1. Off Topic // オフトピック
  2. 【告知】OnAir 2023を開催します
2023-10-23 09:48

【告知】OnAir 2023を開催します

spotify apple_podcasts

◎イベント情報

https://lu.ma/onair2023

◎何故Off Topicはイベントを開催するのか? no-te

https://note.com/offtopic/n/n7df24bb80e7c


◎リードさん深掘りしたエピソード

#184 次の起業家はクリエイターである。Night Mediaリード・ダクシャー

note記事

【無料公開】世界で最も稼ぐYouTuber「MrBeast」も担当、クリエイターマネージメントNight Mediaとは【Off Topic Ep184】|Off Topic - オフトピック

00:00
はい、今回は告知会となるんですけど、ちょうどオフトピックのイベントが、あと数週間後ですかね、に行われるので、
ちょっとそのイベントの概要と、あとなぜこういうイベントをやっているのかっていう話を話していきたいと思うんですけど、
イベント名がOnAir 2023 by Off Topicだと思うんですけど、
ちょうど去年ですかね、アメトラという本を書いたDavid Marksさんという方を招いたイベントを開催したと思うんですけど、
そこではカルチャーがどうステータスによって影響されるのかみたいな話をしたと思うんですけど、
そのイベントの後に、オフトピックがそういうインサイトだったり、そういう新しい考え方を紹介できる立ち位置にあるかもしれないなと思って、
それを去年やったイベントをもうちょっと違う形でやっていきたいなと思って、今回このOnAirというイベントを作ったというところですね。
このイベント自体の目的としては、我々が興味を持っている領域で、なおかつ何かしらの行動シフトが起きていて、
その行動シフトによって業界が変わったりとか、新しいビジネスチャンスが生まれたりとかする領域を選んでいきたいなと思って、
実際にこのイベントを企画していた時に、いろんなテーマというか、こういうスピーカーとかいいですよねっていうリストアップをしてたんですけど、
それこそオフトピックで前に話したファクトリーアザサービスとか、
次世代SNSとか次世代C向けプロダクトの作り方とか、ハードウェアとかUIの部分でしたり、
あとはもちろんAIとか、次世代VCとかのトピックをいろいろ考えていた中で、
やっぱりオフトピック自身もクリエイターでもあるので、最初のイベントとしてはクリエイター関連のテーマにするのがいいかなと思って、
今回2人のゲストを呼んだんですけど、クリエイター関連のゲストっていうところですね。
クリエイター関連のゲスト。
そうです。1人がリードダクシャーさんという方で、ナイトメディアのCEOなんですけど、
ナイトメディアはMr.Beastを含めて、大型クリエイターのタレントマネジメントをしている会社。
なおかつ、ナイトメディアはスタートアップスタジオを抱えていて、そこでクリエイターブランドを作っています。
なので、FeastablesっていうMr.Beastのお菓子ブランドも共同開発していて、
03:03
このタイミング的にすごいちょうどいいなって思うのが、ここ1,2年でクリエイターブランドがアメリカだとめちゃくちゃ伸びている。
それこそFeastablesは最近NBAチームのオフィシャルのスポンサーに入ったり、
あとPrimeっていうクリエイターのスポーツドリンクブランドですね。
そこも年々500ミリオン以上の売り上げを出しているんじゃないかと言われているぐらい、
やっぱり本当にクリエイターブランドがD2Cの流れだったりレガシーブランドに押し返すような新しい流れを持ってきているのかなと思っているので、
それを実際クリエイターと一緒にブランドづくりをして、
なおかつ運営まで全部やっているナイトメディアのリードさんを呼べるっていうのは1つかなり面白いインサイトとかもらえるのかなと思って、
1人目がリードさんっていうところですね。
結構リードさんをフィーチャーしたポッドキャストの回も聞いていない方はぜひ聞いてほしいんですけど、
結構普通のYouTubeのエージェンシーの仕事の枠を超えている仕事をされてますよね、本当に。
そうですね、やっぱりクリエイター、今の時代だからこそそれに合わせたタレントマネジメントの会社を作るべきとリードさんも考えているので、
やっぱり今までのセレブとかと比べるとYouTuberとかデジタルクリエイターの需要とか何を欲しているかっていうのが変わってきているので、それに合わせてどんどん進化していってるっていうところですね。
これからもナイトメディアが手がける仕事っていうのは変わってくるのかもしれないってことですか?
そうですね、去年とかですとPE関連のファンドを作ったりもしていたので、なのでどんどん新しいクリエイターを支援する箱とか事業を立ち上げていますね。
もう一人呼んでいるのが、日本で一番フォローされてるTikTokerのバイアスさんですね。
日本で最もフォローされてるっていうので、もしかしたら日本だと有名かもしれないんですけど、実は世界でもトップ、確かWikipediaで調べたら22位に入ってたんですよね。
それこそMrBeastさんとかとコラボしてましたしね。
そうですね、確かフードクリエイター、調理系のクリエイターで言うと多分世界2位だと思うので、おそらくですけど。
なので、それ自体考えてもすごいことですし、やっぱりそれを実現するためのどういう行動を取ったのかとか、
海外クリエイターとどうコラボしたのかとか、今後どういう風にコンテンツを進化させたいのかっていうところについていろいろ聞いてみたいなって思いましたね。
06:06
確かに、クリエイターって孤独っていうか、スタジオで撮影して編集してっていう、それの繰り返しじゃないですか。
それを続けられてるのがシンプルに本当にすごいのと、面白い動画を上げ続けられてるっていうのもやっぱり何かコツというか、何かノウハウがあるのかなと思うので、
そういうところはすごく内面的なところもちょっと気になりますね。
確かに。あとは今後どうしたいのかですよね。そのコンテンツをそのまま同じコンテンツを出したいのか、元とは違うコンテンツを出したかったのかとか、
そこら辺の考え方とかも知りたいと思うので。
この2人が来ることによって、いろんな人に刺さると思っているんですけど、もちろんまずはクリエイターですよね。
ゲストの1人目が世界のトップクリエイターと一緒に働いている、支援している側の人で、
バヤスさんは世界を代表するトップクリエイターでもあるので、その2人からすごいインサイトをもらえると思いますし、
あとはクリエイター関連の会社ですね。特にナイトメディアのリードさんからどういうクリエイターとの関係性を保っているのかとか、
どういう形でサポートが必要で、どういうところがサポートが必要ないのかとか、そこのバランス感というか、そこをいろいろ聞けるかなと思いますし、
あとはマーケティング関連の会社とかブランドとかも来てほしいなと思っています。
マーケターに関してはクリエイターの視線というか、その考え方を理解するのも重要というところと、
あとブランドに関しては、もしかしたら競合になるかもしれないというところで、クリエイターを認識するというのは重要かなと思います。
結構、すでに応募してくださっている方とかの属性とかを見ると、結構クリエイターを支援する会社だったり。
確かに、あとプラットフォーム側の人たちも何人か来てくれてますよね。
オフトピックとしては、やっぱりオフトピック社として、企業方がクリエイターに対していろんなきっかけづくりをしたいというところが一つの我々の目標でもある中で、
もちろん我々からいろんな話を聞くっていうのも大事だと思うんですけど、
09:02
やっぱり本人から、実践している本人たちから聞くのがベストでもあるかなと思っているので、
だからこそ今回リードさんに関しては、今回初来日ではあるんですけど、我々が招待して、
我々がリードさんの航空券とか出して、わざわざ来てもらって、イベントを一緒にやっているというところなので、
その機会を見逃さないためにも、ぜひイベントに応募してもらいたいなと思いますね。
イベントは11月の8日、水曜日18時から。
なので、概要欄チェックしてもらえたらなと思います。
09:48

コメント

スクロール