1. ゴルフ力UPレッスン
  2. 練習場ではできるのにコースで..
2024-09-05 09:46

練習場ではできるのにコースではできなくなってしまう

野山佳治ホームページはこちら
⇒https://noyamagolf.com/

【メルマガ】
ゴルフ上達のヒントやコツを配信している無料メルマガ
ご登録はこちら⇒http://bit.ly/2mRgoIi

無料のゴルフ上達メルマガでゴルフ上達のためのコツやヒントを配信しています。
今メルマガにご登録いただくと3大特典があります。

特典
1.パッティングの極意をまとめたPDF
2.100切り診断テスト(100を切る可能性と何が足りないのか分かります)
3.無料で1回オンラインスイング診断
100切りを目指しているときに最適な無料メルマガ
ご登録はこちら⇒ https://bit.ly/2NLapyQ

【オンラインスイング診断】
今LINEにご登録で
スイング診断が1回無料で受けられます
LINE登録はこちら⇒ https://lin.ee/2zUywIp
LINEにご登録後スイング動画をお送りください。

詳しくはこちらをご覧ください。
サイト⇒ https://saipon.jp/h/sys215
動画⇒https://www.youtube.com/watch?v=Ez4RBIBe8-M

【100切りオンラインスクール】
オンラインで100切りを目指す
⇒https://bit.ly/2QFP3V0

【野山佳治自己紹介】
スポーツがとても好きだったので、何かのプロスポーツ選手になりたいと思っていたところ、週末のゴルフトーナメント中継を見ていて「これだ!!」と思い、大学入学時にゴルフを始めました。

プロになろうと思ってゴルフを始めたので、毎日600球以上はボールを打っていて、日によっては1,000球以上打っていましたが、なかなか上手くならずに、ゴルフ部の同級生の中でも一番下手でした。

いくら打ってもなかなかクラブヘッドに球が当たらずに、チョロを連発していました。
でもなかなかボールが当たらなかったり、まっすぐに飛ばない時期が長く、上達できないもどかしさをこれでもかというくらい存分に味わったおかげで、ゴルフを始めたばかりの人や上手く行かなくて悩んでいる人の気持ちはとてもよく分かりますし、何をどうしたら上手くいくのかということが明確に分かりますので今のレッスン活動に役立っています。
大学卒業後、静岡県のゴルフ場で研修生になりました。 ゴルフ場の敷地内にある寮に住み、キャディ業務などのゴルフ場での仕事をする傍ら、仕事のない時間は朝から晩までまさにゴルフ漬けの日々を約10年送りました。

そして2005年に日本プロゴルフ協会のティーチングプロの資格を取得し、レッスン活動を開始いたしました。

#ゴルフ#ゴルフ男子#ゴルフ女子
#ゴルフ好き#ゴルフ好きな人と繋がりたい
#ゴルフスイング#ゴルフレッスン
#ゴルフ上手くなりたい#ゴルフ上達
#ゴルフ動画#ゴルフスコアUP
#ゴルフ初心者#ゴルフ100切り
#インスタゴルフ#ゴルフレッスン動画
#ゴルフ力UPレッスン
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fa5b350ae8f04299780bfd9
00:05
ティーチングプロの野山佳治です。それでは今日もゴルフ上達に役立つヒントやコツをお伝えいたします。
昨日はですね水曜日だったのでゴールドキサラズカントリークラブさんにラウンドレッスンに行ってきました。
いつもですね、私実家に帰る途中にですね、看板をよく見るゴルフ場で、一度行ってみたいなというふうに思っていたんですけども、昨日ついにですね、行くことができました。
非常に綺麗なゴルフ場でまた行きたいなという感じのゴルフ場でした。
昨日のですね、ラウンドレッスンで感じたことをですね、今日はお伝えしようと思っております。
まずですね、昨日お越しいただいた方なんですけども、なかなかですね、目標に対して真っ直ぐ構えられない、狙った方向に構えられない
という方がいらっしゃったんですけども、やっぱりですね、狙った方向に正しく構えるというのは非常に難しいんですけども、
じゃあどうしたらですね、狙った方向に構えられるかというと、ポイントが2つあります。
その2つ何かというとですね、まず1つは、ボールを打つ前に後方から、ボールを打ち出したい方向を確認して、打ち出したい方向にスパッと目印を見つけて、そこに対してフェイスの向きを合わせて、それからアドレスしていただくということです。
で、そのフェイスの向きを合わせる時にですね、 右手でクラブを持って合わせるか、左手でクラブを持って合わせるかで構える方向が異なりやすいです。
右手でクラブを持ってフェイスの向きを合わせてからタンスを取っていただくとですね、右を向きづらいですし、逆に左手でクラブを持ってフェイスの向きを合わせてから
アドレスするとですね、右を向きやすいです。 昨日お越しいただいた方はですね、左手でこう
クラブを持ったアドレスしていたので、フェイスの向きを合わせていたので、右を向いていました。 その方はスライス系の球筋だったんですけども、右を向いていたので、どうしてもですね、右に球が飛んでしまってたので
右手でセットアップしていただくようにですね、 練習していただきました。
こういうふうにですね、真っ直ぐ構えるためにはですね、後方からしっかりと見ていただくということですね。
あと、右手でクラブを持ってフェイスの向きを合わせるのか、左手でクラブを持ってフェイスの向きを合わせるかによって
03:03
構える方法が変わってしまうということです。 後方から見て、目標を確認していただくというのがまず一つですね。
真っ直ぐ構えるためのポイントはですね、もう一つですね。 打ちたい球筋をしっかりとイメージしてから、イメージしながらですね、アドレスするということです。
そうすることによって、やはりこれから打ちたい球筋が出るような出やすいアドレスになります。
当然ですね、体の向きも正しい方向向きやすくなりますので、しっかりとこういう球筋で行きたいなとイメージしながらですね、
アドレスしていただくといいです。 真っ直ぐ構えるようにするためには、後方からしっかりと目標を確認していただくということと、
打ちたい球筋をイメージしながらアドレスしていただくといいです。 あとですね、昨日
お越しいただいた方なんですけれども、いつも練習場でレッスンを受けてくださっている方たちになったんですけども、
練習場でできているのに、コースでできていないということがですね、結構ありました。 何度かですね、ラウンドレッスンにお越しいただいているんですけども、
前回のラウンドレッスンでの課題をですね、練習場、インドアの練習場でですね、しっかりと取り組んでいただいて、練習場ではですね、かなりできるようになっていたんです。
昨日ですね、コースに行ってですね、今日は非常に楽しみだなと思っていたんですけども、
なかなかですね、やはりコースに行ってしまうとできない というのがですね、ありました。
でまぁ、なんでじゃあできなくなってしまうのか。 練習場ではできるのに、コースに行くとできなくなってしまうのかということなんですけれども、
これはまずいくつか要因があるんですけども、まず単純にまだスイングが固まっていないということです。
練習場だとスイングをしっかりと意識してスイングするので、 正しい動きをしやすいんですけれども、やはりコースに行くとそれほどスイングに意識がいかないというか、
スイングをあまり気をつけてしまうとスムーズに振れませんので、 まだですね、スイングが固まっていない、もうちょっと
練習場で固めていく必要があるということがまず一つとですね、 あとはそのコースを想定して練習できていない可能性もあります。
やっぱりインドアはインドア、練習場は練習場、 コースはコースという感じでですね、
06:06
しっかりとコースを想定して
練習できていないということです。 やっぱりインドアであってもですね、しっかりとコースをイメージしてですね、
実際コースにいるつもりで練習していただくということです。 コースの形式をイメージして練習していただいたりですね、
あとはセットアップのルーティンもしっかりとやっていただくというのも非常に良いです。 やっぱりセットアップのルーティンを普段の練習からですね、しっかりとやっておいていただくことによってですね、
コースでもその同じスイングがですね、しやすくなりますし、 リズムも良くなってきます。
ですので、 練習場ではできるんだけども、コースに行くとできなくなってしまうということはですね、
スイングが固まってないということもありますし、 コースを想定して練習できていないというケースもあります。
あとはそのルーティンもしっかりと行っていただくということです。 あとですね、インドアの練習場だとですね、どうしてもこう
ボールを打ったらすぐにネットにボールが当たるので、球筋がそれほど気にならないんです。 ですけれども、やはりコースに行くとどうしても球がどこに飛んだかというのが非常に気になるので、
どうしても顔が上がりやすくなってしまいます。
ですので、ここもですね、やはり、 コースと練習場でスイングが変わってしまいやすい部分になりますので、
しっかりとですね、 練習場で練習している時からですね、
意識して、 ボールをしっかり打ってから球筋を追うように意識していただくと良いです。
インドアで練習していると、どうしても球筋を目で、 打った球筋を目で追うということはないんですけれども、
しっかりと打って、打った球が飛んでいくのを、 できれば前傾を保ちながら、
ボールを目で追う。 練習もですね、しておいていただくと良いです。
ということでですね、今日は昨日のラウンドレッスンでお伝えしたことというか、 気づいたことですね、を2つお話ししました。
その2つとは、真っ直ぐ構えるにはどうしたらいいかということと、 練習場でできるのにコースでできない、
ということの2つについてお話ししました。 ぜひですね、参考にしていただいて、
コースで良いスコアを出していただきたいなというふうに思います。 ちなみにですね、昨日お越しいただいた方はですね、
09:01
1人の方がベストスコア更新していただいて、 あとのですね、お二人も非常に惜しかったんですけれども、
もう一人の方はですね、最終ホールパーだったら ベストスコア更新だったんですけれども、惜しくもですね、ちょっと最後ダブル打ってしまって更新できなくてですね、
もう一人の方も非常に惜しかったんですけれども、 ぜひですね、
今日お話ししたことを参考にしていただいて、 良いスコア、ベストスコアを出していただきたいなというふうに思っております。
ということで 今日の音声はこの辺で失礼いたします。
09:46

コメント

スクロール