1. 財務アタマを鍛えるラジオ~マネトレ~
  2. 第216回「質問:税理士はもっ..
2021-01-29 14:14

第216回「質問:税理士はもっと多い方が良いと思いますか?」

第216回「質問:税理士はもっと多い方が良いと思いますか?」

番組への質問はこちら↓↓

https://ck-production.com/podcast/okubo/q/
00:00
大久保圭太の財務アタマを鍛えるラジオ~マネトレ
ビジネスにおいて欠かせない財務戦略
ポッドキャスト財務アタマを鍛えるラジオ~マネトレでは
財務のスペシャリストである税理士の大久保圭太が
経営者をはじめビジネスパーソンが知っておくべき
財務やお金に関わる情報をちょっとしんどきながらも
わかりやすく解説します
こんにちは、遠藤カッティです。大久保圭太の財務アタマを鍛えるラジオ~マネトレ
大久保先生よろしくお願いいたします
お願いしまーす
さあ、今週もやりていきたいと思いますが
ね、解体講師がうるさくてね
なんかね、大変みたいですよね
2022年の5月まで壊して立てるのに
あ、2年間結構ありますね
あるよね、もう
心が折れて
いつもならね、いいよ別に出るだけだからさ
はいはい
でもなんか家にいることも多いじゃん
あ、リモート、マルボスしね
いやー
探したんだけどさ、なんか
結構いい動画あったんだよ
インターネットで
そしたらなんか
売りの方優先でみたわけさ
でもやっぱね、売れんだね
取り合わせが殺到しててみたいに
へー
1億何千万とか
かっけー
いらねーよと
それだけはかっけーってこと
それをだからあれだろうね
売り抜ける目的がなかったら
それで家賃が30万ぐらいしか取れなかったらね
さらに40万しか取れなかったら
改修が30万かかるもんね
売却前提で
住むかだよね
自信があるかもしんねーしな
マンションはみんな投資用っすよね半分
だと思うよでも
でもそこにお金ね
貸すのもなって感じするよね
自分の財務戦略になると俺よくわかんなくなっちゃうんだよね
はははは
僕も先生だそうっすよね
自分のことに関しては完全に
PLっすもんね
PLっていうか、PLもあんま分かってないよ
はははは
何もない
何にも分かってない、なんか生活ができてる
という感じじゃない
戦略的に何かを回してるって感じしないっすもんね
全然してない
だめだねやっぱね
法人と個人でそんなに気分けよくない
いやあんまめんどくさいんじゃない
めんどくさがりだなと
まあでも日常から毎日
常に考え続けてると
つい自分のことはうっかりなんすかね
いやなんか仕事だからやってんじゃない
はははは
自分のことまで事業計画とか
なんかやだよね
家計物がやでしょって
やってないからみたいな
すげえいい加減だ
確かにな
そんな中で今日も質問あるので
03:00
いったんね早速質問に入っていきたいと思いますけれども
はいはい
えーとですね定期的に税理士の先生からもいただけるので
今日は税理士の先生の方に
質問いきたいと思います
あ、違う、税理士についてですね
これ、税理士についての質問だ
はいはい
20代の経営者の方でした
失礼しました
税理士に
税理士ってもっと数が多い方が
良いと思いますか
少ない方が良いと思いますか
個人的にもっと身近に相談できるぐらい
数が増えても良いと思っています
ということです
どっちでも良いと思います
だめだめだめもうちょっと向き合ってください
何が少ないのか
税理士って何人ぐらいいるんですか
ちょっとググんないとわからない
ざっくりわかるでしょ
なんとなく
7万8千人
早いな
ググんの方が早いから
知識がないもん
記憶力ないもんググんのだけ早い
5Gでもう俺の時代が来た
みんなの時代来てる
ググんの早い奴が勝てる
回線速度を活かせる
電波ないところでコンサルできない
引き出しが
オンラインおじさん
確かに現代病ですよ
いいじゃん覚えなくていいんだから
7万ぐらいですか
7万8千人いて
何社なんだっけ
300万ってことにしておきます
250とか
300万社って
7万8千人いたら
38社
1人当たり
アクティブの税理士が
アクティブの税理士が
ざっくりそんなことですか
いや登録者じゃないアクティブかどうか
ってことはアクティブ5万とかなんじゃないですか
いやでも
80代が
10%もいるもんな
60代以降で
何%いるんだこれ
50
54%とかが
60代以降
マジ
60代以降だと
プラス17.8とか
ほとんど40代は
17.1しかいない
そっちの方が
課題感感じます
俺若手なんだと思って
年取ったなと思ったけど
なんかさ
どっかから来る会計陣向けの書類で
何だっけ
40、50代の若手経営者
若手税理士会計陣営みたいに来るんだよね
若くねえだろと思って
2、30代だろと思って
でも2、30代だと
この時のデータだと
20代187人しかいない
0.6%
マジですか
30代が3300人
試験科目も多いし受かりにくいんで
20代のタイミングで受かってない人も
多いっていうのもありますよね
まあそうだね逆に学生の時取っちゃうか
06:00
大学行ってないで取ってる人も
20代取れちゃうんで専門学校で取ると
それか20代は事務所で働きつつ
30代40代でやっと取り切るみたいな
そうだね俺でも
20代受かったんだよ
意外とその辺まともな人ですか
なんか悔しいじゃん
入りたいじゃん
入りたいでしょ
29歳とかで登録したと
29で受かった
そうだ20、30の誕生日の
前に漢方乗ってんだよ
29歳確か
誕生日でよかったのって
まあ学生の話は置いておきましょう
なんでだよ
税理士多い方が少ない
さっきの計算だと1人当たりが
でもこれって別に人数でアクティブとか
言う以前にスタッフ抱えてやってるから
だからこの人が
税理士に相談を
して
るんじゃないですか
身近に何の相談したいんだろうね
税理士の先生からすればググれよって
思うようなことを意外と
ちょこちょこ聞きたいっていうのは
あるんじゃないですか
常にこれ聞いていいかな
聞いたらなんか申し訳ないな
っていうのは
思いますけどね
それ別に作業できる子でいいよね
確かに
でも家庭としたら十分なんじゃない
税理士の数は分かんないけど
ビジネスモデルとしたら
そこにスタッフが何人かいて
あるいは
税理士も何人もいて税理省人でやっていくとか
そういうモデルになってるから
数の問題ではないと思うんだよ
会計だったり税務の話をできる人
という意味では
割と十分なんじゃないかなと思うけどね
その根本に叩き合ってるわけだから
っていうことはやっぱり
数は十分あるんでしょう
なるほどね
今これ以上
だいたいどんなもんですか
一人担当者が
年間30
多いとこで
ざっくり20から40見るみたいな感じなんですかね
だからそうじゃない
安いところは
一般的なモデルとしたらそうだろうね
だからそんなに困んない
と思うんだよね普通に考えたら
でも一人がだいたい
30とか40見てるとして
細かい質問とか
自分の自社のことをどれだけ
見といてくれるかっていうと
計算のところで終わってる
っていうのはあるんですか
見れないよね
踏み込んで経営目線
細かい質問とかは答えるんじゃない
年末をどうすればいいですか
そういうのは答える
出口戦略とかね
そういうのにはいかないよね
まあそうですよね
担当して数それだけ持ってたら
そこは無理ですよね
そういう職業じゃないといえばないので
09:00
そこですよね
知らないという
だから
全力の相談はできてるんじゃないの
それ以上求めるなら
当たり外れあるしね
え?
あるじゃんやっぱ
それってコンサルの領域にならない
ああ
なんていうの
その発想
その出口戦略
乗ってるときにそうですねって
なんていうのかな
それ全然違う
じゃあそこでパンドくっつけてこうしましょう
みたいな提案とかってできないよね
この間
場所は行ったあれでしょうけど
なんかの案件で
海岸線沿いを
エチザイリゾートに
開発するみたいな
話のときの
ソリューションの
久保先生の提案が
えげつねえなって
いやでもだから
全体で考えたときにね
どこまで自分でやって
一番いいところまで仕入れて
パンドないし
大きい企業と組んで
一部株持ってもらって
もう一段大きく売るとかさ
そういうのって別に税理士の仕事じゃないもんね
だから
でもそうだよね
頑張ってほしいけどね
相談できる相手としての
信頼ある業界で
あってほしいと思うけど
まあでも
いろんな人に聞くしかないんじゃない
そういうなんていうの
税務とか会計は税理士さんに聞いて
わかんないけど
難しいやっぱ経営者が勉強しなきゃいけない
だから
そっちに帰ってくるってのもある
かねえ
このマイム戦略的な方の話は
そもそも税理士に
なんでできないんだって
目線を向ける前に
自分で勉強してよっていうのは
確かに言われると
逆に言ったら
20代の芸者だったら
横の子の方が知ってる可能性あるよね
多分資本政策とか
知らないもんね
その税金関係は
課税関係はどうしたらいいかわかるけど
どうやって集めるのとかも
相談できないだろうし
ちょうぼに関して
って限定したら足りてると思うよね
逆にそんだけ
若かったら
もうあれだね
税理士さんに教えてあげてほしいよね
今こうですよって
勉強した方がいいですよっていうのもさ
知らないでしょ
知らないでしょ多分もしさ
経営者だってね
50代60代多いから
そういう会社ばっかりやってる人がさ
若手の
Jカーブモデルの特にさ
やめなさいって言うよね
赤字出すのやめなさいって言われるもんね
12:02
戦略も正しいかどうか
いろんなアイデアが出せるかどうかっていう
経営者はすべきだろうから
ただいろんな観点から
刺激与えられるかどうかって言うと
やっぱり税理士というよりは
コンサルとか
業種とか
他の経営者とかいろんな人と
話して勉強するしかないんじゃないか
という情けない結果にはなるんだけど
これ結構本質的なところで
税理士の先生のプロフェッショナルの領域を
ちゃんと経営者が理解して
そうじゃない
税理士が抱えてると思っている問題点は
意外と
自分自身がクリアするべきなこと
じゃないかみたいな話もあるんですかね
今の話だと
やっぱりね
前の先生に言われなかったって言われるけどさ
それ言わんだろうって
反中じゃないと思う
この先生がたまたまアウトローだから知ってるだけで
アウトローだから知ってるわけじゃない
コツコツと現場で叩き上げてきた
コツコツとは嘘だ
これは嘘だ
でもということですかね
ということで
数としては
今普通の
常募ということに対して向き合うという意味では
足りてるんじゃないですか
それはどっちだっていい話なんだけど
この子が言ってる
二次会相談できないなら
帰ればいいんじゃねって思うけど
ただそんなに期待すんなよっていう
じゃあこういう方に
ザイド作ったところありますので
ぜひ入っていただきたいと思います
というわけで今日は終わりたいと思います
ありがとうございました
ぜひ遊びに来てくださいね
14:14

コメント

スクロール