1. ゴルフ力UPレッスン
  2. 自分のことを良く知っていると..
2024-02-21 08:13

自分のことを良く知っていると上達が早くなりますし、良いスコアを出しやすくなります

野山佳治ホームページはこちら
⇒https://noyamagolf.com/

【メルマガ】
ゴルフ上達のヒントやコツを配信している無料メルマガ
ご登録はこちら⇒http://bit.ly/2mRgoIi

無料のゴルフ上達メルマガでゴルフ上達のためのコツやヒントを配信しています。
今メルマガにご登録いただくと3大特典があります。

特典
1.パッティングの極意をまとめたPDF
2.100切り診断テスト(100を切る可能性と何が足りないのか分かります)
3.無料で1回オンラインスイング診断
100切りを目指しているときに最適な無料メルマガ
ご登録はこちら⇒ https://bit.ly/2NLapyQ

【オンラインスイング診断】
今LINEにご登録で
スイング診断が1回無料で受けられます
LINE登録はこちら⇒ https://lin.ee/2zUywIp 
LINEにご登録後スイング動画をお送りください。

詳しくはこちらをご覧ください。
サイト⇒ https://saipon.jp/h/sys215 
動画⇒https://www.youtube.com/watch?v=Ez4RBIBe8-M

【100切りオンラインスクール】
オンラインで100切りを目指す
⇒https://bit.ly/2QFP3V0

【野山佳治自己紹介】
スポーツがとても好きだったので、何かのプロスポーツ選手になりたいと思っていたところ、週末のゴルフトーナメント中継を見ていて「これだ!!」と思い、大学入学時にゴルフを始めました。

プロになろうと思ってゴルフを始めたので、毎日600球以上はボールを打っていて、日によっては1,000球以上打っていましたが、なかなか上手くならずに、ゴルフ部の同級生の中でも一番下手でした。

いくら打ってもなかなかクラブヘッドに球が当たらずに、チョロを連発していました。
でもなかなかボールが当たらなかったり、まっすぐに飛ばない時期が長く、上達できないもどかしさをこれでもかというくらい存分に味わったおかげで、ゴルフを始めたばかりの人や上手く行かなくて悩んでいる人の気持ちはとてもよく分かりますし、何をどうしたら上手くいくのかということが明確に分かりますので今のレッスン活動に役立っています。
大学卒業後、静岡県のゴルフ場で研修生になりました。 ゴルフ場の敷地内にある寮に住み、キャディ業務などのゴルフ場での仕事をする傍ら、仕事のない時間は朝から晩までまさにゴルフ漬けの日々を約10年送りました。

そして2005年に日本プロゴルフ協会のティーチングプロの資格を取得し、レッスン活動を開始いたしました。

#ゴルフ#ゴルフ男子#ゴルフ女子
#ゴルフ好き#ゴルフ好きな人と繋がりたい
#ゴルフスイング#ゴルフレッスン
#ゴルフ上手くなりたい#ゴルフ上達
#ゴルフ動画#ゴルフスコアUP
#ゴルフ初心者#ゴルフ100切り
#インスタゴルフ#ゴルフレッスン動画
#ゴルフ力UPレッスン
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fa5b350ae8f04299780bfd9
00:05
ティーチングプロの野山佳治です。それでは今日も、ゴルフ上達に役立つヒントやコツをお伝えいたします。
今日のテーマなんですけども、自分のことをよく知っていますか?ということについてお話しいたします。
やはり、良いスコアを出すためには、自分のことをですね、よく知っておく必要があります。
自分はどんなゴルファーなのか、どんな特徴があるのかということをですね、よく知っておく必要があります。
例えばですね、練習している時にですね、自分はもちろんですね、自分のスイングがどうなっているのか、
というのをですね、客観的に見るためにですね、自分のスイングをスマホで撮影してみておくということも大事なんですけども、
スイングのタイプというかですね、ゴルフのタイプですね。
私、普段レッスンしているんですけども、いろんな方がやっぱりいらっしゃって、
例えばですね、スイングをここを直していきましょう、ここをちょっと変えていきましょうということをお話しした時にですね、
すぐ直る人と、なかなか直らない人がいらっしゃいます。
すぐ直る人は当然良いんですけども、なかなか直らないという人はですね、
ただ、なかなか直らなかったとしてもですね、一旦スイングを変えるとですね、時間はかかるんですけども、変えるとその動きを忘れにくいというのがあります。
一方ですね、すぐ変わる人というのは、すぐ変わって良い反面ですね、またすぐに戻りやすいというのがあります。
ですので、どちらが良いか悪いかというのはですね、一概には言えません。
こういうのもですね、よく知っておく必要がありますし、それ以外でもですね、
スイングをここをちょっと変えていきましょうとお話しした時にですね、それをやりすぎてしまう方もいらっしゃいます。
じゃあ今日はここを直して変えていきましょうということをお伝えして、次のレッスンの時に来ていただいた時に、やりすぎてしまうという方もいらっしゃいます。
例えばわかりやすいところでお話しすると、テイクバックの方向です。
いつもインサイドに引いているので、じゃあもう少しアウトサイドに上げてくださいということをお伝えした時にですね、アウトサイドに上げすぎてしまうという方と逆にですね、なかなか変わらないという方がいらっしゃいます。
やっぱりですね、人によってタイプがあります。
03:04
結構ですね、やりすぎてしまう方というのは、一つの動きだけじゃなくて他のことをですね、またこうちょっと変えていきましょうということをお話しした時にですね、それもですね、やりすぎてしまう傾向にある方が多いです。
なかなか変わらない方というのも、なかなか変わらない傾向にあります。
ですので、こういったことをですね、よく自分で知っておくとですね、どういうふうにしていったらいいのかというのがわかりますので、自分はどういうタイプなのかというのをですね、よく知っておくといいです。
スイングを変えようと思った場合に変わるのが早いタイプなのか、それとも時間はかかるけれども一度変えたらなかなか忘れないタイプなのか。
で、何か変えようと思った場合に、それを意識して練習していると、やりすぎてしまうタイプなのか、それともなかなか変わらないタイプなのか。
というのをですね、頭に入れていろいろ取り組んでいただくといいです。
スイングを変えることに関して言えばですね、やはりどうしたらいいかというと、
自分のスイングをですね、やはりスマホで撮影して確認していただく、チェックしながら練習していただくといいです。
そうすればですね、やりすぎているかどうかというのがはっきり分かりますので、
ぜひですね、練習するときというのはですね、スマホで自分のスイングを撮影してですね、
マイスイングと言わなくてもいいですけども、たまにはですね、チェックしていただければと思います。
できればですね、例えばここを変えたいなと思ったときに、一回ゆっくりな動きでもいいので、
その正しい動きをやってですね、それをスマホで撮影して正しくできているなと思ったら、
じゃあこういう感覚でやったらいいんだなというのを掴んでいただいて、
その感覚を掴んだら、しばらくは撮影しないで、その感覚で触れるように、
ひたすら練習していただいて、ちょっと練習したらまたチェックしてみる。
ずれていたらまた正しい動きでやってみて、その感覚を掴めたらまた撮影しないで練習する、
というような感じで練習していっていただくと、スイングを変えやすくなります。
06:04
やっぱりですね、練習する時もそうなんですけども、実際コース回る時もですね、
自分のことをよく知っていないといけません。 自分はどういうタイプのゴルファーなのかということですね。
ショットメーカーなのか、飛ばし屋なのか、もしくは小技で拾っていくタイプなのか、
というのももちろんそうですし、あとは前半調子が良いけども後半調子が悪くなってしまうタイプなのか、
また逆に前半は調子が悪くて後半は良くなっていくタイプなのか、
とかですね、そういったことをですね、いろいろ自分で知っておいていただくといいです。
あとは自分の中でもですね、得意なことと苦手なことは何なのか、
というのも分かっておいていただくといいです。 どうでしょうか、パッと出てきますでしょうか。
じゃあ得意なことは何でしょうか。 苦手なことは何でしょうか。
パッとですね、なるべく言えるようにしていただくといいです。 この得意なこと、不得意なことっていうのもですね、その時々で変わると思いますけれども、
ぜひですね、そういうふうにですね、自分のことをですね、よく知っておくっていうことが、
上達するスピードも早くなりますし、当然良いスコアも出しやすくなりますので、やっぱり客観的に見てですね、
自分はどういうタイプなのかっていうのをですね、 よく知っておいていただくといいです。
ということでですね、今日は自分のことをよく知っていると、
上達も早くなりますし、良いスコアも出しやすくなりますということをお話しいただきました。
ぜひですね、参考にしていただければと思います。 ということで、今日の音声はこの辺で失礼いたします。
08:13

コメント

スクロール