1. normalize.fm
  2. 014. いい感じにアンバランス..
2022-01-17 1:24:27

014. いい感じにアンバランスに、片寄りこそが個性だから

@shujihirai さん(フリーランスの映像作家・Motion grapher)をお迎えして、最近のお仕事やツールの話、ウェブデザイナーとして始まったキャリアの話、成長するための取り組み方、ゲーム開発に挑戦している話、デザイナーさんの視点の話、将来への考え方などをお話しました。


* 最近手掛けた事例

* 挫折もあったキャリアの話

* 自主制作やそれを発信し続けること

* 自分からリスクを取っていく

* ゲームの自主制作の話

* デザイナーが普段から見ているもの

* インプットの積み重ねがアウトプットにつながる

* 家のリフォームが楽しい話

* 将来に対する考え方

* モーショングラフィックスを仕事にしたい人へ

* SHUJI HIRAI


## show notes


* 最近のお仕事や、手がけられた事例などの話

* 映像制作を始めた経緯

* お仕事や創作に欠かせないツールやフレームワーク

* 普段の生活のなかで職業柄大事にしていること


00:00
はい始まりましたノーマライズ fm の影響は第14回になります2022年になって一番最初の収録になりますね
今年もちょっと頑張って収録の方していきたいなと思っております
新年一発目の今日のゲストなんですけれども
web の界隈の人もね多分お名前知ってる方が多いとは思うんですけども
本日はですねモーショングラファーでフリーランスで活動されている
平井修司さんにゲストに来ていただいています
平井さん今日はよろしくお願いします
はいよろしくお願い致します
はいえーっと今日はですね
まあweb にがっつりフロントエンドの開発者さんっていう感じの方ではないゲストなんですけれども
もちろんね web の関係する製作物とかにも携わってらっしゃいますし
あとはねもう本当に皆さんが誰しも名前を知っているようなね
あの舞台の演出とかもされたりもしますので
そのあたりのお話とかねいろいろ聞いていけたらいいかなと思っておりますので
本日も早速始めていきたいと思います
はいえーっとではねちょっと早速なんですけれども
えーまずは平井さんちょっと簡単にで構わないので自己紹介をお願いしてもよろしいでしょうか
はいえーっと平井修司と申しますよろしくお願いします
先ほどちょっとご紹介いただいたんですけども
フリーランスのデザイナーとモーショングラファーとして活動してまして
働き方としてはフリーランスなんですけど
デップマネジメントってところに所属してまして
そこでマネジメントをお願いしているような形で活動させていただいてます
そんな感じですかね
はいありがとうございます
結構ね多分あのもしね名前を知ってる方であれば
マジであの平井さんって今なってると思うんですけど
いやなんかねこんなめっちゃ大物やんみたいな感じで言われるとなんかちょっとハードルが
ちょっとハードルが
いやなんか結構その過去のゲストさんとかも結構なんかいろんなエンジニアさんだったりとかが続いてる感じだったんで
なんか僕こういうとこに入っていっていいんだろうかみたいな
そういうのはちょっとありますけど
いやーまあでもねあのまあこのノーマライズFMは結構なんか
03:03
本当に私がお話ししたい人をひたすら呼んで話をしていくっていう感じの
提災なのでなんかこう開発者の人に限定しているというわけでもないし
最近だとねなんかその
フーディーにとかマヤとかああいったこうツールを使ってる3D系のね別の全然違う界隈の人とかも呼んだりしているので
平井さんもあのいつか絶対に呼ぼうと思ってたんですけども
今回めでたく来ていただけてめちゃくちゃテンションがちょっと上がっているという
いやなんか以前からちょいちょいあのお目掛けしていたんで
こういうのもお話くるんだみたいな
なかなかこういうふうに喋る機会ってあんまないこと
そうですよねそうですよね
そうだから結局あのノーマライズFMを呼ぶゲストを呼ぶ時も結構ね
あのまず最初は私が自分自身がこう話をしたい人っていう観点でゲストを選定していくんですけども
一応平井さんはその完全な初対面というわけではないんですよね
一応過去にスクールの受講者さんという形で関係が一応あったにはあったんですけど
今回ほとんど口頭でちゃんと話すのは初めてという感じなんで
ちょっとね私も若干緊張してるんですけど
それで言うと僕もちょっと緊張してます
ちょっと緊張してますよね
本当にドクサスさんの話を一方的に聞いている身に至ったんで
そうですよねなんでちょっとお互いあの意図的にリラックスしながら話をしていけたらなと
意図的に
意図的に思っております
はい今ちょっと自己紹介もしていただいたんですけれども
ちょっとなんかこう最近どんなお仕事しましたよみたいな部分で
もちろん話せる範囲で構わないので
ちょっと最近こんなことをやりましたみたいな
ちょっと簡単に説明というか紹介してもらってもいいですか
はいそうですね
今の一番直近でこうやりましたって言えるやつだと
紅白歌合戦ちょっと前やってたやつの
東京事変さんの演出の映像制作だったり
クリスマスぐらいにAmazonプライムで配信開始された
Perfumeのポリゴンウェーブっていうツアーというかライブがあったんですけど
まあそれの一部の映像演出であったり
あと去年は初めて劇場アニメの仕事をちょっとやらせていただいて
紅白歌合戦っていう作品の劇場版3部作のシリーズがあって
それの3作目の完結作の方で
06:00
ちょっとエフェクトデザインで参加させてもらったりとかが
直近って感じですかね
あとはミュージックビデオちょっとお手伝いしたりとかっていう感じですかね
いやすごいです
なんかその誰もが知ってるメジャーな案件にめちゃくちゃ関わってるやんっていうのが
なんか私なんかからするとすっごい憧れというか
もう尊敬しかないみたいな感じになっちゃうんですけど
いやいやでもなんか僕もなんか毎回ビビりながらやっていて
いやもう本当にそうなんですよ
なんか東京事変の演出とかをずっと
児玉唯一さんっていう監督さんがやられてるんですけど
なんか僕学生の時とかにその児玉さんが作られたミュージックビデオとかを
もう本当に毎日舐めるように見ていたので
あの方とお仕事をしているみたいな
そういう感覚で毎回やらせていただいてるんで
本当に僕が多分一番なんかビクビクしながらやってるのかなみたいな感じです
いやーわかりますなんか
そうですねはい
なんか仕事のスケールがすごく大きい
そのなんか私とかと比べるとすごく仕事のスケールが大きく感じるんで
なんかもうそういう意味では結構天の高いところに行っちゃった人っていうイメージがあったんですけど
またハードルが
またハードルがね
でも言うてもでも僕はなんかその監督とかディレクターをやるみたいな感じの仕事はすごく少なくて
何でしょこうもうなんかチームが監督さん中心に出来上がっていて
なんかそこにこうモーションでなんかお願いできませんかみたいな感じで
こう途中からジョインするみたいなのが大半なので
なんか何でしょ僕が中心でやっている仕事っていうのはまあ言うほどそんなないというか
本当になんかお手伝いをさせていただいているっていう感じですかね
なるほどなんかそのちょっと私がすいません全然想像がつかないんですけど
例えばなんかそのモーションつけモーションというか映像お願いしますって言われた場合って
なんか絵コンテみたいなものがあって作るのか
それともそういうコンテ的なものから平井さんが手がけていくのかで言うと
どういうケースが多かったりするんですか
ケースで言うとどっちもあるんですけど
まあ最近はもうでもコンテがあって
それに対してなんかどうしていくかっていう感じで関わっていくのが大半ですね
コンテから書くっていうのも全然できるんですけど
結構裁量がどのぐらいあるのかがちょっとなんか想像難しいんですけど
割とその平井さんの握ってる部分で
なんかいろいろ遊べると言うとちょっと言葉がおかしいかもしれないですけど
09:00
結構演出部分を自分で作り込むこともできるみたいな感じなんですか
そうですねなんか最近はなんか結構なんでしょう
もう方針だけ決まっていて
あと平井さんになんかよし何お任せしたいですみたいな感じで流していただくこととか
お任せしたい
増えてきてまあ言うてでも後で修正するんですけど
好きにしてって言ったやんとか思いながら
好きに作ったけどどうですみたいな感じなんですけど
なんでこう最近は割とそういうなんかこっちに
こう委ねていただいてるみたいなのが割と増えてきたのはちょっとあるかもですね
めっちゃディレクションされる監督さんとかもでも中にはいらっしゃるんで
本当にそのプロジェクトのチームの皆さん次第みたいなところですかね
比率で言うとお任せ案件が結構多くはあるんですけど
いやなんか全く自分が知らない世界だからずっと全部が想像の話になっちゃうんですけど
まあでも
でもまああのウェブとかで言うなんかフロントエンドの人になんかこう
動きをよし何お願いしますみたいな感じでお願いするみたいなのかなり近い感じだと思いますけどね
なるほどなるほど
でなんかその実際に映像を作る例えば手段というかツールみたいなものは結構任されてるっていう感じなんですか
そうですね基本こっちに任されてるんですけど
なんかさっきちょっとチャッと言ったなんかその劇場版のアニメの制作とかで言うと
もうなんかシーンごとになんかこうアフターエフェクトのプロジェクトファイルみたいなのが送られてきて
それを使って作業していくみたいなのがあったりするんで
そういうところで決まってる中でやるっていうのもプロジェクトごとにはちょこちょこあったりしますね
誰かが作ったデータを引き継いだりとか
基本的にはでも自分で自由に作らせていただいてることの方が多いのかなっていう感じですね
じゃあ動画ファイルが納品物になるみたいな感じのイメージですか
基本的にはそうなんですけど
なんかそのもう何でしょうアフターエフェクトのプロジェクトファイルごと納品みたいなのもあったりとかいろいろですね
まあでも大半はその映像のMP4であったりMOVであったりで納品みたいなのが大半って感じです
へーすごいななんかすごいですね全然想像つかないけど
なんかその映像を作る時にもこのツールがやりやすいよとかなんかそういうのあったりするんですか
アフターエフェクトだけではなくていろんなツールを多分駆使されてるのかなって想像はするんですけど
そうですね
うーんでもまあみんなでもアフターエフェクトは絶対使ってて僕も絶対使ってるんですけど
12:08
なんか結構その代わりになるものがないから仕方なく使ってるみたいなのが結構あるっていうか
何でしょう結構レガシーな作りをしているんですかね多分アフターエフェクトってなんかずーっとなんか昔からあんまり仕様が変わってこなかったツールっていうか
なんかそれをこうなんか周りの人たちがプラグインとかを作ってどうにかこうにか
なんかこう今使えるツールとして成り立ってしまっているみたいなところがあって
アフターエフェクトに関してはそういう感じですねこう変わりがきかないからそれを使って
なるほどね
みんなみんな同じようなこと言ってますか
そうですねだって結構もうそれ使うしかないよみたいな感じの話はよく聞きますし実際使ってる人が相当にやっぱ多いですもんね割合から言うと
そうですねモーション建設とかは大体そうなんじゃないかなと思いますね
なんかそのツイッターとかで見てるとなんかその平井さんがこないだ公開されていたあのリールの映像とかも結構ブレンダーで作りましたよみたいなのとかも
こう本当にその表層部分しか私は知らなくて全然中身のことは全然把握してないんですけど結構そういうツイートとかもあったりしたんでなんかいろんな
ツールを試したり勉強したりされてるのかなーっていう印象があったので
あーそうですねそれで言うと割となんか話題になったやつはとりあえず試してみてるみたいなところは結構ありますね
その中でもブレンダーは結構自分の仕様に合ってるツールだなと思って最近結構メインで使い倒してる感じですね
うーんなるほどなんかやっぱりそのモデリングみたいなこともお仕事の内容に含まれてくるものなんですか
場合によってはモデリングするっていうのも全然ありますね
そんな超絶スキルを持ち合わせるわけじゃないんですけど簡単なモデリングぐらいだったら全然できるみたいな
うーんまあそうですよなんかブレンダーはやっぱりその結構そのWebGLのスクールとかでもやっぱ無料で使えるっていうのもあるし
まあそのよほど難しいことじゃなければ結構なんかチュートリアル的なものを見ながらでも意外とできたりするんで
そうですね結構チュートリアルYouTubeにめちゃめちゃ上がってるんで僕もそれ見ながら結構勉強させてもらってるんで
今とてもなんか勉強しやすい良い時代やなぁという感じですね
なんか僕が学生の時とかそんな全然ありませんでしたもんな本当に
15:00
いやそうですよねなんか私も多分自分が学生の頃を振り返ったらまあそもそもインターネットも今ほど普及してなかったし
なんかiモードとか使ってたからなどこのiモードとか
めっちゃ懐かしい
ああいうのとか使ってたから
メールセンターに止まっちゃうやつだ
そう止まっちゃうやつね
センター問い合わせてメール止まってたみたいな感じですね
一応私の世代は過労死でなんかポケベルから携帯電話にこう時代が移っていったぐらいにちょうど思春期ぐらいの世代なんですけど
多分平井さんたちの世代はもうポケベルはなかったですよね多分
ポケベルは僕は触ったことないですね
ポケベルは俺もギリギリぐらいですもんね
なんかちょっとなんか俺らの世代のその割と先を行っている流行に敏感な層が結構ポケベル使ったりしてたのは記憶にありますけど自分はやっぱ使ってなかったもんな
まあだからそうですね
昔はやっぱり勉強するのにもまず図書館に行って本を借りてきてとかなんかそんな感じだったけど
もう今だったらどこでもチュートリアル動画とかで勉強できますからね
CGのソフトもなんか買おうと思っても10万円ですみたいな
そういう感じですから今ブレンダー無料でダウンロードできるし
だいたいそんなにスペック悪くなければ普通に動いちゃうし
すごい良いですよね
良いですよね
そうだからなんかその映像制作の仕事って私自身は本当に全然関わったこともないんで
想像するのは難しかったんですけどでもブレンダーとか使って映像を作られているのを見ると
なんかすごくいろんなスキルを求められる職種なのかなっていうのがなんとなくイメージとしてあったんで
平井さんがゲストに来てくれたら普段どういう感じで仕事してるのかぜひ聞いてみたいなと思ってたんですけど
例えば絵コンテ付きでこういう映像が欲しいですよみたいなときに
モデルデータとかが一緒に来る場合と自分で作らなきゃいけない場合とかあったりみたいな感じですか
そうですね例えばキャラ物みたいなのが来る場合はモデラーさんがだいたい別でいらっしゃるんで
それを提供していただいたりとかして作っていくみたいな感じですかね
なんかこう例えばブレンダーで言えばPythonが使えたりとか
なんかスクリプティング的なプログラミングみたいな文脈のことも必要になったりしますかやっぱり
いやーでもなんか僕がやってることに関して言うとそういうのはそんなに必要ない感じですかね
タイムライン上でなんかこうカメラの位置とかを直接手で動かしてみたいな感じですか
キーフレームを打っていくっていう感じなんで
18:02
なんかなんだろうスクールとか行っといてなんなんですけどあんまりプログラミング的なことはそんなに
いやいや別にそれをなんかこう咎める意図は全然ないんですけど
いやなんかねその昔は結構こうプログラミング的なことを勉強されてた時期もあったのかなっていう想像からの
なんか今そういうのがもしかしたら生きてる部分とかがあるのかなっていう単なる興味でちょっと聞いちゃったんですけども
でも影響はめちゃめちゃ受けてますけどねそのVJの映像であったりとか
なんか結構なんか最初の頃というかモーショングラフィックスの仕事をやる前とか
なんかそのウェブの制作会社にいたのでなんかその周りにクリエイティブコーディングやられる方とか結構いたりして
会社の先輩とかでそういうのに影響を受けてなんか僕もオープンフレームワークス触ってみたりとか
なんかそういうのはやってましたね
なんかやっぱその頃の経験が今の映像を作る時にも感覚的に役に立ってるみたいなのはあったりしますかやっぱり
なんか影響はちらほら感じますね
あとはなんかその接種するものの幅というかそういうのが広がっているなっていうのはちょっとありますね
なるほど
まぁじゃあやっぱり実際今自分でプログラミングすることはなかったとしてもやっぱそういう界隈と繋がりがあったということはなんかいい意味でプラスに作用してそうな感じなんですね
そうですねめちゃめちゃプラスに作用してるし
あとなんかこのなんでしょう
webの仕事とかでなんかそのwebGLとか使ってなんかしたいんですみたいな話とかが来た時になんかある程度はわかるようになったというか
なるほどなるほど
そういうところであんまりこう置いていかれずになんかこういうの必要ですよねみたいな話とかできるようになったっていうのは結構でかいところかなっていうふうに思いますね
いや確かにそうですよねなんかweb系のお仕事もあのちょっと前にあのwebGLの案件で平井さんが関わってたやつを多分私が多分そう本山で記事を書いたような記憶があるんですけど
多分あの以前ゲストで来られてた大島さんとかと一緒にやった仕事でそういうのありましたね
そうなんか結構やっぱり本当に直近はちょっとあれですけどちょっと前までは結構平井さんはwebに近いところの仕事も結構されているイメージがあったんで
なんかそのwebGLの案件とかでも名前を聞くと頑張ってんなってよくね思ってたんですけど
はいでも今はもう結構割合的にはそんなに自分でなんかこう作るみたいなのはあんま多くないってことですよねなんかwebの制作に関しては
21:05
そうですねwebデザイナー的な感じなんでしょう仕事からはほぼほぼ離れちゃった感じですね
うーんなるほどでもなんか元々のそのキャリアの一番最初のスタートはwebデザインが最初なんですか
そうなんですよ僕あの 学生の時から映像制作をずっとやってて
でなんか当然まぁなんか映像の制作会社に行くぞみたいな感じで就活をスタートしたんですけど
なんか10社ぐらい受けてなんか全部落ちちゃって映像制作会社
それはきついですね でなんかそのでもなんかその学生の時webとかも興味あったんでちょっと路線を変えて
web系の会社受けてみるかってなってでその前職のソニックジャムって会社を受けたら
偶然拾っていただいてっていうのが 社会人の最初のキャリアですね
最初はwebデザイナーの見習いとして社会人1年目がスタートしてなんか
ご中限のバナーを作ったりとかしてました いろいろそういうのやってましたね
なんかそれ自体はちょっとすいません私が全然知らなくて本当に聞いちゃうんですけどそれ自体は結構長かったんですかソニックジャムにいらっしゃったのは
ソニックジャムには3年半ぐらい在籍してましたね その間は基本的にはなんか
webデザインが中心のお仕事って感じですか いやなんかそれが徐々に
なんかシフトしていった時期があって
webデザイナーとして始まったけどなんかこうやっぱりそのモーショングラフィックスとか 映像制作の仕事を
諦められず自主制作とかをし始めたんですよ ちょうどさっき言ったyoutubeのチュートリアルとか見ながら
なんかそういうのを真似したりとかしつつなんかツイッターとかにいろいろちょこちょこアップし始めたりとかして
なんかそういうのをやっているとなんか 社内外からなんかちょっとモーション作れないですかみたいな感じの仕事が来るようになって
っていうのをやっているとなんか会社になんかその映像制作チームみたいなのが立ち上がって そこに
参加して そこから結構
なんでしょう 映像の仕事がどんどん増えてってシフトしていってって感じですかね だからなんか退職する時ぐらいとかも映像の仕事しかほぼやってなかったりする
あーなるほどなぁ なるほど
24:03
じゃあもう今はどっちかというとやりたいことで 生活できているというか自分のしたいことが
仕事の ほとんどを占めるみたいな形に今は理想に近い形にはなっているってことなんですねじゃあ
そうですね今はありがたいことにそういう状況になれたのかなっていうふうには思ってますね
でもなんかそのなんか映像制作とかモーショングラフィックス作るにあたってなんかその最初になんかそのデザインを
通ってこれたのが個人的にすごくデカかったなと思ってて
やっぱりその映像作るにしてもモーショングラフィックス作るにしても最初にこうビジュアルを考えないといけないじゃないですか
そういうところの能力っていうか そういうのってやっぱり最初にグラフィックデザインを通ってないと結構難しいところかなと思ってて
最初にそのキャリアがデザイナーから始まったっていうのは今にして思うとなんかいいルートを通ってこれたのかなっていうふうに思ってますね
最初から映像一本じゃなくてよかったかもなみたいな 結果的にじゃあプラスになっているってことなんですね
結果僕はプラスに捉えているっていう感じですね いやなんかいいですねなんかちょっとその最初は
狙った通りの就職ができなくて挫折から始まっちゃったみたいな話でしたけどでも結果今振り返ってみたらよかったですみたいなのすごくいいですねなんかそういう話
なんかこうエピソードとしてはなんか やってる側としてはなんかもう本当になんか
そのままなんか映像の制作の仕事できないかなみたいな不安な時とかありましたけどね いやそうですよねまあ本人その当時の本人は結構やっぱり必死だったというか
大変だったとは思いますけどでも今振り返ってみると良かったのかもって言える 言えるっていうのはなんかすごくいいですね
なんかこういろんな点ができて線になって面になってみたいな ところだったのかなみたいな感じですかねそのあたりのところは
なるほどなぁなんかその学生時代にまず最初に映像系の仕事がしたいなっていうふうに思った部分のその一番最初っていうのは結構もう幼少期からなんかそういう夢みたいなのがあったんですか
いやもうなんか全然なくて なんかもっと言うとあの僕美大に行く前になんか一個なんか大学を辞めてんすよね
なんかその一般大に行ったんですけど なんか高校生の頃になんかなんとなくこう
デザイナーになりたいみたいなのは思ってたけどなんか親とか先生にめちゃくちゃ反対されて なんか美大受験を受けもせずに一回諦めてたことがあって
なんかその一回 大学生に普通になったんですけど
27:05
なんかその美大とかに行った友人がいてなんかそういうのを見てるとなんか僕もやっぱり美大行かなきゃってなっちゃって
親とめっちゃ喧嘩して 辞めさせてもらってみたいな
で2年間技術予備校に浪人して 美大行ってみたいな感じだったんですけど
なんか最初からそのなんか映像を作りたいぞみたいな感じで行ったわけではなかったですね
なんか本当に漠然とデザイナーとかになりたいみたいな なんかこう作る側の人間になりたいみたいな
本当にざっくりした衝動で美大に行って そこでなんか行った大学は結構なんか広告制作っていうか
なんかそのアートディレクターとかになる教育に結構特化したような カリキュラムを組んでるところだったんですけど
なんかその中でなんか映像制作みたいな課題が出てきて あこれ向いてるかもってなってたまたま始めたみたいな感じです
だからなんか最初からなんかめっちゃ映画好きでみたいな があったわけではないですね
ミュージックビデオとかは好きでしたけど
なるほどなぁ まあでもじゃあ一応最初のきっかけはなんかその大学でやっぱり触れたことによって
これが自分の好きなことかもなぁみたいな気づきがあり そこから今度はそういう業界に就職しようとしたけどもっていうさっきの話に繋がっていくっていう感じですか
そうですね だからなんか 2回ぐらい失敗してるんですよね
最初に美大に行けなかったけどちょっと諦められず 今回美大チャレンジして
で映像制作をしたくて映像の会社に行こうとしたけど失敗して っていう
大字幕が悪いって
いやでもあの
こういう感じですね
わかりますなんかノーモライズFMの過去のゲストでもなんかやっぱり一回社会人になったけどもう一回大学院に戻って数学を勉強し直した方とか
あのゲストでね前にいたんですけど
やっぱなんかその必ずしもなんだろうその
ドラマみたいにいい話ばっかりじゃないとは思うんですけどやっぱ夢を諦めきれずにもう一回トライしてみようみたいなでその先に成功というか自分なりの納得できる生活が待ってるみたいなサクセスストーリー的なものって
意外とやっぱりこう
それなりに成功している人たちはみんなそういうストーリーを持ってるというか
30:01
最初から全部ね順風万般で100点満点の人生ですみたいな人って多分ほとんどいなくてやっぱみんな何かしらこう右右曲折があったというか
いろんな巡り合わせがあって今になってるのかもしれないですねなんか私なんかももともとは開発者じゃなかったけど
その
30手前ぐらいでプログラミングに初めて出会ってこれかもしれんってなったんですよね私も当時これが自分のやりたいことかもしれないってなって
でまぁそれからなんかいろいろあって今こういう形になってるんですけど
なんかすごく挫折もあったけど振り返ってみるといろんな経験があって今なんだなぁみたいな風に私自身は結構思ったりするんですね自分の人生に対しては
だからなんか今の平井さんの話もすごくわかるというか
偉そうに分かったふりするわけではないんですけどなんかやっぱいろいろあっての今なんだなっていうのはすごく共感できる話だなぁと思いましたね
人生いろいろありますからね
もう本当にいろいろ
いろんなことが起こりますいや本当ですよねなんかでもやっぱりこう続けていかないとダメだなっていうのは結構思いますねだからその今の平井さんの話もなんかこう
まあウェブデザイナーという形で入社はしたけどもまあツイッターとかでアウトプットは自分なりにやってたみたいな話がさっきちょっとちらっとありましたけどやっぱり続けていかないと
なんかちょっと失敗して諦めちゃうっていうのは簡単だけども続けていくといつかねそれが身を結ぶっていうことはあるのかなっていうのはちょっと思いますよね
そうですねなんか結構意外と周りの人が見てくれてるっていうか
そういうなんか継続してる人たちとかやっぱり目につくなっていうのはすごい思うんでツイッターとか見てても大事だなと思いますね
いやそうですよねすごくわかるその話よくわかるなと思いますなんかやっぱり例えばこう自分が第三者として誰かを見ている時も
めっちゃすごい作品だったとしてもそれが1回だけだったら多分それで記憶のどこかに飛んでっちゃうと思うんですけどやっぱりそれが繰り返し繰り返しこう何回も何回も目に入ってくると
なんかこの人すごい人なのかもってだんだんやっぱり思うなーっていう風に感じるし
なんか平井さんとかのツイッターとかも見てるとまたこんなことやってるのかよみたいな毎回ちょっと毎回驚かされるっていうか
またこんなすげーことに関わってんのかこの人みたいな感じにいつも思っちゃいますけどね
でもなんか最近はでもお仕事ばっかりになっちゃってますけどね
33:00
なんかどうなんですかその仕事はまあ楽しいもちろん楽しくされてると思うんですけどもっともう少し仕事を抑え目にしたいなとかなんかそういうのあったりするんですか
今はもうとにかく稼ぐ時期だと思って割り切って稼ぐとかっていう考え方もあると思うんですけど
そうですね、ただなんかその闇雲にこう仕事を受けてなんか闇雲にリソースを埋めていくのはちょっとやめようかなみたいなのはありますね
毎回結構その都度その都度いろいろ優先度はあると思うんですけどその時期によって
まあ基本的にはなんかその闇雲に何でしょうね仕事ばっかりじゃなくてちょっと勉強する時期みたいなのは作ろうと思ってて
去年結構それを実践したんですよね
去年はなんかそのFrom Tokyoっていうミュージックビデオを作ってたんですけど
なんかそれの制作の時に僕初めてブレンダーを使うっていうのを課題にしてて
なんかその3ヶ月ぐらいかけて作ったんですけど
もうちょっと前段の話をするとなんかフレイっていう映像制作のチームがいるんですけど
そこのポポリカさんっていう人がいてその人がめっちゃブレンダーがお得意な方で
僕すごい仲良くさせていただいてるんですけど
最近こう仕事をずっと同じことばっかりやってるような気がしてるんですよねみたいな話してたら
なんかこういうMVの仕事あるから一緒にブレンダー勉強しながらやろうよみたいなこと言ってくださって
じゃあ僕はもうこの3ヶ月間は他の仕事も基本全部断って
ブレンダー勉強しようみたいな感じの期間に当てたりとかしてました去年は
で、結構いいものができて
今結構ブレンダーを仕事でしがし使えるようになったんで
すごいいい時間だったなみたいな
めちゃくちゃいい話ですねそれ
まあ収入はめちゃめちゃあれでしたけど
もうなんか社会人1年目の時より月収少ねえみたいな月収だった
いやーでもそれ多分将来に対してすごいでかい投資になったってことですもんね
結果めちゃめちゃ僕はやってよかったなと思ってて
本当に使えるツール1個まるっと増えて
今ではもう結構3D作るってなったらブレンダー最初に立ち上げるぐらいの感じになっちゃったんで
いやーその話めちゃくちゃいい話ですねその話
36:01
めちゃめちゃハイリスクですけどね
お金がない
お金が入ってこない
いやーだからまあそこら辺はなんかやっぱりちょっとね難しいところ確かにあるけど
でも今の話めちゃくちゃいいですね
やっぱり人に助けてもらってっていう部分もあったのかもしれないけども
めちゃめちゃ助けてもらいましたね
そういうふうに助けてもらったっていうのはあるにしても
まずはそれを決断するっていう自分のまず主体的なね判断があっての話だと思うんで
いやーすごいですねなんかその今平井さんがおっしゃったみたく
なんか毎日ずっと同じようなことやってるような気がしちゃうんですよねっていうのは私も結構思うことがあって
なんか続けててもどうしてもなんかそういうふうに思っちゃうことってあると思うんですよね
はいはいありますね
だからこう開発もなんかこう仕事はあるしお金もすればもらえるんだけど
なんか自分が新しいことに挑戦してないなっていう気持ちがすごくなんか焦りとして転化されてこうたまっていくっていうか
なんかじりじりあんま今の状態良くないんじゃないかなっていう感覚が強くなっていくっていうのは私もあって
このノーマライズFFももう実はそういうところからなんか実は出発点になっているところで
そうなんですよなんかそのまああの感染症がすごく流行ってしまって
勉強会とかそのいろんな人と会って喋ったりする機会とかがどんどんこう失われていっちゃって
なんか本当にただ毎日起きてパソコンの電源入れて仕事してみたいなことがずっとなんか続いていくだけの毎日みたいになってきた時に
なんかこうちょっとこのまんまはあんま良くないんじゃないかなっていうのもあったし
多分みんなも同じようにこうマンネリ化した毎日を送ってるって感じてる人がいたりするのかなっていうのがあって
せめてそのいろんな人と話した話して刺激になったことはみんなにもシェアできたらいいなと思って
ポッドキャストをやってみようかなっていうふうに思ったんですけどなんかすごくわかりますなんか開発者もやっぱり同じフレームワークだけ使って
確かにたくさん仕事はしてるけど同じことしかしてねえなみたいなのってやっぱり危機感を持てる人と持てない人といると思うんですけど
私はどっちかっていうとそういうのがなんかやばいかもって感じるタイプなんでなんか今の話はすごく
共感もできるし
なんか収入は減っちゃったけどやってよかったなっていうのがすごくあのいい話だなって思いましたね
一回そのリスクを再度取ってみるっていうか
39:01
同じこと続けるのってなんかあんまりリスクが少ない行為だと思うんで
それとは別でなんかもう一回ちょっと初心者になってみるっていうか
そういうのやるとこうすごい新鮮な気持ちになれましたね僕は
いやわかるわそれすごいわかりますなんか
WebGLとかもそうなんですけど
仕事としてやらなきゃいけなくなって集中して使う1ヶ月2ヶ月とかがあると一気に身につくんですよね
だからなんか私なんかはもうWebGLはある程度扱えるんですけど例えばなんかこう
新しいウェブのフレームワークのが流行ってるらしいよそれを使ったプロジェクトが今度始まるらしいよってなると
一応自分なりに調べてみたりとかして動くの確認してまあそうだよねっていうので終わっちゃうのか
実際に仕事で使わざるを得なくなっていろんなことにハマりながらもシクハクしながらもやってみる中で身についていくのかで言うと
やっぱ校舎の方が全然身につきますもんね
そうですね僕も断然そっちのタイプですね
お尻に火がつかないと書けないっていうか
自分に気に近くないとなんかこう上目ないみたいな
わかります俺もあの夏休みの宿題最後までダメちゃうタイプですね
いやーめっちゃわかりますそれ
なんかこうギリギリにならないとできない
読書感想文友達に害虫したりしましたもん
害虫したりした
500円ぐらいで
安すぎる
お前文章書くの好きやろみたいな
そういう友達がいたんですよ国語大好きなやつみたいな
500円はちょっと安すぎる気もするけど
いやでも当時中学生とかだったんで
そうですね
大金ですよ500円って言ったら
大金ですねわかるわ
めっちゃ駄菓子買える
駄菓子買えますね500円あったら相当買えます
駄菓子買えますよ
いやーほんとだなーいやー面白いなー
なるほどなー
まじゃああれか今年
てかこの間のリールはブレンダーで作りましたよって話が
ツイッターに載ってましたけど
あれもやっぱりその経験があったからこそできたことだったんですね
そうですねなんかせっかく
自分でこう自主的に
発信するもんなんで
なんかこういうの使ってるよっていうのを一緒に言えるようなものを
作ろうかなっていうところでしたねあれは
いやーもうあの映像も私はその事前に見てた
もともと見ていたので
なんかねこういうことできるなんてすごいなーなんて
見てた当時は普通に感心しちゃってましたけど
なんかそういうバックグラウンドというか
裏話があったんですね
[音楽]
去年もう一個なんか頑張ったことありましたそういえば
42:03
はい
なんかアンリアルエンジンを最近勉強してるんですけど
うんうんうん
僕ゲームすごい好きで
なんかよくやってるんですけど
自分でもなんか作れたらいいなと思って
なんかちょっと勉強したりしてて
なんかアンリアルエンジンのコミュニティとかで
結構プチコンっていうなんか
なんでしょう
もう少ない期間で
なんかこう一個
ゲームのデモっていうか
なんか遊べるやつを作って
コンペみたいにして出して
優秀賞を決めるみたいなコンペがあるんですけど
毎年多分2回くらい2回2、3回くらいかなやってて
なんか最近それにチャレンジし始めて
でなんか一個なんか割と
なんかちゃんとゲームっぽいやつを去年作って
でなんか今ちょっと
なんだろうこうアクションゲームで時間操作を
はいはい
やりました当時
やりました
マジかすげえと思ってやりました
はい
多分あれもツイッターで見たんだったかな
なんかでプチコン出しましたっていうツイートかなんかを見て
マジかってなってやりました
なんかそういうのちょっとずっと勉強
最近でもちょっと仕事とあと
最近家のリフォームとかをしてるんで
ちょっと置いちゃってるんですけど
なんかゲームの開発をちょこちょこやっていて
なんかこう1回
Steamなのか何なのかでリリースするところまでやってみたいな
っていうところを目標にちょっと頑張ってるところですね
なんかそれをなんかこう
ツイッターとかでアップしたらなんかその
フォローしてツイッターとかでフォローしてるなんかグラフィックデザイナーの方で
なんかこう
なんかゲーム多分好きな方だと思うんですけど
なんかそのロゴ作りたいですみたいな
申し出てくれた方とかいらっしゃって
めちゃめちゃ感激して
こういうことがあるんだみたいな
いやーすごいですね
もう本当にありがたいお話で
これは完成させねばと思いながら
こうちょっといつ完成ですみたいなのを
明言はできないんですけど
1回リリースするってとこまでやりたいなみたいな感じです
じゃああのプチコンに出したやつが
さらに進化して完成版になるみたいなイメージですか?
あれとはまた別?
いやそれをもうちょっとブラッシュアップしたやつを
リリースしようかなみたいな
あーなるほどなるほど
その公開されてたプチコンに出しましたみたいな
当時のやつ私プレイしましたけど
45:02
あの時点で結構アイデアっていうか
下地はもうほぼ完成してるなとは思ったんで
あそこからねさらになんかこう色々演出だったりとか
ステージ数とかもね増やしたりもするのかもしれないけど
そういうのやってったら
実際別にリリースされてても全然違和感はないというか
普通に遊べるゲームになりそうな感じはしますね
今思い返してみても
うんそれはめちゃめちゃありがとうございます
それ出したらスティームで買いますので言ってください
ありがとうございますなんか激安で出すと思う
激安で
いやもうそれで収益を得ようとかそういうあれではないんで
そのリリースするところまでを経験したいみたいな
いやーそれすごいいいですね
なんかすごく応援したくなる話ですねそれ
なるほどなー
じゃあやっぱりその直接仕事とは関係ないけども
自分の趣味の部分でもそうやって勉強につながったりしていることもあるってことなんですね
そうですねただでもアンリアルエンジン普通に映像制作にも使えるので
そうですよね
去年やった仕事でもアンリアルエンジンで映像を作ったやつとかあるんですよ
そういうのは結構その実製作の経験が結構生きてるんで
結構実製作はやってたらもうそのまま次の仕事とかにも生きちゃう感じですね
ていうかもうなんか盛り込んだるわみたいな感じでいってしまうみたいな
いやでもそれもやっぱり経験がなかったらそれすらもできないですもんねやっぱりね
まあこうやっぱハイリスクなのでそこは事前にやっとくっていう
そうですねなるほどなでもやっぱりそのリスクを自分でリスクをね取っていくって
なんかそういうなんか必ずしも絶対それがいい選択肢とは限らない場面もね中にはあるとは思うんですけど
でもそういうことがやっぱりできないと人を驚かせるようなことってなかなかできないのかなって
私個人はね自分に対しては結構そういうふうに思っちゃうことがよくあるんですけど
なんか平井さんのいろんな話聞いててもそういうことの積み重ねがあってのは今なのかなっていうのをすごく感じますね
でもまあなんか結構性格の問題とかもあるのかなと思ってて
なんかそういうのもあるんですけどね
なんかこう映像作家さんとかでもずっと同じスタイルでなんか制作されてる方とかいらっしゃるじゃないですか
そういうやり方僕にはできないなみたいなふうに思っちゃってるっていうか
新しいものが出たら切草なくなってしまうみたいな
48:04
そういう感じですね
いやでもそれは俺は結構平井さんよりの自分がもちろんそういう性格だからなのかもしれないですけど
だからなんか私も結構第3者の皆さんから見たらなんかWebGLの人みたいなイメージがあるかもしれないけど
本人は別にWebGLだけでなんとか一生生きていこうみたいなことは別に思ってないというか
たまたまWebGLにすごく詳しくはなったけども
なんか他にも興味が出てくるものがあればそれは勉強したいなって普段は思ってはいるんですけど
なんかやっぱりこう自分自身を常にアップデートし続けるってすごく大事ですよね
そうですね、長く自分を楽しむためというか
いやでも結構やっぱりなんかキャリアみたいなこととかいろんなことが関わってくるんで一概には言えないですけど
たぶんその映像制作も最初の話でアフターエフェクトがずっと残り続けている業界ですみたいな話もありましたけど
でもとはいえやっぱりね、じゃあ20年30年経った時にまだアフターエフェクト使われているかというとまあわかんないわけじゃないですか
それは全然わからんですね
そうですよね、だからやっぱりいろんなことができるに越したことはないというか
それは確かにそうですね、実際そういうふうにもなりたいなと思っているところがあるんで
映像制作だけを食い口にしないようにしようかなみたいな
なんかこの今ゲーム映像制作みたいな話が今出てきてますけどやっぱり平井さんの中でも別にそれが一生の仕事っていうわけじゃなくて
常にその時その時の自分が選択したいものをいろいろ選択してやっていくみたいな感じですもんね
そうですね、都度都度でなんか行きたい方に行けるようにしておきたいなみたいな気持ちはあります
わかります、それは私もなんかWebGLだけでいつまでもご飯は食えないなって思ってるし
とはいえじゃあ何って言われると今は何かがあるわけじゃないんですけど
まあでもやっぱり常にいろんなことにアンテナを立てているというか
自分が好きなことに対して素直に取り組んでいかないといけないなっていうのはやっぱり感じるし
私も結構ゲーム、もともとゲームとかすごい好きだったけど最近はやっぱり仕事のしすぎというか
仕事が忙しすぎてゲームしてる時間がねえみたいになってて
なんかそういうのもあんまり本当は良くないよなってやっぱり思いますもんね
いやでもまあお金は稼がないといけないって
まあお金は稼がないといけない
お金は稼がないといけない
そうなんだよね、だから結構あの今直近で言うと私は結構今稼ぐ時期だと思ってるというか
51:05
今は仕事があるわけだから仕事に対して打ち込むべきタイミングなのかなって今は思ってて
なるべくバッファーを積み上げておいて後で楽しようっていうのが結構計画なんですけど
いやめちゃめちゃ良いかも
うまくいくかはちょっとわかんないですけど
いやでもそうですね、なんかその今の平井さんの話を聞いていて
収入が本当に新卒並みに落ちちゃったとしても新しいことに挑戦して
それが今に活かされてますみたいなのを聞くとなんか勇気をもらえるというか
私も頑張っていろいろ勉強していこうという気持ちになりました
あ、良かったです
もうちょっとまた話題を変えて少しお話を聞いていけたらと思うんですけども
今ちょっとなんかもうすでにね若干それに関連するような話も出てきてたなぁとは思うんですけど
なんかこう普段の生活の中で
普段よくゲームをされますよみたいな話もあったんですけど
例えばなんか結構職業病的なものというか
例えばCGやってる人間ってなんかこう物理
現実世界の物理現象を見た時に
CGだとめっちゃ重いのに現実世界はめっちゃ綺麗だなぁみたいな風に思っちゃったりとかするのが結構
海見ながらめっちゃ思いますよね
CGっぽい海だなぁとか思いますよ
ここもうちょっとなんかノイズを調整した方がいいんじゃないかな
そう絶対そういうのあると思うんですけど
モーショングラファーとかあとはその映像制作だったりとか
そういったことを仕事にしている人たちがなんかそういうふうに普段の生活の中でこう意図的にこういう視点って大事だよなぁとかって考えたり
なんか普段からこういうものに気をつけるなり生活に何らかの形で取り入れるなりみたいなそういったものってなんかあったりしますか
無理に聞こうというわけではないんですけどなんかもしあればなぁと思ったんですけど
そうですね
なんか結構デザイン寄りの話とかになるのかなっていう感じなんですけど
例えばなんかこうどっか出かけた時とかなんか見かけたものとか食べたものとかに対してこういいなぁとか悪いなぁとか思ったりするじゃないですか
そういうのに対してこうなんでかなぁみたいな分析っていうか
そういうのを結構癖みたいな感じでするようになったのかなと思っていて
54:02
それなんでかっていうと結構デザインとかってなんかこう作りながらこうずーっとなんか
よしよしをずっと判断し続けるみたいなところがあるのかなと思っていて
なんかそれってなんか目利きみたいなところがあるのかなと思っていて
そういう普段からなんでかななんでかなみたいなのをずっとやってるとなんかこう目が肥えるっていうか目が養われるっていうか
ある事象について言語化する癖がついたりするとなんか
例えば何か他人に何かを説明したいみたいな時に言葉がスルスル出てくるようになったりとか
特にプレゼント化するってなった場合とかですね、めっちゃ喋れるみたいな
そういうの普段からやってるとなんか割と筋トレのようなことを生活の中で自然とやってるようなとこはちょっとあるかもしれないです
なるほどな、なんか例えば
すごいめっちゃ安直な例になっちゃいますけど、例えばなんかじゃあたまたま行ったレストランで
お皿がテーブルの上に置かれた瞬間にめっちゃいいなって感じたとしたらその
なぜいいと感じたかみたいなところを無意識にこう自分の頭の中で考えちゃうみたいなそういうニュアンスですかね
そうですね、例えばそのご飯でできた時とかで言うと、なんか綺麗にお皿に盛られてるなって思ったら
なんかこう、物と物の余白を見始めてきたか
なるほど
こういう風に並んでて、こういう余白があるから綺麗に感じるのかなみたいなとか
お店とかに入ってライティングとか雰囲気がすてきだなって思ったら
なんかあそこから照明が打たれててなんかこう壁に反射してるなみたいなこととか
天井から、なんかまあ日本の住宅とかではだいたいこう中心にドーンってなんか
なんかなんだろう、照明があってそこから光バーみたいな
だと思うんですけど、なんかそういうのってあんまり美しくないなみたいなとか
っていうのをなんか見ながら思ったりって感じですかね
なるほど、めっちゃ面白いな、なんかその
ここに余白があるからみたいなその考え方、本当にデザイナーっぽい視点というか
面白いですね、なんか私はやっぱり自分の頭がデザイナーのじゃないから
なんかそういうことってあんまり考えられないけど
デザイナーさんってそういう風に世界を見てるんですね、多分みんな
なんか割とそういう方多いと思いますけどね
そうですよね、多分
なんかパッケージとか見ながらなんかここの文字詰めが気になるみたいな
いやー絶対あるでしょうね
なんかこのポスターの解像度なんかえらい解像度低いなとか
なんかそういうのとかめっちゃ思いながら周りを見てますよね
57:04
なるほど、なんかそうですね
なんか今の話は結構デザイナーさんっぽいなとも思ったけど
でもそのライトの、ライトというか照明の感じがこうあるからみたいなところって
3Dシーンを扱うときにもなんかそういう普段から注意して見てるのが
なんか役に立ちそうな感じもしますね
もう全然まるっといきますね、それは
そうですよね、なるほどな
綺麗な光ってどういうところから来てる光なんだろうなみたいな
綺麗な影ってどうやったら出るんだろうなとか
そういうの結構見ながら考えたりしてますね
いやーすごいな
いやまあ趣味みたいなもんで
でも多分そういうのの積み重ねが作品の中にも現れてくるもんなんでしょうね、多分
まあ全部インプットって感じですね、なんか本当に
世の中にあるものとかだいたいこう誰かがデザインしてるものなんで
そういう視点で見てあげると結構面白いっていうか
多分なんかアウトプットになるときも
明確に何かからの連想っていうわけじゃなくて
内側にいろいろ振り積もったものというか積み上がったものの中から
なんかいろいろなものが作用して一個の成果物が出てくるみたいな感じなんでしょうね、多分ね
僕はもう全然そうですね、自分が見たことしか表現できないっていうか
そっちですね、自分からこう全く新しいものみたいなのは多分出てこないっていうか
周りから影響をいろいろ受けた上で一個なんかポンって出てくるみたいな
いやーすごいなんか不思議な感じがする、なんか本当これ私の勝手な先入観なんですけど
結構デザイナーさんとか映像制作される方もそうだと思うんですけど
私の勝手なイメージでは何というかゼロから1を生み出す人たちっていうイメージがあったんですよ
ずっとデザイナーさんとかを見たときに何もないところから例えばお客さんの要望を聞いて
デザインが出てくるっていうこの過程が私から見るとゼロから1を作ってるっていうか
何もないところから何かを生み出しているような勝手な先入観を持ってたんですけど
もちろんそういう人もいるんでしょうけど結構やっぱり今の平井さんがおっしゃってたみたいに
普段インプットしてきたものが形を変えてアウトプットになってるっていうこともあるってことなんですね
そうですね、僕とかはもう本当にいろんな1を集めてきて100にするみたいななんかそんな感じですけどね
なんかあの本当にすみませんちょっと自分の話を突然しちゃうんですけども
全然。 私もなんていうか自分はあんまりクリエイターとかアーティストだと思ってなくて
1:00:04
例えばシェーダーとか書くときも自分が知ってることしか結局書けないですよシェーダー書くときも
当たり前なんですけど、なんか自分が誰も発見していない大発見みたいなことを作品に昇華させる能力みたいなのはないと思っていて
やっぱりこう人が作ってたものとかを見てその人がやってたアイデアだったりコードだったりを参考にさせてもらって
そこからこう作品が出てくるってことはできるんですけど
やっぱり自分でなんかゼロから生み出すみたいなのってとてもじゃないけどできないなって思っちゃうタイプなんですけど
なんかちょっとそれが別にこうダメなことではないのかもっていうふうにちょっと今安心しました
いや全然ダメじゃないですよそんな
なんかすごく当たり前のことなんですけどね、やっぱりインプットがありきからのアウトプットって大事だなっていうふうにちょっと思いましたすごく
そうですね、アウトプットからもういきなりいっちゃってそれが結果インプットになるパターンとか全然あると思うんで
なんかこう何回もわからんけど動いてるプログラムみたいなのとか例えば作っちゃったとしてそれをひもといてたら
これが原因でこうなってるから動いてるんだみたいなのがわかるのでインプットじゃないですか
全然そういう逆輸入みたいなのでも全然いいと思いますよね
そしたらなんか別のこと思いつくかもしれないし
いやめちゃくちゃ勉強になりますね、なんか考え方がすごく柔軟ですごいなありがたいお話のようになんか今正座して聞きたいような気持ちになりましたけど
いやいやいやいや
なんかそうすごく何だろうなんかすごくデザイナーさんたちのやってることが魔法みたいに感じてたけど
なるほどなでもそういうふうに普段からいろいろ考えてるからこそできるっていう場合もあるんだなっていうのがすごい発見でしたね私の中で
なるほどな
そうですねデザイナーさんとかはやっぱりなんかそういう何だろう判断の連続のお仕事なんで柔軟にならざるを得ないっていうか
分かる分かる分かります
私いろんな仕事をこれまでにしてきたんですけど、時には飲食店で働くこともやったし
土木作業員みたいなこともやったしいろんなことやってきたんですけど
やっぱその新しい仕事に就いた時って世の中の見え方が変わるんですよね
自分が知らない世界を職業として体験しながら知っていく過程でなんかいろんなことが分かって
例えばこう1回飲食店に勤めた経験があると、他の飲食店に入った時にいろんな部分を見ちゃうんですよねついつい
1:03:05
なんかテーブルの上がどういうふうに整ってるかなとか
YouTubeからどんな音が聞こえてくるかなとかすごくいろんなことが気になるんですけど、でもそれも多分経験してなかったらそういう視点で得られなくて
やってるからこそ目につくみたいなところがあったりするんですよね
だからなんかその今の質問、なぜ平井さんに今の質問をしたのかっていうとやっぱりデザイナーだったりモーショングラファーだったり
そういったことを仕事にするからにはなんかいろんな私が知らないような視点があるんじゃないかなと思ってちょっと
なんかその生活の中でどんなこと意識してますかみたいな質問をさせてもらったんですけど
やっぱり違うものが見えてるんだなっていうのが分かりました
私なんかとは違うものが見えててすごいなーって単純に感心してしまいました
いやまあなんか観察するのが趣味みたいな、なんかそれぐらいの話だと思うんですけど
いやでも多分なんかそういうことに普段からこうアンテナ張ってるからこそ
仕事だけじゃなくて生き方みたいな部分も変わってくるんじゃないかなと思いますけどね
例えばなんかその今お家をリフォームされてるってお話もありましたけど
リフォームっていうことをそもそもしたいって感じるのも
そういったことの延長線上にもしかしたらあるのかもしれないし
いやでもそれでいうとでも、うちの奥さんがなんかそういう設計のお仕事みたいなのをやってたのがきっかけっていうか
影響を受けていいなと思ってじゃあやろうよみたいな風になったっていうのがそれですね
なるほど、なんかHDMIの線が内蔵された壁とかああいうのを見たりしましたけど
僕ツイッターに気軽に上げたら割といいのやられちゃったみたいな
あれだからあれですよね、コンセントみたいにHDMIの差し込み口があって
それが上からプロジェクター用につながってるってことなんですよね、多分
そうですそうです、なんかそういうのできんもんかねみたいなの言ったらできるよって言われて
できるんやと思ってつけてもらったみたいな
うちの奥さんが全部図面とか書いてくれてるんですけど
え〜すごい、すごいっすね
コンセントがどこにつくかレベルで全部指定できてるから結構いいお家ができそうみたいな
それめちゃくちゃいいっすね
そうですね、配線のレベルから結構いじってる感じですね
なんかあの本当すいませんちょっと予備知識がないんですけど
なんかえ〜と家自体を購入されてリフォームしてるって感じなんですか
あ、そうですね、中古の物件を買ってそれをリノベーションしてる
あーなるほど、まあだから自分で好きなように壊したり増設したりできるってことなんですね
1:06:03
そうですね、壁抜いたりとかそういうのをやっている感じですね、天井開けたりとか
いや〜すごいめっちゃ楽しそうそれ
めっちゃ楽しくて、なんか僕普段は本当にパソコンの前に座ってるだけなんで
そういう体を動かしてなんか物を作るみたいなのをしばらく美大院から全然やってなかったんで
すごい新鮮な気持ちで楽しいって思いながら壁塗ってます
いやそうですよね、そうですよね
こうやってできてんやみたいな空間ってみたいな
いやなんかやっぱりあの、これもなんかこの間のノーマライズFMのゲストの人とちょっと話をしたんですけど
やっぱそのフィジカルな、物理的なフィードバックのある体験ってすごく大事ですよね、やっぱり
そうですね、こう本当に直接染み渡るというか
いやーわかります、でもなんか夫婦でそうやっていろいろ考えながら一緒にお家を作っていけるってめちゃくちゃいいですね、それ
うん、めちゃ楽しいです、僕は教えてもらってばっかりなんですけどね、家のことに関しては
わーそうですよね
洒落な家具とか僕全然知らないんで、めっちゃ教えてもらってます
いやーいいですね、めちゃくちゃうらやましいなそれ、なんか私は先日あの普通にマンションの
マンションの部屋を購入したんですけど
あーいいですね
その時はもうマンションの場合は箱がもうできてるから基本的には
カスタムできるって言っても限度があるというか
うん
そんなになんか激しいことはできないんですよね、基本的には
だからなんか今の話聞いてると、あのうちでやりたいかどうかで言うと多分あの
めんどくさいことの方が多そうだなって思っちゃうんですけど
それはめちゃめちゃ多いと思います
いやそうですよね、だからたぶんうちでやるかどうかで言うとできたかはわかんないですけど、でもその
今の平井さんの環境で言うと、まず奥様が
そういったことを得意とされてるっていうことであればなんか
うらやましいですね、すごく楽しそうだなーって感じがします
もうちょいで完成するんですけど楽しくやらせていただいてます
いやめちゃくちゃいいですね、めちゃくちゃいいな
いやなんかそんな話を聞けるとは思ってなかったけど
めちゃくちゃいい話ですね
まあ何でもインプットになるみたいな、そういう
いやそうですよね、そうですよね
いやなんかそのやっぱりなんかペンキを塗る作業とかも
自分でやった経験って絶対どっかで何かの形で生きるんだろうなと思いますよねやっぱり
そうですね、なんかこうテクスチャーの付き方であったりとか
やっぱ自分の目で見て、目の前でこういう風になんかペンキが塗られていくんだとか
1:09:02
こういう風に家が作られているんだとかっていうのはなんか
どっかで必ず役に立ちそうだなっていう感じはしますよね
それはなんか今後出てくるかもしれないです
なんかミュージックビデオとかね撮影するときももちろん監督ではないから
そんななんか全部の小回りを考えるみたいなことはないんでしょうけど
まあでもなんかこうモーションつけるときにも
なんかそういうのが役に立ったりとかあるのかもしれないなってちょっと思いますね
なんかその平井さんご自身が今いろんなお話聞いてきましたけど
今後なんか新しくトライしてみたいなとかっていうものあったりとかしますか今
今後トライしたいこと
もしくはちょっと将来の夢みたいなものとかあったりします
将来の夢か、将来の夢僕多分今ないんですよね
今ないんですか
いや結構それはそれで別にダメなことではないと思うんですよ
でも僕は今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
1:12:00
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
1:15:00
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
1:18:00
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
1:21:00
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
今の夢を見ることができるようになってきて
はい、じゃあ今日の収録はこれで終わりにしたいと思います。
1:24:00
最後まで聞いてくださってありがとうございました。
ありがとうございました。
(♪ BGM)
(後奏)
01:24:27

コメント

スクロール