1. おれたち LIVES MATTER
  2. #177 アメリカ人との会食・完..
2024-03-30 18:01

#177 アメリカ人との会食・完全攻略マニュアル

おれまた的ビジネス会食完全攻略マニュアルです。絶対に真に受けないでください。

---Information---

★諸事情によりしばらく配信が不定期になりそうです。大変申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

---関連過去回---

#76 高円寺という街のこと

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▶Apple⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▶Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

#22 90'sカルチャーってどんなだったっけ?(※超主観)

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▶Apple⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▶Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

---------------

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▶お便りフォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(Twitterへの投稿はハッシュタグ #おれまた でお願いします)

https://form.run/@oremata--1608102499

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▶番組関連リンク一覧⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

https://linktr.ee/oremata2020

00:08
おれまたは、人生を無理やり楽しむための人間ファン カキュレーション番組です。
みなさん、こんばんは。今日も始まりました、おれまたです。まずは自己紹介からいこうと思います。
宮口の元シナリオライター、Shojiです。よろしくお願いします。
末端漫画家、Kiwaです。よろしくお願いします。
はい、最後にSagimashitaです。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
この間さ、すごいめちゃくちゃ久しぶりに、リアルにShoちゃんと会ったわけ。
あ、そうだったね。
そんな会ってないんだ。
かなり近くに今いるけど、だいぶ忙しくて会ってはないね。
半年ぶりぐらいとかかもしれない。
そんなにやってなかったっけ。
そうかそうか。
めちゃくちゃ久しぶりに会ったんだけども、最近の話聞いてたら、とにかくもう飯も食えんぐらいに浪費ですっていう話だったじゃない。
そうだった。
彼がやってきたんですね。ちょっとうるさい車でブリブリブリって言いながら。
で、うちのお前にブリブリブリって言いながら。
それ余計だけど。
起きたなーとか思ったら、もう出て早々さ、ウィーダインゼリーを手にこうギュッて握りしめてんの。
ウィーダインゼリー買ってきたら、お前と奥さん、お前の奥さんのコーヒーとレモンティーと、あと何だったっけ、あとフルーツ俺買って行って、で俺よりウィーダインゼリーだった。
この人はご飯が食べれてないんだと思って改めて。
ちょっと回復した頃だったけどね。
それでさ、岩本家の食卓っていうのはもう浪人性レベルなんですよ。基本的にカップラーメンとかさ、カレーとか袋のラーメンとかを毎日食ってんだけども、この子に何か食べさせないとと思って。
食わしてもらったね。
とりあえず炊いたラーメンを、ラーメンを炊いてさ。
袋のラーメンとそれとどん兵衛どっちがいいって言ったから、袋のラーメン食べたいってね、ちょっと食欲湧いたんだよね。
いい大人がさ、何食わしてんの。
学生みたいなの。
ノーマル食みたいな。
まさかの山もそんなしか食ってないんだよ。
それ分かるわ。岩本家にさ、俺がだらっと遊びに行くっていうのってなんかもう学生の頃からさ、変わらないじゃん。
何も進化してないね。
だから行ってもやることがほぼ一緒なのに。
一緒だね。
そうだな、岩本家行くとき飲みに行ったりすらしないもんね。
お酒飲まないしね。
お酒飲めないかな。
でも進化したのは僕たち堂々と焼肉に行けるようになった。
それぐらいたまに外に食べに行くってことはあるけど、それぐらいの時間帯じゃなくふらっと行ったときはほんと変わんないね。
だらっといて。
変わんないね。
だらっと喋って、だらっと帰っていくっていうノリはもう全然変化がないな。
変わらん。
いい人じゃない?
分かんないけどな。
分かんないけど。
悪いとは思ってないかな、全然。
でも逆にこれどう進化させたらいいのかな。
いいワインが入ったんだみたいな感じの話をすればいいのかな。
もうさ、これから俺が相談しようと思ってる本題全然相談できねえじゃん。
03:01
でもさ、大人なわけなんですよ。
そうだね、大人だね。
お二人も大人なわけですよ。
はいはいはい。
今の話から想像できないと思うんですけど、私会食にたまに行くんですね、お客さん。
はいはい。
さすがに僕も行きますよ、会食ぐらいは。
そうですよね、行きますよね。
すごいすごい。
ウィダーインゼリーしか飲んでないわけじゃない。
それはプライベートの話なんで。
来週に会食に行くんですけども、今回一人、一人というか向こうの社長様がアメリカ人でですね、これどうしたらいいのって思ってて。
なるほど。
ちょっと対アメリカ人の外食どうするか作戦会議をさせてください。
アメリカ人でしょ、会食でしょ。
プロフィール使えるんで、どうしたらいいんじゃんみたいなのを教えていただきたいんですけど、一応これPを入れといてほしいんですが、お名前がさんです。
これはなかなか手強いぞ、手強い名前してるよ。
そうですね、日本語喋れます。
2005年ぐらいに起業した人で、2000年前半に起業した人で、もともとはコンピューターサイエンスを学んでて、卒業後はエンジニアとして働いて会社を作って、
で、日本にも支社を立ち上げて、マーケティングの会社であったりとか、エンジニアリングの会社をやってる方で、
今はシリコンバレーにいて、日本とシリコンバレーを往復してるようなアメリカ人の方。
グローバルだな。
どうなったらいいんですかね。
グローバルだな、なかなか手強いな。
名前がちょっとかっこいいじゃないですか。
かっこいい。
何食わせたいんですかね、この人。寿司?
え、でも。
日本結構いるんですよね。
もうそんだけ最先端な感じじゃないですか。
エンジニアだしさ。
もうなんかちょっとカプセルとかなんじゃない。
キュービック状のなんか緑とか赤とかさ、カランカランっていう、よくあるじゃん映画とか。
アキラで食べるやつじゃないよ。
そうそうそう。もうなんかカプセル、キュービック状のやつがちょっと鳥の餌みたいなやつをさ、
ナイフフォークで上手に食べたりするシーンとか見るけれども、
もうその域に達してんじゃない。
あと大抵のことはアレクサがやるでしょ。
家も柿とかじゃないね、完全に。
普段それ食ってんのかな。
会食でそれカランカランってカプセル出して、わーってなるかな。
普段カプセル食ってる可能性もあるか。
そうそうそう。
そうか。
ソーススープ煙草じゃないのさ、前田のムキムキが作ってるような料理とかのほうがいいんじゃないのか。
いやいやいや、それはちょっとあれだよ。
カイコ的だよね。
カイコ的な。
昆虫食じゃない。
今のご時世。
やっぱちょっと常に未来を見据えてるから、彼はおそらくだけれども。
コオロギとかそっち系?
そうそうそっち系のジャパニーズワームみたいな。
なんだっけ、日本の会社でもあったじゃん。
06:00
なんかあのプランクトンから栄養素を取り出すみたいなやつ。
あー、ユーグレナとかね。
そうそうユーグレナとかそうそうそうそう。
俗種なやつ。
肉も厚生肉。
厚生肉。
ビヨンドミートみたいな感じが。
すべてを最先端で固めたほうがいいんじゃない。
たぶんインプラントもしてるし、その人は。
してないしてない。
見た目はスキンヘッドで、口ひげとあごひげをすごい蓄えてて、目はもう綺麗なブルーですね。
で、ガチャがよく緊張が、一度お会いしたとき180くらいでした。
僕より6センチくらい大きいくらいの感じでしたね。
えー、でもそんななりって言ったら失礼だね。なんだろうね。
そんな感じなのを聞いちゃうと、もうずっとV8の話をすればいいんじゃないかなって気がしてくる。
V8を愛せとV8を称えようと。
出会い頭にV8を称えようと。
そうか、じゃあ出会い頭にダッチチャレンジャーの話をして、で、今アメシアが伝わった人はどれだけいるかわからないんだけど。
V型8機と好きですかって虫を食いながら厚生肉をつついてユーグレナ飲むみたいな会議すればいい。
そうだね。とりあえずアメリカ人は俺もすごい偏見で、
V8褒めたらすごい喜んでくれるっていうイメージがあるんだよな。
そう、アメリカの魂だから。
会うじゃないですか、どっかで合流して、
じゃあちょっとお店行きましょうって言って席着いて、
ところで何々さん、V8エンジン好きですかって言えばいいんですかね。
一発目にそれでいいと思う、まず。
そうね。
ウィットに飛んだV8エンジンの話題の振り方ってないですかね。
やはりこの時期だから、ダッチのV8スーパーチャージャーが終わったけど、
フォードは続行するねって言えばきっと食いついてくるは違いない。
どっちかというとシリコンバレーよりもデトロイトの話になっちゃうかもしれない。
デトロイトの話になるけどね。
ただ僕のさっきの最先端イメージでいくと、もうV8じゃないのかもしれないね。
テスラとかの話した方がいい。
逆か、そうか。
サイバートラックどう?みたいな。
未だにOHVの話してんのかよみたいな感じになったらさ、機嫌を損ねるかもしれない。
アメリカ人がみんなそんなんだと思わないでほしいんだよねみたいな話になっちゃうかもしれない。
会食失敗しちゃうね。
それはかけだな。どっちの人種かだよね。
むかしながらなのか、最先端なのかにもよるね。
なんかね、リーガンとかそっち寄りの雰囲気を持ってんだよね。
じゃあテスラだな。
エンジンって感じはしないかもしれないな。
サクラだ。
2、3?
あれだな。ちょっとあれだな。今からお写真ちょっと送るんで見てください。
ちょっと見ます。
こんな感じの方ですね。今お二人に写真送ってたんですけど。
確かにスキンヘッドでヒゲがあってちょっとワイルドさがあるけど、でも今時の繊細さも感じる白人の男性ですね。
大混じり昆虫舎とかしてそうなんだよね。
確かに。
普通に台外に行くとか食ってそうな感じで。
じゃあ禅の話じゃない?
今さ、ちょっと俺らさ、かなり偏見まみれのさ、アメリカ人に謝れみたいな話題ぶっかけまふってるけど。
09:06
俺らが思うそっち寄りの外人みたいな話。
日本のさ、忍者侍をすごいそうじゃねえよっていうふうに解釈してるアメリカ人の逆のことを僕らやってるよね、今。
そうだね。
よくないな。
よくないけど。
日本のある外人みたいな。
俺も対策がないからこういう人だなって思った方が解釈どうにかなるかもしれない。
手ごわいな。
なんかシリコンバレーシューっていうか、今のちょっと頭おかしくなっちゃったFacebookの社長いるじゃないですか。
はい、頭おかしくなっちゃった。
あの匂いもちょっとするよね。
そういう繊細さもちょっと感じるけど、なんかジェフ・ベゾスさんの匂いもするぐらいからやっぱ。
確かに確かに。
やっぱ繊細さをちょっと感じるかもしれないね。
完全食とか作って食べてそうだね。
お肉とか出したら野蛮だって言うかもしれない。
君たちはまだこんなものを食べているのかい。
今さ、こう完全食出してくれるレストランないかなって検索したんですけど、なんかモダンフレンチっていうジャンルがあるみたいです。
モダンって何?
今ちょっとこれもURL送らせていただいたんですけど。
これでもちょっとさっきのカプセル話に近い雰囲気。
近いよね。
近い近い。
デザートの名前にベータ版って書いてあるから。
いやこれだ。これだよ吉田君。完全版出してくれよ。
そうだよね。製品版出して欲しいよね。バージョン1.0になったやつが欲しいな。
食べ物にベータ版でつけていいんだ。
アルファ版じゃないだけまだマシかもしれない。
確かに。
ここか、こういうことか。
全く馴染みがないから、このことになっているのかと思っちゃったね。
春中食で会食とかないかな。
東京ならありそうだけど。
ある。
ある。コオロギラーメン。2種類のコオロギでダッシュを取ったら。
おー。
命をいただける感触。
聞きたくねー。
コース料理は芋虫じゃん。
芋虫だ。
クワガタ乗ってるんだけど。
クワガタ。
すごい。
本当だ。
生春巻くえるんだ。
生春巻ってさ、アスパラに生春巻が巻いてるんだけど、等間隔にアリが乗っててさ。
本当だ。
また対象に芋虫も等間隔に。
本当だ。
綺麗に並んでるね。
すごい高そうなフラットな皿に芋虫がちょろちょろちょろっと並んで、美味しそうなアスパラがそっと乗って。
そうね。ちょっと昆虫食とか馴染みがないんで。
そうだよね。
クレームだよね。こんなの出てきたら。
虫乗ってんぞ。
意外にあるんだね。
あるね。ただこのお店に行って、まだそこにたどり着けてない吉田が楽しめるかどうかです。
そうだね。
そうだね。それは。
勝手しったる感出した方がいいもんね。吉田君。
あー、この虫ね、みたいな。
この芋虫はとか解説できなきゃやっぱ心つかめないよね、きっと。
いい加減なことは言えないよね。
え、どうしよう。こんな状態で俺会食行けないじゃん、来週なんだけど。
もうすぐだと予約もしなきゃダメだよな。
そうそうそう。
普通になんかサプリメントとか出してお皿に乗っけてた方が吉田さんはいいんじゃないかな。
うん、やっぱカプセルか。
12:01
うん、カプセルだと思う。
うん、カプセル。でもその時吉田さんがものすごい残念そうな顔したら痺れるよね。違ったかってなるよね。
えー、みたいな顔したら。
普通にさ、寿司とか天ぷらとかが喜ばれたりするかもしれないからな。
かもしれないよね、スタンダードにね。
しょうだんになんねえじゃん、その後。
そうだよね。
日本にさ、わざわざ行ってさ、2日とか3日しかいないのを1日食えてるんですけどさ。
そうだよな、そのうちの1食って結構重要だぞ。
行ったらカプセルがされるわさ。
いやー。
3口ぐらいで終わっちゃうよね、カプセルって。
コクンコクンなもん。
で、栄養はもう完璧に満点って感じでね。
Perfectって言って。
コクンって終わってじゃん、カプセル。
Byeですよ、その後。3口で終わってByeで。
しょうだいな、社長による怒られるわさ。
これでも大真面目に考えると本当難しくって、すごい立派なレストランに行くっていうパターンもあれば、
なんかもう知り人ぞ知る飲み屋さんみたいなところが喜ばれたりするかもしれない。
逆にちょっと汚いのね。
日本の雑多感の中の気兼ねのないお店の方が喜ばれるとかね。
すごいあるよね、その人性格と無駄に高級っぽいところ嫌いですっていう人もいるだろうしね。
大食いむずいっすよ。
しかも今回一緒に行く方、たぶん2000年代前半から日本に行き来してるから、大人として東京を楽しんでる期間より長いと思うんですよ。
なんで詳しさとか、知ってるかは絶対向こうの方が上なんですよね。
しかも。
これは僕が外国の方とのあまり接点がないからですけど、
外国人だってなっちゃってるから。
構えちゃってるんだな。
普通にね、はちゃめちゃ日本語うまい。
日本語喋ってもらえるってなったらかなり敷居は下がるかもしれないね。
下がるね。
握手の握力が半端なく強いのと。
肩をめちゃくちゃ叩くんです。
それはでも。
これはV8じゃないのか。
これはV8だね。
握力ちょっと待ってみたいな。
これは喧嘩ぶられてるのかみたいな。
V8 OHVだな、やっぱ。
EOHCの話をしたら殺されるかもしれない。
初めましてのときの握手めっちゃ強くて腰ちょっと落ちたんですよ。
意外と下町っぽいところの方が良かったですよね。
打ち解けるスピードとかも。
えー、赤バネ?
おじさん転がってるようになった。
赤バネいいっすね。
スナック行きます。
常連とママがすごい下ネタで罵倒し合ってるぐらいのところがいいかもしんないね。
赤バネ行ってきます。赤バネでカプセル食ってきます。
カオスだな。
赤バネのスナックでサイバー飯食ってきます。
サイバー飯食おう。
赤バネにあったら笑うけどな。
赤バネのスナックのママビーガンの可能性もありますが。
15:00
そうだよな。
赤バネって響きいいな。
いいよね、赤バネ。
絶対白人のテックの人いないっすもん。
シリコンバレーの人絶対いないっすもん、赤バネに。
いないよね。
100%いないっすね。
赤バネの民がシリコンバレーって言葉知ってるからちょっと怪しいっすもんね。
スナックの名前変わってなっちゃいますもんね。
俺は昔シリコンバレーだったんだよっていうおじさんがいるかもしれないけどね。
可能性としては。
そっちの方がいるね。
俺がシリコンバレーだったんだ。
そうそう。
シリコンバレーっていう単語だけ立派なものだっていうイメージで覚えてるんだろうな。
そうだったんだよ、おじさん昔。
食ったことあんだよもいるかもしれないですね。
いるね。
首になってるかもないし。
だからそれに対するおじさんのリアクションが見物だよね。
似顔笑いしかないでしょ。
わかんないよ。迷走するかもしれないよ。
なんで前に入っちゃうの?
楽しみだな。結果をぜひ引かせてほしいです。
来週以降首になってサラリーも吉田ですって言えなくなってるかもしれないね。
ついに休めるじゃん。
全然役に立たない話でしたが、会食の回ということでいいんですかね。
大真面目におすすめの本1個いただきます。
ビジネス会食完全攻略マニュアルという本がありまして、最近出たばっかりなんですけど、結構これ面白い本でした。
役に立つ?面白い?
役に立ちます。
役に立つんだ。
意外と。全国会食店リストとか。
なるほどなるほど。
手繰り上げプレゼントリストとか。
素晴らしいですね。
外人対策がなかった。
これでも面倒な漢字が楽になる。
これ普通に役に立つかもしれない。
そうだね。
めんどくさいよね、漢字とか店に並ぶとかね。
すごい気に使うよね。
俺は全く縁がないからわかんないけど、気になるな。
買おうかなと思いました。
ぜひ買ってみてください。
関係ない岩ちゃんが最後まとめてください。
まとめ。
僕は会食ってもんをしたことがないんで、
ぜひちょっと今度させてくださいよ、2人に。
東京来たら俺が。
そうだね、吉田に接待させてみようかな。
俺が四国の会食を見せてあげます。
そうだよな。
本物の東京の会食を見せてもらう。
本当に行ってみたいな。
おいしいもんみたいになってきて。
楽しみだ。
地溝の会食を見せてあげますよ。
じゃあ近いうちに岩ちゃん東京足を踏み入れましょうか。
行こう行こう。会食しに行こう。
ダッセーな会食をしに行くって。
したことないんだもん。
じゃあおしまいです。
分かりました。
今日は軽い話ということで、吉田の悩みを聞いてみましたんで、
じゃあ終わりにしようと思います。
ありがとうございました。
18:01

コメント

スクロール