1. 財務アタマを鍛えるラジオ~マネトレ~
  2. 第334回 「償却不足」は翌期以..
2023-05-05 14:57

第334回 「償却不足」は翌期以降どのように解消できますか?

第334回 「償却不足」は翌期以降どのように解消できますか?

番組への質問はこちら↓↓

https://ck-production.com/podcast/okubo/q/

00:03
こんにちは、遠藤和喜です。
大久保圭太の財務アタマを鍛えるラジオ~マネトレ~大久保先生、よろしくお願い致します。
お願いします。
さあ、ということでね。
久々のゲストじゃないかい。
立て続けすぎた。
ねえねえ、ですよね。
どこまでよた話したかわからない。
よた黙りしてるんじゃないですか。
よた黙りしてんの。定期的にやっていかないとダメなんで。
最近はいかがですか?
最近ね、今すごく困ってることがあるんだけど。
カードがね、スキミングされたっていう。
海外?
海外。
いや、なんかさ、ちょうどカードをいじってたの。
なんかサブスクの決済をさ、その別のカードに移してたらさ、なんかショートメール出てくるのね、今ね。
クレジットカードの利用確認みたいなの来て。
で、そこに電話したらさ、なんか今アメリカで対面で使われてましたけどみたいな。
いや全然日本ですけどみたいな。
対面っていうかやっぱりスキミングだよね。
アメリカ?
アメリカで。だから多分ハワイで、あれカード渡すじゃん。
行ってましたね。
そうそう。なんか、飲食店とか渡すもんね。
渡すね。
あの時にたぶんね、やられたんじゃねえかと思って。
おお、いい話ですね。
え?よくないよ。よくない。財務頭全然鍛えてないよ。
財務頭も関係ないでしょ。
関係ないね。
関係ないね。
いやそれでその後なんかオンラインでロンドンからなんか。
安いんだよね。なんか2万インクとか決済しようとしてくるんだよね。
だから。
ちょっと気づかない。うっかり。
そうそう。でもすごいよね。だから。
でもさ、俺がハワイ行った時にハワイで切ってるわけじゃん。
その時に異常にならないわけじゃん。
うんうん。
すごいよね。だからハワイに行ってる、なんだろう。航空券とか取ってるからかな。
そこまで紐付いてないのかな。
ふらっと行ってね、いきなり使えませんってなってもおかしくないもんね。
確かにね。
優秀だなと思って。
でも要はちゃんと気づいて。え、じゃあ今あれですか。カードなし?
いや個人のカードがなくてさ。
大変だ。
大変なんだよ。で、とはいってもさ、買うじゃん。買うでしょ。
カード使われないとさ。
いろいろ。はい。
そうそう。その時にさ、会社カードしかないから会社カードで切って。
でもフリーに連携されてるから。
だからあれ明細を無視するとかさ、プライベートな支出にするってやればいいんだけど、
あれプライベートな支出にするってやるとさ、全部残っちゃうの。役員貸し過ぎんね。
あ、そっちに行くんですね。
内容が。だからちょっと。で、明細を無視にすると消えんのかな。
でもデータ残ってるもんね。
別に問題あるよな、買い物。
嫌じゃないなんか。いや分かんないけど嫌じゃない。残ってんの。
海外で切ったやつ店とか分かんないでしょ。
え?こいつ毎日グラブでなんか頼んでんだみたいな。
グラブ行ってんの?
グラブで。そうそう。いや見られんのやだな。結構いないと困るね。
っていう、なんだ、とりとめのないお話なんだけど。
とりとめのないお話。
03:00
しかも2週間もかかるって言うからさ。
しかも今、あれ?今どこにいるか分かんないですけど。結構最近海外多いじゃないですか。
今海外またいいんだけど、だから。
日本帰らないから。海外だと。
日本戻って受け取りですよね。
そうそうそうそう。
だから、着いたら実家に届くようにしてあるから、
親父にシャーメットって送ってもらえば、とりあえず復活するんだけど。
送ったら突き込むのやめてくださいよ。
いや親父がほら、出してき暇だからさ。
そんなそんなね、スキミング桂太さんにちょっとご質問来ておりますので。
スキミング?俺はされた側だから。スキミングとか。
やってそうですからね。
やってない。
今日のご質問なんですが、銀行員の27歳の方からご質問いただきましたよ。
ちょっと紹介したいと思いますが。
銀行員です。企業の決算書で、稀に減価消却の不足を見かけます。
そのうちほとんどは、消却不足によって費用を抑え、
決算の見方だけを黒字にしているケースですが、
審査する側としては心象が悪く、決算内容が分かりづらくなるのでやめてほしいです。
企業が自分で思いつくとは思えないのですが、
税理士からこのような方法を勧めることはあるのでしょうか。
また発生した消却不足は翌季以降どうしたら解消できるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
真面目な方ですね。
俺はちょっと解説していただきながら。
この子やめそうだね。
引き抜きやめてください。
いやいやいや。
解説?
原価消却をしないっていう提案を、
税理士がするのは結構あるんだよね。
アホだから。アホだからじゃないけど。
分かるのにだって消却した。
消却なんてさ、計算すれば分かるわけだから。
銀行も基本的には確認するんだけど。
俺が昔いた、やめるときにバカバカしいなと思ったのは、
原価消却しないって提案をそこの所長がしてたんだ。
すぐ分かるじゃん。
そしたら原価消却って、
会社が原価消却って処理すると損金になる。
税務上の経費になるんだけど、
それしなかったら、要は繰り越せるわけじゃん。
1万円で買ったものを今期消却して、
例えば欠損金が、当時は5年とかだったのかな。
要は流れ出ちゃうと。
はじめに経費化しちゃうと。
そうすると税務リスクがあるって言ってて。
おかしいなと思ってやめたんだけど。
それ意味わかる。
税務リスクがある。
要は税務リスクというか、
今期消却しちゃって、今で言うと欠損金10年だから、
11年以降にすげえ利益が出た時に、
あの時消却した分流れちゃったじゃねえか、
みたいなことは言われかねないみたいな。
そんなことあるかもしれないけど、
06:01
そういうことじゃねえだろみたいな。
会計正しくやれよみたいな。
そもそも減価消却をしなくていい提案というのは、
しなくてもいい対象に対しての提案?
税務的には別にしなくてもいいわけですよ。
経費を取らないってことだから。
だから利益出てなかったら消却しない。
黒字に見せるためっていう人もいるし、
逆に言うと今の観点で、
今期費用化しなくてもいつかそのうち経費できるんだから、
今やめときましょうっていう人もいると思う。
2通りあると思うけど。
その言い方、表現、この言い方していいかわからないですけど、
経費化したいときにして構わないですか?
基本的にはその消却限度額の範囲内ではいつやってもいい。
税務的にはね。
ただ一応会計は会計処理として、
毎年減価消却するのは当然正しいから、
毎年この方が言うように通常するべきなんだけど、
その観点だね。
黒字化するのに消却しなきゃいいよねっていう、
アホなことを言う税理士が。
赤字だから消却したってもったいないからしないほうがいいよねってパターン。
ただこれ多分税理士さんはあんまり知らないって言ってるんだろうけど、
結局銀行、そこ消却不足は見てるから。
まさにこの方の質問の通りですね。
お金のロスしないでっていうことだし、
俺らはデューデリー入ったときに結構、
後継者不在だから結構長くやられてる企業多いんで、
その消却の計算し直すのよ。
当時から理論上のボカを出すんだけど、
だいたい不足してるよね。
だいたいどっかでは消却してない年とかがある。
それは基本的には経営者が言う、
なんとか黒字にしてくれとかね、
言うことはあるんだろうから、
そういう意味ではそこに配慮して、
やったかもしれないけど、
基本は税理士主導なんじゃないかな。
そんな調整なかなか社内でできるってね。
あと経理の方とか、
悪くやれる人がいればやるけど、
そういう悪意というか。
逆にこの銀行員のご質問者の方に聞いたほうがいいのかもしれませんけど、
これを原価消却せずに不足させて、
黒字化したところで、
この方のように見れるじゃないですか。
すぐわかるじゃないですか。
でも確かに、
消防場が黒字化してると。
だから融資等々に関して優遇されるかっていうと。
原価消却じゃされないよね。
ってことですね。
だってわかっちゃうから、
バカでも計算できるんだから。
ってことですね。
でもやっぱり調整する枠っていうのが、
じゃあ逆に売上の紛失しますかっていう提案って
なかなか普通できないと思うんだよね。
税理士さんとしても。
そうすると消却やめて黒字っていうのは、
かわいらしい調整なのかなと思うけど、
確かに期間創液ぶれちゃうし、
すごい創液見にくくなるっていうところはあると思う。
だけど、ただ一方で、
今度問題が税務上の消却額なんで、
09:03
実態と合ってない可能性が結構あるっていうか。
実際より長い傾向にあるっていうのが一つ。
特に建物とかが定額法っていって、
同じ定額法と定率法ってあって、
定率法っていうのが初めにドンと大きく取れると。
例えば車とか新車で買ったら、
初めにかつてバンと減るよねみたいな。
そういう意味とかちょっと忘れたけど。
初めの方に大きく取れるっていうやり方と、
毎期定額でっていうやり方で、
建物とかは定額になっちゃうんだけど、
建物で何だ、忘れたけど40何年とか。
そんな使わねえよみたいな。
果たしてそれが適正なのかっていうのと、
また逆に、
中古のスーパーカー買いましたと。
景品があるかどうか問題あるにしても。
そうすると2年消極でほぼ定率法だと1年だから、
いきなりドカンと景品になって、
果たしてそれで機関送輸機が正しいかみたいなのは、
難しい論点だなと思うけど。
なるほど。
フードトラック買ったときに、
なんでこんな原価消極出てんやろと思ったら、
フードトラックほぼ1年消極だったからさ。
しかも中古で。
中古でさ。
あれ1年だったんですか。
あれほぼ1年消極だった。
懐かしいね。
なるほどね、脱輪したね。
脱輪カーですよね。
でもあれもね、
あれを置いたことによって、
このトレーラーハウスがもらえる、
わらしび長者的な話にもなってるから。
またそれは設置されたら。
それはまたちょっと余談話で別で、
ちょっと来ていただきたいと思います。
やっぱり消極不足の解消はできないというか、
できるんだけど、
例えば、
今期の消極をしますと。
前期消極をしなかったと。
本当は100万円経費多かったのにやんなかった。
今年ではやるとするじゃない。
今年分の原価消極費100万取ります。
去年の分も100万やります。
この100万はおそらく、
可燃度の原価消極みたいな特別損失出すんだけど、
この100万円は税務上経費にならない。
税務上は消極を、
その年にあった原料額までしかならないから。
そういう意味では、
税務上の消極をする限り、
過去にあって、
税務上、税務上って会計上、
原価消極って処理しなかった金額は、
そのまま引きずってっちゃう。
だから売る時とか、
最後の方で調整するしかないっていうことになるので。
ただ会計上正しくしたいんであれば、
一回特損で、
可燃度の原価消極出してもらって、
そこから先は正しくなってくる。
そんなイメージでしかないかな。
ちょっとややこしいんだよね。
この番組の最後の最後で、
その質問をすると狂うかもしれないんですけど、
改めて、会計上のって話と、
税務上のって話っていうのは、
12:00
どういう整理として。
どういうこと。
会計上のっていうのと、
税務上のって話ってどういう意味ですか。
会計上のっていうのは、
基本的には正しい会計をやって、
その後税務処理の税金の計算をするから。
ただ税金計算上経費にならなかったり、
例えば、
寄附金とかって別に経費じゃない?
会計上別に。
ただそれを税金上経費にしないよ、
損金にしないよっていう調整をするために、
分厚い申告書があるんだよね。
ほうほうほう。
会計上では減価消却費、
税務上は例えば100万が減得額なんだけど、
500万減価消却しましたと。
そうすると会計上は正しい。
例えば、
税務上10年のものを2年で俺は使うんだと。
俺までいいのか分かんない。
会計基準が社内の経理基準規定で、
2年で使うといって500万落としますと。
これ会計上正しいんです。
ただ税金計算上、500万損金にはしないからと。
400万は税金上を考慮しませんよってやるっていう、
そのズレが出てくるんで。
なるほど。
そのズレを申告書でやってるっていう。
この申告書が難しいから、
税理士が飯を食えるんだと思うんだけど。
俺も作れないしね。
じゃあいけないか。
でもそういうことなんですね。
そうそうそう。
会計上の帳簿と税務上の2つ出てくる。
帳簿は出てこないんだけど、
会計で出た利益を税金計算用に直すために、
その別表っていうのがあるんだけど。
ただめんどくさいんで。
めんどくさいんでほぼ、
税金計算に合わせてる会計をしてるっていうのが現実。
なるほど。
だから原価消却何年ですかっていうのは、
本当はお前決めろよって話なんだけど、
国税庁が何年だから何年ですってやってるっていうので、
税理士が落をしてると。
面倒なんで税務上のルールをそのまま会計上のルール、
そのまま別表して。
それで実際もないからね、ほとんどね。
ということなんですね。
この辺がね、
番組長くやってるけど今更だっけ?
確かあんまり振り返ってないかもしれない。
たまに整理していかないと。
ということで、
今日はスキミングケーターさんからお送りいたしました。
出されたって。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
本日の番組はいかがでしたか?
番組では大久保携帯の質問を受け付けております。
ウェブ検索で税理士カラーズと入力し、
検索結果に出てくるオフィシャルウェブサイトにアクセス。
その中のポッドキャストのバナーから質問フォームにご入力ください。
またオフィシャルウェブサイトでは無料メルマガも配信中です。
ぜひ遊びに来てくださいね。
14:57

コメント

スクロール