イルカのショーと結婚式
水族館行ってきましたねー。 イルカのショーってやつがあるじゃないですか。
あれ、席ちょっと空いてんじゃん。一列ぐらい空いてんじゃんっていうところがあって、そこ座れないの?って思ってさ、
礼服の集団で、結婚式なんだよ。 イルカのショーの場所で結婚式だったんだよね。
はいはい、あら素敵じゃないですか。 あら、いいですねーと思ってね。おめでたいねーと思ってさ。
で、イルカのショー終わって、その後が式で。 で、しかも式に合わせた演目をやるんだね、ああいうのは。
えー。 イルカがなんか、新郎新婦、最初の共同作業ですとか言って、二人で手を挙げると、
二匹のイルカが、タイミングよくジャンプするっていうさ。 ああ。
景気入頭に変わる、イルカジャンプなわけですよ。 はいはいはい。
あら素敵ですねーと思って。 で、今日はまあ天気も良くてさ、おめでたいねーと思ってね。
新郎新婦の入場ですとか言ってさ、 あゆみさんと、
翼さんですってさ。 ああ。
言って、おおーって。 ね、やってるなーと思ってさ。
ではまず、新郎のあゆみさんから、入場ですとか言ってさ。 あれ?
あれ? え、なになになに?ってなって、
あの、俺の中で性別が逆だったんだよね。 いや俺も今聞いて、逆だったよ。
うん、なんか思い込みって怖いなーって思ってさ。 ああいう無駄な男だったなって思っちゃうね。
しかもまあどっちも、ね、中性的な名前だっていうことだよね。
まあどっちもまあ、どっちにも使えるよね。 だってホンダ翼とか、ほら、女優のね。
びっくりしましたね。
性別による偏見
ね、なんかまあおめでたい話だったけど、いろいろちょっとやっぱ俺、 偏見持ちだなーと思ってね。
名前で決めつけるみたいな。 いや、それは偏見じゃないんじゃない?
あの、お客さんのね、署名があるじゃん、メールで。
鈴木さんって言うんだけど、 鈴木なんとかっていう名前の後に、
旧姓なんとかって書いてあるんだよ。 はいはいはい、たまにあるね。
で、今後担当になります、よろしくお願いしますっていうやつだったからさ、 まあ俺はすぐそういうのは電話で返すタイプなんだけど、
女性が出ると思ってたら、めちゃめちゃおじさんだった。 ゴリッゴリの名古屋弁のおじさんが出て、
間違えたかなって思ったけど、ほってんだよね。 下の名前はだから見た感じ、
どっちでも取れる。 どっちでも取れる。
いやこれは罠だろうって思ってさ。 ゴリッゴリの名古屋弁のおじさんでさ、なんだよって思ったけど。
あと、望みとかだったらどうする? ああ、望み、だから何?希望の望みの人で、
っていうのは男でも女でもいるなっていうのは認識ある。 さっきもあよみさんと同じだけど、
女性だったら望み、男性だったら望むっていう。 ああそうだね、望むで来たら男性かなって思うよね。
いやそういうのあんだよな。 まあなかなかね、そういう性別どっちでも取れるような名前って、まあ意外とあるんだよね。
てか最近多分そういうのをつけがちだよね。 例えば優とか。
ああ、優しいとか言ってね。 男でも女でもいるじゃん。
いるね。 あの2022年の名前ランキング、1位は葵です。
おお、え、なにそれ、男とか? どっちの性別でしょうか?
葵は女じゃないの? 男ですね。 へえ。
徳川の葵。 ええと、それじゃないな。
石って入ってる方。王様の王に白いと書いて、その下が石。 ああ、はいはいはい。それ緑じゃねえの?
緑だね。紺碧のやつかな。 それで葵なんだ。
名前による偏見
ああ、まあまあまあ、はいはいはい。 徳川の葵はでも逆にあんまり見ないかもね。
草冠のやつでしょ? うん、そうそうそうそう。
サッカーの日本代表にもね、穴川青選手っているからね。
うん。 いや、流行ってるんだよね。紺碧の碧か。
なるほど。 ちょっと男の子はジェンダーレスな名前が流行ってるっぽいですね。
あと、俺たちにとっては憎むべき名前なんだけど、春とか。
はいはいはい。 多いよね、春。
春は多いね。 春、春都とかね。
春都って名前の人は多そうだね。 多いね。困るね。そんな人が増えてしまうとね。
憎むべきって君の親友だろ? 春王っていうね。
君の親友だろ? ええ、まあそうなんですけど、ちょっとね、
どうしてもほら、偏見で見ちゃうから。 いやー、それはちょっと良くないよ。
経験上、まあだから苗字もね、結構偏見溜まってて、
中村生にはちょっとろくな人間に当たったことがないと。
こういう人の人生の中で。 対お客さんで、新しいお客さんで、
あ、中村か気をつけないと、みたいな感じになってる。
ド偏見だね。 大体無茶振りしてくる。
なんか思い込みで、え、これ準備できるでしょ?とか言ってきて、
いや、無理って言ったじゃないですか、みたいな話によくなる。
中村生の人ね、これね。
逆に、子育の中で仕事に信用できる。
そうだね。斎藤生は優秀。やりやすい。
ほうほうほう。あのー、斎藤って使うんじゃん。
いろんな難しい斎藤もあるし、へそみたいなね。
簡単な、あの、スマスみたいなののね、右側みたいな。
うん。あの斎藤。まあどちらも、なんか斎藤さんっていう人は、
なんか優秀だなーって思う。
へー、なるほど。面白いな。
まあしかし中村も斎藤も結構いる病院じゃないかな。
結構いるからね。
まあ、ただ問題があるとすれば、そのデータ何がこう、
隠されてるかというと、対俺っていうところが隠されていて。
単純に俺と中村生の人が相性が悪いだけなんじゃないかとかね。
まあそれはあるんじゃない?
うん、それはあると思う。
やり方、まあ結局やり方だからさ、仕事。
そうそうそう。だから中村生と会う人はもちろんいるわけだから。
必ずしも、なんか、やべえやつだっていうわけではないのかもしれないね。
俺から見たらやべえやつばっかりだけどっていう。
いや逆に言うとそういうのも俺ないんだよ。
けどね、まあそういう意味での土偏見っていう意味だと、
男も女も、俺も含めよ、
やっぱね40過ぎて独身の人って良くない人は多くないなっていう。
社会性的なところ?
まあさっきも言うけど、俺も含めだけど、
差もありなんて思うところは多いかな。
なんかね、全員が全員同じ傾向ってわけじゃないんだよ。
少なくとも離婚歴もない、独身の人は、
なんか、なんて言ったらいいのかな、面倒くささが違うかな。
日々のやり取りの中で、面倒くせえなこいつって思うっていうこと?
なんかね、やっぱこだわりじゃないけどさ、
なんか、そこはさ、目潰れないの?っていうようなこだわりが結構あるイメージがあって。
まあそういうふうな面倒くささ。
仕事上で?
仕事上でっていうのもあるし、
だから本当にパターンいろいろよ。
パターンいろいろなんだけど、なんか、なんだろう、そここだわるか?みたいな。
感じる?
なんかそういうふうな面倒くささを感じるから。
あとね、まあちょっとこれね、もう一個それに偏見が入ると、
実家暮らしはなおやばいかな。
40代実家暮らし。
僕らは強制的に実家から出るっていうイニシエーションがあるわけだけど、
東京の人なんだろうね。東京というか関東の。
いや、都内というか関東圏の接しててわかるんだよ。
この人一回も一人暮らししたことねえんだろうなっていうのは。
何かでそれは、どういうところでわかるわけ?もう感覚でピンとくるわけ?
感覚だよね、なんか。
何なんだろう、それ。余ったれてんなとか?
いや、それもあるし、世間も知らない感じ。
自炊してない感じ?
自炊は別に、それ一人暮らししてない。
どこなんだろう。
なんかね、あの、例えばだけど、公共料金を払うっていう概念がない。
ああ、なるほど。そうだね、払わないよね。
だから何、あの、最近電気代が上がってきて大変だよねみたいな世間話についてこれない。
ああ、そうだね、わかんないよね。
ガソリン上がってるよねとか。
気になってないんだ。
気になってない。もっと言うと、なんか最近卵が、みたいな話とか絶対できない。
そういう話題を振ってこない?
うん、振ってこない。
何の話題なんだろうね、そういう人は。
なんかそんなイメージはある。
で、なんかやっぱそういう風なところに考えが至らないから、
なんかこう、ちょっと感情がどんぶりになるというか。
大体ね、40代入って独身で実家暮らしの人、漢字下手くそだよ、イメージ。
漢字が下手くそ?
うん。
なんでだろう。
漢字が下手くそ。
なんでだろう。漢字能力と実家暮らし、一人暮らし。
いや別に、そこに相関関係があるかどうかは知らないんだけど、
なんかね、少なくとも僕のであっている40代独身で実家暮らしの人は漢字が下手くそ。
いい偏見じゃないですか。なかなかのいい偏見じゃないですか。
なんでこの飲み屋をチョイスしたとか。
とか、なんでそこにこの人を座らせんのとか。
とか、なんでおかわり入れませんかって声がかけらんないのとか。
ヘッダイなのに激安中華セッティングしたやついたな。
っていうような、漢字能力が下手くそだよなっていうのは、漢字は。
えー。
まあ、ど偏見だよ。
いや、いい偏見いただきましたね。
まあ、流行りの言葉で言うと、子供部屋おじさんというやつですよね。
ちょっと前に流行った言葉で言うとね。
おじさんに限らないんだけどね。
いい風に言うと、おばさんだったらいい風に言うと、箱入り娘。
うーん。
腕組みをしましたけど。
いやいや、箱入り娘、箱入り娘。いい言い方にするとそうだね。
昔のね、そういう、ああ大事にされてきたんだなと。両家のお嬢様と。
みたいな感じでね、箱入り娘って言葉があるけれども、
箱から出さずに腐ったなっていう感じはね。
ね、叱るべき時に出さないから。
だからね、お忍びでね、そういう人。
40過ぎて実家暮らしで1回も一人暮らしをしたことがない。
だいたい気が利かない。
うーん。
まあ、わかるよね。
うちの子供を見てたり、あとは実家から出た自分らのことを振り返ってみても、やっぱりやってもらうっていうのが実家じゃん。
気が利かなくなるよね。
そう。だから、そこに思いが至らないから。
うん。やってもらって当たり前みたいな。
やることだけやってればいいんでしょって感じになるから、そういう人って。
そうそうそうそう。
逆に言うと。
で、家を出た時に初めて、あ、これやってもらってたんだみたいなありがたさみたいな感じで振り返ったりするわけだよね。
とか、そういうふうなのが知ることがなかったっていうのがあったのかな。
知ることなく40歳を超えてしまったと。
で、変な話、未婚っていうところがちょっとでかくて、それでも結婚とかしてたりとかしたことがあったりすれば、
場所で他人と過ごすっていうことを経験してると、そうはいろいろ気遣いができるようになるんだよ。
なったりとか、少なくとも結婚しちゃうときはね、家に出ることの方が多いわけだから。
まあそういう意味で、社会性みたいなのもちょっと上がるんだろうけど、
なんか本当にそういうのを経験してない人って本当に大丈夫かなこの子っていう年上だけど思ってしまったりするね。
年上を心配してるの?
心配っていうか、もう諦めなんだけど、割とそうだね。
40歳すぎて独身で一回も出会ったことないっていう人で、
結婚と実家の出ること
結局独立自立心っていうのが養われなかった人は多い気がする。偏見ですけどね。
偏見だけどね。
結婚の前段階でやっぱ同性があるから、結婚したことある人はどの道どっかで実家を出てるわけだよね。
出るし、思ってるとそこの年まで出たいって思わなかったっていうのがちょっと怖いよねっていうのも。
でもどうなんだろう、うちはうちの子供たちは別に出ていかなくてもいいんじゃね?とは思っちゃうわけよ。
いろんなもののアクセスとか考えても別に悪いとこじゃないし。
結局、自立心ってさ、別にそこの合理性を求めてやるもんじゃなくて、
自分のプライベートがないとか、プライバシーがないとか、もうちょっとまったりしたいとかさ、
そういうのがあって家を出るっていう犯罪になるわけです。
僕らはもう強制的だけど。
むしろ家を出ることが念願ぐらいの人たちもいるわけだよね。
いるし。でもね、己を振り返って、小平くんはどうかわかんないけど、
自分を振り返って、じゃあ実家から出なくてよかったらどうなってたんだろうって思ったら、
俺もたぶん大した自立心もなく、何もわからず。
何も聞かない大人になった。今も聞かないんだけど。
一人暮らしの経験と自立心
なお、何も聞かないヤバいやつになってたんじゃないかって。
でもね、そこで強制的に出ることで、やっぱり世の中を知り。
自由を知り。
自由を知り、自活できる大人にはなれたなと。
自活はできるかなって感じ。
家保護にされてるとなおさらだよね。
家保護にはしてる。そうだね。
ちょっと面白かったのがさ、これすごいなと思ったのが、
昔の後輩が結婚したんですよ。
男の後輩がいて、
そいつが、年で言うと30になったかならないぐらいのやつなんだけど、
そいつが彼女ができて、結婚するという段になったときに、
彼女から一個条件出されて、それが半年間一人暮らしをしろと。
一人暮らしなんだ。
一人暮らしをしろと。
で、さっき言った、気の利かないって言ってたけど、
こと言ったと思うけど、そいつも若いんだけど、
大丈夫かこいつみたいな感じで、若干常識がないところがあったんだよね。
そうなんだ。
で、彼女はそこを見抜いて、
しっかり盛り込まれてこいよ。
仕事上は優秀なんだけど、プライベートが作れてない。
自分のプライベートを作れてないっていうのがわかったみたいで、
そういう条件出されて、半年間。
なるほど。じゃあそのままだったらちょっと頼りないよっていうのがあって、
一人暮らししてくれと。
一人暮らしをしてみてくれと。
これね、その彼女さんすごいなと思って。
なんかね、考えがあるんだなっていうのがわかる。
しっかりしてるなと思って。
で、偉いんだってさ、そこでさ、こいつなんかヤバそうだなって言ってやめるんじゃなくて、
一回チャンス与えてるっていうのも偉いなと思ってさ。
育てようという意識をね。
あるから。
っていうのがあって、この子すごいなーって。
そうか。それでそこでさらに竹下くんも、
やっぱ一人暮らし経験してない奴はダメだなという思いが強化されたわけだ。
趣味とオンラインゲームのプレッシャー
ちょっと強化された。
偏見がね。
偏見が強化されてしまった。
確かにその彼女が言うことが正しいような気がしてしまうよね。
だから何?やっぱね、引っかかるものが出てくるんだよ。
出てくるような気がするんだよね。
あれ?ってなっちゃうんだよね。
なんかちょっと、みたいな。
違和感がね、すごいんだよ。
だからそこを払拭するために、
極端なこと言うと話が合わないってことだよね。生活のところで。
やっぱりさっき言ってた、何かが高いとか電気代だなんだが高いという話すら合わないっていうのは、
親となるポイントだっていうことだよね。
半年とか言って、半年は終わったの?
もう使用期間終わったから。
使用期間を終えて、契約解除されずに。
そうそうそう。ちゃんとゴールインプでしてるから。
あ、よかったですね、それはね。
だからちょっと話できんだよ。
それで、本採用はなかった話じゃなくて。
なかったっていう話だったら、何だったんだっていうね。
じゃあ何だったんだっていうやつだけど。
なんだろう、さらに偏見だけど、やっぱり、
たけし君とこも、言ってみれば僕のところも、仕事から極端に結婚の率が低い気がするんだよね。
まあ職場にまず異性がいないからね。いないはずないけど。
そうそうそう。
割合がおかしいからね。
割合がおかしい。割合がおかしいんだけど、うちはなぜか頑張って、
うちの会社は新人は15人とって半分以上女子なんだよ。
8対7みたいな。
で、女性はだいたい3年以内におめでたで辞めていく。
で、男は精神を病んで辞めていくっていうようなパターンなんだけど。
男の結婚少ないね。
まあ、そんな余裕があるのかと。
どんな余裕があるのかになるのかな。Sマッチで飲み込まれていってんのかな。
いや、もう一つあると思うし。
まあ、だいたいそういうふうなところも偏見だけど、
趣味が充実しちゃってるとしないよね。
趣味人が多いのかね。
多いと思う。趣味っていうか、ゲームをしてるのが好きとかだったらさ。
そうだね。わりかし生活の中の比重を大きく持ってかれるからね。
そしたらもう、彼女とか邪魔じゃん。
ゲームしてないから。
俺もLINEポコポコやってる間は一切家族と喋ってないからね。
ゲームとかね、そういう趣味だとゲームが悪いってわけじゃなくてね。
しかも今あれでしょ?この間部下と飲み会行った時に聞いたけど、
そしあげというかオンラインゲームか。
FFなんとか。
FF?
ってオンラインなんでしょ?
で、やっぱり知らない人とパーティー組んでやってるけど、
だんだんなんかもう仕事なんじゃないかっていうぐらいのプレッシャーを感じながらやってるみたいな。
しかもその中で、やっぱ上手く立ち回らないといけないっていうプレッシャーとか、
上手くやってくれないっていう、今度は逆に相手に対してイライラを持ったり、
精神病みましたみたいな話をされて、やめろよって思ったんだけど。
やめちゃえ、そんなの。って思ったんだけど、やっぱ結構ね、持ってかれてるみたい。
いや、持ってかれるよ。なんかモンハンです、ちょっとあるもん。
ひたすら狩りに出かけるというやつね。
やったことある?モンハン。
いや、ないんだよね。
普通にモンスター狩るってやつなんだけど、上手い人はもうセオリーがあってさ、
こう来たらこうで、こうだからここにこれを仕掛けてみたいなのがあるわけよ。
罠を仕掛けてみたいなのがあるわけよ。
だからそれを邪魔しちゃいかんというプレッシャーよね。
楽しくないよね。
変なところに罠を仕掛けたら別に怒られないんだよ。
怒られないんだけど、なんか音声チャット繋いでるわけじゃないし、
あれ、僕なんかやっちゃいましたねみたいな感じ。
良くない結果でそれなの。本当にやらかしてるパターンっていうね。
本当にやらかしてるパターンのあれ、僕なんかやっちゃいましたみたいな。