1. Video Arts Labo
  2. #587 【イベント】人生初Inter..
2023-11-16 16:39

#587 【イベント】人生初InterBEEに参加してみて…

  • InterBEEとは?


  • 参加してみての感想


  • 来年に向けた楽しみ方


InterBEE公式HPはこちら

https://www.inter-bee.com/ja/


この放送では

・クリエイターとしての考え方

・テクノロジーやガジェット情報

・作業効率を上げるコツ、サイト、ツール などを中心に配信しています。


ラジオの感想や質問はこちらから!

https://forms.gle/hjv8fDBHeWK9Zv2t8


X:https://twitter.com/saku_bookdesign

Instagram:https://instagram.com/saku_oncreative?igshid=YmMyMTA2M2Y=

blog: https://saku-rada.com/

00:05
皆さんこんにちは、映像クリエイターのサクです。
クリエイターを目指すあなたへ、毎日一つクリエイティブの種を届けるラジオ、クリエイターズシード。
今日もよろしくお願いします。
はい、ということで、本日は11月の16日、木曜日ということで、いかがお過ごしでしょうか。
えーと、本日、神奈川県湘南のお天気は晴れておりましたね。秋晴れでしたね。
いいお天気で、朝はやっぱり寒いんですけど、日中はわりかしあったかくですね、日差しも出ていたので、過ごしやすかったかなと思います。
はい、そんな中で今日もやっていくんですけれども、
今日ですね、何のお話かというと、インタービーというですね、イベントについてですね、昨日参加してきまして、
このインタービーというイベントはですね、昨日の11月15日から明日ですね、11月17日までやっていると。
で、17日の最終日はですね、えっと17時までかな。
10時から17時までやっているので、まだまだ参加したことない方とかですね、
あとはもう参加しているけど連日行くという方はですね、ぜひイベントを楽しんでいただければと思うんですけれども、
そのインタービーについてですね、今回もう人生初って書いてあるんですけど、
人生初めてですね、こういうイベントに、こういうイベントというか人生初インタービーに参加してきたというところで、
映像クリエイターもやってからですね、3年ぐらい経ちますけど、初めて参加したんですよね、こういうイベント。
で、どういうイベントかっていうのを含めてですね、参加してみての感想っていうのを本編の方で述べていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
それでは本編の方、いってみましょう。
はい、ということで本編です。本日は人生初インタービーに参加してみてということで、
参加報告みたいなところをですね、ポッドキャストで撮っていくんですけれども、
まずですね、このインタービーというイベントを知らない方のためにちょっとだけ解説をするんですけれども、
以前4日ぐらい前にですね、あのインタービーに参加してきますよという初参加しますっていう形でインタービーについて、
あと開催場所とかですね、期間とか細かく話した放送があるので、そちらも参考にしていただければと思うんですけれども、
どういうイベントかっていうとですね、一言で言うと映像と音楽と放送かな、
音と映像と通信のプロフェッショナル展というのがこのインタービーになるわけですね。
これは本当に国際的なイベントでして、結構海外の方からもですね、海外の方もお見えになったりすることがあるようで、
本当にいろんな言語がですね、現場では会場では聞こえてきて結構新鮮だったなというふうに思います。
中国語で話している方もいればですね、英語で会話をしている方もいるということで、結構新鮮なイベントでございました。
03:04
今年でですね、59回を迎えるこのインタービーなんですけれども、今回私はですね、初めて映像の世界に入って3年経ちますけど、
初めてですね、こういうイベントに参加してきたというところで、熱量とかですね、そういうのを伝えていきたいなというふうに思うんですけれども、
このインタービー自体はですね、場所はマクハリメッセでやっております。
なので、東京駅からですね、京王線に乗って海浜マクハリというところで降りていただいて、ちょっと歩くんですよね。
10分歩かないけど、10分ぐらいあるかなというふうに見ていただければいいんですけれども、それで着きます。
11月の15日、昨日からですね、11月17日の金曜日までですね、明日の金曜日までやっています。
オンラインは12月の15日までやっているみたいなので、例えばセミナーとかですね、登壇のイベントとかですね、
そういうものは12月15日までは見ることができるんじゃないかなというところですね。
これですね、ログインが必要になってくるんですよね。参加するにはログインしてですね、
参加費自体は無料なんですけど、イベントのログインとアカウントが必要になってきますので、そちらだけ取得をします。
会場に行く場合はですね、このイベントに参加登録をした内容というのを紙媒体に印刷をして持っていくとですね、
当日困らないと。その印刷にQRコードが入っているんですけど、このQRコードを読み込むことによって、参加という形の証になるんですよね。
ブースの中ではですね、このQRコードが必要に、見るときに必要になるものがあるので、
例えばブラックマジックデザインとかですね、まずブースの中に入るのにこの参加証明みたいなのが必要になってくるんですよね。
なので勝手に入れないというところが、わちゃわちゃしてると結構入れちゃったりするんですけど、でもその都度見つけたスタッフさんがですね、
ちょっと提示をお願いしますという形でQRコードを見せてくださいという風に言ってくるので、そこでも出せるようにしておいた方がいいかなと思います。
なので印刷していくと楽ですね。そんな形のインタビューというイベントなんですけれども、私はいろいろ今回気になるところがあったんですけど、
カンファレンス?コンファレンスって言うんですか?特別企画みたいなところですね、そういうのはあんまり見てこなかったんですよね。
ロケ弁ラウンジがあるっていうのも当日に知ったんですよね。ロケ弁食べたかったなぁと思うんですけど、来年ちょっといろいろ勉強になったのでね、来年こそは当日その場で食べようかなというところなんですけど、
今回どういうところが気になったかっていうのなんですけど、やっぱりカメラメーカーとかはですね、すごく気になっていたので、例えばソニーだったりフジフイルムだったりキャノンだったり、あとシグマですよね。この辺は回ってきました。
で、会場マップはですね、ホームページのところにダウンロードできるものがありますから、そちらからぜひ見ていただきたいんですけれども、
06:04
あとはですね、結構大きいブース自体はNECとかフジフイルムとかキャノンとか大きかったですね。あとヤマハとかも大きいんですけど、こういう音楽、オーディオ部門っていうのは私はあんまりこう、縁がないというか、あんまり興味もなかった。
ゼンハイザーとか見てきましたけど、そんなに興味もなかったので、音響というよりはどっちかというと映像とかですね、あとライティング部門みたいなところをですね、中心に見てきました。
ライティングに関しては、自分も使っているのもあって、ナンライトのですね、ところに行ったらですね、鈴木悠介さんがですね、登壇をしていらして、ちょっと見てみさせていただいたというところになります。
本も持って行ったんですけどね、サインとかもらえればよかったなとか思いますけど、そういうイベントじゃないというふうに思っていたので、そこはね、自重したというところです。
ゴドックスとかですね、そこも持ってるんですけど、そういう照明の新製品とかの紹介もあったりとかですね、その新製品を実際に使ってみてこうだったよっていうのをですね、セミナーをやってくださっている登壇者の方からですね、実際に生の声を聞くことができるというところで、結構これは貴重な機会だったなと思いますし、実際の作品をね、作風を見ることができたのも結構貴重だったなと思います。
で、そこがライティングというか電気の部分だったんですけれども、こちらですね、ホールが123456ですね。
で、えーと、分かりにくいですね、8ホールまであったんですけど、そのうちの6ホールまで使って、123はですね、オーディオ、映像、ライティング、エンターテインメントということで、456がですね、メディアソリューション部分というのが4、ホール4ですね。
で、56に関しては映像制作とか放送関連機材というのがあります。
で、えーと、私の場合最初に456の方を見たかったので、そっちの方に行きました。
で、456の方何かというとですね、例えばブラックマジックデザインとかですね、あとはソニーマーケティング、ソニーですよね、それからパナソニックコネクト。
で、今回コネクトだったので、あんまりこのなんて言うでしょうね、パナソニックのカメラの製品というのはなかったですね、どっちかというとこう、通信の機材とかっていうのがありました。
で、あとはですね、アストロデザインさんとか、あとミコンさんのブースも結構面白かったんですね。
あとホーリーランドとかですね、えーと、ワイヤレスマイクとか、あとはトランスミッターとかですかね、そういうところの機材を少し見たりとかしました。
で、この辺を前半で見終わってですね、1時間半とか2時間ぐらいかけて見終わって、午後はですね、そのセミナーもあったので、えーと、456じゃなくて123の方ですね。
ランライトとかライティングの部分があるところに行ったというところになります。
で、その中にもですね、結構ショーブースのところも面白そうだったんですけど、ちょっとね、楽しみ方がまだ初めてだったのでわからなくてですね、どういう風に楽しんでいったらいいのかっていうのがわからないまま回っていって終わったというのが今回のイベントになります。
09:07
時間もそんなになかったっていうのもあるんですよね。4時間ぐらいしか賞味入れなかったかなと思うので、その中で色々最低限回れるところもあったという形になります。
で、次回に向けて楽しみ方とかっていうのをですね、初回行った身からするとお伝えするところはですね、やっぱりあらかじめ何を自分がどういう機材とか、あとはどういう分野とかに興味があるか、
どういう分野強くなりたいかみたいなところですね、あらかじめピックアップしておくことが必要かなと思いました。
で、私の場合はどっちかっていうと、ライトとかそのドキュメンタリーと商品撮影みたいなところを主でやっているので、そこに通ずるブースですよね。
に関してはちょっと抑えておかなきゃいけないなと思ったのでそこは回ったんですよね。
なんですけどその他は特に知り合いとかも今回はいなかったですから回らなかったっていう形になりますけど、
例えば来年のまたインタビューに向けていろんな方とお知り合いになる機会があったりとかですね、そういう交流があったときに、
実はうちこんなブースやるんですっていうのをですね、あらかじめ情報知り入れておけばそこのブースによってちょっとお話ししたりとかっていうのもできるのかなというふうに思いました。
なので初回に行く方はですね、まず自分がどういう映像とかですね、あとオムキョとか何でもいいんですけど、
どういうところの専門を少し強くなりたいか、もしくは新製品見ていきたいか、どういうところまでテクノロジー進んでいるのかみたいなところを図るためにはこういうところに参加するっていうのはいいんじゃないかなと思います。
ただ自分の分野をはっきりさせておく必要はあるかなと思うんですね。
そうしないとね、いろんなものがありすぎて目がいろんなところに行ってしまうと。
なので結局まとまりがなく終わってしまうっていうのが私も今回ね、そこがちょっと失敗だったなっていうところなんですよね。
なのでもう少しよく見えるところは見たかったですし、ちょっといまいち楽しめなかったかな。
どっちかってやっぱCPプラスの方が楽しかったイメージはありますね。
なのでライブ配信とかそういうのをやられる方に関してはやっぱり通信とかっていうのも結構熱い分野なのかなと思ったんですよね。
なのでそういうところに関してはやっぱり行った方がいろいろ刺激になるかなと思うんですけど、
私どっちかっていうと映像作って納品みたいな形とか自分で作例を作るにしてもですね、
自分で何かを作り出すっていう形なのでライブとか通信機器みたいなところのではなかったので、
例えば1あったとしたら100ですよね。
100あったとしたら40パーぐらいは楽しめたかな。
あと6割ぐらいはやっぱり音声通信みたいな大体1対1対1ぐらいの割合で作ってるのかなと思うんですけどブース自体も。
12:08
なので40パーセントぐらい楽しんだかなというところにはなっておりますね。
これで例えば音とかですね通信をやるってなるともう少し楽しいのかなと思うんですけど。
そんな感じで全体として見ればすごく楽しかったですし、
あとシグマさんのブースなんかはレンズを解体というかバラバラにして置いてあるんですよね。
ガラスからクタイからっていうところでそういうのを見れたのもすごく勉強になりましたね。
なんか半導体とか本当に小さくてよくこんなのを日本で作ってるよなっていうメイドインジャパンなのでよく日本で作るなというところで本当に感動してましたね。
あとはシグマさんのブースもすごく勉強になるお話が聞けましたからこれに関してもね。
ここはちょっとポッドキャストにあげるまでのちょっとスキルが私にはないのでもうちょっと勉強して光学の話ですよね。
光の学問に関してはもうちょっと勉強してですねお届けしていきたいなと思いますけれども。
本当に参加してよかったなと思います。ちょっと遠いんですけどねやっぱり。
なのでここからですねこのインターミーを踏まえた上での来年のCPプラスがめちゃめちゃ楽しみなんですよね。
なんかこういう世界があるよって知った後にCPプラスは今度2回目2年目のCPプラスですから多分ねいろんな方と交流が今回は測れるのかなって気がします。
今回行って思ったのはCPプラスというのはどっちかというとクリエイターも結構いるのでいいんですけど今回のインターミーに関しては本当に商業的なやっぱりブースが多くてですねすぐお仕事に繋がるような場所でもあるんですよね。
なので機材紹介してくださいとかそういうところになったりするんですよ。
今回ブラックマジックデザインのブースにも行っていろんな方とお話をさせていただいたんですけどその中でやっぱブラックマジックのスタッフさんと実際にお話することができてダビンチリゾルド認定トレーナーの話とかもちょっとさせていただいたんですけどそういう時にやっぱり自分が持っている名刺ってちょっとクリエイターカードに近いんですよね。
だからなんでしょうねこう自己紹介としてはいいけどしっかりとした商業的な名刺っていうのはまだ持ってないのでそういう商業的な名刺っていうのはこういう場所では作っておく必要があるなというふうにちょっと思ったんですよね。
だからそういうのも必要だなと思います。
そうなんですよね一応口ではね個人事業でやってますっていう形にしてもやっぱり形から入るというかカチッとしたものが一つ欲しいなっていうのはですねこういう場に参加して思いました。
なのでちょっとCPプラスに参加するのとは結構違うなと本当にスーツの方もね多かったっていうのもあるんですけどどちらかというと商業向きというかそういうイベントなんだなというふうに思ったので
15:11
ちょっと気軽に行ってみようかなというイベントではあると思うんですけどただですねそこにはやっぱりビジネスがしっかりあるというところでそこも頭の中に入れてですね行かれる方は行ってみたらいいかなという風に思います。
はいということで以上となります本日のインタービー人生初参加してみてどうだったかというところですね楽しみ方も含めてお伝えさせていただきました。
インタービーの公式のホームページはですねリンク貼っておきますのでそちらからぜひ気になる方は見てみてください。
この放送ではクリエイターとしての考え方やテクノロジーやガジェットの情報、作業効率を上げるコツ、サイト、ツールなんかを中心に紹介をしております。
リスナーさんと一緒に一流クリエイターを目指すラジオを作っていますので応援いただける方はぜひフォローお願いします。
またラジオの感想や質問はスポッティファイもしくはグーグルフォームで送っていただけると嬉しいです。
Xやインスタグラムブログもやってますのでぜひ遊びに来てください。
それではまた明日お会いしましょうご清聴ありがとうございました。
16:39

コメント

スクロール