1. 財務アタマを鍛えるラジオ~マネトレ~
  2. 第93回「質問:オーナー社長の..
2018-09-20 19:19

第93回「質問:オーナー社長の引退時における、退職金や株の譲渡についてどのように考えればよいのでしょうか。」

第93回「質問:オーナー社長の引退時における、退職金や株の譲渡についてどのように考えればよいのでしょうか。」
00:00
大久保圭太の財務アタマを鍛えるラジオ~マネトレ
ビジネスにおいて欠かせない財務戦略
ポッドキャット財務アタマを鍛えるラジオ~マネトレでは、
財務のスペシャリットである税医師の大久保圭太が、
経営者をはじめビジネスパートンが知っておくべき財務やお金に関わる情報を
ちょっと進捗ながらも分かりやすく解説します。
こんにちは、遠藤和樹です。
大久保圭太の財務アタマを鍛えるラジオスマネトレ
大久保先生、本日もよろしくお願いいたします。
お願いします。
大久保先生、眠いでしょ。
実は僕、まだ。
もう1週間以上経ってます。
そんなもんね。
そういえば、カラーズバー。
はいはいはい。
やったー。
その疲れじゃった。
それで?
その疲れ。
ただの飲みすぎじゃん。
飲みすぎって言うか、飲食やるもんじゃない。
散々飲食の拡大の支援しといて、そりゃないじゃない。
俺は向いてない。
向いてない。
かっこいい格好していらっしゃったじゃない。
酔っ払ってね。
ベロベロでした。
背景できてるのかよくわかんないよね。
でもすごい良い空間でしたけどね。
ダーツが入ってたからね。
ちょっとお客さん引いてるからね。
マジですか。
引くよ。
あれ良いですよね。
良い空間でしたよ。
まあまあ、そんなところで早速いきたいと思うんですが、
実はですね、カラーズバー誘ったのに来なかった方から質問というか、
嬉しい声で来てるんですけど、一応ご紹介いきます。
大学生の方ですね、就活中という風にあった方なんですが、
まさか読まれるとは思わなかったので嬉しかったです。
ありがとうございます。
あー、あいつか。
来なかった。
来なかったな。
来ないよって言ったのに、いらっしゃらなかったんですか?
来なかった。
やっぱり来なかったと聞いてますけど、予定あったんですかね。
なんか実在しないんじゃないかっていう方が。
実在。あ、違う、電話してるよ。
あ、いた。
電話してるじゃん。
いるんだ。
出てくるって言った。
あら。
もう二度と来るなって。
そんな方がですね、僕は大久保先生みたいにディスられませんが、
カラーズで働けますか?
ディスられてるよ今。
この前の回。
ディスれませんが。
ディスれませんが。
ディスることができませんが、カラーズで働けますか?
この前の回で資格を取ったら資格を忘れろと言われたのが気になっております。
大久保先生が影響を受けた人や尊敬している人とか、恩師の話を聞いてみたいです。
あと、大久保先生はなんで陰を踏むんだった?
これ大久保先生がもはやディスられてない。
バーに来いよ。
確かにバーで聞いてほしいね。
なんだよ。
なんで来なかったんですかね。
そんなに聞くのにね。
来ればいいのにね。
尊敬する人とかね。
本当ですよね。
シェイルを疎くなかったとかね。
絶対尊敬してないでしょ。
そんな詳しくなさそうだし。
全然知らない。
03:01
なんとなく。
大久保さん、大久保さん。
大久保さん。
言い方。
言い方。
大久保さん。
ペラペラじゃないからね。
一応言い風なのね。
ややこしい。
終わりでいいですか?
これ何なの?
ありがとうね。
ありがとうですね。
遊び来てください。
本当ですよね。
またコラスパーありますよね。
これね、マネトレだからね。
俺のそんな話でもしょうがないからね。
なりそめになっちゃいますからね。
じゃあね、早速今日も質問来ておりますので。
なりそめとマネトレ踏んだ踏んだけど踏んでないからね。
分かりました。
今ちょっとどやって見たんだけど。
やっぱ踏んでないからね。
なんで踏んでないのに踏んだ踏んだしたら分かるんですか。
なんとなくちょっと。
ちょっとチラッと見て。
恥ずかしいなこれ。
はい、いきましょう。
今回のご質問はですね、いきたいと思います。
オーナー社長からだと思われます。
オーナー社長の引退はどのように考えればよいのでしょうか。
退職金の支払いなどよく耳にしますが、アドバイスをお願いいたします。
急にライトだな。
ライトじゃない。
さっきもライトですよ。
今ちょっと頭入んなかった。
オーナー社長の引退はどのように考えればよいのでしょう。
シンプルですが。
なんですかね、退職金とか株の譲渡やらいろいろな話ですか、事業所を受けたら。
オーナー社長の引退は、最終的には役員の引退なのかオーナーの引退なのか二つあると思うけど、
多分オーナーじゃなくなるっていうことだと思うんだけど、株の譲渡だよね、基本的にはね。
株を譲渡したときに。
自分で大体株持って会社やってて、オーナーやりながら社長引退する、株をリリースすると。
株の譲渡。
株の譲渡。ありがとうございます。
どう考えればいいっていうのは、結局、前の個人の回でも話したけど、
その辞めるタイミングでいくら金が必要かっていうことと、非常にリンクすると思うんだけど、
オーナー社長の場合は、節税ができるよね、個人と違ってね。
節税ができる。
お金を個人に持ってくる、要は引退後の運用してたりしてなかったりとかあると思うんだけど、
運用とかに足りないお金を会社からないし、次の株主から取らないと生活できないわけじゃん。
はい、そうですね。
それをどうやって取るかっていうのにコツコツ、個人の場合は節税はあったけど、
個人を使うと退職金を使った節税プラス株の譲渡っていうことができるのかなと思っていて、
退職金の場合はだいぶ税額安い。
06:04
退職所得税理士みたいな話になっちゃうけど。
税理士です。
あ、そっか。
税理士です。
退職所得控除額っていうのがあるから、それをググってもらって。
ちょっとだけ説明を。
1年間に、いくらだっけ?40万かな?
ググりましたよ。
20年以下は40万円。
1年金属年数が5年だったら5年かける40万。
20年までが40万円。
外産の経費になるっていう。
別に経費じゃないんだけど、経費として引いてあげると。
つまり税金かからないってことですか?
そうそう。
20年だと40万、800万。
800万もらっても非課税、非課税ではないけど税金かからないっていう。
じゃあ単純に考えるならそのまま800万もらえるってこと?
もらえる。
プラス20年超だと、20年まで40万なんだけど20年超えたら70万円加算されるので。
70万円かける金属年数。
例えば40年働いたら20年かける70万で、いくら?
20年かける?
1400万か。
40年働いたら?
1400万ですね。
金属年数引く20年かける70万ですね。
いやいや、ググっただけです。
だから要するに2200万が非課税なわけ。
これをうまく使うかってことだよね、一つはね。
おっとめの方の話もちょっと言っちゃいますけど、大食金ってだいたい2000万とかいかないぐらい?
一応普通の人が働いて、大食金もらっても稼げたれないっていう前提で作られてるから、
なんとなく大企業とかで、すごい億はないかもしれないけど普通だったらこのくらいはもらえるみたいな額は非課税ですよっていう規定があります。
これをさらに今で言えば2200万というか、控除した後を2分の1して半分にしていつもの所得税の出入り率に当てるから、2分の1になる出入り率が。
あ、そうなんですか。
55%とかの半分でいいんですか?
55%かかる。
いけば。
そうそうそう、いけばね。
だから55%の半分はマークスかかるので、これを何と比べるかっていうと株の譲渡の金額だよね。
株の譲渡の。
要するにね、今日難しいね。
いやいやゆっくり言えばできるんじゃないですか。
株を誰かに譲渡しますよっていう時に、一般的にはだいたい総額は決めるわけですよ。
09:00
その中で退職金として取る部分と株として取る部分っていうのを決めるのね。
要するに退職金払った分は株価高がるじゃない。キャッシュアウトするから。
どっちが得かっていうのを試算して、株式の譲渡だと20%だから、20.315か。
だからそっちと退職金で所得控除を引いて、2分の1した金額との税率差を考えて、どっちが得かっていうのをやるっていうのが一般的な話。
株の譲渡の場合は利益が20%ぐらい。
そうそう、20.315。
20%ぐらいということにさせていただいて。
譲渡なんで、オーナーの株を息子とかじゃない場合は、例えば社員さんとかですか。
引き継ぐ方とかに譲渡する。
譲渡する。
あれ、譲渡は買ってもらうってことですよね。
買ってもらうってこと。買ってもらった場合は。
そうか、買ってもらった分の利益で。
それが所得税みたいにいかず20%で止まるんですね。
20%で止まるから、結構株の方が有利なんだよね。
対象金は対象金でもちろん有利なんだけど、例えばさっきの非課税枠の2200万枚使って、プラス1800ぐらい乗っけても、2分の1になるか900万の税率でいくから、みたいな年数と全然違うから。
それを計算して、これは税金おじさんの話なんだけど。
現実問題とすると、買えんのかって話だよね。
あとの承諾される側がね。
これは理論上の話だ。何が言いたいかというと、対象金は会社から払われるから、借りれとかができたり、借りれで払うよりは多分過去の積み立てだったり保険だったりするんだけど、
キャッシュが入ってきたものから支払っていくから、買う人にとっては影響がないというか、お金がなくなるだけだから。会社のね。
株価が下がるから、買いやすいよね。
なるほど。要は時価総額下がるんで。
そうそう。時価総額下がるんで。
それをご子息とか事業所権であれば、株価が下がっているときにその対象金をさらにぶつけて、株価が下がったときにそれまで貯めたお金で買い取るみたいな。
やっぱりそういう例以外は贈与とか相続になっちゃうから、お金払わないと高いじゃん、定率が。
ちょっと待ってください。
超ややこしくないですか?
え?
超ややこしくないですか、これ。
そう?
そうだね。
退職所得、退職金でもらうお金のアーダ・コーダの話と、株の定度としての税率のアーダ・コーダの話と、それにプラスしてもらうときの積み立てた生命保険の税率のアーダ・コーダの話が今、連動してごちゃごちゃごちゃごちゃするんで、どういう状態だと一番いいかを金本さんたちが計算してアーダ・コーダやってると。
12:08
そうなんだよね。ここは難しいんですよ。意外に難しくて。じゃあ、ごめん。
MAとしようか。
え?別チームやめてくださいね。頭飛んでっちゃいました。
いやいや、別チームっていうか。子供が買える額に抑えるために退職金として会社からお金を抜いて、株価を下げて子供に売るっていうのはいいんじゃない?
なんかすごい小学生に分かるような言い方に変えてくださいまして。
その子供がお金を貯めてるような状態まで長いスパンでいろいろ考えなきゃいけないよねっていうのが多分いろんなことがややこしくなるんだけど。
それ以外に子供ならまだ計画的にできるけど、社員が買うとかいうときに。何に関しても高く売ればいいから、退職金で一番いいところを取って株価を高くして売っちゃえばいいと思うんだけど。
社員のときに買えないけど、こいつにオーナーにして継がせたいっていうときは、ある程度退職金で税金が上等よりも高くても取ってあげないとダメだよねっていうのと。
もう一個会社が株を一部買うっていうのもあるじゃん。
例えば自己株式をその方針で買っちゃう。
例えば株価が1億円で継ぐ子が5000万しか出せないから、5000万会社で買おうかと。
そうするとオーナー社長に身なし配当といって普通の所得税がかかる。だから最大55%は取られる。
自分のオーナー会社だった会社に自分の株買ってもらったらマックスかかる。
そうそう。
所得税がかかる。
身なし配当。配当金加税される。だからこれは取れないね。なかなか。
こんなにメモったの初めてかもしれない。
みんな税率試験に出るよ多分。
なのでちょっと難しくなっちゃうけど。
オーナーの出口としては単純に言えば税率差のことは無視すれば退職金を取るか退職金を取るプラス株を売却するっていう選択肢なのと。
あとちょっとこれは節税側になっちゃうかもしれないけど。
5年に1回は退職金取れるから。
え?
5年に1回は退職金を取れる。
5年に1回は退職金。えっとごめん。
正確に言うと5年以内にこの退職金の1分の2の半分の課税っていうのは5年以内の役員の期間だとダメなのね。
今日本語ですか?
今日本語です。
そういう日本語。さっき1分の2したでしょ。退職金って所得税の計算の前に。
15:02
それはでも今まで何年でも良かったんだけど、改正が入って5年より長く役員じゃないとダメになったのね。
ほうほう。じゃないと2分の1してくれないからあんまりメリットはないでしょ。
はい。
ってことは5年調段はいいわけだ。
そうすると10社作って5年ごとにこう退職金もらって。
それはやるかどうかは別に。
そういうこと。
あとごめん。それはまあちょっと。
今話だけど普通でも混乱してるのにあえて混乱させました。
うん。もう今日はきついところまで行こうかなと。
で、かつ会社辞めてもね。
大取社長辞めて取締役会長とかでになって給料の半分もらうっていうのはできるから。
半分以下だったらいい。
最後の給料の半分以下なら退職金もらってももらっていいから。
会長になったら退職金もらった後でも今までの給料の半分はもらっていい。
もらっても一応大丈夫に今なってる。
役員保守半分もらっていい。
役員保守半分もらったらいい。
そういうもんですもんね。
だからその辺も踏まえてライフプランを立てていくっていう。
クソ難しいんだよ。
専門家紹介してください。
これはもう無理でしょ。
いやでもなんかそうやって出口なんだなってまず考えて。
退職金いくらだとどうなるのかなみたいなことはまあ考えられると思うし。
そっかそっか。だから個人でどういうふうに退職金もらうかって話と、
持ってる株の資産を譲渡とか解約した時にそれをどう資産形成するかという話と、
ただ残って会長残ったりした時に役員保守でもらえるんで、
その辺との塩梅を上手くしかも当時からの政法の積み立てとかもバランスしながら。
そこに向けて退職金も取れる額が最後の月額かける年数かける功績倍率だから。
なんで今変な方程式言ったの?
だからそれも何年かかけてこうやって給料上げていってみたいなことを考えるのが優秀な先生。
これ何ですよ。青久保先生の能力の引き出しゆっかしみたいな回でしたけど。
いや俺は別にみんなやってるよ。
これみんなやってるんですね。
藤井志乃先生ってやっぱ先生ですね。
すごいですね。
すごい。
やってるよ。だからみなさんご問税理士にちゃんと聞いたらいいと思うよ。
これでもみなさん藤井志乃先生知ってるんですよね。
知ってる知ってる。
プランニングするかどうかはともかく制度と税率は知ってるよ。
これ制度が重要じゃなくてそれを踏まえてプランニングしてくんないと何の意味もないじゃないですか。
まあそうね。
なぜ日本って海外みたいにライフプランなんて言うんですか?
フィナンシャルアドバイザー。
フィナンシャルアドバイザーか。いるじゃないですか。
なんで俺なんですかね。
国が儲かんないからね。
フィナンシャルアドバイザーすごいやってほしいですね。
税金徴収おじさんだけいれば十分なんですよ。
国からしたら。
これはちょっと今度また。
ちょっとまた違う角度で分解したほうがいいかもね。
18:02
全体像って。全体像でもないからな今それでも。
今でも逆に全体像見せてもらったから混乱したんですよね。
でもまだこれも部分だからね。
もうね。
混乱を招いた。
勉強になりました。
またこの質問、回答聞いて質問トーマスしております。
ありがとうございました。
税金おじさんでした。
本日の番組はいかがでしたか?
番組ではオークボ形態の質問を受け付けております。
ウェブ検索で税医師カラーズと入力し、検索結果に出てくるオフィシャルウェブサイトにアクセス。
その中のポッドキャストのバナーから質問フォームにご入力ください。
またオフィシャルウェブサイトでは無料メルマガも配信中です。
ぜひ遊びに来てくださいね。
19:19

コメント

スクロール