1. おれたち LIVES MATTER
  2. #176 話が噛み合わない人の思..
2024-03-23 23:33

#176 話が噛み合わない人の思考回路 / 月の土地を買いました

今回は夢のある話と、夢のないお話です。

まったく噛み合わない返答をしてくる人にも理路整然としたストーリーラインが存在するというお話と、月の土地を所有しているというお話。 ---Information---

★諸事情によりしばらく配信が不定期になりそうです。大変申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

---関連過去回---

#134 スピリット・オブ・エクスタシーでいこう!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▶Apple⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▶Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

#129 アンガーはマネジメントするな、たたっ斬れ。あとリラックスお便り回。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▶Apple⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▶Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

---------------

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▶お便りフォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(Twitterへの投稿はハッシュタグ #おれまた でお願いします)

https://form.run/@oremata--1608102499

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▶番組関連リンク一覧⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

https://linktr.ee/oremata2020

00:07
おれまたは、人生を無理やり楽しむための人間参加キュレーション番組です。
みなさんこんばんは。今日も始まりました、おれまたです。まずは自己紹介からいこうと思います。
宮口の元シナリオライター、Shojiです。よろしくお願いします。
マッタン漫画学期、Iwaです。よろしくお願いします。
はい、サイモン・サリー・マイシャです。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
僕ちょっと珍しいものを買ってみたんですよ。
あのね、月の土地を買いました。
知ってる?
どういうこと?
売ってんのよ、月って。
ルナ・エンバシーって会社知ってる?アメリカの会社なんだけど。
全然知らない。
知らないです。
なんかね、ルナ・エンバシーって会社があって、日本法人のルナ・エンバシー・ジャパンもあるんだけど、月の土地とか、あと火星とかの土地も売ってんのかな?そういう会社があるの。
これちょっと面白いんだけど、この月の土地っていうのが買ったら、権利書とオーナーズカードまで送ってきて、面白そうと思って買ったんだけど、前から知ってて、やっと。
権利書には月のマップみたいなのがあって、あなたの土地ここら辺ですよ、みたいなのも書いてあって、すごい面白いの。買って面白かったんだけど、この月の土地を買ったっていうのはどれだけ効力あるかっていう話になるじゃないですか。
この会社のことはだいぶ前から知ってたんだけど、どういう会社かっていうと、社長、CEOがデニス・ホープさんっていう人なんだけど、その会社を立てる前のだいぶ前にとある疑問が湧いたらしいのね。月って誰のもんだって思って、すごい法律とかいろんなものを調べたらしいのね。
で、所有権に関する地球というか世界の日本だけじゃなくて、この地球上の人間にとっての月に関する法律を調べたら、当時宇宙に関する宇宙条約みたいなのがあって、1967年に作られたものだったみたいなんだけど、いかなる国家でも月を所有することを禁止するみたいなことが書いてあったらしいのね。
そうなんだけど、国家が所有するなってことが書いてあったんだけど、個人が所有してはダメとはどこにも書いてないなと思ったらしいのね。で、そこで月の土地って個人で所有するのダメって書かれてないから、1980年のことらしいんだけど、月の所有権をこのデニス・ホープさんが申しててみたのね、サンフランシスコに。そしたらなんかね、あっさり受理されたらしいの。
たぶんこれね、役所の方がこれ見て、バカじゃねえのって思ったと思う。それで、その頃なんてまだ月に移住する感覚とか、今でこそさ、多少そのイーロン・マスクさんとかがさ、火星移住がどうのとか言い出してるけど、まだ現実味がなさすぎた時代だったと思うのね。だからまあ、たぶん半分上空として受理されたらしくて、まあそれはわかんないけどね、なぜ受理されたのかが。で、それで受理されて月の土地を持つってことがOKになっちゃったのね。
で、その後に1986年ぐらいに別の宇宙条約みたいなのができて、それには個人も所有してはダメみたいな条例ができたらしいんだけど、こっちの条約の方は先進国とかそういう国々の中でほぼそれを支持してる国っていうのがないらしいのね。だから実質あってないような条約らしいのね、この新しいのについては。だからどっからも全くそれに対しての苦情とかダメだよっていう返事はなかったっていう状態だったね。
03:16
で、そこでルナエンバシーっていう会社を設立して、その月の土地を売りますよって商売を始めたらしいのね。で、結構これが面白い商品じゃない、月の土地売りますみたいな、結構バカ売れしてるらしい。アメリカでもハリウッドの俳優さんとかそれとか元大統領とかも面白がって買ったりとかしてるらしいのね。で、これを僕も買ってみたわけですよ。
これさ、多分、半分めちゃくちゃ本当の法律ガチガチ的に未来永劫ちゃんとした月の土地私のものになりましたよっていう感覚よりかは、ある意味ちょっと緩いというかね、半分本当のような半分ジョークのような楽しさがある商品っていう商品だったりするのね。で、ネットでちょっとこの月の土地を買ってからさらに調べてみたんだけど、結構さルナエンバシー詐欺とかグーグル検索されてるのね。
まあそういう経緯があって、法律的には結構ちゃんと調べてちゃんとそういうのを宣言してるっていう状態があっても、これってそう言っても今後どうなるかわからないのにそれをお金を出して売ってるって詐欺じゃないんですかみたいなことを書いてる人がいて、Yahoo知恵袋的なところにね。なんかみんな真面目って思ってすごい面白かったんだけどね。
買わなきゃいいだけだからね。 そうそう。あとめちゃくちゃ安いのね。2Aか、ちょっと日本人的にはピンとこないかもしんないんだけど、サッカー場みたいな広さとかぐらいが6千円とか3千円なんで。安い。買おうかな。
結構バカでかいのがね、すげえいい紙にちゃんとした権利書が送られてくるの。さらにないんだからちょっと出せば、オーナーズカードってさ、クレジットカードみたいなカードでちょっと財布に入れておくとさ、ワクワクするようなアイテムまで送られてきて。これは面白いなと思って結構ね、誕生日のサプライズプレゼントとかで人気らしい。
面白いね。 なので皆さんもその誕生日とかね、もう終わっちゃったけどホワイトデーとかそういうのがあるじゃないですか。ホワイトデーとかね、バレンタインデーとかでも面白いかもしんないけどね。こういうアイテム面白いんじゃないかなと思って興味持った方がいたら買ってみると面白いよって。それを買ってよかったなと思う商品だったっていう話をちょっとしたいなと思って冒頭に持ってきましたけど。夢のある話ですよ僕は。
いやそれ無駄なことして。 無駄なことって面白いよ。 無駄なことするよ今ね。 いやだから俺はさ、ちょっとその無駄なこととか夢でさ、例えばあと何年かしたらさ、イーロン・マスクがさ、スペースXでさ月の土地は私のものだとかって言い出したら、まあ俺は断固俺のものだよ一部っていうすごい反対運動をしようかなと思ってるんだけどね。
なんかこんな楽しい話ありますか? ないよ。 ないの? ないんだよ。 ないなー。 もう仕事しかしてないんだよ、前からずっとスラックオンラインじゃないですか。 まあそうだね、吉田君忙しすぎてさ、スラック返しきれてないのがあったりとかするね。だから俺結構ね、見てて今やりとり俺が受け持ってるやつとかもあるじゃない。ちょっとこれ助けてやらんといかない。なんか死んでるなとか。そんな忙しそうな吉田がなんか話したそうだから聞いてみようかな。
06:07
まあどっちなんだけどね。うーん、そうですね。まああの、志望は大きくないですよ。今回特定の社員がいるからいいんですけど。まあ伊豆谷っていうんですけどね。 めちゃめちゃ本名出しちゃったな、名前。
伊豆谷がですね、まあちょっとお仕事任せたんですけど、もう先月爆散しまして、もうお客さんからクレームをもらったんですよ。初めてみたいな感じだったんですよ。 なんかさ、この俺またの収録でもさ、夜な夜な集まってるわけじゃないですか、僕ら。で、今日収録するよみたいな予定を何日か前から立てててて、集まろうとしたら吉田が伊豆谷君のクレームが、夜もう11時過ぎてたよ。
お客さんから伊豆谷君に対するクレームがめちゃめちゃ来てて、今それの話をずっとしてる最中なんで、ダメになっちゃいましたってあったよね。で、ぽしゃったときね、収録。
あとすごいの、お客さんからLINEが来たんだけどさ、「舐められてるのかと思いました?」って来たんですよ。 ああ、言ってたね。 楊 僕舐められてるのかと思いましたって、あとLINE来たんだったよね。
そう、あまりに連絡が遅いとか、連絡が遅いから採索したら迷惑メールに入ってましたみたいな謎の言い訳とかが出てきて。 わかりやすい言い訳だな。
嘘が嘘だろみたいなのが出てきて、「嘘が起こるだろ?」っていうのがあったんですね。3月頭にその事件があって、彼に結構大きめなお仕事を任せたんですけども、全部ダメになっちゃったから、その対応が全部僕に来たわけですよ。
管理職なんでしょうがないんだけど、全部しりを拭きに行くんだけど、結果もう大忙しいなっちゃったわけなんですが、まあまあ失敗は誰にでもあると。いたしかたないので、改善しましょうという活動を今してるんですね。まず連絡は早く返そうねとか、丁寧なコミュニケーションを心がけましょうみたいな。
返信はちゃんとしてとかね。 あと、ディレクター職なんで、お客さんと実際にプログラミングとかするエンジニアの間に入るので、分かんないことを双方に聞きに行かなきゃいけないわけですよ。
それでお互いのいろんなことをすり合わせていくっていう役目でもあるよね、ディレクターだから。 そうですね。それをやっぱり右から左にずっとやってたんですね。お客さんからしてもそのままこういいみたいな。
あのさ、それすごい分かって、俺一緒に仕事してたときに提出物を提出するわけじゃないですか。俺の場合だとテキストとかね、構成とかね。で、ちょっと構成提出させていただきます、チェックお願いしますって送って、で、まあ返信がないわけですよ。で、俺もなんか文句言われたりしてないから、これで大丈夫かなと思うから、どうですかねって送るでしょう。
そのだいぶ返信なかった後に、大丈夫でしたかって一言入れると、速攻でOKですって返ってくる。これ絶対さ、チェックしてねえなと思って。だからわかるでしょ。読んでないのがなんか見えるっていうかさ。 もうさ、透けて見えてるじゃん、それが。うん、そうそうそうそう。わかるんだよ、むしろ。
09:06
お客さんからしたらそれよりわかるわけですよ。これってこうできますかって言ったら、了解です!しかまず返さないのよ。返れへんじゃんけど、了解ですに簡単符がついてるんで、びっくりマークついてるんですよ。まずお客さんに簡単符をつけるんじゃないっていうところがあるじゃないですか。で、お客さん的には、なんかレスは早いけど、了解ですしか返ってこないやつなんですよ。
で、しばらく放置された挙句に、再作すると、できました!って結果だけくるんですよ。え?え?え?家庭は?ってなるんですね。なんで、これは依頼した内容をどう噛み砕いてこうなったのっていうのがわかんないけど、なんかものは挙げてくるんですよ。で、確認しますと、意図と違うわけですよ、もちろん。ああ、出来上がってきたものがね。
うんうん。 こうこうこうで、こうしてほしいんですけど、って送ると、了解です!ってまた数日待たされて、どうですか?って言うと、できました!って上がってきて、直ってはいるんだけど、ちょっとやっぱ漏れがあったりするのがかかってくるんですよ。
ああ、その作る方にも伝えきってない感出ちゃうね。 そうそうそう。で、作ってきたものを本人も見てないで、たぶん右から左に出してるから。
チェックしてないんだ。ちゃんと問題解決されるかどうかが全くないものだからね。
それをね、彼は3、4ヶ月繰り返してて、お客さんばっかり刺さったんですけど、どうしてそうなっちゃうのかな?みたいな話をしてたんですよ。
知識がないからとか、忙しいからかとか、いろいろ吹き詰めて、君は今後どうしたらいいんだい?どうしたらいいと思う?って話をしたんですね。
で、いずれにか最近結婚もされたので、結構俺とか別の人間にも怒られて、しょげて帰って奥さんとも相談しました。
もう俺は今後どうしたらいいかっていうのを妻からもこうすべきで、僕もそう思いますっていうのを持ってきました。
おーなんだなんだって聞いたら、痩せますって言ったんですよ。
すごいね。どうしても痩せなくてもどっちでもいいから、別の人間に問題解決はあるから。
そう思うのって思って、伊豆谷くん110キロくらい体重があるんですね。で、若かりし頃は60キロ台とか、まあそれぐらいだったんですけど、
ここ5、6ね、10年くらいかなってリスが大きくなっちゃって、で、痩せますっていうのを紐解こうと思ったのよ。
はいはいはい、それはどういうシーンだったんだろうね。
そうだね、何かあるかもしれないもんね、勝手に。答えを出してくる男らがね、決める。
痩せますとは何だろうと思って、まずなんでそうなったんだいって聞いたら、体調も崩しやすくてすぐ休むんですよ。
怒られると休むんですよ、体調崩しちゃって。
それは体調じゃねえな。
12:00
体調じゃねえな。
本によくメンタルと体調がリンクしすぎてるって言ってるので、しすぎないでくださいって話もずっとしてたんだけど、それは太っているから、健康ではないからそうなってしまうのだという結論になったみたいなね。
なるほどなるほど、メンタルリンクしすぎるのが太ってるせいだと。
高血圧とかになっちゃってるからだと思う。まあまあまあ、せやなって思って。それは飲み込もうと思って。
で、仕事を改善するで痩せにつながったのはどういうことなのって言うと、いろいろぐちゃぐちゃっと彼に話したんですけど、まとめると、自尊心が今太ってて低いからやる気が出ないって話だったんですね。
なるほどね。
本来痩せててかっこよかったはずの俺はこんなに太ってて見にくい状態で、他の社員からもデブ維持とかされるし、汗もすごいお客さんの前に出るのが恥ずかしいから、仕事ができないんだっていう話をしてたんですよ。
はいはいはいはい、本人の言い訳っていう感じだね。
そうそう、「うーん、そうなの?」みたいな。
万事痩せればガンガン返信もできると、問題解決もできるようになると。
ちょっと待ってと、俺今結構太ってるんですよ。ってことはお前から見たとき、俺は仕事ができない奴に見えてるってことかい?って思って。
同類の?
そうそうそう。太ってるからイコール仕事ができないっていう結論に言ってるわけじゃないですか。
世のデブに謝れよって思ったんだけど、なんかこいつどうしたんだろうなって思って。
そうで、ごめんこれもいろいろないとさんまに話して申し訳ないですけど、夏場あまりにも汗かきの状態で汗まみれでお客さんとか行こうとするから、もうやめてくれって言って俺服一式買ったんですよ、その日。
買ってあげたの?
これで行ってくださいと。そしたらあんまり似合わねえわって言って着なかったんですよ。
吉田くん買ってあげたやつ。
こいつって思って。
でもさ、いずたんに名前を出すのもあれだけれども、その方のことは知らないし、全くそういうパターンっていうわけではないんだけれども、俺もこれまで仕事してきた中でびっくりするような話が通じない人って時々現れるんだけど、やっぱりそういうものすげえ鈍強な返事が返ってきたりするんだよね。
そのメカニズムが鼻から聞く気がない反骨精神なのであればまだわかるわけじゃない。
聞いてるふりしてるけど聞いたくないっていうのが滲み出てるならまだ意思だからね、それは。
お前の言うことなんて聞かんって言うんだったら、まだ付き合い方もわかるじゃん。付き合わないっていうのもあるだろうし、一回話し合ってみるっていうのもあるだろうし。
ただ本当通じない人っていうのが時々いて、すごく感じが悪いとかでももちろんないし、何なら対面してるときは真面目そうだったりするんだけれども、メールとかになった途端もよくわからないこと言い出すというか、別の人なのかなってよく感じることがあるんだけれども。
15:10
その人がそうかわからないんだけれども、自分の中で大きな議論をした結果だけを出してくる人っているらしいじゃない。自分の中に何人か自分がいて、自分会議を始める。そこでは多分それは拡大解釈なのではないのか。いや吉田さんはそういうこと言ってるんじゃなくて、もっとコンパクトなこの部分の話だけをしてるんだと思うよ。
でもそうやってひいてはここに繋がるじゃん。ひいてはここに繋がるのか。じゃあ吉田さんに確認しないとこういうことですかって言って、別のことの。
おだしょー なるほど。なんか俺今不倫をしたわけじゃない。
おだしょー こういう人いるんだって本当に。なんか大型に多いとか言われるんだけど。
俺大型だけどね。大型っぽいね正直。
おだしょー ただすごい頭は。
自分会議をすごいして。
おだしょー こうダブルスレッドでやるから。
で、結局何人もの自分で会議した結果、ここのところがわからないから、吉田さんに聞かなきゃって返事したら、吉田は聞いても話してもいないことについての話になってるとか。
おだしょー そう。もっと手前の話をしてるんだよね。吉田君と。
何の話?ってなっちゃう。
おだしょー そういうタイプの人。
俺逆に今の話聞いて、なるほどって風に落ちたんだけど。そういう流れかと思って。
おだしょー やっぱりなかなか話が通じないらしいけどね。
対面で話すと、脳内複数会議が始まらずに僕との会議になるから、ちゃんと結論が出るのか。
おだしょー 直接自分じゃなくて吉田君と話すから。そのタイプの人って何か言うんだけれども、何でしょうか。
あ、髪切られたんですか。すごく素敵ですね。みたいなことを言ったとするじゃないですか。
例え話ね。
おだしょー 例え話だからいいんだけれども。そしたら、なんでそんなこと言うんですかって急に怒ったりとか。
え、え、え、どういうことだってなると思うんだけど、そこにはすごい拘束で自分から言い送られてるんだって。
前回はああいうことを言った。それでこうでこうだから、今髪を切ったことを褒めるっていうのはこれだよね。
広い範囲の自分のいろんな事象の会議が始まっちゃうね。
おだしょー そうそうそう入っちゃう。で、記憶力も結構なんかいいらしくて、こっちがもうなんとなく言ったことを全部覚えていたりだとか。
忘れちゃってるようなどうでもいいようなコミュニケーションってあるじゃない。天気いいですねとか。
なんかねそういうのも全部絡めて、頭はいいんだってだから。そういうタイプの人がいるらしいっていうのをすごい聞かされたことがある。
例えばなんだろう、すごい忙しい時期にこんな忙しい時期によく髪切る暇ありましたねみたいなのをすごい嫌味に取られたっていう過去がすごい昔にあったとして、
そっから1年後に髪切りましたねって言っていい髪型ですねって意味で普通に言ったとしても、1年前にお前よく髪切って暇かみたいなニュアンスで捉えたから、
いや、私そんなに暇じゃありませんって言い出すみたいな。言われた方がええ、何の話言ってんだって。
そういうことだと思う。
18:01
なるほど。
でもなんかそういうタイプの人も本当にいるらしいんで、やっぱり人は違うなっていうのはすごく思わせられた話。
今の岩ちゃんの話聞いたら、その会話が点で噛み合ってねえなと思う人がどういう回路でそこに行き着いてるのかっていうのはなんか腑に落ちるというか、
俺の思いもやらないいろんなことを解釈した上で、本人にとっては繋がってる会話のストーリーラインなんだね。
本人にとってはね。
なるほど。
なるほどな可能性もあるよね。
伊豆谷君が家に帰って1人で110キロが複数人頭の中で会議して、これはやっぱり吉田さんに謝れたからやるしかないよなっていう会議があった。
そうそうそう、本人の中ですごい会議の結果が行き着いたんじゃなくて。
吉田はこう言ってるし、ああいう指摘もあったし、こういうミスもしたから、なるほどなるほど痩せるしかないみたいな。
拡大解釈が固まりに固まって、いろんなあっち行ったりこっち行ったりした結果、吉田の言ってることが、つまり俺に痩せろって言ってるんだなって。
そうそうそう。
いつともないって言ってるんだ。
そうだそうだそうだ。
という感じのとこに落ち着いたとか。
むずすぎない?
むずいけど俺なんか腑に落ちたんだけど。
そいつらをマネジメントはできないよね。
できないよね。吉田はだって一言も太ってて悪いとは言ってないもんね。
言ってない言ってない。
そこについては何も言ってないし、むしろどっちでもいいもんね。
仕事の話をしてるんだもんね。
あまりに見苦しかったから服買っちゃったのはさ、たぶん彼の自尊心を傷つけたんだと思う。
ああなるほど、それも残ってたんじゃない?
そうかもしれない。
すごいその記憶も残ってて、吉田が今回起こったことに対しても、
多分本人の中ではやばいまた俺の趣味じゃない服を買われると思ったんじゃない?
たぶん周り回って、服買ってほしくないなと思った結果が、
どうしたらあいつに服を買わせずに済むかっていう結果となって痩せますになったんじゃない?
それを伊豆谷氏かDの意見としてさせられたんでしょうね。
ね、たぶん伊豆谷君会議の中でずっと周り回って、
吉田の言ってることが、服を買うぞって言ってるっていうだけの話になってた。
それが結構このままでは。
むずいな、むずい。
それだけの話なのね。仕事で置かれた話でもなくなってんだね。
俺が勝手に服買って嫌だよって話になった。
そうそう、お前が服を買っているのが嫌だって話になってんだよきっと。
なるほど、俺が良くなかったね、たぶんこれはね。
むずい、すげえむずいわ。
むずいな。
服を買ってしまったのがトリガーだったんだ。
そのトリガーはまだ残ってたんだね、だいぶ前のフラグとして。
結構大きく残ってたのかもしれない。
そうかもしれないね。なるほどな。
でもなんかすごい、俺今回勉強になりましたよ。
俺そんなこと全然思ったことなかったから、そんな思考回路っていうことに関して。
いるらしい。
いないでほしいけど。
いないでほしいね。逆に不安もあるわ。
俺も、俺会議の勝手なことで点で違う返答とかすることってなかったかな今あれってちょっと心配になったわ今。
21:00
ね、思うよね。それはでも反面共振しないとなあっていうふうに。
そうだね。なんかね、俺も指摘をされて痩せますっていう日が来るかもしれないもんね。
そうだよね。
なんでなんでなんでみたいな。吉田したらなんでみたいな。
あれだよね。吉田が、将士さんここの構成ちょっともうちょっとこうしてほしいから直してもらえませんかってスラッグで送ったらさ、俺が急にさ痩せますって返信する日が来るかもしれない。
来るかもしれない。お前はもう痩せない方がいいって言われるよね。それ以上は痩せるだろ。痩せしろがないんだよ。
ない話ではないもんね。じゃあ今日のまとめいきますか。痩せますみたいになっちゃいますよ今日。
そうだよな。痩せますだよな。
まあ健康にもいいしね。僕らも痩せますっていうまとめになっちゃうんですけどね。
そうだな。
痩せたほうがいいなやっぱり。
伊豆谷君のことが理解できてよかった今日は。
よかった。
伊豆谷さんはなんのこっちゃだけどね。
伊豆谷君がなんで。
知らんわ。
めちゃくちゃ個人名出しといてね。
これ全部B入れるのか。
これ?もう入れないよ。めんどくさいよ。
大丈夫大丈夫。
見かけたら痩せろって言って。痩せた?って聞いてあげてください。
健康にはいいからね。痩せることはいいんじゃないですか。それだけもし太ってるんだったらね。
そうだね。じゃあ今日も夜が遅くなってきたのでここら辺でお開きとして僕はこれからもっと人のことが理解できたらと。
理解する努力しないほうがいいと思うけどね。
まあそうだね。
そう思う。
じゃあ皆さんもこれから健康ハズレな返答してくるやつがいたら本人の中ではいろいろ通って別の話に自分の中で消化した上での返答だったから話が通ってないわけではないっていう理解をしていただけるといいかなと。
一回ちょっとお話をね聞いてみてもらえるといいですね。
そうだね。
どうしちゃったの?
特に文章同士のやりとりで相手にインターバル考えるインターバルがあると相手はその中で何週もしてる可能性があるよっていうことが勉強できました。
むずすぎんだろ。
むずすぎる。
これからは吉田くんも何言ってんだこいつと思わずにいろいろ理解を示してあげましょうということで、今日は終わりにしようと思います。よろしいでしょうか。
アンガーマネジメント再びって感じですね。
またやりましょうアンガーマネジメントの方。
痩せます。
痩せますというわけで、今日は終わりにしようと思います。ありがとうございました。
ありがとうございました。
23:33

コメント

スクロール