1. KNOWフードラジオ
  2. #13. 食品ロスシリーズ大総括..
2024-10-23 37:16

#13. 食品ロスシリーズ大総括!TABETEアプリが使えるシーン/賞味期限延長の裏側ほか〜食品ロスの世界(感想回)

spotify apple_podcasts

4回に渡る食品ロスについてのまとめ回です! ゆる〜く振り返りつつ、その後の日常がどのように変わったかなどを話しています🥛

▽初めての方へおすすめSpotifyプレイリスト(Webブラウザからも確認・再生できます) https://open.spotify.com/playlist/6RUNCBoonQPlbojZRItS90

▽ サポーター募集!「KNOWフードラボ」はこちらから(初月無料・月額500円)
https://bit.ly/noshoku-membership

TTさんとゆとに、ビールとコーヒーを奢ったる!って方ぜひお願いいたします(◍•ᴗ•◍) 初月無料なのでお気軽に覗いてみてください〜

▽ オリジナルグッズのご購入も、励みなります!番組の布教活動お願いします🙇
https://suzuri.jp/noshokuradio/products

▽おすすめの配信まとめなどは公式HPから
https://knowfoodradio.studio.site/

ご意見ご感想、こんなテーマで話して欲しい!などあれば、Xハッシュタグ #KNOWフードラジオ でつぶやくか、お便りフォームからお気軽にてみてください٩( ᐛ )و  Xのフォローもぜひお願いします(◍ ´꒳` ◍)

▶︎ X: https://twitter.com/noshokuradio

▶︎ お便りフォーム: https://forms.gle/cvvTFe2DxHsJYHUz7

サマリー

このエピソードでは、食品ロスの実態やその削減に向けたアプリや企業の取り組みについて紹介されます。特に、TABETEアプリの利用シーンや賞味期限延長の技術が取り上げられ、リデュースの重要性が強調されます。食品ロス問題に関するTABETEアプリの利用方法や賞味期限延長の背景が説明されます。また、家庭からの食品廃棄物の推計手法についても議論され、実際にアプリを使用した経験やその結果にも触れられています。食品ロスの問題に対するさまざまなアプローチが議論され、TABETEアプリの活用方法と賞味期限延長の背景についての洞察が提供されます。さらに、食品の消費や購入の方法がどのように変わったかについても言及されます。食品ロス削減に関するシリーズがまとめられ、TABETEアプリの活用シーンや賞味期限延長の裏側についても触れられます。リスナーへの告知や今後の予定についての話題も扱われ、次回への期待感が高まります。

食品ロスの基礎知識
スピーカー 2
KNOWフードラジオ、農学ガチ勢TTです。 農学ビギナーゆとです。
食品ロス削減月間、終わりました。 終わりました。
あ、月間は終わってないけど。 世の中的な方ね。
シリーズは完結しました。 俺らの方が完結、一足早く。
俺らフライングしてるからね。 あ、9月からね。確かに。
スピーカー 1
9月末に第1話、出してますから。
スピーカー 2
まとめ会、ラップアップ会みたいな。 まとめラップアップ。
恒例になりつつあるシリーズラップアップ会でございます。 いいね。
今日は色々おさらいしつつ、お便り紹介しつつ。 振り返りつつね。
アンケートも撮ってるからね、そうスポーティファイの。 あーはいはい。
スピーカー 1
それも紹介したりして。 なるほど。
スピーカー 2
って感じにしたいと思います。 行きましょう。
スピーカー 1
じゃあ高速でおさらいしますが。 高速おさらい。
高速おさらい、はい。
10月は食品ロス削減月間ということでね。
スピーカー 2
全4エピソードお届けしてもらいました。 はい、4話。
エピソード目が導入で。 最初ね。
スピーカー 1
日本人は毎日おにぎり1個分の食べ物を捨ててますっていう話でした。
スピーカー 2
とか食品ロスとフードロスの言葉はね、永久に紛らわしい。 違いみたいなね。
俺もずっと間違えてる。
スピーカー 1
第2話が、じゃあ私たちに食品ロスを減らすことできるの?っていうことで、
いろんなアプリとかサービス、食べてとか手前撮りとか、
持ち帰りの持ってこうとかね、その辺をご紹介しました。
僕らができることね、今すぐ。 そうそう。
スピーカー 2
っていうのが第2話。 やりましたね。
スピーカー 1
第3話は、企業とかどうしてんの?っていうので。
テックとかね。 そうそう。
ゼロ個っていう保存期間が長くなるね。
冷凍に次ぐ第3の保存方法みたいなやつと。
次やつ。 あと賞味期限伸ばしてますとか。
あとはAIで需要を予測してその通り製造するとかね。
寿司郎とかマイフンとか言ってたっけ? そうそうそう。
アイビオだっけ? マイフンマイフン。
ここのキーメッセージ的なものは、
リサイクルでもいいんだけど、
リデュースしていきましょうっていうね。
スピーカー 2
優先度の話ね。 そう。
一番減らすが大事と。 そう。
そもそも出さないみたいなね。
スピーカー 1
そう、食品ロス出る前提じゃなくてね。
これが第3話で、最後は、 前回。
尾崎七海さんをゲストに呼んだ、
農家から見た食品ロスみたいなやつでしたね。
スピーカー 2
また全然違うというか、ちょっとひっくり返っちゃったわ。
スピーカー 1
そうね。これがね、これちょっと収録時間長かったから、
なかなか一言でまとめるの難しいけど、
結論、農業に食品ロスはない的なね。
的な。 文脈じゃないけど側面を感じましたね。
スピーカー 2
あるんだけど、あるんだけどない。
スピーカー 1
土に返せばまた活用できるみたいなね。
循環してね。 安く売るぐらいなら来年に向けて。
企画外野菜とかを養分にするみたいな。
そんなお話でございました。
企業の取り組み
スピーカー 2
これも面白かった。
スピーカー 1
これを振り返っていきたいんだけど、その前に。
スピーカー 2
その前に。 お便りでも。
スピーカー 1
今回4件いただいてまして、
X、あとはGoogleフォームと、
あとSpotifyのコメント機能を使っていただいてます。
スピーカー 2
ありがとうございます。 Xからいきますか。
スピーカー 1
ありがとうございます。
スピーカー 2
そこからかなぁ。
とのコメントです。
スピーカー 1
ありがとうございます。
もやしは買った次の日ぐらいまでに食べきらないと、
消費期限切れちゃうからね。
水になっちゃうんだね。知らなかったわ。
スピーカー 2
消費期限がめっちゃ短いっていうのは、
ちょっと料理初心者にはね、結構トラップだった。
もやし安いからちょっと買っちゃおうと思って置いたら、
え?ってなる。
スピーカー 1
しかも冷凍もできないからね。
スピーカー 2
あーしにくい。ゼロ個だね。
スピーカー 1
そうだね。ゼロ個だとどうなんだろう。
冷凍したもやし食って食中毒になったことあります。
スピーカー 2
そうなんだ。美味しくないとかじゃないの?
スピーカー 1
いや、美味しくないなぁと思って残したら、
次の日動けなくなった。
こわっ。学生の時ね。
スピーカー 2
30円とかなのに。
スピーカー 1
代償は大きかったね。
はい。で、自分さん食べきれる量だけ買うってところで。
さっきチラッと調べたんだけど、
家庭で出る食品ロスが100あったら、
30ぐらいが食べ残しで、
スピーカー 2
割合ね。
スピーカー 1
30ぐらいが今のこのジルさんのもやしみたいな感じだよね。
スピーカー 2
作るとか食べるまでいかなかった。
スピーカー 1
そうそうそう。みたいなことがあるので、
まあ確かに食べきれる量買うっていうのはとっても大事ですね。
スピーカー 2
事前に今お腹こわしたエピソード出たから難しいけど、
まあ頑張って食べるみたいになってるな俺は。
スピーカー 1
なるほどね。
まあ賞味期限と消費期限の違いを知るみたいなもんね。
どっかにあればいいんだけどね、そういうコンテンツが。
スピーカー 2
ありますね。
スピーカー 1
あるか。ありますか。
スピーカー 2
へえ、ノーフードラジオ、旧農職ラジオで。
スピーカー 1
へえ、ノーフードラジオ。
そうね、アーカイブというか過去エピソードがあるんで、
そちらもね、皆さんぜひ聞いてみてください。
スピーカー 2
じゃあ次スポティファイのコメントをお願いします。
リスナーの声
スピーカー 2
えーと、ラバドールさんからのコメントです。
ありがとうございます。
スピーカー 1
ありがとうございます。
スピーカー 2
読み上げます。
今回も面白そうな話題ですね。
食品ロス、フードロス、今後が待ちきれないです。
いつもありがとうございます。
とのことでございます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
スピーカー 1
面白そうな話題ってところで、初回のところでコメントいただきましたけど、
面白かったかな。
スピーカー 2
ぜひ追加コメントをいただけると。
でもこんぐらい気軽にコメントしてくれると本当ありがたいよね。
スピーカー 1
そうなんですよ。聞いていただいてるんだなっていう。
その後の配信のやる気がグッと。
生の声っていうのはね、大事ですから。
スピーカー 2
そうね。本当ありがたい。
ラバドールさん、ありがとうございます。
スピーカー 1
ありがとうございます。
じゃあもう一回スポティファイコメントお願いします。
スピーカー 2
スポティファイコメント、今度はデューンさんからのコメントでございます。
ありがとうございます。
スピーカー 1
ありがとうございます。
スピーカー 2
いつも楽しく拝聴しています。
学びながら楽しく聞いています。
ありがとうございます。
今回の話、生産や流通に関わるものとして大変勉強になりました。
先日マクハリでの農業ウィーク行ってきました。
ほとんど農筋しかいない遊園地でした。
農業筋肉?
脳みそ筋肉みたいなノリ?
スピーカー 1
初めて聞いた。
スピーカー 2
農学ガチ勢のTT先生。
もしよければ農産物の流通加工保存のお話お願いしまする。
スピーカー 1
しまする。
スピーカー 2
とのごとくでございます。
スピーカー 1
ありがとうございまする。
スピーカー 2
ありがとうございまする。
スピーカー 1
そうね、デューンさん、楽農家さんということでね、コメントいただいてましたけど。
スピーカー 2
楽農家さんね。
スピーカー 1
まぁちょっと流通の話は今後ね、していきたいと思ってますんで。
スピーカー 2
流通ね、いろんな観点でちょこちょこ出てくるけど、今回もね出てくるけど。
スピーカー 1
流通目線でゴリッドもある?
ちょっと今考えてます。
スピーカー 2
いけるんだ。
スピーカー 1
流通。
カミングスーンということで。
スピーカー 2
カミングスーン、難しそう。
スピーカー 1
ちなみに農業ウィークっていう農業の展示会なんだけど。
スピーカー 2
マクハリでやってるんだ。
マクハリ目線?
スピーカー 1
そうそう。
スピーカー 2
でかいねそしたら。
わかんないけど200社ぐらい出展してるんじゃない?
まぁこれの話はまた今度しましょうか。
TTさんもお詳しい。
スピーカー 1
TTさんも行ったので、これポッドキャスターのネタになりそうっていうのを見つけてきたんで。
スピーカー 2
素晴らしい。
スピーカー 1
その時にお話します。
素晴らしい。
俺はね、展示もそうだけど、セミナーとか結構好きなんだよね、こういうの行くと。
スピーカー 2
公演みたいな。
スピーカー 1
そう、農水省がとか、久保田がとか、スタートアップ企業がみたいなね。
スピーカー 2
そういうの聞いてきた。
フルトテック的な。幅広いね、また。
スピーカー 1
そうなんです。
こういう感じのリクエストもお待ちしてますんで、コメントの中でね。
確かに。
どうぞお気軽に。よろしくお願いします。
スピーカー 2
はい、お願いします。
スピーカー 1
あ、間違えた。よろしくお願いしまする。
スピーカー 2
あ、まする。
スピーカー 1
はい。
デューンさんありがとうございました。
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 1
じゃあ最後1件ですな。
スピーカー 2
はい。千葉県にお住まいのラジオネーム柿フライさんからのお便りです。ありがとうございます。
スピーカー 1
ありがとうございます。
スピーカー 2
初めてお便りします。
コテンラジオで私の知識欲に火がついてこの番組に到着しました。
ただいま最新号を聞きながら1回目から順番に聞いています。
ゲノム編集や肉の話は大変興味深く聞いています。
さて、今回の食品ロスの話に関する感想ですが、
家庭からの割合がそんなに多いことに驚きでした。
毎日おにぎり半個分のロスしている実感はないですね。
ところで、家庭からの食品ロス数ってどうやって測定しているのですかね。
工場や外食やスーパーは報告義務がありそうですけど。
で、日本人ってもったいないという食文化を持っているので、
世界的には1人あたりのロスは少ない感覚でした。
これからも皆様の番組を楽しみにさせていただきます。
急に季節が変わって寒さを感じるようになってきました。
風邪などひかないようにご自愛ください。
ご丁寧なお便りですね。
スピーカー 1
ありがとうございます。
柿フライさん。
スピーカー 2
柿フライさん。千葉県のお住まい。
スピーカー 1
コテンラジオと一緒に名前が出るとちょっと恥ずかしいですね。
スピーカー 2
コテンラジオを聞いてくださった方も漂流して、
わがポッドキャストまで来てくれる。
しかも聞いてくださっている。
スピーカー 1
ありがとうございます。嬉しいです。
スピーカー 2
ありがたいですね。
食品廃棄物の推定手法
スピーカー 1
そうね。家庭からが多くて、これどうやって推計してるんだろうっていう。
スピーカー 2
算出方法的な、推定方法的なところ?
スピーカー 1
これね、環境省のホームページになんか載ってたんですよね。
省庁?
スピーカー 2
うん。
環境省?
スピーカー 1
ただね、後で読もうと思って。
うん。
読んでないんで、今見ていいですか?
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
多分、アンケートする、これは。
スピーカー 2
じゃあ、わかんないけど。
うん。
あれ?テレビの視聴率みたいな、結構選ばれし、数百かわかんないけど。
うん。
算出して、そっから全人口分に当てはめるというか。
ああ、そうだと思う。
推定するみたいな。
スピーカー 1
そうそう。なんかね、市町村別に調査してるみたいなんだよね。
スピーカー 2
ああ、じゃあその偏りというか、それぞれで推定してガッサンって。
スピーカー 1
そうそうそう。
だから、ちゃんと調査しているところで、ごみの打ち分けがどんなものかっていうのを。
うん。
まず割合、比率みたいな。
はい。
を出してるみたいだね。
スピーカー 2
へえ。
スピーカー 1
これも、例えばキャベツの、何?芯とかじゃなくて。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
直接廃棄、過剰除去、食べ残しっていう。
うん。
この3つで分類してるみたいな。
スピーカー 2
芯はね、食べる場所じゃないからね。
そうね。
一般的にはというか。
スピーカー 1
そうそうそう。
っていうのでやっていて、で、多分それを集めてきて。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
最後、日本の人口のサイズに拡大して、拡大なんていうの?スケールアップして。
スピーカー 2
うん。いい日本語が出てこない。
スピーカー 1
やってんだろうね。
だからまあ、ちょっと数字の質的にはどうなのか分かんないのと、
あとはその、食べ残し、何を食べ残してるのとか、何を直接廃棄しちゃってるの?みたいなところまで知りたいよね。
スピーカー 2
確かにその偏りが、さらに細かい偏りが分かれば、より対策というか。
そうそう。
意識も変わりそう。
スピーカー 1
そうなのよね。
だから工場側とかでさ、工場というか、メーカー側でさ、賞味期限伸ばすみたいな取り組みのね、
カップ麺の説明とかしたけどさ、別にカップ麺は捨てたことないっすみたいなのが多いからさ。
スピーカー 2
そうね。
スピーカー 1
そう。
楽しいね。
カップとかだったらちょっとね、もったいないよね。
スピーカー 2
確かに、努力の場所がね。
スピーカー 1
そうそう。
スピーカー 2
優先的にやるべきところが。
スピーカー 1
そうそうそう。
スピーカー 2
実は他に。
スピーカー 1
そう。そういうことらしいですよ、かきフライさん。
アンケート結果の考察
スピーカー 1
はい。
ちょっと詳しくは忘れなければ、今の言ってたやつのリンク貼っときますか。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
まあでもそんなに詳しいこと書いてないんで、あんまり参考になるかわかりませんが。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
はい、かきフライさんありがとうございました。
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 1
ということでね、今回もいろいろお便りもらって、もしかしたら出したのに読まれてないよっていう方はいらっしゃるかもしれないですけれども、
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
10月20日現在のお便りを読んでおります。
というのと、あとは食品ロス以外のね、お便り。
スピーカー 2
ああ。
スピーカー 1
なんか聞いた感想ではなくて、こういうお話ししてほしいですっていうのも、目は通してますので。
スピーカー 2
はい、ありがとうございます。
スピーカー 1
できるだけどこかで絡めてお話したり、単体でお話したりしたいと思います。
スピーカー 2
はい、お願いします。
スピーカー 1
ということで、ここまでお便りでございました。
じゃあ、ちょっとだけ簡単に、ここまでのエピソードでいろいろアンケートを取っていたので、
ああ、はいはい。
スピーカー 2
それを、
スピーカー 1
それを。
スピーカー 2
紹介していきます。
スピーカー 1
Spotifyのアンケート機能がね、ゆとさんが設定してくれてるやつ。
スピーカー 2
はい、毎度。
スピーカー 1
毎度ご協力いただきました。ありがとうございます。
スピーカー 2
毎度ありがとうございます。
Spotifyでね、聞いてる方は、ぜひポチッとね、ポチッとだけですぐ出すので。
スピーカー 1
簡単ですよね。
まずね、食品ロスとフードロスの違い。
知っていた、0。知らなかった、10。
スピーカー 2
素晴らしい。
やってよかった。
やってよかった。
スピーカー 1
答えは、エピソード聞いてくださいね。第1話。
スピーカー 2
まだ聞けてない方がいらっしゃれば。
まあ、範囲が違うみたいなね。
スピーカー 1
第2問。
スピーカー 2
第2問。
スピーカー 1
第2問っていうか、第2話のアンケート。
食べてご存知でしたか?
知ってた、1。知らなかった、8。
スピーカー 2
知ってる人いたね。
スピーカー 1
いたね。
すごい。
第3話のエピソード。
どの話が気になりましたか?
話題ね。
カップ麺の賞味期限延長、2。
ゼロ個、4。
本だしやオイスターソースでのカツオのフル活用、1。
AI需要予測、0でしたね。
スピーカー 2
あれ?
データっぽい話はあんまり好まないのかな。
スピーカー 1
母数が少ないっていうのはある。
ちなみにカップ麺ね、
ちょっとエピソードの中ですげえ曖昧にしゃべっちゃったんで、
これ調べました、簡単に。
スピーカー 2
何キーで延長してるかみたいな。
スピーカー 1
そうそうそう。
これはね、テクノロジーじゃないっぽい。
スピーカー 2
この時の2014年ぐらいの時の。
スピーカー 1
もうちょっと古すぎて、
ファイルが結構、お探しのページが見つかりませんでした。
スピーカー 2
削除された記事とか。
スピーカー 1
見えてるとこと想像で言うと、
一言で言うと、
賞味期限の試験期間を延ばしたっていうのがありそう。
スピーカー 2
試験期間?
スピーカー 1
そうそう。
なんかね、試験の、なんだろうな、
賞味期限って2つやり方あって、1個だけ説明すると、
カップ麺を製造して、6ヶ月保管して、6ヶ月後に食べて、
当初と味に変化がないかとか、
食べれるレベルかみたいなのを判定するんだよね。
多分これがもともと、5ヶ月ぐらいで打ち切りだったと思うんだよ。
そもそもそこまでしかやらないってこと?
そう。
それをもうちょっと長くやるようになったっていう。
なるほどね。
スピーカー 2
確かに。
スピーカー 1
その試験たくさんやればやるほど企業のコストもかかるもんね。
そうそう。
私さ、新商品とかさ、
せっかくネタを思いついて開発して早く出したいのにさ、
こうやって理論上ね、
12ヶ月ぐらい試験して、
カップ麺の賞味期限1年ですっていうこともできるんだろうけど、
せっかく作った新商品さ、
賞味期限の設定に1年かかりますとか言ったらさ。
確かに。
スピーカー 2
そうそう。
しかも出すもので賞味期限テストしないといけないだろうから、
だいぶ発売が近い最終工程らへんにやりそうだね。
そうそう。
めっちゃ発売日に影響出る。
スピーカー 1
そうそう。
なので事実とは言い切れないけど、
俺が読み取ったのは、
その試験の打ち切り期間、
何ヶ月は見ましょうねっていうのをちょっと伸ばしたっていうのが、
業界団体があって即席麺の。
もうちょっと伸ばせるんじゃねって言って伸ばして試験してみたら、
やっぱり1ヶ月延長しても大丈夫じゃんってなって。
スピーカー 2
素晴らしい。
じゃあ伸ばしましょうかということが決まったらしいです。
スピーカー 1
いいね。
というのが補足でした。
スピーカー 2
テック直じゃない延長。
スピーカー 1
そうなんですよ。
はい。
っていうのでごめんなさいちょっと補足しちゃいましたけど。
今のが第3話の気になるトピック何ですかっていう質問。
はい。
最後。
最後はエピソードが新しすぎて評価が少ないのもあるんですけど。
スピーカー 2
超最近に配信したやつね。
スピーカー 1
企画外野菜の運命、想像と一緒でしたか?
全然違った3件。
想像通りです1件。
スピーカー 2
農家さんかな?
農家だねこれは本当に。
スピーカー 1
はい。
ということでね。
結構このアンケート結果も見て楽しんでるので、
皆さんもねちょっと以前のアンケートちょっと前のエピソードとか見るとね、
楽しめるんじゃないかなと思います。
スピーカー 2
うん。
アプリの実践と感想
スピーカー 1
はい。
というところでもう23分まで来ちゃったけど。
そろそろ我々の感想に行きますか。
スピーカー 2
はい。
我々パート。
スピーカー 1
我々パート。
じゃあ俺からいい?
感想っていうか、
感想も含むんだけど食べて使ってみたよ。
スピーカー 2
いやーそれね俺言いたくて。
使えてないんだよっていう。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
アプリはめっちゃ起動してる。
スピーカー 1
うん。
なんで使えてないの?
スピーカー 2
俺からそれ言うと、
なんかね近場のベーグル&ベーグルで使おうと思ったんだけど、
行けるタイミング、行こうと思ったタイミング、
特に土日が多いんだけど、
土日はやっぱ余らないのかな。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
使おうと思ったタイミングでレスキュー募集してないんだよ。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
っていうか言ったら今日もやろうとしたんだけど、
え、ない?っていう。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
っていうのでまだレスキュー自体は失敗してますね。
スピーカー 1
ミスマッチが起きてるんだね。
スピーカー 2
レイベンジしたい。
スピーカー 1
なるほど。
それで言うと俺結構レスキューは来てて、
スピーカー 2
素晴らしい。
スピーカー 1
来ててっていうかやったのは1個しかないんだけど、
スピーカー 2
レスキューとしての実績。
スピーカー 1
そうそう。
いっぱいお気に入り店舗登録してるんですよ。
会社の近く、乗り換える駅、
スピーカー 2
そうか、都会に出てるとか。
スピーカー 1
そうそう。乗り換える駅も大きい駅だとさ、
駅中が充実してるじゃないですか、新宿駅とか。
確かに。
ああいうとこの駅中のお惣菜屋さんとか、
そういうところからレスキューができたりするんだよね。
スピーカー 2
あるんだ、いいね。
スピーカー 1
それでね、某駅の駅弁を1回レスキューしました。
スピーカー 2
へえ。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
駅弁。
スピーカー 1
駅弁、晩御飯。
スピーカー 2
家族分みたいな、自分分?
スピーカー 1
ああ、その時は家族分だった。
食品ロスの新しいアプローチ
スピーカー 1
出かけてもう5時ぐらいに帰ってきて、
もう飯作るのだるいよねって言って。
スピーカー 2
いいね。夜レスキューじゃん、本当に。
スピーカー 1
なんかレスキューしたって良くも悪くも、
レスキューしたって言うより、
2割引きで買えちゃったみたいな感じ?
スピーカー 2
レスキューみたいな、コントみたいなやり取りなかったの?店舗で。
スピーカー 1
ああ、なんかでもノリがいい店舗だったから、
それはあったけど。
スピーカー 2
食べててレスキューしましたみたいな。
スピーカー 1
あるんだ。
これ新商品なんですよみたいなやり取りになっちゃって。
スピーカー 2
新商品のセールに食べて使ってたのか?
スピーカー 1
プロモーションか?みたいな。
いや、いいんだけどね。
スピーカー 2
確かにプロモーションを割引きでね。
スピーカー 1
そうそうそう。
なんかちょっとだけモヤっとしたの、それで。
スピーカー 2
使い方が。
スピーカー 1
だからだんだん職員ロスを減らしてるぞっていう感覚もあるんだけど、
なんかこれ割引きで食べて今度美味しかったから、
定価で食べてみようかなみたいな。
そういう感じになって。
俺そもそもなんで食べてやってんだっけみたいな感じになった。
スピーカー 2
なるほどね。
スピーカー 1
あとはね、レスキューしてないんだけどよく出てくるところとか見てると、
なんかちょっと高いマカロン屋さんとかが出てて。
1500円ぐらいするようなやつとか。
そんな毎日マカロン助けてらんないよって思いながら見てるんだけど、
これあれだわ多分。
ユトさんが言ってたハトサブレ理論みたいな。
スピーカー 2
言われたやつとか。
スピーカー 1
そう、買って手土産で持ってくようなアイテムじゃん。
スピーカー 2
確かに基本そんな感じだね。
スピーカー 1
一回その食べてでレスキューして、これ美味しいじゃん。
じゃあ今度だれだれさんのとこ行くからこれ買って持ってこうみたいな。
そういうのになるね。
人に持ってくのはさすがにさ、レスキューしたやつはさ。
スピーカー 2
確かに。
スピーカー 1
レスキューして味見して、定価で買って、お土産として持ってくみたいな。
スピーカー 2
その流れめっちゃ綺麗だね。美しい。
俺も今日見た他のお店がね、ホールケーキでさ。
賞味期限の意識と買い物の変化
スピーカー 2
ちょっと今無理かと思って。
スピーカー 1
確かに。
レスキューするやつってさ、
今日そのつもりじゃなかったけど一家みたいなやつじゃないとちょっとつらいよね。
そう。
お弁当とかおにぎりとかさ、レスキューしやすいけど。
確かに。
ホールケーキは確かに出てるわ。出てるけど。
スピーカー 2
出やすいから、ロスというか廃棄的なのが。
スピーカー 1
生クリームがね、短いんじゃない?賞味期限が。
スピーカー 2
今日どっかのチョコレートケーキホール4号って書いてあって。
スピーカー 1
だって今どきさ家族だったりさ、子供が一人とかいなかったりとかでさ、ホールケーキ買うのむずいよね結構。
スピーカー 2
そうね。ほんと誕生日ですら最近買ってないか。買ったりしてあってな。
スピーカー 1
今どきホールケーキ買うって言ったら多分子供の誕生日でジージとバーバー呼ぶみたいなさ。
そういうシチュエーションじゃね?
多分ね。確かに。
食べても、実際使ってみるとね、いろいろ感じるとこがありますね。
スピーカー 2
俺は早くレスキューの成果を出したい。
スピーカー 1
あと今のは食べての感想でしたけど、その他なんかこういうのやってみたとか考え方変わったとかありますか?
スピーカー 2
日頃の面でいくとさ、ほんとスーパーの回り方なり買い方やっぱ変わったよ。
賞味期限中止。
一番半分自己満なのが手前取り。
店員さんが品出しとかしてるときにそのとこの商品を手前取りするとちょっと気分良くなったね。
今新しいものが出てきたのに。
スピーカー 1
ちゃんと手前から取ってますよっていう。
スピーカー 2
なるほどね。なんか手前取りじゃないんだけど俺も似たようなことやって。
スピーカー 1
家に牛乳が1パックあるのね。
スピーカー 2
ちゃんとある状態で。
あるにも関わらず牛乳をまた買ったのよ。
スピーカー 1
なぜ?
家にあったのは1週間以上先まで賞味期限的にいけそうで。
もはやもっと先に飲むやつを。
見かけたんだ。
後から買ったやつの方が先に賞味期限切れるっていう状況だったから。
じゃあこれ今もう1,2あるけどもうちょっと持つ牛乳が。
目の前の3割引きの牛乳を買いましょうって言って。
素晴らしい。
しかも3割引き。
そう。
牛乳とか3割引きの牛乳を買いましょうって言って。
そう。
スピーカー 2
テレワークの日はだいたい午前と朝と午後1時にカフェオレンスがあるから。
スピーカー 1
ペースが読めてるってこと?
そうそう。
今週テレワークだからあの何曜日は500mlぐらい飲むなとか。
結構飲むな。
そうそう。
スピーカー 2
今週テレワークだからあの何曜日は500mlぐらい飲むなとか。
スピーカー 1
結構飲むな。
そうそう。
あと俺パンとか米とかちょっと米騒動以来米の俺の中の家の中の冷凍米の冷凍ご飯の貯蓄もちょっと少なかったりして朝食べるものがないってなるときがたまにあんのね。
うんうん。
それで今あのシリアル的なフルグラ的なものもあるから。
はい。俺いつもそれだわ。
じゃあまあ今日はフルグラにしとくか。
うんうん。
使いどころもあるっていう。
逆に今週出社ばっかりだなぁみたいな時には牛乳は買いに帰る。
要注意。
まあそうかもね。
手前取りすればいいかもしれないけど、
でも、
今週出社ばっかりだときには牛乳は買いに帰る。
うん。
だから今週出社ばっかりだときに牛乳は買いに帰ると思う。
うん。
手前取りすればいいんだけど、
手前取りするにあたって消費できるイメージが必要なのかもね。
スピーカー 2
消費できるイメージ、そうだね。
スピーカー 1
あ、もやし安い買っとこうじゃなくて、
即席麺に乗っけるかとかね。
袋麺のやつとか。
スピーカー 2
想像力だ。
スピーカー 1
それはあったなとかね。
スピーカー 2
肉の割引はでもそうだね。
今日使うとか明日使うでイメージするのを基本買い物するタイプなんだけど、
それ見かけたら買ってとりあえず冷凍するみたいなのはやるようになった。
スピーカー 1
冷凍できるものはもう全然いいんだけどね、それで。
スピーカー 2
冷凍できる系はね。
スピーカー 1
肉とりあえず冷凍するっていうね。
とりあえず。
逆にとりあえず冷凍ダメだったケースにちょっとあったわ。
スピーカー 2
要注意。
スピーカー 1
きのこね、結論。
しめじを冷凍してたの。
どっかできのこは冷凍できますよって聞いたことあって、
2週間くらいですよって話だったんだけど。
スピーカー 2
冷凍できるけど2週間くらいだけ。
スピーカー 1
2週間いけんならもっといけるっしょって。
結構古くなった冷凍のしめじを鍋に入れたんだけど、
めっちゃまずかった。
ちょっと酸っぱかったかもぐらい。
スピーカー 2
お腹壊さなかった?
スピーカー 1
ちょっと壊した可能性もある。
きのこ自体ちょっとね、お通じよくなるとこあるからね。
スピーカー 2
確かに。正常なきのこかもしれない。
ビジネスと食品ロス削減の関連性
スピーカー 1
なのでわかんない。
でもちょっと食べたときの味で、
んってなったから。
あとは結構ね、冷凍庫臭くなったりするじゃない?
わかる?魚とか。
スピーカー 2
うん、わかるわかる。
スピーカー 1
早めにね、やっぱり冷凍したものもね、
早めにちょっとローテーションしていったほうがいいっすね。
確かに。
スピーカー 2
ずーっと入れとくとね。
スピーカー 1
そうそう。
手前取りにも、ゆとさんの手前取りにも影響があると。
スピーカー 2
あるね。だいぶ。
それはよかったっすね。
もうだいぶすみついてすり込まれてる。
スピーカー 1
あとさ、食べすぎない、ん?食べすぎない?
作りすぎない的なやつあるじゃん。
スピーカー 2
食べ残し対策?
スピーカー 1
対策で。
それでさ、ご飯とかもさ、
ご飯は別にそれこそ本当に冷凍して、
ローテーション早いからいいけどさ、
じゃあ例えば夜ご飯食べて帰ってきましたとか、
いう時にさ、たまにちょっと物足りないみたいな時が多くてさ、
8時ぐらいにお菓子とか食べるの増えちゃった。
スピーカー 2
ちょうど意識して、
スピーカー 1
余分に食べ残さないようにって、
思って少なめにしたら、
少なめにしたら食べ足りねえなって。
スピーカー 2
結果カロリーはプラスかもしれないし。
スピーカー 1
時間帯も悪いしね。
スピーカー 2
確かに。時間も良くない。
スピーカー 1
そうそう。お菓子の食品ロス可能性もちょっとレスキューしましたよね。
スピーカー 2
確かに。プラスなのかな?
スピーカー 1
そんな感じで、
私たちの生活にも影響あったということですな。
そうですね。
スピーカー 2
いや素晴らしい。
スピーカー 1
いやちょっと今まだこのノーフードラジオ発展途上だけどさ、
この型、シリーズした時の型で今今日まとめ替えだけどさ、
前回ベジタリアンのシリーズやったじゃないですか。
スピーカー 2
食品ロスの前。
1個前ね。
スピーカー 1
このネタを商売にした場合どうするみたいなのを、
まとめ替えの1個前に入れたいなと思って。
前回やったんだよねそれ。
スピーカー 2
このネタを商売にするなら。
スピーカー 1
ベジタリアンってビジネス的にどうなんだろうねみたいな。
の前回やったじゃん確かに。
スピーカー 2
確かに。
スピーカー 1
この食品ロスもなんやかんや食べてとかでも出てきて、
ビジネス的にどうなんだろうねっていう話をしたかったなって今思ったんだけど、
もう時間切れたなって。
まあでもそれっぽい話も今ちょっとできたけどね。
食べてもプロモーションにも使われてるかもねっていう。
スピーカー 2
それは良いのかっていうのもある。
スピーカー 1
食品ロス削減アプリからディスカウントアプリみたいな感じになってるけどね。
スピーカー 2
いや良いね、そういうネタ好きだよ好きだから。
スピーカー 1
良いね。
やっぱね、商売になった方がみんなハッピーだからね。
食品ロス減ってくるわけだもんねそれで。
そもそも本当の商売って誰かの不便とか誰かが困ってることを救うために出てくるからね。
世の中を便利にするとかね。
ビジネスはそういうものだ。
こういうネタで商売の話しても全然良いと思ってたんだけど忘れちゃってた。
そういう回を設定する。
食品ロス削減シリーズの総括
スピーカー 1
ということで、食品ロス削減のシリーズの話はここまでということでございました。
スピーカー 2
ございましたか。
スピーカー 1
ここまで聞いてくださった皆さんお付き合いいただきましてありがとうございました。
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 1
ちょっとした告知していいですか。
スピーカー 2
ちょっとした告知。
スピーカー 1
番組からのお知らせ。
スピーカー 2
はい、お知らせ。
スピーカー 1
11月2日3日に開かれるポッドキャストウィークエンドに出展しませんが出没はすると思ってます。
スピーカー 2
出没。ポケモンみたいな。
ポケモンみたいな。
スピーカー 1
運が良ければ。
草むらにいるか目が合ったらバトルが始まるかどっちかだね。
スピーカー 2
そうか。敵のやつね。
スピーカー 1
という東京足も北沢で行われるポッドキャストのイベントがあるのでもし見かけてくれたら声かけてください。
多分バッジみたいなしてるよね。名札みたいな。
スピーカー 2
今年もあるのかなそういうのが。
スピーカー 1
あればしてます。
どっちだろうね。分かんない。今11月3日かなとか。多分3日です。
2つ目の告知です。
ノフードラジオではメンバーシップを運営しております。運営しているって言うとちょっと語弊があるかもしれない。
今一部のリスナーの方に入会していただいていて月500円。初月無料ですけど月500円ね。
お伏せをいただいております。
最近もね1名新たに入っていただいたので。
スピーカー 2
ありがたい。
スピーカー 1
ノフードラジオの2人をゆとTTを応援したいという方がいらっしゃいましたらねコーヒー1杯ビール1杯をおごるノリでね入会していただけますと幸いです。
お願いします。
この辺のねいただいたものは別に本当にコーヒー飲んだりしてる場合もあるのかないのか分からないけどグッズ作ったりに当ててるので。
こういうpodcast weekendとかもね今回このイベントは何かこうグッズを売りますよってことが前提というかそれが出店の条件だったんですよね。
僕と握手じゃダメなんで。
こういったサポートをしていただけますとねこういう場面に出やすくなるということがございますので。
ちょっとグッズのネタがどうなんだろうっていうのもあったりするし。
それは考えればいいことなんだけども。
なかなか自分のお財布からトレーナー10枚作ろうとか20枚作ろうとかちょっとなんかそれだけだと厳しいものはあるので。
よろしくお願いします。
ちなみにステッカーは作る予定でいいですか?
スピーカー 2
はい。印刷マジカ。
スピーカー 1
印刷マジカ。どんなデザインか知りません私は。
スピーカー 2
アートワークそのまま。ちょっとだけ調整はするんだけど。
スピーカー 1
なるほど。ありがとうございます。
なのでメンバーシップでいただいた方はこういったことに運用しておりますのでよろしくお願いします。
スピーカー 2
お願いします。
スピーカー 1
というのが告知でございました。
ありがとうございます。
次回はマジの雑談会を挟み。
スピーカー 2
はい。挟みましょう。
スピーカー 1
11月の頭はね予定では予定&希望では科学系ポッドキャストの日ということで。
というのがあるんですけれどもそういうみんなで同じテーマに。
スピーカー 2
何かのテーマ。
スピーカー 1
それぞれ語ろうと。今回教会っていう教会ってあのあれね境目の方ね。
スピーカー 2
境目。
スピーカー 1
それで出たいんだけどね。どの教会がいいかなっていうのをちょっとまだ思いついてこなくてですね。
スピーカー 2
いろんな教会がある。
スピーカー 1
まあそれをやりたいなと思ってます。
ちょっとお便りのネタかける教会みたいな代表になるかもしれないけど。
分かりません。
この収録が終わったらゆとさんに相談します。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
あとはちょっとさっきも言ったけどこの先は流通っぽい話とか何だろうね。
何かいくつか考えてます。農業ウィーク行った感想とかね。
なんかなのでフードテックの話もしたいしもうちょっとするかもしれないしその辺もあって。
まだちょっとねぐちゃぐちゃしてるんですけど。
ネタはありますということで。
スピーカー 2
またねご要望あればどしどし。
スピーカー 1
Xでもフォームでもね。フォームの方が長く書けるのでいろいろ背景を教えていただきやすいかなと思います。
スピーカー 2
はい。お願いします。
スピーカー 1
ということで今回のフードロス削減月間シリーズ。
スピーカー 2
食品ロスじゃなくて。
スピーカー 1
最後の最後になった。
スピーカー 2
やりますね。
スピーカー 1
食品ロス削減月間シリーズこれまで完結でございました。
スピーカー 2
お疲れ様でした。
次回の告知
スピーカー 1
また次回もお楽しみに。さようなら。
スピーカー 2
さようなら。
37:16

コメント

スクロール