1. オルネポ!
  2. その8 #オルネポじたせん ゲ..
2020-11-01 19:01

その8 #オルネポじたせん ゲスト:グリン(さん)!#マクラジ #ミラジオ

spotify apple_podcasts youtube
その8 #オルネポじたせん ゲスト:グリン(さん)!#マクラジ #ミラジオ 遂に第8弾!! 野球はキャッチャーだ! 野村野球大好き高校野球生観戦大好きおじさんが元球児で投手のグリンおじさんと野球はキャッチャーだと熱く厚く […]
00:06
だから、マインドクリエイターズラジオは、クマーさんとトクマスさんという、ツッコミ2人を用意して。
ツッコミね。
なんとか拾ってくれる2人。
そうね。
拾うのが上手い2人を用意して、ボケる。
そうね。ボケやすいよね、この2人はね。
だからキレナガンの時のグリンのイメージとは、たぶん真逆だと思うんですよね。
ちゃんとやってますよ。ちゃんとやるけど、はしばしにボケとしてやるっていうね。
ボケてなくても、ちゃんとそれをボケてるように言ってくるところもあるからね。面白くなるもんね。
自分のスキルアップも持ってやってますね。意識して。
こういうこと言っちゃうと、バラエティーで面白くなくなるんですけどね。
でもいいんだよ。なんでもね。
徹底して裏側を見せないっていうのもあるんだろうけども、そういうのもいいんじゃないかと思ってるからね。
それはバカバカしいなと思って、だったらなんか違う。本当にそういうことを考えてやってんだよっていうのを見せたほうが面白いな。
ポッドキャスターは丸出しでプロっぽくやってる人もいるだろうけどね、タレントさんっぽくね。
うん。だから全部は全部素直にやってますよ。本当にやりたくて朗読やってるし。
大型ラジオだって本気で学びたいと思ってやってるし、マインドクリエイターズラジオもそういう感じですよね。
それぞれでグリーンという人を知ってさ、こんな番組やってんだってこの3つを聞いたときに、全然違うじゃんっていうか、びっくりする。
衝撃でしょうね。
びっくりするだろうね。
今まで聞いてた人なんだったんだっていうね。どっちなんだよみたいな。
いろいろやってたんだな。
中華食ったら翌日中華食いたくないでしょ?
それは千原誠二の不倫のときのコメントやん。バレたときのコメント。そのあともう一回バレてるってやつやけど。
男の不倫はバレるからやめたほうがいいですよ。バカな男は。
絶対バレないっていうね。
バレないじゃないですよ。バラしたいんですよ、男は。
バラしたいんかね。
バラしたいんですよ。だから男の不倫だったりとかそういうのって誰か知ってるでしょ。
女の人は言わんもん。
女の人はわからんよね。
だけど女の人は基本的に言わないですよ、誰にも。
03:02
男はね、言いたくなるの。
言うやつはバレるね。
もう本当に墓場まで持っていく覚悟がないと、それぐらい首秘義務っていうかさ。
そこまでできるっていう強い意思があれば成立するけど、そういう人は不倫しないんだよね。
絶対バレないようにしたいね、でもね。
やるなら絶対バレちゃいけないもんですけど。
たぶんね、俺ももしするとしたら誰かしらに言っちゃうもん。
絶対言いたくないなー。
絶対内緒だよ、絶対言わないでね。俺あるんだよ、実は。言っちゃうもん。
LINE流出とか寝顔取られるとかさ、もう絶対嫌だね。
絶対ね、いろんなとこに証拠をね、たぶんね、うっかり出しちゃうと思う。だからやんない。
いやー、バレたくないよね、どうせやるんだったらね。
ね。
俺なんかバレたら終わりだよね。
すごいよね。
いや、だいたいバレたら終わりですからね。
まあ、終わりだね。
それならもうフィリピンパブとかに行って過剰なスキンシップを得るぐらいのお幸せかもしれないね。
そうそうそうそう、たぶんそれぐらいでね、お互いに何も持てないっていうね。
何今日、なんか香水くさいじゃない?とか言われるぐらいがいいかもね。
いやいやいやいや、つって。
おいしく飲んで帰ってきました。
そうそうそう、それぐらいがいいかもね。
ああ、モコピが浮気したときはこっそり教えてくださいって。
いや、こういうことなんですよ。
こういうことなんですよ。こっそり教えちゃうの、男って。
俺はでも、俺でも何にもしゃべりたくないけどな。
自分の彼女のこととかもさ。
いや、でも何人か聞いてません?俺もだって友達とかが聞くもん。
ああ、俺も何にも言いたくないから絶対言わないけどね、俺はね。
言わないな、そういえば言わない。俺だからこんなでさ、とか言わない。
だけど、そういう人って浮気をしない人なんですよ。
そもそもね。
そもそもそう考えてる人は浮気をしない人ね。
だからね、せんなり立たない。
打席に立ったらバッと振っちゃうから、だから打席に立たないようにすればいいっていう発想だからね。
そう、立たなきゃいけない。
もうネクストワンタウンサークルで素振りはしてたとして、打席に立たない。
やる気はあるよ、みたいなね。
ユカさん結婚してー、みたいなことをね、言ってるけど打席には絶対出さんない。
打席に立てないよね、でも結婚はしたいけどね。
だからネクストワンタウンサークルでずっとバッと3本ぐらいブンブン振ってる状態で。
ユカさんと結婚する人は誰なんだろうなーって。
で、俺打席回らずゲームセットだろうね。
06:02
もう一つで俺の打席だったのにっていうパフォーマンスができる。
たぶんね、グランドの土だけ持って帰りますみたいなね。
悔しがるような。
誰かのものになるんだよなーみたいなやつだよね。
俺の前のやつがさよならヒットだわーって。
こいつかー、俺の打席を持ってこい。
お前が倒れてたら俺の打席だったのに、ちくしょうって言いながら笑って帰る。
このポジションが一番おいしかったなって思いながら帰る。
俺が桃屋のおっさん。
前のバトル月2でね、さすが。
スコアがつけられる。
高校球児を持っている、元高校球児の母でもある。
ユカさんの息子と話したい。
しかもキャッチャーだから大好きなポジションキャッチャーね。
一番頭使うから。
キャッチャーすごい。野村克也大好きだったんで。
野村さんの野球が好きで、本もいっぱい買ったけど。
自分がピッチャーだから一番近いのってキャッチャーなんですよね。
一番仲良かったし、一番ふざけんなって思ってた相手ですよ。
キャッチャーってそうだろうね。
裏隠し事だよ。お互いそうだろうけどね。
だから本当にお前ふざけんなよって思いながらも一番信用してる。
サイン首振っても要求を変えないキャッチャーもいるだろうから。
呼びますよそれは。
てめえこのみたいなあれだろうね。
向こうも何言ってんだよっていう感じの喧嘩ですよ。
あれないの?じゃあお前サイン取り投げるけど知らねえからな。
キャッチャーの要求が正解だったみたいな。
コース間違ったけど吸収が逆だったから本当に空振り三振取れてとかさ。
あ、お前のリード通りだったみたいなこともあるんだね。
あるんでしょうね。
面白いことに、もうこれをお前打たれたらお前のせいだからなって言って投げた球全部打たれるんですよ。
気持ち入ってないとこもあるかもしれないね。
だって打たれたほうも悔しいじゃなくてホルビーだ。だから開き直り方が。
これは絶対良くないなって。
難しいよね。
なんかでもほら、大英のジョージマを育てるのに竹田とか駆動がお前のサイン取り投げるって言って、
打たれてもそのサイン取りに投げさせるとかね、聞いたことあるけどね。
それも恐ろしい話だけど、自分の防御率上がると給料減るじゃんっていうのをやらせる。
だけどそれでもジョージマを育てたかったんですよね。
大監督もそうだし駆動もそうだし、こいつは絶対っていうのがあったから。
だけど谷茂なんかは本当にベンチから大屋さんのサインをもらって投げてた。
09:03
谷茂、そうね。大屋さんが育てたって言ってたもんね。
そう。で、野村さんが古田を育てるときにずっと学習学習でしょ。
公開説教。島もそうだったもんね。楽天の島もそうだったけど。
もうとにかく怒られまくってるじゃん、ベンチに行ったら。
意図のないサインを出したらめっちゃ怒られるって言ったもんね。
どういう理由であのサイン出したんだってすぐに言われる。野村さんってすごいんですよね。
本読んでても配給の話すごいもんね。細々考えてるもんね、いろいろね。
それがすっげえ面白いんですよ、理論がね。
おバカキャラでおなじみな横浜高校の松坂の先輩キャッチャーの上地裕介も、
勉強はできないんだけどデータは頭に入ってるって言ってたもんね。
相手の吸収が苦手なコースを全部配給した分、頭に入るって言ってたもんね。
勉強の分が頭に入ってないからスポンジですよね。
キャッチャーとしてはすごいよね、だからね。
あとは野村さんのキャッチャーでボールをミットに入れた瞬間にバッターの反応を横目でチラッと見ながら、
キャッチャーを取りながらとか、いろいろ全部一瞬で見るとか言ってたもんね。
嘘だー!みたいなこと書いてあったけどさ。
いやー、だけど多分本当なんでしょうね。
今の反応を見て、この球種だなとか、あの球種だなとかね、これをどうしようとか、
ピッチャーの調子とか全部総合で、すげー脳みそだなと思ってた。
それの一歩上を行く広島の辰川っていうキャッチャーがいるんですけど、
こいつがバッターを操る。
わーわー言ってるね。
あー、こりゃー今日はストレート打たれるわーとか言うもんだからね、信じられちゃうんですよね。
で、ストレートバンバン走ってる。
いろいろやってるんですけどね。
こういうグラフを辰川はね、するんですよね。
あの人だったよね。デッドボールでおなじみだけど、コンタクトレンズ落としたって言ってさ、みんなで拾うっていう。
新聞の一面飾ってましたよね。
あれも、あれだけ時間ちょっと流れを変えることもやってたんだろうなって、場を崩してね。
そうそうそうそう。
すごいな。
手あんに時間を稼いであげたいっていうのもあるんですよ。
いろいろやってるよね。
もうカーッと来てるなって、そこに時間を稼ぐためにタイムして、ただの雑談するとか、いろいろありますよね。
広島市民球図だったと、上にガラス、放送席か何かのガラスにランナーのリードが映るから、ノールックで剣石球投げる練習もしてるとかね。
それで剣石で刺すとか言ってたもんね。
ガラスにランナーが映るとかさ、ナイターで。
12:01
いろいろやってるよね。
でもノールックは普通にやりますよ、たぶん。
あれもあったね、千代池江だったっけな、ピッチャー。
オリックスに行ったサイトスローに転校した。
1回だけやったってノールックで投げて剣石刺すみたいな練習してて、これを1回だけ使いましたみたいなの言ってたもんね。
でもそうなのかな。
でもノールックの練習はしましたよ。
それこそね、信頼関係ですけど。
ベース入らないといけないからね。
キャッチャーが見てるじゃないですか。
剣石球のサインが出てる状態で、タイミングだけはキャッチャー任せる。
キャッチャーがミットを閉じた瞬間に投げる。
ああ、いろいろそういうのがあるんだね。
あるある。キャッチャーが閉じるのはセカンドもショートも見えてるから、ノールックで。
いろいろあるよね。何だっけ、タッチダウンじゃなくて何とかプレートがあるもんね、バント刺すときの。
バントシフトとかもいろいろありますよ、パターンが。
ああいうのがね、見てるとドラマチックだよね。
サードの前に突っ込んでくるように見せかけて止まるとか。
ショートがサードにベースカバー入ってライナー刺すとかいろいろあるよね。
何ならセンターまで巻き込むとかね。
いろいろあるよね。
年に一回やるかやらないかみたいなことを練習でやったりするっていうのがね。
だからね、その辺全部扇の軸のキャッチャーが仕掛けるわけじゃないですか。
キャッチャーだけが反対側向いてるんだからね。
ピッチャーはもう排球だけですから。
野球ってこんなに頭使うスポーツ持っていったらいいんですか。
一回一回プレーが止まるからね、ドキドキが止まらんのよね。
次これがこう、もしこっちにボールが飛んできたらこうなるだろうしみたいなね。
ずっとね。
ランナーこんだけリードしてるよ、このランナーとか。
守備一番今こうだなとか。
野球所で見てたらもうね、ドキドキが止まらんだよ。
だからどこのポジション取っても、ランナーがどこにいるか、アウトカウントがいくつだ、
あと点差がいくつだって全然変わってくるじゃないですか。
ピッチャーとキャッチャーのキャッチャーが、
こいつめっちゃインコース構えたぞとかを見ながら攻めてるなとかね。
なんかいっぺん頭きたのはね、
俺の構えたところ以外は絶対取らねえからなって言われたときにものすごい腹立った。
すげえな。無理やろ。
だからもうじゃあ取んなよって言って、
全部ミッド目がきて投げましたね。
育つってことは育つだろうけどね。
15:00
お前の構えたところに投げてやるから変なとこ構えんなよっていう感じで。
だからそのときバッターが見えてないですね。
そうなるね。
もう対してんのはキャッチャーのムカつくあいつだっていう感じで投げてるんだけど、
無性になんかね、気合は入ってる。
まあね、結果出ればいいけどね。
キャッチャーはね、もっと認められていいポジションなんですよ。
ただ地味なんだけどっていう。
俺はでも一番、みんなそうだもんね。俺は一番好きだけどねキャッチャーね。
本当にずっと見てると一球一球予測しながら見ますよ。キャッチャー見ながら。
あと構えたところに来てるのかどうかとかもさ、キャッチャーのミッドの動きを見ながらね。
あとファールフライとかベースカバーに走った後にキャッチャーのマスク放り投げて走って戻って、戻ってくるでキャッチャーが。
そのときに相手チームのバッターが一回そのユニフォームの太もものとこでマスクについた泥を払ってキャッチャーに渡してくれたらこいついいやつとか思って見てるやつ。
え、分かる分かる分かる。
ちゃんとやってるちゃんとやった今ねちゃんとやらなきゃいけないそうやってるやってるキャッチャー戻ってきた時すぐマスク渡すやついいバッターこいついいことありますよって思う。
そうそうそうそう。なんかそのときに一声かけたりとかするとなんかいいねって。
そう言ってたところのプレイとかもいいですよね。
あとキャッチャーが最後のバッターとかランナーで講師交代の時に下級生とかベンチにいるメンバーが一生懸命プロテクターをみんなでつけてる姿とかね。
あれ見てるの好きだね。
そこに後輩が冷たいお茶かスポーツドリンクを持ってきて一杯だけキャッチャーに飲ませて着々とプロテクターが装着されていって。
でその間控えのキャッチャーがさずっとキャッチャーやっててピッチング練習してそこに制補士が戻ってきてありがとうって。
でその二類にビューンって投げるところから始まるとかね。
あれ見てるの好きなのよ俺。
あそこ見てるのが好きなのよ。
そのね隙間隙間がね色々あるんですよね。
で審判もさ元気が元気出していくやついけぞとかって大きい声で言いながらチェンジになったらさ。
でボールボーイの高校生とかが審判にお茶を持ってったりとかさスポーツドリンク渡したりとかしてるのをずっと見てる。
ずーっと見てる俺。
だから全部人がやってるから。
それが面白い。
ああいうね高校野球の一つ。
プロでも面白いけどね。
全部面白いよねゲーム以外のね。
全部面白い。
ずーっと関係ない高校に全く関係ないのにバックネット裏で俺タオルを被ってサングラスをしてずっと見てる。
あのラガシャツは着てなかったんですか?
着てない着てないもうね。
18:02
俺の席だとは言わないから。
なくなっちゃったねあれね。
ゆかさんがねもっと認められてほしいポジションだって言ってるんですよキャッチャーの。
ゆかちゃんならではだね。
これは漫画なんですけどアニメ化もしたんですけど大きく振りかぶってっていう。
あーあれいいちょっと見た見た見た。
ここはね俺未だに集めてるけど。
あれも排球中心のね。
排球中心ですよ本当にその排球その球を投げるために何をしなきゃいけないかとか。
キャッチャーメタルだったよね。
なんでこの排球なのかとかっていうのをすんごいじっくりやってる。
あのほらあのクセ玉を投げてスピードボールが出ない気の弱い人が主人公だったねキャッチャーね。
そうでねあれね俺もそうだったんですよ。
19:01

コメント