1. おかさん、ハイ!
  2. #24 それって仕事なの、仕事じ..
2024-01-30 10:48

#24 それって仕事なの、仕事じゃないの? どっち?

昨日・今日と、それって仕事なの?仕事じゃないのと境目が曖昧な出来事がそれぞれありました。出来事を紹介しつつ、仕事と私、生活の社会人について考えてみたいと思います。

#ワークライフバランス
#ワークライフインテグレーション

Summary

お母さんは、「それって仕事なの、仕事じゃないの?どっち?」というテーマで、個人的な経験を語っています。具体的には、仕事ではない個人の活動としてのSNS活動やライブ配信について話し合っています。

00:05
おかさん、ハイ。今日はあってよかったことは、お昼にファミレスのジョイフルで、チーズハンバーグとかきフライのセットを食べたことです。かきフライ大好きなんですよ。
このチャンネルでは、琵琶湖のほとり滋賀県に住む、あらかん、あもなく60歳、定年を迎える会社員、プロダクトマネージャーのおかさんが、仕事、生活、人生あったことを緩くお伝えします。
ハイ、みなさんこんにちは、おかさんです。今日は、これって仕事なの、仕事じゃないの、どっちなの、みたいな話をしてみようと思います。
なんでこの話をしようと思ったかというと、昨日と今日で、それを仕事か仕事じゃないかってことを考えるようなことが、それぞれ1回ずつあったんですね。
FA、工場自動化、ファクトリーオートメーションの活動
どんなことがあったかというと、昨日は仕事を、在宅ワークを終えてから、FA、工場自動化、私がプロダクトマネージャーとして担当している領域ですね。
工場自動化界隈で、個人的に企業の枠を越えて活動されている方とオンラインで対談をして、SNSXとかLinkedInとかYouTubeでライブ配信をしたんですね。
これ初めての取り組みなんですけども、いくつかの方々から反響があったりしたんですけど、それは私も仕事でFAに関わっているからFAに興味があるし、そういった方々とつながっているんですけど、
昨日は仕事ではなく、あくまでも1個人として、企業職場とは関係なくライブ配信をしたと。向こうの方もそうなんですね。
これって仕事なの?仕事じゃないの?と。仕事でFAをやっていなかったら、FA、工場自動化、ファクトリーオートメーションの領域には興味を持つということはなかったかもしれない。
仕事に影響されていると。そういった方々と対談をして、ライブ配信をするというのは、このFA、工場自動化、ファクトリーオートメーションを多くの人に知ってもらうという取り組みにもなるので、それは間接的に仕事に関係があるとは言えないでもないということですね。
お互い、私も仕事抜きでFA、工場自動化、ファクトリーオートメーションについて意見交換をしたという場になりました。
それが一つ目です。そして今日、私SNSのリンクトインというビジネスSNSを結構一生懸命やっていて、今つながっているフォロワーの方々5600人ぐらいいるんですけど、私がリンクトインで個人的にいろいろやっているというのが、
ブログの記事とかになって取り上げてもらったことが、2021年ぐらいですかね、取り上げてもらった、記事にしてもらったことなんですけども、それを見たある日本の法人企業の方、企業のマーケティング担当の方から、お母さんがどういうふうに活用されていて、どんな活用事例があるのか聞かせてほしいという申し入れがあったんですね。
これって仕事なの?仕事じゃないの?というと、今日は仕事ではなく、一個人として話を聞いて、私がお話しできることをその方にお伝えした。その方は仕事でやられているんですね。会社、組織のSNSを活用したマーケティングプロモーションという役割でやられていると。
ですけど、私はリンクトイン、SNS、ツイッターでも顔出し実名でやっているんですけど、あくまでも個人の活動としてやっていると。もちろんそこで仕事に関わる、例えば昨日も仕事に関わるプレスリリースがあったんですけども、それをシェアしたりとかするので、それでいうと何か仕事に関わっていると。
もちろん自分が担当している新商品とか出したらそこで紹介したりするし、つながっている人も私がメーカーの人だって知っている人も多いので、質問コメントくれたりすると。
仕事とは接点があるんですけども、あくまでもSNSをやっているということ自体は個人、仕事とは関係なく個人の責任であっているわけなんですよね。
リンクトインだと会社名とかも登録しているので、私は何者かというのは見ている人が見るとわかるんですけど、あくまでも個人でやっていると。
だけども特にリンクトイン、2017年くらいからある自分が担当している商品をプロモーションする、観測するにあたって、何かSNSがうまく使えないかなと思って、
海外、リンクトインは欧米の方が多くやられていたりするので、そういった方々と積極的につながって、新商品のことを紹介することによって何か仕事に活かせないかなみたいな取り組みを意識的にやったことがあって、結構多くの方とつながって、
例えば私がシェアした情報とかコンテンツをさらに拡散してくれたり、いいねくれたりコメントくれたりすると認知が高まるということもあるし、私が勤めている会社の海外法人の営業とか営業技術の人から新しい情報が来る、今度お客さんに採用してもらったよとかですね。
私自身が仕事に役立つ市場の情報、声を売られたりするという経験をしていて、非常に仕事の個人でSNS、リンクトインをやっていくと仕事の役に立ってたりするんです。
これって仕事なのかどうかと。
教会がここまで来ると曖昧ですよね。
もちろん個人でやっていると言っても仕事のことを意識しているので、会社の秘密とかはそこで当然しゃべらないですけども、何らか仕事、例えば情報が入ってくるとか、よりスイルス営業や観測につながることを期待して投稿することが多いんでね。
何らかの仕事へのポジティブな影響というのを期待していると。
その時点である意味仕事だなとは思うとはないです。
ここまで今の2つの例、工場自動化、FA界隈の人と仕事以外個人の時間を使って対談をしてライブをするとか、リンクトイン、SNSを個人の時間と責任使って仕事の反則とか情報収集をすると。
なかなかどちらも個人のプライベートの時間とは仕事というのが切り離せないという感じになっているかなと感じます。
よくこの仕事と生活、ワークライフバランス、仕事とワークとライフ生活のバランスをとるみたいなことが言われるんですけれども、私今みたいに仕事と生活の境目がなかなか意識しにくい行動をしていたりすることもあるので、
私はワークライフバランスという言葉を言わなく、ワークライフインテグレーション、ワークとライフ仕事と生活がインテグレーション、統合しているみたいな言葉の方がなんとなく個人的にはしっくり。
自己啓発もそうですよね。仕事以外の時間で例えば専門書を読むとかでも仕事への影響をね、期待をしたりしますよね。読んだり、動画見たりすることもあると思います。資格を取るのもそうですよね。
なので、仕事と生活、ワークとライフを切り離してバランスをとるというのではなくて、仕事は仕事、生活は生活と、意識はしながらもそこを基礎的に両立できるというのが実は仕事にとっても人生にとっても前向き、ポジティブに対応するんじゃないかなというふうに思います。
ということで今日は仕事など仕事じゃないのそれどっちということについてお話をしてみました。
はい、いかがでしたでしょうか。今日も最後まで聞いていただき本当にありがとうございました。
それではまた次回の加算配でお会いしましょう。さよなら、さよなら。
10:48

Comments

Scroll