1. 農と食のラボラジオ
  2. 脂肪酸って、結局なにをどのく..

飽和脂肪酸は摂りすぎないように、でもオメガ3脂肪酸はしっかりとって、それでさらにタンパク質が・・・なんて考えてたら頭が混乱しますよね、ということで、TTさんが最強の献立を提案してくれました٩( ᐛ )و  鮭と豚ロースを覚えておけば、そこからのいろいろ献立を考える時に便利そうですね(◍•ᴗ•◍) 


▽ サポーター募集!「農食ラボ」はこちらから(初月無料・月額500円)
https://bit.ly/noshoku-membership

TTさんとゆとに、ビールとコーヒーを奢ったる!って方ぜひお願いいたします(◍•ᴗ•◍) 初月無料なのでお気軽に覗いてみてください〜

▽おすすめの配信まとめなどは公式HPから
https://record.jp/noshokuradio

ご意見ご感想、こんなテーマで話して欲しい!などあれば、Twitterハッシュタグ #農食ラジオ でつぶやくか、お便りフォームからお気軽にてみてください٩( ᐛ )و  Twitterのフォローもぜひお願いします(◍ ´꒳` ◍)

▶︎ Twitter: https://twitter.com/noshokuradio

▶︎ お便りフォーム: https://forms.gle/cvvTFe2DxHsJYHUz7

00:05
スピーカー 2
農学科実際、TTです。農学ビギナー、ゆとです。生活に科学を、農食ラジオです。かっこいい。お願いします。
スピーカー 1
多分、最終回です。最終回。脂肪酸の科学、最終回。この後に、プラスで感想回を撮ろうと思っているので、俺がメインで喋るのは最終回ということで。はい。
スピーカー 2
前回は、オメガ3すごいみたいな。オメガ3。話でしたが、今回は、ちょっとこんだてに行きたいと思います。家庭にね、実践ね。
スピーカー 1
ということで、脂肪酸を生活にということで。うん。日常にね。今までなんかこう、理屈とか平映みたいな話だけど、うん。
スピーカー 2
結論何なのっていうと、これぐらいこれを食べましょうみたいな。うん。話になるわけだけども、いろいろ計算した結果、焼き鮭一切れと、うん。ロースカツ一枚を毎日食べましょう。毎日。毎日。鮭と?ロースカツね。ロースカツを。はい。毎日ね。
なぜかということを今から喋っていきます。難しい計算たちを。中学校の数学を思い出しながらね。はい。懐かしい奴らを。よろしくお願いします。はい。連立方程式ね。
スピーカー 1
だいたいこういうのって厚生労働省のホームページに載ってたりするんだよね。なに?理想的な食事?なんか何を何グラムとりましょうみたいなやつとかね。あー。
それこそ三大栄養素とか。そうそうそう。だとわかりやすく出てる。わかりやすい。例えば油だと一日のエネルギーのうち20%から30%にしましょう。おー。
スピーカー 2
まあ例えば2000キロカロリーだったら一日の。一日ね。うん。まあ400から600キロカロリーぐらいに抑えましょうっていう。油からの。そう。
スピーカー 1
エネルギーは。結構多い気がするな。その時点ででもさ、うん。それって油何グラムぐらいみたいな。うん。600キロカロリーってみたいな。うん。この間言ってたよ。言ってた。言ってたよね。そうそう。うん。
1グラム何キロカロリーだから。1グラム9キロカロリー。あーそうそうそう。だから609で割るとだいたい70グラムかなーみたいなね。
あーそう考えると少ないな。結構。ウインナーとか食べまくったら一瞬でいくな。そう。そう。だからこんな感じでね、正直ね、この厚生労働省が示すデータはね、ユーザーフレンドリーじゃないんですよ。
身近なところよりね、1、2歩計算した先にあるからね、その数字は。いやそう。じゃあもっと言っていいすか。うん、もっと言う。脂質は今言ったように1日のカロリーの20から30%にしてくださいと。うん。
スピーカー 2
じゃあ飽和脂肪酸ね、動物由来の。そのさらに打ち分けね。そう。これはコレステロールが上がっちゃったりするので7%以下にしましょうと。1日のね、エネルギーの。あー2000からのね、2000分かりだけど。17グラム以下なんだよね、計算すると。うん、17グラム。
03:08
スピーカー 2
それって何、肉がいくつみたいな。うん、分かんない。でさらにオメガ3系を1日2グラム摂取しましょうと。おー。さっきまでパーセントだったのに急にグラムになった。統一もしてくれてないと。ねー。
スピーカー 1
で、オメガ6ってのも実はあるんだけど。3があれば6もある。そう、ま、6はなんかほっといても摂れる感じがするんだよ。まだオメガ6は10グラム摂りましょうみたいなね。うんうん。これユーザーフレンドリーじゃなくないですか。無理。無理だよ。そう。結局何食べればいいんでしょうかっていう、なっちゃうね。そう。こういうのをね、管理栄養士の方とかはこうやってんだろうね。
うんうん。あー、それを考えながら作ったものが給食なりとかに出てくると。そう、とかそういうデータベースがあったりとかね。うんうん。テンプレートがあったりとかね。なるほどね。あるいはAIが考えてくれたりとかね。これからだ、それ。これからの時代だね。まあ、でも俺はスプレッドシートあるいはExcelで計算するしかなかったんで。やりました。
オールドタイプ。オールドタイプ。これが連立方程式か。そう。結論、連立方程式ができましたということで。あのー、そのプロセスは別に地味なんで。一応喋るか。一応連立方程式の話も。で、今言った中で変数が5つ出てきたと思うんだよね。
分かんないけど5つなんだ。まず総カロリーね。1日の。あなたがどんだけ摂取してますかとか。脂質。うん。飽和脂肪酸。はい。オメガ3。はい。オメガ6。オメガ6。うん。5つ。まず変数が5つある時点で無理だろう。
変数5つあると5つのままだと5本式がないと解けませんからね。そうそうそうそう。変数減らしたい。だからとりあえず変数を減らしました。おう。まず総カロリーは固定値に。固定しました。ちょっと待ってね。変数1摂取エネルギーは2200で固定しました。うん。だから変数じゃなくなりますと。はい。
残り4つです。うん。減らしましょう。うん。オメガ6。これも変数から消去しました。もう自然に取れちゃうから。そうそう。オレイン酸とかリノール酸とかリノレン酸とかも大体オメガ6なんで。なるほどね。無視してます。揚げ油、揚げ物食ったりドレッシングかけてたら多分10グラムいきます。うん。よほどこう控えてない限りで。そうそう。自然といくと。そう。私動物にも一応含まれてるからね。あーはい。半分ぐらいは。うん。
なるほど。ってことでオメガ6も消しました。うん。何が残った?えーっとこれで今残ったのが飽和脂肪酸と脂質と、あ、脂質も消したわ。脂質。脂質自体。20から30%エネルギーの値しましょうって言ったけどエネルギーがまず固定されたじゃん、2200で。うん。で、まあでも脂っこいもの美味しいからアッパーにしときたいなと。
06:21
スピーカー 2
30%の方を採用することによって脂質も目標値が固定されました。あ、2200×0.3したやつ。そう66ですね。1日にとって脂質は。66?グラム?もうカロリーとねグラムが混ざって。グラム。グラムね。
スピーカー 1
あ、ごめん。ちょっと計算上は70とかにしたかもしれない。はいはいはい。まあまあ簡易的に。そう。切り抜いとこに。ってことでいよいよ変数が2つ残りました。あ、リアル見覚えのある連立補定式。そう。日本の。飽和脂肪酸とオメガ3脂肪酸ですね。
飽和脂肪酸とオメガ3。そう。飽和脂肪酸は摂りすぎないでねの式がありますと。摂りすぎ良くないよの式ね。そう。で、オメガ3がこれ以上摂り2グラム以上摂りましょうと。もっと摂ってね。そう。そういうことですね。
スピーカー 2
ってことで、あ、ごめん。変数っていうか係数だったかな今のは。うん。で、XとYがここから出てくるんだけど。その前に前提条件としてその飽和脂肪酸食べすぎんなよってことは。うん。肉食べすぎんなよってことなのね。そういうことだ。動物性能。
スピーカー 1
で、オメガ3は2グラム以上摂りましょうねっていうのは。うん。あまりとかああいうのはあるんだけど。うん。まあ日常的には魚も食べろよっていうことだよね。魚も食べろよ。まあ確かに言葉に変えると今の認識がそれなんだね。そう。肉食べすぎんなよと魚を食べろよと。で、どっちも肉にもオメガ3、まあオメガ3は無視できるレベルかな。
豚ロースには100グラム中に9グラム入ってます。9パーセントね。はい。だから200グラム食べると。超えると。17グラム以上食べないでねっていう圧波を超えてしまうよね。はいはい。
それギリギリに抑えたとしても、じゃあオメガ3摂りたいから鮭食べなきゃって言っても、鮭にもまあ多少入ってるんでしょうね。はいはい。なるほど。ということでね、あれだな、計算式はスクショしてどっかに貼るか。はい。なんやかんや、飽和脂肪酸17グラムイコール豚ロースの食べる量。うん。かける豚ロースの飽和脂肪酸9グラム。ん?9パーセント。
09:14
スピーカー 2
あ、はい。9パーセント。はい。たす鮭の切り身を食べる量かける飽和脂肪酸1.43パーセント。あ、1パーちょいやんね。これ式ね、飽和脂肪酸に関わる式ね。はいはい。これで連立方程式になってきた。
そう、オメガ32グラムを摂取するには豚ロース食べる量かけるオメガ30.13パーセント。おー、0.13パーセントぐらいあんだ。うん。鮭を食べる量かける1.7パーセント。おー、1.7なんでね。おー。10倍ぐらいね、あるってことね、お肉のね。あ、えぐかったここまで説明で。ほんとだ。聞く人もえぐかっただろうな。
スピーカー 1
ってことで結論。豚ロースと鮭で計算。うん。豚ロースを食べていい量Xは173グラム。おー、ちょっと少ないんじゃないですか。鮭の切り身を食べる量Yは104グラムです。104グラム、あれ一切れどんなもんそんなもん。一切れそんぐらい。うん。だから結論。なるほど。ロースカツ1枚と鮭一切れってことですね、1日。
でも結構ロースカツちょっと少なめだよね。あ、少なめって肉が。そうそうそう。ちょっと173グラム食べるってなかなかだね。え、そう?ステーキとかで考えるとまあ普通か、やっぱそうだよな。うん。とんかつ1枚ぐらいだよね。
スピーカー 2
ステーキ200グラム、300グラム、250グラムとかハンバーグとかもう。あーはいはいはい。そんぐらいから選んだり増量したり。そうだね。みたいなイメージ。173グラム以上食べると飽和脂肪酸取りすぎますから。いや俺全然300グラムとか食べてる気がするな。確かにそう。飽和脂肪酸取りすぎガチ説があるね。取りすぎだよ。
しかもさ、ロースだからね。確かに割合少なめだもんね、脂の。そう、これバラで言ったらさ、たぶん90グラムぐらい1日食べていいの。やば。余裕で超えるわ。うん。1日どんぐらい食べたの?でも200グラムぐらいかもな、なんか。ごめん何グラムぐらい?200グラムぐらい?200グラムぐらいな気がする。
スピーカー 1
いいんじゃない?ユトさんはさ、2200キロカロリーにとどまる男ではないでしょ。確かに全然もっと食べてる。というか、もっと動いてるからもっと食べるみたいなね。確かに。食べないと足りてない。テレワークしてても朝走る人でしょ。最近夜だけど。夜だね、夜。走ってますね。これがベストバランスです。
スピーカー 2
なるほどねー。ちなみにこの場合はタンパク質が60グラムになるので、そこもちょうどいい。なるほどね。60キロぐらいの人がそんなもんだっけ?そうそう、なんか体重のね、なんかキログラムをグラムに変えた?要するに千で割ったみたいなね。千で割ったぐらいが必要だよっていう話をね、いつかしたもんね。
12:11
スピーカー 2
1年ぐらい前の、なんだっけ?タンパク質の貝みたいになってたよね。筋肉の貝。マッチョの貝だっけ?そうね。マッチョに食べるためのこんだても言ってたよね。スーパーフードとか言って。あれね、鶏むねで。鶏むねお湯につけるやつ。
スピーカー 1
そうそう、鶏むねお湯にピチャーンってつけるやつなんだけどさ、鶏むねほうわ脂肪酸ほとんど含まれて、ほとんどは言い過ぎだけどかなり低脂肪だから、この豚ロースを173グラムをバラに置き換えると80グラムぐらいになっちゃうけど、鶏むねに置き換えるとたぶん300グラムぐらい食っていいはず。
タンパク質がさらに80グラムとかになるんじゃない?60グラムから80グラム。
スピーカー 2
さらにタンパク質の割合も増えて。鶏むねとサーモン、サーモンというか焼き鮭。
鮭もだいたい作るとき2切れ食べてるな、そういえば。
スピーカー 1
1切れでもいいってことだよね、オメガ3的にはね。
スピーカー 2
ダメだ、俺どっちも取りすぎてるわ。
スピーカー 1
ダメだ。
ということですね。
これなんかだから危ないのが、やっぱ牛丼とかね、あれもバラだよね、たぶんね。
スピーカー 2
牛バラ。
スピーカー 1
脂身が多い肉はちょっと、ほうわ脂肪酸を取りすぎてコレステロール上がる可能性があると。
スピーカー 2
なるほどね。
吉野家とか行っても朝食の鮭食べて。
スピーカー 1
そうそうそう。
スピーカー 2
あるよね、朝の。
いやー、吉野行ったら牛丼食いたよな。
スピーカー 1
確かに。
これでね、やっぱ鮭毎日食べるのきつい説がやっぱあると思ってて。
スピーカー 2
確かに毎日はね、たまにがいいですよ。
スピーカー 1
だってさ、魚って結局さ、めんどいじゃん。
スピーカー 2
めんどい。
スピーカー 1
多分多くの家庭がさ、うちはねオーブンレンジで調理してるからまあまだいいんだけど。
スピーカー 2
オーブンレンジ。
スピーカー 1
コンロについてるさ、魚焼きグリルとかさ。
スピーカー 2
洗うのめんどくさいね。
洗うのほんとめんどくさいっす、あれ。
スピーカー 1
だしさ、コンビニで焼き鮭とかあんま売ってないじゃん。
なんかホットシェフっていうか、揚げ物コーナーに置いてることもないしね。
スピーカー 2
確かに。
スピーカー 1
やっぱ魚を毎日104グラム摂取するのは難しいよね。
スピーカー 2
確かに毎日だと全然とってないわ。
スピーカー 1
食べるときの話しちゃったよさっき。
毎日だからね、これ。
スピーカー 2
だめだ。
毎日って結構みそで、栄養あるあるなんだけど。
スピーカー 1
じゃあもう今日は1週間分の鮭を摂取しようって7切れ食べるとするじゃん。
スピーカー 2
いっぺんにとっちゃってもね、取り入れられないとか。
15:01
スピーカー 2
いっぺんにとっても7倍吸収するわけじゃないからね。
スピーカー 1
出たり。
おトイレ様にただ行くだけとか。
スピーカー 2
排水されてく。
スピーカー 1
野菜とかもそうだけどね。
タンパク質もそうだし。
スピーカー 2
取りすぎだね。
スピーカー 1
1日にまとめてね。
結局分散してね、毎日食べるとか朝昼晩食べるとかね。
なるほどね。
魚ちょっとごめん、魚毎日食べるやつ思い出した1個いいの。
スピーカー 2
摂取しやすい。
スピーカー 1
前回喋ったけど、魚肉ソーセージとかいいんじゃない?
スピーカー 2
確かに。
俺一時期、一時期ってか割と定期的に小腹空いた時用が魚肉ソーセージだから。
スピーカー 1
いいじゃん。あれいいよね。
おでんとかもいいんじゃない?練り物。
おでん。
スピーカー 2
そっかそっか。魚の練り物系、何個もあるもんね。
スピーカー 1
そうなんだよ。脂っぽいよ。
最初あとはね、エビとかそういうカニとか、
ああいうのもいいかなと思ったけど、前回喋った時にあまりそもそも脂が含まれてないと。
スピーカー 2
同じ巨海類でも。
確かに。
スピーカー 1
いいのもあったからね。
鯖、鯖缶とか。缶詰も高いからな最近。
スピーカー 2
高くなってきてるんだ、あれ。結構ね、それこそ。
鯖缶シーチキンは常備してますけど。
スピーカー 1
高くなってきてる。
鯖とかヤバいよ。
スピーカー 2
鯖はもう。
スピーカー 1
イワシとかも結構上がってる気がするしね。
スピーカー 2
イワシ缶選ぶの。
なるほどね。
スピーカー 1
いやー、そういうことですね。
だから魚食べるのがやっぱ課題になってきてますな。
スピーカー 2
お手軽感がないのと高い。
スピーカー 1
お手軽な鮭ですがね、なんか上がってる気がしますもんね。
スピーカー 2
だからこれね、前どっかで言ったけど養殖技術に期待ですね。
オメガ3増強鮭だったらさ、一切れ半切れっていう単位がないけど。
2人とかで分けてね。
スピーカー 1
それでいいわけだし、またゲノム編集とかでもいいんだけど、オメガ3リッチな餌を食わせてますとかね。
そうしていかないとね、魚のほうはね。
あと豚の代替も考えたけどいっぱいあるよ、豚の代替はちなみに。
スピーカー 2
豚ロースの代替?
スピーカー 1
そう、ホウワシボウさん側ね。
スピーカー 2
例えば年齢とかでロースカツ1枚はきついっす。
てかさっきからカツ言ってるけど、カツじゃさらに上げてるからさ。
計算変わってくるじゃん。
スピーカー 1
ホウワシボウさんはちょっと少ないんで。
ホウワシボウさんとオメガ3っていう言葉と揚げ油まで全然。
スピーカー 2
確かに揚げ油やっても違う油は増えるけど。
スピーカー 1
まあでもそうか、前提においた脂質は何グラムみたいなのちょっと引っかかってきちゃうか。
スピーカー 2
固定したけど超えちゃう。
そうね、だから毎日でもロースカツを1枚食べるっていうのもまあ多分無理だよね、生涯的に。
18:07
スピーカー 2
そこは豆腐とか牛乳とか卵とかね。
牛乳と卵が結構おすすめなんですよね。
毎度出てきますね、農食ラジオ。
スピーカー 1
じゃあタンパク質が50グラム必要だからって言って、1食に50グラム食べるのはね、さっき言ったように消化とか、
ちゃんと全部吸収してもらえないっていうのがあるから朝の栄養が大事なんだよね。
スピーカー 2
なるほどね。
スピーカー 1
そうなった時に、さっきもあったじゃない、前回で前回でさ、時間栄養学的に朝摂取した方が、朝DHAを摂取した方が中性脂肪が下がりますみたいなのもあるんで、
朝魚食うのはハードル高いかもしれないけど。
スピーカー 2
定番ではあるけどね。
スピーカー 1
そう、朝魚肉ソーセージ食べたり、魚肉ソーセージだったらさ、電車の通勤の並んでる時にちょっと食うとかできんことがあるし。
牛乳も同じだよね。ちょっとカフェラテとかにしといて朝飲むの。タンパク質摂取してもいいし。
スピーカー 2
午前中には飲んでるな。
スピーカー 1
卵は俺毎日食ってるわ朝。
スピーカー 2
あ、そうなんだ。
スピーカー 1
なんかこうちょっと、ご飯が液体化するじゃん、卵かけご飯にすることによって。
その方が食べやすいっていう。
お茶漬け的なノリで。
スピーカー 2
お茶漬けもよく食べるな。
スピーカー 1
そんなこんなで、ちょっとね。
まぁだからその時にはエゴマとかアマニがやっと出てくるのかな。
スピーカー 2
そのプラスアルファで。
スピーカー 1
そうそう、オメガ3、2g取れればいいんで。
スピーカー 2
うんうん、確かに。
スピーカー 1
あ、そうだね。
スピーカー 2
2g、2gか。そっか、めっちゃ取れんじゃん。
スピーカー 1
そう、オメガ3を2g取るために酒が一切必要なんだよ。
スピーカー 2
だってさっきのエゴマとかだったらそれ自体が油で出てて、その6割ぐらいがオメガ3なんでしょ。
スピーカー 1
そうそうそう。
スピーカー 2
だから。
スピーカー 1
3g摂取すればいいってことだね。
スピーカー 2
アマニ油とかだったらね、3gふいふいっと混ぜて完了。
スピーカー 1
そう、3gって小さじ1杯ぐらい多分。
スピーカー 2
うんうん、小さじ1杯。
スピーカー 1
だから、あ、それならいけるか。これ絶対この高級品だからさ、普通の油の10倍ぐらいするからさ、絶対買えないし。
スピーカー 2
だからほんとサプリメントみたいなノリでほんのちょっと仕込むんだね。
スピーカー 1
はい、小さじ1杯入れればいいそうです、エゴマとアマニ。
スピーカー 2
おー、なるほど。
スピーカー 1
逆に大さじ1杯とか使ってたらもったいない。
スピーカー 2
入れすぎ。
スピーカー 1
ってことだね。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
良かったです。
スピーカー 2
アマニ油だ、アマニ、エゴマ。
スピーカー 1
結論、アマニ、エゴマ、アマニ油、エゴマ、油を小さじ1杯毎日摂りましょうって、いいすか。
21:00
スピーカー 2
めっちゃ計算した結果、そいつらの凄さが分かった。
スピーカー 1
酒とか豚肉ってことじゃなくて。
スピーカー 2
アマニとエゴマ、すごいね。
すごいね。
スピーカー 1
じゃあ、そうね、アマニとエゴマ、すごいっていう別の…
スピーカー 2
はい、ちょっと見てみますわ。
スピーカー 1
ちょっともうちょっとだけアマニとアレについて計算していいすか。
スピーカー 2
計算、はい。
スピーカー 1
高いんだよ。で、高いって具体的にどんぐらいって言うんだよ。
スピーカー 2
なるほどね、その1日2グラム摂取するならとかそういう計算。
スピーカー 1
そうそうそう。今見たらね、100グラムあたり400円ぐらいなのよ。
うん。
普通はね、400円あったら1リッター買えるよ。
キャノーラ油ならね。
スピーカー 2
キャノーラ油、菜種油系だったら。
そう。
大容量のやつね。
スピーカー 1
100グラム400円だから、1日に2グラムしか使わないんだったら。
スピーカー 2
50日。
50日いけるねこれ。
400割る50、1日あたりだと。
スピーカー 1
じゃあ8円。
スピーカー 2
8円。
毎日8円と考えたら安いね全然。
スピーカー 1
これも俺ちょっと決めました。
購入ですか。
購入して朝の卵かけご飯に少し垂らそうかな。
スピーカー 2
あ、なんかちょっとよりリッチな卵かけご飯になるね。
スピーカー 1
エゴマもさ、あまりにも口に入れたことないので。
スピーカー 2
ないね。
スピーカー 1
もしエゴマさんがゴマ油みたいな香りがするんだったら、卵かけご飯に絶対合うなこれ。
スピーカー 2
ゴマはゴマなの?ゴマの一種なの?
スピーカー 1
エゴマって葉っぱだと思うんだよね。
スピーカー 2
漢字はね、あ、そういうことか。
絵はね表現、言葉でできないけどゴマはゴマだわ。
絵はね、神奈川県にある枝高校とかの絵なんだけど。
スピーカー 1
いやこれも同じこと思った。
スピーカー 2
そう、何なんだろう他にと思って。
他に表現できない。
スピーカー 1
この絵でえはら製作所っていう会社があった気がするな。
スピーカー 2
ゴマという字が入っているもののゴマの一種でありません。
スピーカー 1
ゴマに似た風味があるらしいのでエゴマ油を買います。
スピーカー 2
あ、良さそうじゃん。俺も好きそう。
スピーカー 1
はい、べっしょてつやさんはね、あまりに油を宣伝してましたがすいません。
エゴマにします。
エゴマの方で。
スピーカー 2
はい。
はあ、いいね。
エゴマか。
スピーカー 1
まとめちゃいましたがさっき。
スピーカー 2
まとまったっけ?
スピーカー 1
まとまった、エゴマすごいみたいな。
エゴマを3グラム取ろうっていう。
あ、そっか3グラム取ればもう2グラムのあれが入ってくると。
スピーカー 2
オメガ3が取れると。
スピーカー 1
ただし魚のオメガ3と全く同じ効果が得られるかは分かりません。
スピーカー 2
そういうことか、確かに。
序盤に言ってたね、オメガ3はオメガ3でも兄弟みたいな別物って言ってたね。
24:05
スピーカー 1
補助的なもので卵かけご飯にかけます。
スピーカー 2
小さじ1杯くらいかければ完了、オメガ3。
スピーカー 1
そういうことで。
じゃあ次回はユトさんとの感想会と、あとは志望さんの会になってから感想がいつもより。
スピーカー 2
志望さんめっちゃ特に聞かれてる量がガッと増えてるわけじゃないけど感想が多いよね。
スピーカー 1
そうなのよ、だからちょっとこの辺をかいつまんで、長いお便りとかももらってるんで。
スピーカー 2
拾いながら。
スピーカー 1
ユトさんの感想も聞いていきたいと思います。
スピーカー 2
いいね。
スピーカー 1
ということで、じゃあ次回もおさらい込みで。
おさらい込みで。
感想を通しておさらいしましょう。
スピーカー 2
そうだね、定着。
スピーカー 1
ということでですね、最後皆さんにお願いがあります。
今回を最後まで聞いてくれてありがとうございました。
スピーカー 2
ありがとうございました。
スピーカー 1
ぜひ農職ラジオを世に広めるために、Xのハッシュタグ農職ラジオでポストしてください。
スピーカー 2
お願いします。
スピーカー 1
感想があれば、感想が書くのが難しければ、お手元のポッドキャストアプリで。
スピーカー 2
ポッドキャスト。
スピーカー 1
星5つを。
スピーカー 2
ポッドキャストアプリね。
スピーカー 1
つけてください。よろしくお願いします。
お願いします。
今後とも農職ラジオよろしくお願いします。
スピーカー 2
お願いします。
スピーカー 1
はい、それではさようなら。
スピーカー 2
さようなら。
25:36

コメント

スクロール