1. おれたち LIVES MATTER
  2. (Secret Track #6)半額シー..
2023-12-30 07:37

(Secret Track #6)半額シールについて[2023年12月2日]

半額シールと人間関係について。なかなかやってこないよしだ。収録も始まらない中でのとある夜の戯言。

皆様、良いお年を!

---Information---

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠★Maisonおれまた★⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「おれたち LIVES MATTER」OFFICIAL COLLECTION♡⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

https://maisonolm.base.shop/

---------------

「おれたち LIVES MATTER」は自分らしく生きている人にも生きていない人にも送る、魂のデトックス番組です。

番組へのご感想、ごツッコミ、お待ちしております。またApple、Spotifyへの高評価・レビューもぜひ!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▶お便りフォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(Twitterへの投稿はハッシュタグ #おれまた でお願いします)

https://form.run/@oremata--1608102499

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▶番組関連リンク一覧⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

https://linktr.ee/oremata2020

00:03
あ、これどう?これちょっと引く?引くか聞いてみたい。43歳のおじさんなんだけど。あの、スーパーあるでしょ?結構夜になると割引されるじゃないですか。
ものによっちゃ半額とかになるでしょ。僕、その半額のお寿司とかを狙って、むしゃふしゃすると半額のお寿司とかを狙ってね、10時とかに行って、
半額のお寿司を乱獲するんですよ。で、焼き食いしたりするんだけれども。なんかやっぱこの年になるとさ、割引商品狙っていくとか、ちょっとはずべき行為なのかな、みたいに思っちゃったりすることがあるんだけれども、どうですかね、これは。
これ堂々と言わない方がいいやつですかね。でもまあ、だって半額は嬉しくない?嬉しいよね。お寿司って言ったってね、高いもんね。
なんだろう、例えばその半額シールを貼られる時間がいつなのか、俺よくわかんないんだけど、その半額シールが貼られる頃のちょっと前に行って、うろうちょろしてその半額シールを貼るまでずっと貼ってるとかだったら、ちょっとまあ店の人にも迷惑かなっていうのは思うんだけど。
一時間とか貼ってたら怖いよね。そうそうそうそう。今貼ってるかちょっと待ってようはわかるけど。
ただでもね、もうそろそろ貼ってるかなって思うことはあるからね、普通に。それで行って貼ってあったらまあ、おーラッキーと思って買うことは、割と俺も遅くなること多いから、出くわしたらラッキーと思うから、まあいいんじゃないですか、それは。
これは大丈夫だと思う。大丈夫だと思う。
いいんですか。テンション上がっちゃうのに、1500円とかのお寿司とかが700円とかになってたりするわけ。
寿司テンション上がるよね。
バリッバリテンション上がる。でもやっぱこうね、やっぱもう買られてるんですよ、だいたいそういうのは。買える人がいっぱいいるから、俺みたいに。
すげえいいやつはだいたい無くなるよね。
そうなの。サーモンの炙りセットとかもうすぐ無くなる。
あー例えばあのあれだよね、丸ごととろづくしとかね。
そうそうそうそう。
その半額になるとパワーがでかいやつね。
パワーでかいやつ、元が高いやつらはね、すぐ乱獲されちゃって、カッパ巻とか残ってるんだけど、ふーんってなるんだよね。
わかるわかる。
そう。で、こっからなんですよ、こっからこっから。お寿司を買うこと自体は惹かれないってなったんだけども、田舎なんでスーパー何軒かあるじゃないですか。
半額の狩りをするために梯子するんですね。あそこにもあったな。
あー近くのスーパーをずっと回っていくわけな。
そう。これちょっとやっぱ大人としては恥ずかしいかもしれない。
まあでもその時間はさ、だって貼ってあるからしゃーないじゃんね。
理解は得られた。理解得られますか。
逆に例えばね、遅い時間に行って、結構でも田舎のスーパーってさその日に売り切りたいから、割と潔く貼るじゃない?割と。
貼るね。思い切って貼るよね。6時ぐらいとかでも貼ってたしね。
そうそうそうそう。もうとっとと売りたかったらさっと貼るじゃん。
かっこつけてさ、例えばさ、俺もちろんやったことないし見たこともないんだけど、
例えばそんな半額を貼ってある商品を狙うなんて恥ずかしいわって言ってさ、
私は半額では買えませんって言ってさ、レジでその半額シール剥がす方がさ、どう思う?
知識高いね。そこまでせんでもと思う。
03:01
でしょでしょでしょ。
うん。それは思う。そっか別にいいよね。
そっちの方が低いかな。
そうだよね。別に普通だよね。安くて悪いことないもんね。
だって向こうもさ、オフィシャルに安くしてんのよ。
そうだよね。
俺が勝手に半額シールを持って行ってさ、で半額で買わせろっていうのは犯罪だと思うんだけど、
売り主がさ、
貼れよって言ってるわけでもないし。
もう半額にしたからもういい加減買って帰れよっていうことでしょ?
在庫一掃セールでしょ?
お店のためだよ。
あの福屋さんがさ、アパレル系の人がさ、セール最終日80%引きですってやってるのと一緒でしょ?
もうあれだよね。
あれはもう80%で売ってやるから、もう在庫を処分したくてしょうがないんだっていう意思の現れでしょ?
そうですね。邪魔なんだと。
じゃあさ、あいつ張りそうだなっていう店員さん見つけたら、
これちょっと、もう貼るんだったら貼ってほしいんですけどみたいな声かけは?
あーそれを、俺やったことないけど。
俺もやったことないけどやってる人を見たことはあるので、
ハート強えなと思いながら。
確かにビオンラ時間に行った時に、あ、なんか貼りそうな予感するなと思ったら、もう一周したことはある?
うん。それはする。やや待ちはする。他の買い物に先見てから戻ってみようと思う。
人としてありかなみたいな気はするけど。
ありありあり。
いや、貼ってよは言ったことないね。どうなんだろう、わかんないなそれ。
悪いこととは言わんけれども、ハート強いよね。
まあハート強いよな。
ただ、俺逆にスーパーの店員だったら、いやこれまだだからって言いたくなる感じではあるよね。
なるよね。
言い方によるけどね多分。
確かに確かに。
人に物頼む言い方じゃなかったら貼ってやりたくなくなるけどね多分。
なるね。俺でも逆にね、店員さんが貼りに来てくれたことあるよね。
普通に正規の値段でもう買おうと思ったら、横でなんかやってた店員さんが、
お兄さんお兄さんって言って、それもう割引になるかって言ってシールそのままバーって貼ってくれたことがあって。
ああそれは。
最高じゃんと思ったことがあったけど。
瞬間的にいい人間関係が築けてる感じだよね。
できた。友情芽生えた。
お互いなんか気持ちよく帰れるよね。
そうなんです。
また来ようって思えるしね。
また来ようと思ったもん。
いや結局人と人のコミュニケーションの問題ではないでしょうかね。
大事ですね。
その空気感というかね。
リピーターをね。
シールを持って出てきた時と、それを待ってるお客さんでお互いのさ、欲望と提供する方のさ、
何とも言えない空気感がそこにできるわけじゃん。緊張感と。
できるできる。
そこでいい感じでお互いさ、あいつ半額の取ろうとしてるから貼ってやんないとかって意地悪な気持ちと、
何やってんだ早く貼れよみたいな負の空気が合わさると多分すごいオーラ的にも悪くなっちゃうと思うね。
ピリピリしちゃうよね。
そうじゃなくて、あのお客さんどうせ買って帰るんだったらもう半額だし半額で買わせてあげようってさっと貼って、
ありがとうって待ってる方もなるみたいな空気が流れるかっていうのはもう本当にその人と人の善意と善意でぶつかっていくかさ、
悪意と悪意でやり合うかの違いでさ、
いい空気を生んでいきたいよね。わけわかんないけど。
リピーターができる。でもどうなのかな、人によってはさ、もう半額ですからねって言ってくれたら貼ろうとしたらさ、
私を半額商品を買うようなものと侮ったのかみたいに怒る人もいるのかな。
06:03
それもなんか昔さ、そういえば友達がさ、お茶屋さんかなんかでバイトしてて、なんだっけな、
俺もちょっと今ふと思い出したことだからうろ覚えなんだけど、
お茶ってやっぱ高級なお茶から普段使うお茶までいっぱい売ってるわけじゃない?お茶の専門店って。
そこにとある人が来て、こうこうこういう時にいるのはどういうものがいいって言ったから、
あんまりそんな高いのを勧めてもなと思ったから、
ほどほどのリーズナブルな、コスパのいいのをちょっと出したらしいのね。
とりあえず。ジャブとしてね。
そしたらなんかそのおばさんあったらしいんだけど、めっちゃ切れて、
切れるの?
なんか切れて、そんなものを私に出すなみたいな感じで説明してたら、
コスパがいいやつですみたいな説明をしたらブチ切れた後に、
私は位が高いからって言ったらしいのね。
位が高い。
で怒られたって言ってて。
いや強いね、それもハート強いな。
ハート強いなって思った。
位があるな。
S級だぞと。
自らさ、私は位が高いからって他人に説明するっていうシチュエーションがあるとは思ってなかったから。
思ってなかったです。真っ向勝負だね。
でしょ。
なかなか言えんな。
言おうと思ったこともないな。
20歳ぐらいだったかな、その話聞いた時世の中にはいろんな人がいるなって思った記憶がある。
えーでもどうなの、でも僕みたいなもんがみたいなことは俺結構言っちゃったりするんだけど、
これもやっぱ同じようにあんまり気持ちいい言葉じゃないのかね。
どうなんだろうね。
ケースバイケースだと思うけど。
ケースバイケースだね。
あんまりヒゲしすぎるのも良くない。
そうだよね。気をつけないといけないな。
07:37

コメント

スクロール