2022-11-28 22:23

Episode49:世界のクリスマス(後半)

オーストラリア、カナダ、中国で活動しているマザーズティーチャーたちが、それぞれのクリスマス事情について話しています。国によってそれぞれ違うクリスマスの話をどうぞお楽しみください♡ノーカットでお送りしております♪

今回は前回の続き「世界のクリスマス」の後半です!ぜひ内容をご覧いただきお楽しみください♪前回のエピソードはこちらから(^_^)

テーマ:世界のクリスマス(後半)

・クリスマスにケンタッキー?

・本物のクリスマスツリー

・クリスマスにださいセーター

・手抜きのクリスマスディナー

・クリスマスプレゼントは何個?

・クリスマスプレゼントにマンション(笑)!?


【今日話している人たち】

ロックウッドかおり(オーストラリア)https://www.blankcanvas.jp


金城ひでみ(カナダ)https://www.simplyrealenglish.com


なかむらめぐみ(中国)https://www.instagram.com/nmegumi804/

海外子育てでもやもや、誰かと話したいーという方、ぜひ一緒にお話ししましょう。

月に一度の座談会の日程などはこちらから

https://m.facebook.com/motherscoachinginternational/?ref=group_browse

#マザーズコーチングスクール #海外子育て #お母さん  #クリスマス

00:04
こんにちは。Mothers Coaching School Internationalチームがお届けするポッドキャストへようこそ。
この番組では、海外で子育てするママや、海外にゆかりのあるお子さんを持つママたちが、聞いてホッとしたり、クスッと笑えたり、明日からも頑張ろうと思っていただける時間にしたいと思っています。
私たちマザーズティーチャーの体験談のシェア、ゲスト対談、リスナーさんからの質問などを通じて、ちょっと子育てが楽になるコミュニケーションのヒントをお届けしていきます。
似てるよね。なんかね、私の夫、日本に5年くらい住んでて、なんか日本のクリスマスでなんか変だった、なんかThat was weirdみたいなのなかった?って聞いたら、まずクリスマスのケンタッキーと。
それはね、すごい言われる。
なんで?ケンタッキーなんかいつでも食べれるじゃん。
うちの夫も、ケンタッキーはファーストフードだからクリスマスの日は避けたいよねって言ってたよ。
あれももうすり込みですよね。
すり込みですよね。かなりマーケティング成功してますね。
山下達郎が流れてく。
ホントに?
頭に流れてくる。
すっごい私たちそれを考えると、洗脳じゃないけどかなりテレビのコマーシャルの影響を受けてますよね。
受けてます、受けてます。
あとクリスマスケーキと、枕元にプレゼントが置かないでしょって言ってた。
木の下でしょ。
木の下、クリスマスツリーの下に置くんだよね。
そう、だから枕元には置かないよ、あれはなんか変だなって思ったとか、なんか違う指定もそう言ってたけど。
枕元だなぁ。
ですよ、そうなりますよね。
ツリー自体がそんなに大きくないっていうのもね、日本とかでありますよね。
そうかもしんない。
天金属だからツリー。
出さないっていう人もいるよねきっと。
壁とかリースを作るぐらいにしちゃったりしてますよね。
そうか、そうなんだ。
面白いな。
面白い、そうそう。だから中国ってクリスマスケーキ食べるんです?
食べます、食べます。
そうなんだ。
日本ですよね。
似てるね。
似てる似てる、アジアで似てる。
あれは誰がクリスマスの時にケーキを流して、なんかイチゴを売ろうとしたのかな?
03:01
なんだろう?
わかんないけど。
どうなんだろう。
経済ですね、すごい予約して買いますもん。
クリスマスケーキをね。
じゃあオーストラリアはクリスマスケーキじゃなくて何食べてます?
デザート?やっぱり何でもあるけど、やっぱり夏だから。
クリスマスだとイギリスとかだとプリングみたいな、わかります?
重たい、ラムレーズンとかそういうすごい重たい系のケーキってあるじゃないですか。
ああいうのも伝統的なやつで売ってはいるんですけど、やっぱりあれは夏に食べようと思うと。
暑いし重いっていうのがあって、だから結構夏に向いてるようなアイスクリームケーキのところもあるし、
ティラミスとか、オーストラリアでいうパブロバっていう、ニュージーランド人が作ったって言われてるんですけど、
結構オーストラリアではそれがメジャーなやつで、メレンゲのケーキの上にカスタードとかクリームとか、
あとフルーツとか乗ってるようなのがあって、それがよく出てくるかな。
何でもあり、デザート系っていうのは。
そうか、そうなんだ。
カナダはグランマが、うちのグランマが手作りのクッキー、例えば、
ジンジャーブレッドみたいなクッキーとか、
あとジンジャーブレッドハウスでアイシングとかで、家をデコレーションしたりとかかな。
だからケーキは食べないんですよ。
あ、ケーキなしなんだ。
ケーキはないです。ケーキはバースデー。
ああ、ほんと。ないんだ。
プリングは絶対あるなと思ったけどな。
そういういつも売ってる、やっぱりこのシーズンになると店にそのクリスマスプリングっていうものが売られ始めて、
でもやっぱりイタリア系の移民の人とかも多いのね、メルボルンって。
だから結構コーヒーとかがおいしいって有名なんだけど、
やっぱりイタリアの人とか、パネトーネとかわかるかな?
そういうイタリア系のパネトーネっていうケーキ。
それが、その国それぞれにクリスマスといえばこれでしょみたいなのがあるみたいで、
それが高く積まれてる。
そうか、こんなにも違うんだ。面白い。
だからカナダってイギリスの文化もすごいあるけど、
だからカナダってスペリングは、書くときにスペリングはブリティッシュなんですよね。
でもスピーキングがもうお隣がアメリカだから、スピーキングがもうアメリカイングリッシュなんですよ。
だから文化も多分アメリカのとイギリスの方が混じってるのかもしれないカナダって思った今。
06:08
でもケベックとかはフランス系の。
確かに。そうだ、ケベック違うかも。
確かに。
フランスのクリスマスってまんまよくわからないけど、
クリスマスといえばね、ドイツっていうイメージがある。
クリスマスマーケット行ってみた。
私ね、ちょうど行ったことあるんですけど、もう10年以上前にドイツのクリスマス。
やっぱりこうマーケットが可愛かったです。
えー、そうか。
じゃあ、めぐみさんところはクリスマスツリーはないって言ってたけど、
中国って本物のクリスマスツリーとか売ってます?
売ってます、売ってます。
売ってるんだ。
多分、花市場にみんな行きますね。
花市場で冬のリースとかクリスマスのグッズを仕入れるのは花市場なんですよね。
へー。
中国って卸がすごいじゃないですか、そういう作る小物とか。
確かに。
めちゃくちゃ安くて、それ世界に行ってるものがね。
なるほど。
原価で買えるってことですね。
そうだよね。
すごい見てて楽しいし、安いし。
リースも買うより自分で成果を選んで。
作ってすれば。
どうしようかなっていうのを花市場で毎年やってます。
へー。
オーストラリアはかおりさん、クリスマスツリー売ってます?
違いますよね?お花って、ポイセチアとかじゃない?
ポイセチアもあります。
ツリーは本物のモミの木みたいなやつですよね。
あれも売ってます。
だよね。
あれをする人もいる。
だからクリスマス過ぎると道端に枯れたモミの木とか、ゴミ用に収集されるようにポイって出されてたりとかする時もある。
へー。
うちはもうそれはやったことなくて、毎年普通に同じやつ出してるけど。
そうか。
あれ初めて見た時びっくりした。
本物のクリスマスツリーにこだわってる家庭は結構毎年買うんですよね。
いくらぐらいするのかな?
あるある。
50ドルぐらいかな。
30ドルかあるね。
小さいのは30ドルで、なんか大きいのは50ドルとかもっとしそうな感じなんだけど。
そう、本物の木を買って建てて、で終わったら本当にもう、なんか木の回収日とかがあるんですよ。
ゴミの日で。
木の回収日に持って行ってもらうみたいな。
あれびっくりした。
09:00
うちはなんか近所のスカウトが毎年売ってるスカウトグループがあって、近所の。
へー。
なるほどねー。
そっかー。
こんなにも違うっていう。
ねー。
やっぱりヨーロッパ圏っていうか、同じイギリス系でも結構違ったりしますよね。
違うもんだねー。
カナダとオーストラリア。
オーストラリアがちょっとね、南半球っていうのはちょっと特殊ですけど。
確かに。
季節が違うっていうのは大きいですよね。
かなり違うと思います。
食事っていうか食べるものにも影響するし、夜がすごい暗くならないんですよ。
夏時間になってるから。
そうだー。
もうこっち、夕方の6時ですっごい暗い。
そうでしょ。9時になってもまだ明るいから、子供にイルミネーションとか見せてあげたいんだけど、
もう寝る時間だよねとか言って。
そっかー。
なかなかいけない。
夏も暗くならないとねー。
そうなんですよー。
服とかは南半球のクリスマス、赤ですか?
冬だとセーターで、ボロ柄のやつとかあるんですか?
あー、なんかそのダサいセーターとか着ます、カナダ。
アグリーセーター着る着る。
あ、着る!
私は着ないけど着てる人いっぱいいる。
ほんと、やっぱりあるんだ。
セーターないから、そういうのないですね。
かぶり物とかになっちゃう、メガネとか。
あー、なるほどねー。
服にはならない。
そうですよねー。
あってもTシャツとかしかないね、Tシャツ短パン。
確かにー。
ほんとだー、面白い。
めぐみさんはクリスマスは、今年のクリスマスはどうやって過ごす予定なんですか?
私はたぶん友達とですね、毎年中国、
友達、複数家族で集まって子供たち、
家族ぐるみでみんなでパーティーって感じ。
ほんとそれこそ。
でもそれもすごい素敵ー。
みんな頼んでみんなそういう、ほんとパーティー。
それも楽しいかもー。
なんかもう私、毎年毎年クリスマスがプレッシャーになってきてるから。
もうねー。
聞いてるとすごい。
すごいよねー。
友達となんか普通にパーティーして終わりたいわーって思う。
もうだって、そのターキーとかも私ターキーとかできないから、
あのギリのお母さんはできるんだよね。
ターキーの中身になんかスタッフィング詰め込んでとかできないから、
私はフローズンで凍ってる、
でもスタッフ、そうスタッフィングが中にもう入ってて、
あの凍ったままオーブンに入れて6時間待てばいいやつしか買ってない。
最高最高。
もうどっかで手を抜かないと大変だから。
いいなー、そっかー。
ちなみに子供さんはサンタクロースからのプレゼント、中国は一つみたいな感じ。
12:04
一つでおしまい。
はい。
そっかー。どうですか、かおりさん。
家によると思う。
そっかー。
家によると、私の息子の友達の家とかは1個しかないって言ってるけど、
我が家は、あのね、まずソックスが、
ソックスの中にちっちゃいおもちゃがね、入ってるとか、
ちっちゃいおもちゃだけじゃなくても、なんかこう、いろんなちょっとしたギフトが入ってたりとかする。
で、メインのものもあるし、ドカンって。
しかもね、うちに来るサンタ、なんかよくわかんないけど、いっぱい持ってくるんですよ。
それはどっちのサンタやろう。
いやー、私はもうサンタからは1個でいいんじゃないっていう派なんですけど、
なぜかね、うちのサンタはね、あげたいサンタらしくて、喜ぶ顔が見たいのかな。
あれってもらってるからなのかな。
うちも、うちはどうかな。
私は日本で育ってサンタさんからのクリスマス1個だから、
もう全然1個でいいと思ってるんだけど、
うちのギリの両親とかはもういっぱいあげたいの。
一緒一緒。
一緒ですからね。
で、なんか、ほんとそんな高価なものはいっぱい買えないから、
ちょっと高いもの1個だけ、プラス細々したものを、
カオリさんが言ってたようにあげるんだけど、
たまに缶詰とかラッピングしてるの。
缶詰、あげたら缶詰でした、みたいな。
あげたら猫の餌でした、みたいなのも入ってて、
これはサンタからこのキャットのミッシーにだなとかあって、
サンタさん猫の餌とかくれるやん、みたいな。
もうなんか衝撃だった、最初の頃。
猫にまで。
量がすごい大事。
で、クリスマスにちょっとプレゼントが少ないと、
かわいそうみたいになるんだと思う。
そうですよね。
家に読めるのかな。
この前ホームアロー見たとき、
どうしてこんなにクリスマスツリーの下にプレゼントがあるんだって。
もう山積みだもんね。
私の中のアメリカとか大部ってああいうイメージ?
コンスーマリズみたいなね。
空じゃないんですもんね。
飾りじゃないよ、中身入ってるから。
すごい。
だから、9人分あったらクリスマスのギフトを開けるだけで、
1時間くらいかかっちゃう。
最初は、これは1人管理人に書いてプレゼントの。
これはひでにからおじいちゃんにとか。
これはおばあちゃん、グラマから、
アレン君にとかって息子にって感じでやるんだけど、
15:02
最後の方みんな疲れてきてから、
はい、はい、はい、はい。
誰が誰にもらったかって、
ありがとうのお礼も結構適当になってきちゃって。
分かる、分かる。
毎年息子に、ちょっとそれ誰から?誰からもらったの?
そうそうそう。
分かんないから開けないでまだって。
次に開ける前にこれ、これ、ちゃんとこれ言ったのとか。
一緒一緒。
後からちゃんとありがとうって言わないといけないから、
ちょっとママにこれ誰からもらったか確認させて。
みたいなそんな感じになって。
分かる。
じゃあ、かおりさんところは、
お旦那さんの兄弟が4人いらっしゃるって言ってたじゃないですか。
全員集まるんです?
もうおじいちゃんおばあちゃんのうちに全員来るのよ。
すんごいことになるよ。
25日のランチで、やっぱりパートナーがいると、
パートナーのお嫁さんの方のご両親がランチに行くのかとか、
その辺もどっちに行くんだみたいな。
ランチがそのメインの、
クリスマスのランチっていうのがメインの回みたいな感じだから、
ランチに行かずに後からディナーに来るよみたいなのだと、
ちょっとセカンドチョイスみたいな感じになってて。
それもね、なんかこっち来ないんだっていう感じ。
分かる。なんかね、家族さんでもね。
家族さんしかないから家族さんがこっちに。
一緒だわ。うちもそうだわ。
うちは大体26日ボクシングデーって言って、
クリスマスの後の大きいセールの日なんですよね。
うち子供がいるから、24日か25日どっちかなんですよ。
早めにするのはいいわと。
でも26日になるとちょっと子供って待てないからなかなか。
どっちかにして、大体25日か26日に
うちの夫のお姉ちゃんの方は旦那さんの方に行くんでね。
だからここのスケジューリングも結構大変なんだよ。
仕切るのは誰なんですか?長男とかあるんですか?
ないよね。ある?かおりさん長男。これ面白い。
仕切るのはおじいちゃんおばあちゃんだから。
おじいちゃんが毎年料理をする担当なのよ。
おじいちゃんがお料理好きで。
おばあちゃんはサブみたいな感じで料理とかするけど、
もうそこを譲らないおじいちゃんが。
クリスマスはわしがやるみたいな感じで。
こんなに人数増えたんやからちょっと、
もういいんじゃないっていう感じだけど、
もうそこに集まるの決まってる感じになってて。
だからみんなは行くの行かないのっていう連絡するだけ。
なるほど。
今日はもう今回はお嫁さんのほう行くからんで。
それちょっと面白いなと思ったんだけど、
めぐみさん中国も長男とかあるの?
日本あるじゃん。長男が家をつぐみたいな。
18:01
長男、どちらかというと性別ですね。
男性は、だからもううちら大変ですよ中国で。
男の子産んだらマンションを買ってあげないと結婚できないからほぼ。
えー!
大変じゃん!マンションを買ってあげないと。
女の子はまたつぐからあれですけど。
持ち家がないとってこと?
持ち家がないとあれで、
でも持ち家を基本買ってあげるんでしょうね。
みんな話聞くとだから本当にお金がかかる。
最近まで一人っ子だったのね。
一人っ子は全然違うけど。
だからそれでも性別で全然お金かかるお金が全然違うって言ってます。
クリスマスプレゼントどころじゃないじゃないですか。
最大の最高のクリスマスプレゼントよね、家とかね。
本当。
すごいな。
長男っていうよりは男の子ですよね。
わー大変。
一人男の子が生まれたらもう産まないっていう感じだった。
つい最近まで。
一人の女の子だったらもう一人産んでもいいよみたいな感じだったらしいんですよ。
もし希望するならみたいな。
いやもうそんなうち二人だから。
ちょっと家二ついくらいくら頑張って稼がなきゃいけないんだろうってなるよね。
すごいね。
すごいそっか。
そう考えると西洋の文化って長男とかないんですよね。
あんまりあります?かおりさんところ。
あんまり関係ないよね。
うちの夫が私と結婚するときに実家に来て挨拶じゃないけど言葉も通じないのにうちのお父さんが
マークは長男か。長男は親の面倒を見てこうしてああしてあげなきゃいけないんだぞみたいなこと言ったら
できる人がやればいいじゃんみたいな。うちの夫はね。
長男とか後で何かわかった意味言ってたら言ってることは何とかわかるけどやれる人がやったらいいと思うみたいな感じだったから。
西洋の人って多分子供に面倒を見てもらうっていう考えもあんまりなくて
年取ったら自分であのなんて言ったら高齢者施設入ってっていう
ナーシングホームみたいなね。
そう入ってっていう感じの人が多いかな。
そんな気がする。親が、親の介護をするっていう感覚がないね。
ないないない。そっか。
いやーなんか面白いね。
やっぱ全然違うんね。
そっか。いやーなんかクリスマスからちょっと最後なんかすごい
マンションまで。マンションの話まで。もうそれだったらさ
21:01
もうずっとクリスマスプレゼントなしにあんたにも家買わなきゃいけないからみたいな。
今年のクリスマスもマンションの積み立て。
積み立てチョキ。ほんとほんと。読めないけどねほんと。
いやーなんか話しながらいかにクリスマスが経済とつながって文化とつながってるかっていうの。
ほんとだね。面白かった。面白かったです。
皆さん楽しんでいただけましたでしょうか。
それではちょっとこの辺で終わりたいと思います。ありがとうございました。
皆さんも良いクリスマスを。良いクリスマスをお過ごしください。
最後までお聞きいただきありがとうございます。
この配信がためになったと思われた方はぜひ配信登録をお願いいたします。
海外在住のマザーズティーチャーで作るマザーズコーチングインターナショナルチームでは、
月に一度毎回違うテーマでオンライン座談会を開催しています。
座談会のスケジュールはマザーズインターナショナルのフェイスブックページでお知らせいたしますので、
そちらのページもぜひフォローしてみてください。
それではSee you next time.
22:23

コメント

スクロール