1. ゴルフ力UPレッスン
  2. 飛ばし屋とラウンドする時の考..
2024-05-27 09:07

飛ばし屋とラウンドする時の考え方

野山佳治ホームページはこちら
⇒https://noyamagolf.com/

【メルマガ】
ゴルフ上達のヒントやコツを配信している無料メルマガ
ご登録はこちら⇒http://bit.ly/2mRgoIi

無料のゴルフ上達メルマガでゴルフ上達のためのコツやヒントを配信しています。
今メルマガにご登録いただくと3大特典があります。

特典
1.パッティングの極意をまとめたPDF
2.100切り診断テスト(100を切る可能性と何が足りないのか分かります)
3.無料で1回オンラインスイング診断
100切りを目指しているときに最適な無料メルマガ
ご登録はこちら⇒ https://bit.ly/2NLapyQ

【オンラインスイング診断】
今LINEにご登録で
スイング診断が1回無料で受けられます
LINE登録はこちら⇒ https://lin.ee/2zUywIp 
LINEにご登録後スイング動画をお送りください。

詳しくはこちらをご覧ください。
サイト⇒ https://saipon.jp/h/sys215 
動画⇒https://www.youtube.com/watch?v=Ez4RBIBe8-M

【100切りオンラインスクール】
オンラインで100切りを目指す
⇒https://bit.ly/2QFP3V0

【野山佳治自己紹介】
スポーツがとても好きだったので、何かのプロスポーツ選手になりたいと思っていたところ、週末のゴルフトーナメント中継を見ていて「これだ!!」と思い、大学入学時にゴルフを始めました。

プロになろうと思ってゴルフを始めたので、毎日600球以上はボールを打っていて、日によっては1,000球以上打っていましたが、なかなか上手くならずに、ゴルフ部の同級生の中でも一番下手でした。

いくら打ってもなかなかクラブヘッドに球が当たらずに、チョロを連発していました。
でもなかなかボールが当たらなかったり、まっすぐに飛ばない時期が長く、上達できないもどかしさをこれでもかというくらい存分に味わったおかげで、ゴルフを始めたばかりの人や上手く行かなくて悩んでいる人の気持ちはとてもよく分かりますし、何をどうしたら上手くいくのかということが明確に分かりますので今のレッスン活動に役立っています。
大学卒業後、静岡県のゴルフ場で研修生になりました。 ゴルフ場の敷地内にある寮に住み、キャディ業務などのゴルフ場での仕事をする傍ら、仕事のない時間は朝から晩までまさにゴルフ漬けの日々を約10年送りました。

そして2005年に日本プロゴルフ協会のティーチングプロの資格を取得し、レッスン活動を開始いたしました。

#ゴルフ#ゴルフ男子#ゴルフ女子
#ゴルフ好き#ゴルフ好きな人と繋がりたい
#ゴルフスイング#ゴルフレッスン
#ゴルフ上手くなりたい#ゴルフ上達
#ゴルフ動画#ゴルフスコアUP
#ゴルフ初心者#ゴルフ100切り
#インスタゴルフ#ゴルフレッスン動画
#ゴルフ力UPレッスン
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fa5b350ae8f04299780bfd9
00:06
ティーチングプロの野山佳治です。それでは今日も、ゴルフ上達に役立つヒントやコツをお伝えいたします。
5月も下旬に入ってきてですね、もうゴルフシーズン真っ只中なんですけども、どうでしょうか?ゴルフに行っていますでしょうか?
どんどんですね、コースに行っていただきたいなというふうに思うんですけども、今日のテーマはですね、
飛ばし屋と回る時の考え方についてお話しいたします。
先日ですね、私、プロ4人でですね、ラウンドしたんですけども、
その時にですね、みんな飛ばし屋でですね、私が正直一番飛ばなかったんです。
でですね、もう一人はですね、もう300以上飛んでいてですね、もうめちゃくちゃ飛ばし屋でした。
そういうですね、飛ばし屋と回る時に、どのように考えたらいいのかってことなんですけども、
やっぱりですね、張り合いすぎないということが大事です。
やはりこう飛ばし屋と回るとですね、どうしても自分も、よーし飛ばすぞなんて思ってですね、
振りすぎてしまうというのがありますけれども、やはり自分のですね、
プレースタイルをしっかりとですね、考えてプレーするということが重要です。
やっぱりゴルフのプレースタイルというのは色々あってですね、
飛ばし屋の人がいればですね、飛ばし屋でですね、ドライバーをドーンと遠くに飛ばしていって、
なるべく短い盤手で打つというプレースタイルの人もいればですね、ショットメーカーですね。
ショットを、飛びはしないんだけれども、ショットの安定性で勝負していく。
狙ったところにボールを運んでいって、飛びはしないけれども、ショットでスコアを作っていくという人もいますし、
小技で拾っていく人、ショットはそれほど良くないんだけれども、アプローチパザーで何とかしのぐ、
というようなですね、プレースタイルの人もいます。
ですので、やっぱり大事なのは自分のプレースタイルをですね、貫くということがとても重要です。
自分は飛ばし屋ではないのにですね、一緒に回る人が飛ばし屋だからといってですね、
負けじとですね、振りすぎてしまうと、スイングを壊して球が曲がって、スコアを崩してしまいます。
ですので、やはりどんな人と回ってもですね、自分のスタイルを崩さないように回るということがとても大事です。
03:08
あとはですね、プレースタイルなんですけれども、日によって違い、変わることもあるということです。
例えばショットメーカーの人もですね、たまにはショットの調子が悪くて、
あまりショットが狙ったところに行かない時も当然あります。そういった時に、
ショットが全然狙ったところに行かないから、今日はもうダメだなぁ、いいスコア出ないなぁなんて思わずにですね、
その代わりにアプローチパターンがうまくいくということもありますので、そういう日はですね、今日は
拾っていくゴルフをする日なんだというふうにですね、気持ちを切り替えてプレーしていくということがとても重要です。
基本的には自分のプレースタイルというのはありますけれども、日によって変わることもあるので、その辺をですね、うまく自分で察知して
プレーしていっていただくといいです。
飛ばし屋と回ってもですね、自分のプレースタイルを貫くということが大事なんですけれども、ただですね、
飛ばし屋とラウンドしているとですね、 自分も飛ぶようになってきます。
張り合ってはダメなんですけれども、飛ぶようになっています。 実際、私もですね、先日飛ばし屋の人たち、飛ばし屋のプロたちとですね、
ラウンドした時にですね、 別に張り合っているわけではないんですけれども、
私もですね、普段より飛んでました。 やっぱり飛ばし屋と回るとですね、引っ張られて飛ぶようになるということがありますので、
張り合ってはダメなんですけれども、 自分のスイング、プレースタイルをするということがとても大事なんですけれども、
でもそれをしているだけでもですね、
ちょっと引っ張られて飛ぶようになるということがありますので、 ラウンドをする時にですね、飛ばし屋の人と回る機会が多いとですね、自分も飛ぶようになってきます。
それからですね、飛ばし屋の人とラウンドしているとですね、 こんなに飛距離の差があったら、どう考えても勝てないよ、
スコアも悪くなってしまうよ、なんて思ってしまいがちなんですけれども、 やはりですね、ゴルフは飛距離だけではありません。
やっぱり飛ばし屋の人もですね、先にですね、後ろの方からグリーンに寄せられたりですね、ピンに寄せられるようなショットをですね、見るとやはりプレッシャーがかかりますので、
06:07
飛ばない人は飛ばないなりにですね、 プレイするということが大事です。
飛ばし屋の人もですね、自分よりも明らかに飛ばない人がですね、後ろの先にセカンドショットを打って、
グリーンに乗せてピンに近づけたりですね、 したりするとか、スコアもですね、
何ホールか行って、自分より明らかに飛ばない人の方がですね、スコアが良かったりするとですね、やはりこう、
飛ばし屋の人もですね、ちょっとこう、まあ焦ってくるというか、あれ、おかしいな、なんてこう感じで思いますので、
調子を崩してしまうというのがあります。 やっぱりこう飛ばない人にとってはですね、飛ぶ人、もうあんだけ飛んだらいいな、あんだけ飛んだらゴルフ優しいな、なんてこう思うんですけども、
飛ばし屋は飛ばし屋でですね、まず、飛んでもスコアがこう、出なかったり、後ろからこう、先にピンに寄せられたりすると、
調子を崩してしまうというのがありますので、ぜひですね、飛ばない人もですね、
自分のプレーンに徹するということをですね、徹底していただければと思います。
で、それからですね、 飛ばない方はですね、
まあその自分のプレーをすればそれでいいやと思うだけではなくてですね、 やはりこうゴルフは飛んだ方が有利なのは間違いないので、
このコースでラウンド中はですね、もちろんその自分のプレーに徹する、 飛ばそうとしすぎないということが大事なんですけども、
それ以外の時、まあそれ以外というかその練習している時とかですね、日々練習している時はですね、 なるべく飛ばすように練習するということも大事です。
自分は飛ばないからもう飛ばさなくてもいいんだっていうことではなくて、 飛ばない人もですね、もうどうしたらもっとボールが飛ぶのか、
というのをですね、日々考えて練習に取り組んでいただくといいです。 もちろんそればっかりではダメですけれども、
ショットの精度を上げるとかですね、アプローチパターンを磨くというのも大事なんですけども、 どうしたらもっと飛ぶのかというのもですね、
考えて練習に取り組んでいただくとですね、 より自分のゴルフが良くなってきますので、ぜひそういったこともですね、
考えて練習していただければと思います。 ということでですね、今日は飛ばし跡を回る時の考え方についてお話ししましたけれども、
ぜひですね、参考にしていただければと思います。 ということで、今日の音声はこの辺で失礼いたします。
09:07

コメント

スクロール