもんね。
収録してる瞬間まで喧嘩をしてないでしょうからね。
コンビの芸人が楽屋で喧嘩しながらステージに立ってすぐネタ始めるみたいなとこだろうけどね。
はいどうもって。それぐらいの感覚なんだろうけどね。
だから兄弟っていうか長い芸歴の相方みたいになってるんだろうね感覚がね。
でしょうね。
うちらにはちょっと真似のできないところにいるっていうのは本当に思う。
不思議な兄弟。
幼馴染みどころじゃない。四六時中一緒にいた相手なんだ。
そうだね。コンビ芸だね俺もね。
米偉大さんはダメだダメだで45分撮ってる。それはダメじゃないんだ。
ダメだダメだを取っ払うと面白くなってくる。
そういうこと言ってると雷道兄さんとか熊兄さんからまた説教されるからね。
別に説教はしないけど、なんでこんな楽しいのにダメだって言ってるんだろうなこいつ。
って思いながら聞いてますよね。
なんだかんだだから金色と綺麗と、綺麗じゃない、綺麗永から見出されたキャラクターであるよね、米偉大はね。
ありますね。
だからね、米偉大さんのダメだはね、周りにダメだダメだって言われすぎてるからかもしれない。
ツイキャスとかに上がるとさ、いつも荒れるのよね。
昔の熊さんと同じことをやってるなって思って。
面白いね、だから結局みんなが何か言いたくなるってのはね。
何回言いたくなる、何回言い知りたくなるっていうね、2年くらい前の熊さんを見てるような感じで見てる。
タイプ的には徳松たけしもそんな感じだからね、周りから世話焼かれるっていうか、あんたねって言われる、ガチでね、いろいろ言われるタイプだから。
ガチですけどね。
ほっとけない人っていうのはそういうとこあるよね、だからね。
いやだからね、あれは才能なんですよ。何か誰かがやりたくなる。
はいはいって聞いてるけど、あんまり言うこと聞いてないのもいいよね、この米偉大ってね。
曲げない曲げない。
この前だから熊の出たときはオンライン飲み会風にやったんだけどね。
飲み会って言って目打ってやるんだったらそれもかんぱーいでしょしね。
難しいよね。
俺はだからね、頭が止まっちゃうから、飲んだら何もしたくなくなるからできないんだけどね。
本当にね、寝たい以外に何も感情がなくなっちゃうんですよ。
いつもはジェニファーなんかプシュってやってから何か舵始めたりするときもあるから、よくできるね。
俺はもう全部、もうあとは何もしなくていいって状態からじゃないと飲めないのは気になるから。
それがね、楽しいのスイッチだったりするんですよ、人によるけど。
12:00
ね、いろいろだね。
楽しいのスイッチだったり、ごくんっていう一口だったり。
そうそうそうそう。
だけどそこで止めとけ。
わいやで、ほんと。
お店やってたら、大将は一杯飲みなよってよく言われるのよ。
それでね、せっかくだからじゃん。
ただね、俺断ってた、大体。やる気なくすんでいいですって言ってさ。
たまに飲むときもあったけど、飲んだら全然ダメになるからね。
それもね、断り方なんですよね。
僕も弱いから、飲めないから断るんだけど、断り方によってはすごい失礼に感じられたりとかされるじゃないですか。
ほかの人の飲んでる暇があったらちょっと俺のオーダー作ってよってなったりするときもあるからさ。
だからそれこそその人だけが相手じゃないから、怖いんですよ。
難しいよね。
受けるときはさ、やる気なくすんですよって言ってとかね。
で、乾杯だけ。それでもどうしてもお金を使いたいからってお客さんもいるからさ。
だからね、君のこと気に入ったからどうしてもなんかしてあげたいからって。
乾杯だけでその辺置いといてさ、ずっと仕事してるっていうのもあるけどね。
そうそうそう。
乾杯して、ここで飲むと他のお客さんに申し訳ないんで裏で飲みますねって言って、裏に置いとくだけとかね。
でも店に行っちゃうから、お客さんから一杯もらわないでやる気を出さない焼き鳥屋の大将とかも見てきてるから。
いや、いっぱいいますし。
まじかよ。
すごいですよ。
飲み会じゃん、それってなるけど。
いや、でもそれも仕事だから。
それでお客さんが喜んでるっていうのもあるからね。
そうそうそうそう。もうね、店長の飲みっぷり見に来たんだよーっていう人もやっぱいますからね。
それはどうしてもその後の後片付けてお皿割ったりとかね、大事な発注文忘れてしまったりとかさ。
2日後に青ざめるとかね、来ないとかね。
いや、それは青ざめる。
だからもう一人でやってるってのもあるけどね、なかなかだから飲めない、やっぱ飲めねえわとか気になって脳みそがぐちゃぐちゃになると思ってた、飲んだら。
あれダメだから、あと任せたって死にに行く感じじゃないですからね。
そうそうそうそう。
だからね、ほんとにやる気なくすからね。
飲みながらとね、できる人はすげえなと思ってたけどね。
いや、すごいすごい。いいかなって。
面白かったらいいのよ、だから。
ただ場合によってはね、面白くなる落ち前までに腹が立って消されちゃうパターンもあるからね。
単純なんだろうけどね。
難しいから単純でなおかつ面白い。
人生は大喜利だぐらいで思っとく。大喜利苦手だけど、いかにボケるかぐらいしか思ってないからね。
そうですね。だから僕はもともとツッコミ機質なんですよ。
だから切れ長でもずっとツッコミのポジショニングをずっと取ってて、宮さんがボケてツッコむ。
15:07
これはね、なんとかボケっていうものを勉強したいと思うんだよね。