1. KNOWフードラジオ
  2. 農業は温室効果ガスを減らす?..
2022-09-21 31:36

農業は温室効果ガスを減らす?増やす?〜農業とSDGs-1/3 #39

spotify apple_podcasts

毎年9月末はSDGs週間!ということで、農×SDGs的なネタを、3回に渡ってお届けします(◍•ᴗ•◍) 初回となる今回は、そもそも農って、環境に良いの?悪いの?というそもそもの意外な部分を話してみました٩( ᐛ )و


▽過去配信おすすめ:「食」× SDGs的な配信はこちら
・大豆ミートは健康、SDGs、そして世界平和に役に立つ?(農食サマー・大豆ミート1/4) #32
https://spotifyanchor-web.app.link/e/gxpfJcrBttb


▽おすすめの配信まとめなどは公式HPから
https://record.jp/noshokuradio

ご意見ご感想、こんなテーマで話して欲しい!などあれば、Twitterハッシュタグ #農食ラジオ でつぶやくか、お便りフォームからお気軽にてみてください٩( ᐛ )و  Twitterのフォローもぜひお願いします(◍ ´꒳` ◍)

▶︎ Twitter: https://twitter.com/noshokuradio

▶︎ お便りフォーム: https://forms.gle/cvvTFe2DxHsJYHUz7

00:05
農学ガチ勢TTです。農学ビギナーゆとです。この番組は、農と食を身近に、科学的に、哲学的に考える農と食のラボラジオです。よろしくお願いします。よろしくお願いします。変えてきたね、とうとう。変えてきました。
サイエントークリスペクトで。サイエントークリスペクトで。エンタメっぽくってね。語るラジオです。あってる?今の自己紹介で。哲学いる?哲学、いや、わかんない。たまにさ、植物の気持ちになってみたりさ、するじゃん。確かに。あれが、まあ、哲学なのかは不明だけど、科学ではないよね。あー、確かにね。
偽人化ラジオにするか。ということでね、一応今回シリーズにしようと思って、初見の方もいるかもしれないので、番組紹介を入れてみました。たまにぶっこんできます。いいじゃないですか。ということで、SDGsウィーク。謎のウィークが始まった。ウィーク?知ってますか?SDGsウィーク。
あー、農食関係なくね?一応ね、そう、調べたら、9月25日を含む週がSDGsウィークらしいですよ。
あ、そう、その9月25日ってのがグローバルアースデイって日なんだって。グローバルアースデイ?そう、それが9月25日日曜日なんで、となると、週始めて日曜日っていう認識でいいのかな?
おー、微妙だね。微妙だよね。わからんけど。ということで、農と食のSDGsを考えるということで、配信日は9月21日になる予定なんで、ドンピシャのつもりです。
あー、1回目が21日、9月。ちなみに18日にね、SDGsイベントをやるところが多いみたいで、この配信がそれに間に合わないんじゃないかと戦々恐々としてます。
3日遅れ? 3日遅れ。ということで、農と食のSDGsなんですが、この間話したね、大豆ミートね、あれはジャンルで言うと食のSDGsの話なのかなと思って。
食、あー食自体、はいはい。そうそう、なんかね、牛がゲップ出してとかさ、なんかそれで地球温暖化がーとかいうのが。ゲップがCO2。そうそうそう、まあメタンガスとかね。
あー、はい。で、今回はね、農とSDGsの話を。より、農よりね。農より、はい、したいと思ってます。なるほど。で、多分ね、3回ぐらいに渡ると思うんだけど、まあつまんなければゆうとさんに打ち切られると思うんで、それ次第だと思います。
03:00
打ち切り、どうなることやら。はい。真面目な感じだもんね、SDGsとか。そうね、まあまあ、ちょっとふざけるところもあるんで。お願いします。お願いします。
で、いきなり真面目な話題、SDGsって何の略かというと、サステナブルデベロップメントゴールズですね。
あー、聞いたことはありますね。持続可能な開発目標の略だったかな。これが、なんか目標がいくつあるか知ってる?
なんか19ジャンルぐらいじゃなかったっけ?わかんない。17。あ、ほしい。素数、素数だから。素数ミス。素数ミス。
っていうので、まあ17個説明すると時間もったいないんで、ざっくり分けると、経済、社会、まあこれなんか最近はジェンダーレスとかね、そういうジェンダーフリーみたいなのがここに入るのかな。なるほど。
で、あとは地球環境ですか。地球環境は?地球環境自体は昔から言われてるしね、なんとなく地球温暖化とかね、気候変動とかあるんで、今回は地球環境にフォーカスして話していきたいと思います。
で、まあ地球環境といえば、もう前提なんで言っちゃうと、温室効果ガスが工場の煙とかから出ますと。それがまあ主に二酸化炭素ですと。で、温室効果っていうぐらいなんで地球を温めますと。
で、問題はこっからで暑くなるっていうだけじゃなくって、海水温が高くなって台風が増えるとか。あー、なるほど。そう、台風が強くなるとかね。へー。そうすると、もう過去に経験したことないような雨だったり風だったり洪水が起こってしまうと。なるほどね。
ということで、生活にも農業にも影響すると。はいはい。っていうのが、まあこれは学校で習うレベルの情報だけど。でもなんかなんだかんだ一番の問題というか、なんだね、その地球温暖化というかCO2というか。そうそうそう。
まあなんだっけな、2050年にあと3度上がるよーみたいな。5度上がるよーとか、まあいろんなシミュレーションがあって結構問題視されてます。なるほど。じゃあ、ちょっと切り取って、それが農に与える影響は何でしょうと。農業に与える影響は。
あーなるほど、そっち側か。あ、温暖化することによってってことだよね。そう、地球温暖化が。なんか温暖化しないように農でできることみたいなそういう話じゃなくて。あーそれはね、後で行きます。あ、なるほど。うん。だからの影響でいくと、なんかね、温度変わってたらね、作れるものも作れなくなったりとか。うん。っていうのはパッとありますけど。
06:07
暑すぎる的なね。暑すぎるとか。うん。全然わかんないですね。わかんないですか。そうね。まあ今言った暑すぎるもそうだし、まああと台風でね、単純に作物が倒れたりもげたりしてやられちゃうっていうのもあるよね。うんうん。
で、その温度なんだけど、いろんな観点があって、その暑すぎるとなんかダメじゃねっていうのはそうなんだけど、まあそれっていうのは植物が光合成して大きくなっていくわけだけど、植物の種類によって好きな温度、光合成しやすい温度っていうのがいろいろあって。あーはいはい。
で、暑くなりすぎるとその好きな温度から外れちゃうから、なかなか育たなくなると。なるほど。なんかその文脈で言われてるのは、北海道でも米が作れるようになったとかね。おー、北海道米向いてなかったんだ。そうそう、20年前とかは有名な産地ではなくて、それ絡みで麻生太郎さんが出現したりしてたんだけど。そうなんだ。
へー。地球温暖化のおかげで北海道でも米が作れるようになったみたいな。へー、そうなんだ。っていう産地の移動もあるし、あと個人的には野菜だったら種まいて苗作って植えて収穫するっていうサイクルで、今まで春に植えてたものを冬に植えれば。あー、季節ずらしてね。
そうそう、まあそういう対策もあるかなと。たしかに。ただその対策ができないのが木だよね。お?あ、そっか。植えて、そっか、何年も育てるからか。そうそうそう。あの、フルーツとかね、リンゴとかさ。はいはい、桃クリーム選んで。愛のね。そうそう、っていうのは選べなくて、それで何が起こるかっていうと暑すぎるっていうのもあるんだけど、夏。うん。冬寒くないっていうのも問題で。
桜とかさ、桜の開花とかってさ、なんか冬の寒さ&そっから先の気温みたいなのでさ、開花予想がされたりとか。うんうん。だから冬冷えたらあとはなんだ。たしかに。杉の花粉とかもそうだっけな。まあなんか冬って結構大事なんだよね。うーん。そう、だからその一定の寒さを経験しないと実がならないっていうのがあるんですよ。なるほどね。
そうそうそう。まあこれはベジフル大百科で習いました。はい、そんな感じですね。地球が暖かくなると。なるほどね。
で、そうするとさ、まず作物が作れる量が減ってきちゃってさ。うん。食料の供給量が減るじゃん。うん。で、さらに今人口増えてるんだよね、地球規模では。
あー、日本じゃなくてね、地球で。そう、そうすると食べ物の需要がさ、増えるじゃん。うん。需要が増えて供給が減るとさ、うん。食べ物が足りなくなるし、うん。まああと需要と供給といえば、うん。値段が上がってきますよね、食べ物の。うん、そうね。
09:16
なので、そう、風が吹けばおケアが儲かる的な感じで、地球が温まると食卓にも響いてくると。うん。いうとこです。はい。なるほど。で、ちなみに。うん。回避する方法1個あって。回避。簡単に回避できる方法が。ほう?植物工場。植物工場?うん。で?
植物工場ってさ、あの一番かっこいいやつは、もう室内で。うん。電気、LEDランプで育てるっていうのがレタスとかでよくあるんだけど。あー。もうそれについてはさ、地球が温まったとかさ、雨降ったとか関係ないからね。あー、そういうことね。うん。だから、あの、ビニールハウスのもう超進化版みたいな。そうそうそうそう。話。はい。そう。確かに。外気も何も関係ないってことね。そうそうそう。うん。
超人工的な環境で生きてるからさ。はいはい。まあ、それはそれで問題を抱えてんだけど、それはいつか話すわ。なるほど。ちょっとここまで前提の話だったんで。ここから農業をもうちょっと深く食い込んでいきます。じゃあ、カーボンニュートラルって言葉知ってる?えー、それ、カーボンフリーとは違うの?カーボン使わないよ。あ、カーボンフリーとは違う。ニュートラル。カーボン、わかんない。答えられません。
まあ、プラマイゼロってやつだよね。あー、ニュートラル。まあ確かに、そのままではある。そうそう。だから、出した分だけ吸ってますよっていうね。はいはいはい。うん。そういう考え方があって。うん。で、そう考えるとさ、農業ってさ、吸ってくれるっていう側面があるじゃん。吸ってくれる?
その待機中のCO2を吸収してくれると。あー、光合成するからねってこと?そうそうそうそうそうそう。はいはい。なのでね、結構ね、このカーボンニュートラルと農業っていうのは強くリンクしていると。うんうん。じゃあ、農業、まあそれ今数方の話だったんだけど、出す方で。出す方。農業ってどんぐらいCO2出してると思う?えー、全然わかんないよね。農業の機械系ではちょっと出してるの?
出してるね。ガソリンみたいなのとかね。うん。どのタイミングで出すんだ?やっぱりわかんない。まあ、牛のゲップとかもそうだね。あー、はいはい。えーとね、日本では全産業なりなんなりの4%が農業から出る。へー。CO2です。
まあ、多いんだか少ないんだか全然わかんないけど、まあしっかり出してもいると。ただ、世界で見ると24%以上なんだよね。へー。だからそう考えると結構多いよね、4分の1って。そうね、4分の1農業で出してる。そうそう。それこそあれなの?海外の大規模系とかが多いのかね。そうね。
12:11
まあ、あとは裏を返せば日本が結構工場とかで出してる量が多いっていう考え方もできるよね。あー、なるほど。日本的には少ない。そうそうそう。比率の問題だからね。うん。で、しかも後で話すけど、これってあくまで農業から直接出るCO2で。はいはい。まあ、間接的に出るCO2もあるんで、まあちょっとそれは後で。なるほど。またクイズします。合算される。はい。うん。
で、今農業がCO2を出してるっていう話だったんだけど、まあもちろん吸ってるはずですと。吸ってるはずです。CO2を吸収してるはずです。はい。排出しつつも。どっちが多いと思う?そのカーボンニュートラルでいうと。あ、なるほどね。今プラス?マイナス?まあどっちがプラスと呼ぶのかわかんないけど。うん。え、じゃあ出しちゃってるんですか?
正解は農林水産業としては吸ってる方が多いです。おー、その時点だ。またそっか。えーとね、とりあえず出してる量がピンとこないかもしれないけど、5000万トンね。うん。5000万トンね。うん。もうまず機体なのにトンの時点で。あれだけど。はい。で、吸収してるのが5590万トンなんだよね。結構きっこうしてる。そう。
で、しかも。うん。吸収している5590万のうち。うん。4700万トンが。お?森林です。おー、なるほど。林業だね。なるほどね。林業。はいはい。で、まあ日本って山とか多いじゃん。森とか。うん。そう、それがほとんど吸収してて。なるほど。そう、農業の貢献度っていうのは低いんだよね。はいはい。林業さんがめっちゃ吸ってると。
そうそう。だからもし日本に林や山がなかったら。うん。5000万トンね、全部が農業じゃないとは思うけど。はい。かなり出してるCO2出してる側になっちゃうというね。はいはい。なので農林水産としてはCO2を減らしてるけれども。うん。農業としては増やしていると。うんうん。
そう、だからなんか農業やれば環境に良いみたいなことを考えてる方も聞いたことがあるけど。あー、はい。そうでもないと。うん、まあその分ね、山削っちゃったりしてたらもう完全にマイナスだよね。うんうんうん。あ、なるほどね。うん。場所を、はい。
じゃあね、そのガス、出してるガスいろいろあんだけどさ。はいはい。CO2とかってこと?そうそうそう。出してるガス。うん。どんな種類か覚えてますか?え、そんな機質なんですか?CO2とメタンガスしかわかりませんけれども。あ、そうそう。もう一個ね、一酸化二窒素っていうのがあって。一酸化二窒素。はいはいはい。
15:05
価格式で言うとN2Oなんだけどさ。N2O、二窒素ね。はい。そう、まあこれはちょっと俺も初めましてで。うん。で、前大豆ミートの回で言ったけど、メタンガスはCO2の25倍の温室効果がありますと。はい、めっちゃ効率よくあったかくする。そうそうそう。で、N2O。はい。N2Oは298倍らしいです。めっちゃ強いな。
ちょっと出ただけですげー効果あるって。あー、なるほどね。うん。で、温室効果ガスの排出量のデータがあって。うん。まあメタンガスとか一酸化二窒素は下駄吐かせた状態で。下駄吐かせた状態?CO2に換算して。あーはいはいはい。下駄を吐かせた状態で計算してんだけど、そうすると温室効果ガスのうち3分の1がCO2由来。
うん。で、半分がメタン由来。うんうん、メタンガス。で、残りの20%が、まあ3分の1、20%が一酸化二窒素と。なるほどね。そう、だから温室効果ガスって言ってもなんかいろんなタイプのやつがいて。なるほどね。しかも結構均等な感じで。そうそう。で、原因も様々なんだよね。おー。うん。じゃあCO2は何から来てると思いますか?CO2の排出は。
CO2の排出?うん。あの機械とか、燃焼した系?うんうんうん。燃やした系?うん。まあ。いや、それで正解っす。はいはい。うん。まあこれほとんどが燃料燃焼と。なるほど。メタンはメタン。メタンは牛のゲップでしょ?そう。いろいろ他にもあるんだ。牛のうんこ。おー。ゲップだけじゃなくてそっちからも出すと。そう。
あともう1個ね意外なのがあって。うん。これ答え出ないかもしれないけど。うん。稲作ですね。稲作でもメタンガスが?そう、田んぼでも出るんだよね。へー。なんで?で、これ菌が原因なんだけど。うん。メタンガス作る菌がいるんだけど。ほう。それは牛のお腹にもいますと。あ、同じ。同じ原因なんだ。
そう。で、牛のお腹は酸素がないから。酸素がないと。はい。ない方が好きなんだよね。メタンガス作る菌は。うーん。田んぼも水張ってるから。はいはい。土の中に酸素が入りづらくて。おー。まあその子たちが頑張っちゃうらしいっす。なるほど。
だから、稲作においては水を途中で抜いたりとか。おー。そういう技術を積極的に取り入れれば減ると。なるほど。そういうのも研究されてるというかあるんだ。そうそうそうそう。で、推奨されてたりね。へー。
で、あと一酸化二窒素はまたこれもうんことか。うん。あと意外にもね、土から出てきたりするんだよね。土?うん。うんこが土に帰ってじゃなくて。あ、じゃなくてなんか肥料上げすぎて出てきたりするんだよね。へー。肥料上げすぎて植物が吸い切らなかった分が出てきちゃったりとかね。なるほどね。余った分が。
18:14
っていうのが内訳です。CO2は燃料の燃やすと出てくるし、メタンはまあ家畜とか意外にも田んぼからも出るし、あとはN2Oっていうあんまり知られてないけどね。一酸化二窒素からも出ますせーと。N2O。でさ、割と序盤にさ農業からさ、はい。出る温室効果ガスはさ、24パーとか4パーとか言ったけどさ。はい。世界とか日本でね。
それは直接的なって言ってたけど。あーはい。おっしゃっておりました。間接的に出るのもあるんすよ。間接的に。うん。まあ1個は想像つくと思うけどね。ん?2つあるんだよね。おー。2つあげる。うん。あげている。
クイズ、クイズ。答えましょうと。はいはい。1個はだから、いや違うかな。家庭側に来た後は?あーいい着眼点だね。うん。あー違うんだ。うん。間接的?間接的。1個はもう出ないよ。
なんかじゃあ野菜が家に届くまでのステップを全部想像してみてよ。あ、運ぶところ?そう。思いっきりめっちゃ運んでめっちゃ排気ガスってこと?そう。なるほど。まあそれは確かにな。そう。フードマイレージって言葉があって。マイレージ。うん。あのあるじゃん飛行機のさ、マイレージとか。うん。遠くから来たものはCO2出してんだよね、その工程で。確かに。
例えば北海道でもいいけど、アメリカとかブラジルとか来たものね。はいはい。そうそう。だからああいうのも遠くから来たものは運ばれる工程でCO2が出てると。確かに。確かに。車じゃなくてもね、船なり。そうそう。だからその文脈でいくと結構地産地消っていけてるんだよね。
あ、そこで作ってそこで食べるってこと?そうそう。地産地消。地産地消ってなんか地元を応援しようみたいなね。初めて聞いたけど。え、地産地消言わない?聞いたことない。だからギリ漢字が思いついた。地元で。運で。運で地元で消費する。消化、消費する。
そうそう。だいたいこう地元応援しましょうみたいな文脈で使われるんだけど、まあこのCO2排出の観点では。うん、確かに。いいね。大事ですと。はい。
もう一個あるんだけど、これはちょっと難しいかもしれない。早速ヒントでお願いしますよ。ヒントね。野菜を作るため、米を作るために必要なものをちょっと想像してみて。必要なもの。必要なアイテム。アイテム。機械ではない。機械ではない。肥料だったり農薬だったり水だったり。はい。
21:08
そいつらはどこから来てるんですか?どこから来てるんですか?うん。どこから来てるっていうのは誰から買ってるんですかっていう言い方でもいいや。農家は。そういう業者さんから。業者。その業者はどこから。肥料とか農薬が何かっていうとこだよね。そうそうそう。なんなんすか。なんですか。肥料とか農薬作るのって何次産業?
何次産業?うん。俺はねもうね1次産業2次産業3次産業が何すら分かってない。1次が農業2次が工業3次が商業なんだけどさ。はいはい。まあ言っちゃうと工場で作られているよねそういうのって。あーなるほど。そこの廃棄ガスっていうのもあるよね。なるほどね。で特に肥料はさ、高校科学で習うと思うんだけど、ハーバーボッシュ法っていうので。懐かしいね。そう。
窒素ガスと水素ガスを高温高圧化なんかで混ぜるとアンモニアができて、そのアンモニアが肥料のもとになったりするんだよね。へー。そんな高温高圧とかだったらすげーエネルギー要しそうじゃん。うん。確かに。その過程で燃料が大量に消費されてCO2が出てると。なるほどね。そうそう。だからこれ結構問題だと思ってるんだよね。はあ。だし問題だとして捉えられている。
だからね、ちょっとそういう意味では最近、昔はね農薬がこう悪者にされてたところもあるけど、環境に悪いとかで。はいはい。肥料もちょっとね、そういう風潮が出てきてます。うーん。うん。なるほどね。なので、まあいろんな燃やしたら出てくるとか農業ではCO2吸収してんじゃないかってのもあるけど、結構見えないところで出てたりするってことだね。うんうんうん。
肥料とかね、輸送とかでね。はいはいはい。で、特効です。ちなみにもうすぐ終わります。第1話ね。はい。
ほんでさ。うん。冷静に考えてさ。冷静に。植物はさ。はい。CO2ちゃんと吸収してんのかな。もはやそこも怪しいってこと?中学校の知識だとね。うん。高校生ですって勉強もしてるよみたいなのは。うんうん。習って信じてきましたけど。うん。
そのCO2はさ。うん。どこにいってんの?吸われたCO2ってどうなってんの?CO2を取り込んでエネルギーにしてるわけじゃないですか。まあエネルギーって何?まあそれがまた出てるってこと?いやいやエネルギーってどんな物質、物質として蓄えられてんだけどさ。ああ、エネルギーとは。そう、そのCO2がどんな物質になってんのっていう。わかりません。
それはあれですよ。糖分とか澱粉とか。ああ、はいはい。でもさ、糖分とか澱粉とかってさ、食べたらうまいじゃん。そうね。まあ人間に必要なものじゃん。うん。まあ人間は言うなればその吸われたCO2を、吸収されたCO2を植物様に変換してもらって。ああ。食べてるわけだけどさ。ああ、なるほどね。その糖とか澱粉ってさ。うん。どこいった?俺らが食べた糖とか澱粉は何になりますか?
24:28
うんこ。うんこ。あとは吐く息のに含まれるCO2だよね。ああ、はいはい。うん。だからあの、植物が吸ったもの、結局人間とか動物が出してんだよね。まあ周りに回ってね。そうそうそう。はい。だから冷静に考えて減らしてんのかな植物はCO2をってね。ああ、なるほどね。でもだからこそあの、林業?
ああ、そうそうそう。ずっとまあ木としているから。そう。増やしてくれるってことだよねきっと。そう。ああ、いい視点ですね。いい視点ですね。ああ。食べなきゃいいんだよ。うんうん。そうね。植物としていたらね、さすがに。そうそう。プラスっていうの?まあ吸ってくれてる方が多いだろうし。そうなのよ。だから。なるほど。
お米を食べないで全部土に埋めるのはちょっとこれはきついじゃん。うんうん。つらい。うん。お米食べたい。そうそう。だから食べない部分をどうするかっていうのでまあ頑張れると。ああ、なるほど。そういう頑張りもあるんか。そうそう。だからその、今言ったのはCO2のサイクルって言ってもいいと思うんだけど。はいはい。循環的な。
空気中のCO2を植物が吸って、その植物が吸ったCO2が別の物質糖とか澱粉に変わって人間が食べて。うん。ってなるとまた出る方に行っちゃうから。はいはいはい。そこのサイクルをどうするかっていうの結構重要なんだよね。おお。なので食べない部分はあるじゃん。部分的に。例えば稲刈りしたらさ、米粒しか食べないじゃん。そうね。あの稲藁とかは食べないし。うん。
まあそういうのって絶対何でもそうだよね、植物。うん。全部食べんのってさ、あのさ、ほうれん草とかさ。はいはい。キャベツとかさ。少なくとも果実をいただくものはさ。うん。確かに。いらない部分はあるからね。うん。食べない部分はあるね。そうそう。だからそれをね、土に埋めちゃうっていうのが重要っすね。おお。なんか処分するとかそういうじゃなくて、土に返す。そう。燃やすともう最悪じゃん。ああ、そうね。
わかりやすく燃やして燃焼してCO2。そう。それをね、土に閉じ込めるのが重要で。ああ。例えば、堆肥にしたりね。堆肥っていう肥料。そう、堆肥ってあのさ、まあ古くは牛のうんことか人間のうんことか。うん。を集めて発酵させて。うん。養分、肥料みたいにしたもの。はいはい。うんうん。あのコンポストとか言うけどさ。わかんない。コンポスト。あの田舎の畑にある。
27:13
うん。バケツみたいなさ、あれにうんこ入ってるんだよみたいな子供の時教わったんだけどさ。堆肥だったんだ。そうそうそう。まあっていうのもあるし、あとはね。うん。緑肥っていうのがあって。緑の肥料?緑肥?緑の肥料。そうそう。これにね、俺は期待してるんすよね。へえ。なんか昔ながらっぽく聞こえちゃうけど、緑肥は結構。そうそうそう。そうじゃない?いや、昔ながらっちゃ昔ながら。ああ、そうなんだ。うん。
結構ね、緑肥の世界が。うん。面白いかなと思って。ほう。ちなみに次回は。うん。緑肥の話をエンタメっぽく話す予定です。はい。パクリスか。そうね。今回はとりあえずここまで。はい。次回予告、緑肥をエンタメっぽく語る?でお送りします。はい。お願いします。
ということで。はい。まとめ。うん。まとめはSDGsにはいろいろあって。うん。地球環境を守るっていうのがありますよね、と。うん。で、地球環境を守るには、地球温暖化を防ぐには。うん。温室効果ガスを減らしたいですよね、と。うん。前提部分?農業も意外に出してますよ。うん。温室効果ガスを。出してます。吸ってるより出してる方が多いですよ、と。うん。
でも、いろいろできることがありそうだってことでいいですか?はい。オッケーです。ちょっと感想聞かせてください。
シンプルにその最初のね、出してる方が多いっていう、農業全体?うん。農林水産省の範囲か。そうなんだよね。農林水産業だからね。農業がどんだけ出してるかわかんないけど。はいはい。その時点でめっちゃ意外だし。うん。なんかいろいろ入りすぎて追いついてないですね。追いついてないですか?じゃあまた聞いてください。配信されたら。復習します。はい。
あとは、瓶のコーラうまいっすね。改めて。今ちょっと瓶のコーラ飲んでるけども。はい。前回の聞いてない方はぜひね。ごくごく入れる。はい。ちなみに、キリンガラナというやつを飲んでます。
北海道限定のがさ、首都圏のニューデイズで今売ってるんだけど。へー。北海道フェアみたいなね。はいはい。これカフェインが多くて、コーヒーの3倍とかかな。へー。キリンガラナっていうコーラ。そうそう。コーラ、コーラでいいと思う。それをわざわざゴミ箱から出してきた瓶に入れて飲んでるんだけどね。違う瓶にね、入れ替えて。違う瓶に入れ替えて飲んでます。それでもうまいんでしょ?
30:07
そう、うまい、うまい、うまい気がする。不思議だ、不思議だ。はい、という感じです。コーラ会、聞いてない方はぜひ。お願いします。はい、リンク貼っておきます。
次回予告もしたところでエンディングと。はい。この番組では皆様からのお便りを募集しております。お待ちしてます。
Twitter、ハッシュタグ、同色ラジオ、またはDM、リプライ、何でもOKです。OKです。
Googleフォームも用意してますんで、そちらだとしっかりかけるし、特命です。しっかりメリット伝えてすごい。そう、しっかりかけるし特命になってます。
はい、ですのでお便りどしどしお待ちしております。はい、お待ちしてます。はい、あとお手元のポッドキャストアプリでぜひ星5つお願いします。はい、ぽちっと。ぽちっとお願いします。お願いします。
はい、あ、その前にまだフォローされてない方はぜひフォローお願いします。サブスクライブお願いします。はい、ということで次回、はい、緑比編。緑比。緑比って言うとちょっとつきづらいかもしれないけど。
あの、ちょっとキャッチーに話していきたいと思います。はい、楽しみにしております。はい、それではみなさんまた会いましょう。さようなら。さようなら。
31:36

コメント

スクロール