1. おいなり学びのお裾分け
  2. #47 スケジュール管理術
2023-03-24 11:34

#47 スケジュール管理術

spotify apple_podcasts
フリーランスになりより一層スケジュール管理には拘りあるおいなりの管理術をお裾分けします。広報Podcast仲間、ハナスイラジオパーソナリティー、ジャパンプ広報/CSのあやぴょんさんからいただいたトークテーマです!https://twitter.com/aya_japump?s=21&t=H2iYBaWmGmcXHAT3Mh9gnw
00:06
おはようございます おいなり学びのお裾分け第47回目の放送です このポッドキャストはフリーランスとして
ITスタートアップのCCOを務めたり対人支援を行ったりしております私 おいなりが日々の学びや気づきをお裾分けする番組です
本日のテーマはスケジュール管理術です 今回のトークテーマは
なんとリスナーさんからのリクエストとなります 今回リクエストいただいたのはコウホー
ポッドキャスト仲間であり そして花のコウホーになりたい水曜日
略して花水ラジオのメンバー そして本職としてはジャパンプさんという会社でコウホーであったり
カスタマーサクセスをやられていらっしゃるあやぴょんさんからいただきました あやぴょんさんありがとうございます
スケジュール管理術 ここはですね おいなりはかなりこだわりを持ってやっている方な気がします
というのも今 業務委託で働いていますので基本的にはフリーランスの形式で自分で自由に時間を使える
という利点があるんですけれども逆に言えば 全ての責任を自分で負っている状態でもありますのでいかに持続可能にそして
パフォーマンスがしっかり発揮できる状態を整えるか という意味でスケジュールの管理というものは非常に大事なものになっているからです
フリーランスになってからは今1年と少しぐらい経っておりますのでそこで固まってきた 最近の1日の流れ
スケジュールの管理術そして心がけていることなんかをお話しお裾分けできればと思います まず朝のルーティーンと1日の流れについてです
いつもですね平日は5時半に起きまして だいたい6時ぐらいまで家事をしたりだとか朝1でサイを飲んだり
体をと脳を少しずつ目覚めさせるということをしております そして6時半までの間にツイッターの通知を確認して対応していったりだとか
朝のおはようございましてツイートをしたりだとか そしてこのポッドキャストを撮ることをしております
そして7時までの間に朝ラン 最近は5キロ走っています
行って帰ってきて7時半までの間にシャワーを浴びたり 身だし並みを整えたりということをしております
03:06
そしてその後7時半から9時ぐらいまでの間で いわゆる家族の時間を過ごしておりまして
まず娘を起こして娘の朝ごはんの準備をしてあげたり だとか保育園の準備をしたりそして保育園の送迎までしています
この間に流れで朝食を自分でもとっておりまして 朝食は実は最近はプロテインを飲んでいるのとあとコーヒーですかね
飲んでいるぐらいでございます 娘の保育園に預けた後は全体9時半ぐらいまでですね
マインドフルネスとジャーナリングをしております なのでここでまたルーティンに戻ってきました
マインドフルネスは大体10分ぐらいですね毎日やっておりまして ジャーナリングは実は日記を書くことですが朝と晩1回ずつ書いています
なので朝のジャーナリングをここで入れていると よく聞かれるのが朝にやって何の意味があるのとか
前日の内容を書くのって言われるんですけど 朝起きてからの気持ちの変化であったり
抱えているストレスプレッシャーだったりっていうのが意外とですね この起きてからの
3、4時間ぐらいだけでも毎日変化がありますので ここを書き起こすっていうのは非常に効果があるのでとってもおすすめです
ちなみにマインドフルネスとジャーナリングに関しては Awareifyというアプリを今使っております
そしてここの辺りから徐々に仕事っぽいことを始めてですね まあまたツイッターやったりもしますし新聞を読んでみたり
全体的な情報収集を大体10時ぐらいまで行います 昼は大体12時ぐらいから撮ってますが
なのでそれまでの2時間の間は かなり集中することが必要な自分一人で落ち着いてやりたい系の作業をしていることが多いです
何か広報関連の対応だったり記事の執筆構成をすることもあれば あとはよくイベント登壇、ピッチ登壇することがあるので
そういったものの資料の作成であったり 練習をしたりということもしております
そしてご飯を食べて午後になりますと 午後はですね比較的ミーティングを多めに入れるようにしています
やっぱり午前中の方が体力があるので一人でやりきりたい仕事をして 午後は相手もいる状態で
多少体力をフルフルで発揮しなくてもできる部分もややありますし 話しながら元気を得ながらやっていくというのを結構心がけております
06:07
ツイッターはいつやってるのという話はあるんですが これは本当に時間を見つけて合間合間に呼吸をするようにやっているという現状でございます
スケジュール管理術のポイントが一つございまして それはバッファーの時間を複数入れることをとにかく意識しています
バッファーなんで小休憩とか余白ってことですね バッファーの時間には
その名の通り小休憩することも少しあれば メールだったりスラック 弊社の場合はディスコール使ってますが
そういった社内チャットのチェックだったり返信をしたり 外部とのメールやり取りなど細やかな対応をしたりということをしております
あとはミーティングの前後にも必ずバッファーを入れるようにしております
ミーティングが3件4件とかずっと続いてしまうと やはり疲弊してしまいますので
30分のミーティング入れたら その後に30分間バッファーの時間を確保するということを必ずしております
1on1が続くときなんかも一息つかないと 気になったり疲れてしまいますし それだけじゃなくて
その間に起こった出来事が気になってしまって 1on1中にそういったディスコールだったりスラックだったりというものを確認しちゃうことがたまにあるんですね
これ本当によくなくて反省したいんですけども それがならないようになるべくその1on1に集中できる環境を作ってからする
あるいは1on1に向けてメンバーの1週間の予定を少し確認してから参加したりということをしております
バッファー入れがちな時間帯というものがお祈りの中でありまして それが9時から9時半、13時から13時半、17時半から18時は
基本的に固定でバッファーを入れるようにしております これカレンダーで繰り返している感じですね
朝の時間帯は娘の関係もありますので 結構お役に送るのが遅くなっちゃったりだとか
ちょっと家事が時間かかっちゃったりということが発生したりしますので そこでちょっとバッファーを入れるようにしております
当然うまくいっているときは普通に仕事をしていたりもします 13時から13時半はお昼後なので頭が動きづらいよなというところで
いきなりミーティング入れたりしないというところと あと結構広報仲間さんとランチに行ったりなんてこともしておりますので
そういった場が有益な時とかは1時間こっきりというよりも 相手にも余裕があれば少し長めに行ったりもするのでバッファーを入れています
最後ですね17時半から18時、大体18時ぐらいに退勤しているんですが その30分間もバッファーを入れがちです
09:03
これ何をしているかというと例えば18時ぴったりまでミーティングを入れていたとすると ミーティング後に発生したタスクだったり
それの整理というのに時間を使えなくなってしまうなと思っておりまして なので17時半で大体の仕事を終えてそこから残業をしないための時間として確保するようにしています
他にもですね週に1回1週間の振り返りをする時間帯っていうのを だいたい金曜日の夕方あたりに入れております
そうすることによってスケジュール管理のPDCAを回す 今週どんなことをやったのかなということを振り返りつつ自己肯定感も高めつつなんてことをしております
自己肯定感が高まるだけではなく反省することも当然ありますけどね そしてそのPDCAを回すときに振り返りがしやすいようにカレンダーに色をつけるということもしています
作業系だったら緑
ピンクがバッファーだったり自分のための時間だったり 黄色がミーティングを入れたり何かと交流している時間帯だったりみたいな形で色分けをします
そうすることによって時間の使い方が一目でわかるようになりますので PDCAが回しやすいということでこれは非常にお勧めでございます
ここにもひも付きますが カレンダーはすべてみっちり埋まっている状態に常になっておりまして これは予定を入れるだけじゃなくてこの時間帯に何をやったかということを必ず埋め切ることにしています
そうすることによってこの時間なんか1時間空いてるけど何してたっけ ボーっとしたんだっけ いやかなり忙しかったよな何だったっけってことをなくして確実にPDCAが回るようにしております
さて以上になりまして本日はスケジュール管理術をテーマに朝のルーティンであったり 時間の使い方バッファーの入れ方
なんてことをお話しさせていただきました 面白かったよという方はフォロー・高評価・ツイッターでの拡散などご協力いただけますと大変喜びます
貴重なお時間をいただきましてありがとうございました それではまた来週の
週明け月曜日ですかねお会いしましょう
11:34

コメント

スクロール