2021-01-29 04:11

どこにウエイトをかけるか決めないと疲れる #53

『心理カウンセラー大山のいろんなはなし』自分らしさを追求し何をするにも疲れないため思考。 ストレスを溜めない思考、何よりもストレスが嫌いな私がライフハックを発信しています。

☆☆☆

【皆さんの応援・ご支援で放送させていただいてます → https://ofuse.me/ohyama

◇season1:2021年1月:番組名 いつも自分時間

◇season2:2021年2月

◇season3:2021年3月

◇season4:2021年4月:疲れないSNS

以降seasonに分けて放送していきます。

☆☆☆

ApplePodcast

☆☆☆

大山だけ届くメッセージ・コメントはこちらへ

https://forms.gle/7jhW5z8HUT6H9ek99

☆☆☆

活動はリットリンクでご確認ください。

https://lit.link/ohyama

☆☆☆

出版している電子書籍(2021年6月現在11冊)

https://amzn.to/3sMO2f7

☆☆☆

#ApplePodcast #音声配信 #spotify

※2021年番組を編集してます。season1は2020年1月から始まり1ヵ月ごとにseasonを分けてまとめてます。

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/yuusuke-ooyama/message
00:03
おはようございます。心理カウンセラー大山です。いつも聞いていただきましてありがとうございます。
いつも自分時間始まりました。よろしくお願いいたします。
今日はですね、耳の争奪戦ということで、いろんな音声プラットフォームが立ち上がっていたと思うんですけれども、
どんどんですね、やり方とですね、性質もそうなんですけれども、
聴くリスナーさんの種類とか聞き方とかにもですね、こうどんどん差別化というか差が出てきたと思います。
なので、僕もですね、いろんなところで配信はされていて、聞かれているところもまばらだと思うんです。
年齢層がですね、結構固まってきているかなっていう印象は受けております。
なのでこれからですね、いろんなプラットフォーム、どんどんどんどん広げていくんですけれども、実際は。
広げていきながら、ある一定のですね、期間を持ちまして、どこかに集中するということをしていきたいなと思います。
同時配信、一斉配信されているところは、ちょっと難しいかもしれないんですけれども、
あまりですね、聞かれないところに力を入れる、時間をかける、そこが例えば一番ですね、大きいところとか、これから伸びそうなところであってもです。
そこをですね、苦手なところに力を入れていっても時間の無駄だなと思うタイプの人間なので、得意なところで細々とですね、のこのことをもんびり歩いていこうかなと思っております。
引き続きですね、やっぱり続けているのがブログですね。ブログと音声というのは掛け合わせでやっていこうと思います。
で、カウンセリングの方がですね、回復しましたら少しですね、時間が取られるというか、時間をかけなきゃいけない部分ですので、
どこかが弱まるという形で、パワーバランスですね、ウェイトをかけるところを変えていかないと、全部に同じ力をかけていると全部が中途半端になると思います。
で、そういうのが嫌いなので、
集中型なので、それをちょっとデータ化しながら、どこが一番いいのか、聞かれているのか、誰かのためになるという放送をですね、
波を作ってやっていこうかなと思います。 いろんなところがですね、今クラブハウスが動き出したことで動き出していると思います。
加速するところと、ちょっとですね、弱くなっちゃうところっていうのはありますが、自分にとってどこがいいのかっていうのを見極めながらですね、自分にとってっていうのが大事です。
一般的に言うと、今クラブハウスが盛り上がっていて、どこかの大きいところが盛り上がってくるだろうとかですね、
言われ始めます、これから。インフルエンサーの方々がそれを教えてくれるんですけれども、そのインフルエンサーが動くと、
03:04
時代というかですね、流れができるんですけれども、それに逆行するかもしれないんですけど、自分の得意なところで勝負するのがいいかなと思います。
なのでブログの方もですね、ブログがオアコンと言われたからって書くのをやめない。 それはですね、自分が居心地がいいからなんです。
と同じように音声のプラットフォームも、音声で伝えることはやっていくんですけど、どこで伝えていくかっていうのはですね、
ちょっとですね、ウェイトのかけ方を書いていこうかなと思います。 これがですね、これからの私のですね、配信のウェイトということで、
重さをかけるところを書いていこうと思います。 内容に関してはですね、大勢もう半年以上経ちますけれども、
変わりませんので、思いついたことをお話しして、思いついたらいいと思うことをどんどんどんどん巻き散らすという形でやっていこうと思います。
それではこれからもよろしくお願いしますということで、この辺で終わりです。 ありがとうございました。さようなら。
04:11

コメント

スクロール