1. ゴルフ力UPレッスン
  2. スイングを直す順番を間違える..
2023-04-03 09:15

スイングを直す順番を間違えると上達が遅くなってしまいます

野山佳治ホームページはこちら
⇒https://noyamagolf.com/

【メルマガ】
ゴルフ上達のヒントやコツを配信している無料メルマガ
ご登録はこちら⇒http://bit.ly/2mRgoIi

無料のゴルフ上達メルマガでゴルフ上達のためのコツやヒントを配信しています。
今メルマガにご登録いただくと3大特典があります。

特典
1.パッティングの極意をまとめたPDF
2.100切り診断テスト(100を切る可能性と何が足りないのか分かります)
3.無料で1回オンラインスイング診断
100切りを目指しているときに最適な無料メルマガ
ご登録はこちら⇒ https://bit.ly/2NLapyQ

【オンラインスイング診断】
今LINEにご登録で
スイング診断が1回無料で受けられます
LINE登録はこちら⇒ https://lin.ee/2zUywIp 
LINEにご登録後スイング動画をお送りください。

詳しくはこちらをご覧ください。
サイト⇒ https://saipon.jp/h/sys215 
動画⇒https://www.youtube.com/watch?v=Ez4RBIBe8-M

【100切りオンラインスクール】
オンラインで100切りを目指す
⇒https://bit.ly/2QFP3V0

【野山佳治自己紹介】
スポーツがとても好きだったので、何かのプロスポーツ選手になりたいと思っていたところ、週末のゴルフトーナメント中継を見ていて「これだ!!」と思い、大学入学時にゴルフを始めました。

プロになろうと思ってゴルフを始めたので、毎日600球以上はボールを打っていて、日によっては1,000球以上打っていましたが、なかなか上手くならずに、ゴルフ部の同級生の中でも一番下手でした。

いくら打ってもなかなかクラブヘッドに球が当たらずに、チョロを連発していました。
でもなかなかボールが当たらなかったり、まっすぐに飛ばない時期が長く、上達できないもどかしさをこれでもかというくらい存分に味わったおかげで、ゴルフを始めたばかりの人や上手く行かなくて悩んでいる人の気持ちはとてもよく分かりますし、何をどうしたら上手くいくのかということが明確に分かりますので今のレッスン活動に役立っています。
大学卒業後、静岡県のゴルフ場で研修生になりました。 ゴルフ場の敷地内にある寮に住み、キャディ業務などのゴルフ場での仕事をする傍ら、仕事のない時間は朝から晩までまさにゴルフ漬けの日々を約10年送りました。

そして2005年に日本プロゴルフ協会のティーチングプロの資格を取得し、レッスン活動を開始いたしました。

#ゴルフ#ゴルフ男子#ゴルフ女子
#ゴルフ好き#ゴルフ好きな人と繋がりたい
#ゴルフスイング#ゴルフレッスン
#ゴルフ上手くなりたい#ゴルフ上達
#ゴルフ動画#ゴルフスコアUP
#ゴルフ初心者#ゴルフ100切り
#インスタゴルフ#ゴルフレッスン動画
#ゴルフ力UPレッスン
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fa5b350ae8f04299780bfd9
00:01
ティーチングプロの野山佳治です。
それでは、今日もゴルフ上達に役立つヒントやコツをお伝えいたします。
今日のテーマなんですけれども、スイングを直す順番についてお話します。
スイングを直す順番というのはとても重要で、これが間違ってしまいますと上達するスピードが遅くなってしまいます。
今、スマホで簡単に自分のスイングを見ることができるので、練習場で自分のスイングを撮影してみてみるとですね、
ここが悪いな、ここをもうちょっとこうしたいなとか、ここカッコ悪いなとかいろいろあると思うんですけれども、
それらがですね、ある程度フォローをやっている人だったらわかると思うんですけれども、
それを直す順番というのがとても重要です。
その順番を間違ってしまうことによって上達のスピードが遅くなってしまうということがあります。
例えばですね、車に乗るのに、人の車に初めて乗った時ですね、
その時というのはやっぱりシートを直したり、ミラーを直したりするんですけれども、
これ順番が間違ってしまうと二度手前になってしまいます。
まず一番最初にシートを直して、それからバックミラーを直すというのが一番いいんですけれども、
先にバックミラーを直してですね、その後またシートを変えると、
もう一回バックミラーを直さないといけないというのは二度手間が起こってしまいます。
ゴルフのスイングもこれと同じで、間違ったところからスイングを変えてしまうと、
二度手間が生じてしまう場合というのがあります。
ですので、やはり効率よく上達するためには、スイングを直す順番というのがとても重要です。
じゃあゴルフのスイングですね、どこから直したらいいのかということなんですけれども、
まずですね、体の大きいところの動きですね、
胴体の部分の動きについて一番最初に直していただくといいです。
腕とか手の動きを先に直して、それから胴体の動きを直すとまたずれてしまいますので、
クラブの軌道がずれてしまいますので、まず一番最初に体の大きい部分、胴体について直していただくといいです。
具体的に言うと軸ですね、軸が左右にぶれていないかとか、前傾角度が崩れていないかとか、
その辺を一番最初に修正していただくといいです。
それができた後で、腕の動きだったり手の動きだったりを改善していっていただくといいです。
03:02
あとですね、クラブの軌道ですね、クラブヘッドの軌道なんですけれども、
これはですね、やはりクラブの動き、クラブヘッドの軌道だったりとかフェイスの向きというのは、
玉筋に直接影響を与えるので、めちゃめちゃ重要なんですけれども、
これはですね、一番最初に直すというよりも、体の大きい部分の動き、
体の大きい部分の動きを直してから修正していっていただくといいです。
例えば、アウトサイドインに振っているな、練習場で自分のスイングを取ってですね、
アウトサイドインに振っているなと思って、そのアウトサイドインを直そうと腕とか手でスイングを変えようとした場合ですね、
腕とか手でスイングというかクラブヘッドの軌道が正しい動きに直ったとしてもですね、
体の軸ですね、軸が左に傾いている。
アドレスの時から左重心になっていて、ダウンスイングでは左に突っ込んでしまっているような動きをしていると、
これはアウトサイドインになりますので、クラブヘッドの軌道を直したとしても、
次に体の軸を修正すると、もう一回ですね、クラブヘッドの軌道を直さなければならなくなってしまいます。
軸を変えますと、軸を左に傾けないで真っ直ぐにしたとしたらですね、
クラブの軌道はそれだけでインサイドから来ますので、
手や腕の動きでクラブの軌道を正しい動きに直したとすると、
軸を正しくしたことによってクラブの軌道はインサイドになってしまいますので、
もう一回クラブヘッドの軌道を直さなければならなくなってしまいます。
というようにですね、間違った順番で変えてしまいますと、
二度手間になってしまいます。
上達が遅くなってしまいますので、
是非ですね、直す順番は意識して変えていただくと良いです。
もちろんですね、クラブヘッドの軌道というのは本当にフェイスの向きもそうですけども、
体の真っ端というか一番先の部分にはなるんですけども、
玉筋にも直接影響するのでめちゃくちゃ重要なんで、
クラブヘッドの軌道とかフェイスの向きを見て、
じゃあどこから直していこうかなということを考えていただくのはとても良いです。
クラブヘッドの軌道を直すためにどこから直すかということです。
小手先の手や腕だけで直すのが良いということですね。
他の体の大きい部分を直してから腕や手の動きを直していただくと良いです。
06:03
こういう風に体の大きい部分からスイングを変えていただくんですけども、
その他の順番としては下から直していただくと良いです。
下半身、足の動きから徐々に上体に向かって修正していただくと良いです。
やはり下半身が土台になっていますので、
これも上の動きから直してしまうと、下半身を変えるとまた動きが変わってしまいますので、
まずは一番最初に下半身の動きを直していただくと良いです。
こういう感じでスイングを変えるときは体の大きい部分、胴体の部分から
まったん腕や手に向かって直していく。
そして下半身から徐々に上半身に向かって直していっていただくと良いです。
スイングをどこから直そうかなと思った場合には、
そういった感じでスイングを見て修正していただければと思います。
ということで今日はスイングを直す順番についてお話しさせていただいたんですけれども、
これがやはり上達のスピードが速くなるかどうかのポイントになってきますので、
ぜひスイングを改善するときは意識してみていただければと思います。
繰り返しになりますけれども、練習場でスイングを取るというと、
大体後方から取ることが多いと思います。
正面からスイングを撮影するというよりは後方から撮影することが多いかと思います。
後方から撮影するとどうしても体の動きよりもクラブの軌道がとてもよく見えますので
クラブの軌道が気になるんですけれども、もちろんクラブの軌道を見るのはとても重要です。
クラブの軌道を見て、こういうクラブの動きをしているから、
じゃあどこから直そうかなということで直してもらっていいです。
こういうクラブの動きになっているのは、体の大きい部分に原因がないかどうか調べて、
それが大丈夫であれば、だんだん腕とか手の部分に原因がないかどうか調べていただいて、
下半身から上半身に向かって原因がないかどうかというのを調べていただければと思います。
ということで今日はスイングを直す順番についてお話しさせていただきました。
09:01
ぜひ今度練習場に行ったときには意識して練習してみていただければと思います。
ということで今日の音声はこの辺で失礼いたします。
09:15

コメント

スクロール