1. 一戸信哉の新潟のへラジオ
  2. Vol.175 水戸教公園で「新潟空..
2022-08-11 13:27

Vol.175 水戸教公園で「新潟空襲」の慰霊祭


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6025d15185b142d0d8d931c2
00:04
おはようございます。新潟のへラジオ、一戸信哉です。今日は8月11日ですね。
11日、木曜日になります。
もうすぐ、お盆の既成シーズンもやってくるということで、
新潟の中でも、ちょっともうそろそろ夏のお休みに入るかなっていうような雰囲気の時期かなと思いますし、
今日は山の日か、そうですよね。ということで、暦としてはお休みになっているかと思います。
大学の方では今週は集中講義というのが行われていまして、
私は授業を担当していないんですけども、毎年この集中講義でも映像制作の授業がありまして、
私はサポート的な立場で参加をしています。
学生側の昨日、柴田市内を撮影して、映像場、いろんなところでお世話になって撮ってきたんですけども、
それが今日、明日で編集されて、作品として明日上映ということになってまして、
今日もまた途中から様子を見に行こうかなと思っています。
さて、というわけで8月15日、8月6日、8月9日ですね、
広島・長崎の原爆から77年ということで、報道をたくさん行われていましたし、
それから終戦記念日に向けての放送というのもいろいろとされているところですが、
新潟市内のニュースとして、きのう出ていたので、
美都京公園の遺霊祭の話が、遺霊祭、喧嘩式の話が出ていましたので、その話をしたいと思います。
美都京公園という場所については、この番組で言うと第30回、ポール30ですね。
30で一度お話をしています。
新潟市中央区の場所としては、何て言うんでしょうね、
下と言われる、どちらかというと下降部分に近いところですよね。
そこに公園がありまして、美都京というのは水崎案内人という意味で、
水崎案内人の拠点みたいなところがあったのかな、ちょっと高台になっているんですよ。
という場所で、見晴らしがいいところでもあるわけですが、
見晴らしのいい場所で、美都京というのはこういう水崎案内の活動があって、
03:07
それで新潟港にはこういう人たちがいたんですよ、ということが本来の意味としてあるんでしょうけど、
当然公安施設と少なからず関係がある場所でもあるということなんだと思うんですが、
戦争関連の慰霊碑がいくつも立っています。
昨日の記事では、8月10日の空襲の犠牲になった新潟市民を追悼するという
喧嘩式が昨日行われたということが書かれています。
これ私もずっと知らなかったんですけどね。
美都京公園というところについて、昨年この番組でしゃべるのに調べたときに知った場所なんですが、
同時に新潟市内の戦争での被害ということについても、いろいろ勉強する機会を得ました。
8月10日、この日が何の日かというと、
新潟市内で空襲があって、47人が、少なくとも47人という書き方、
昨日の新潟日報の記事では、少なくとも47人ということになっています。
47人が亡くなったというふうな記事になっています。
そういう出来事があったんですよね。
新潟の皆さんにとって、空襲というのが新潟市内であったという印象を持っている人はあまりいないんじゃないかなと思うんですけど、
新潟県内で大きな被害を受けた場所として、長岡はよく知られていて、長岡の花火大会につながっていくわけで、長岡の印象が強いと思います。
また新潟市というのは、原爆の話でもちょっと触れたことがあると思いますが、
原爆投下の候補地であったということもあり、大規模な空襲に遭っていないんですよね。
だから、そういう諸々のことを合わせて、新潟は空襲の被害に遭わなかったというまとめになっているんだけども、実際はそんなことはないということですよね。
8月10日に戦闘機16機で新潟港の施設に対して攻撃があって、施設の攻撃といっても、この頃はもう無差別爆撃に近い状態になっていますので、港の近くの民家も銃撃されて、いわゆる機銃装射で無差別に打っていったんだと思いますが、47人が亡くなったという記録が残っています。
06:06
確かこの時に、この場所に鉄鋼丸事件のことが出てたんじゃないかなと思いますけど、他にももう一つ記録として出てくるのは鉄鋼丸事件というのがあって、
新潟工業高校に行った時に、新潟工業高校の中に遺霊碑というか石碑が建っていて、それで知ったんですけど、これは8月10日よりもうちょっと前かな、7月2日ですね。
7月2日に新潟市内、品川の港内で鉄鋼丸事件というのが起きています。これは新潟鉄工場の船ですよね。
新潟鉄工場に乗って勤労動員されていた新潟工業の生徒、第一工業高校、第二工業高校ってあるんですけど、この鉄鋼丸の作業を勤労動員に参加している生徒たちを巻き込んで爆破事件があった。
これね、嫌いに触れたんですよね。アメリカ軍が投下して、公安施設を使えないようにしてたんでしょうね。
そこで、その状態で作業に従事していたんですかね。
これ帰るときって書いてるかな。いずれにせよ、生徒たちが勤労動員に行っている間に被害に遭ったというような話で、中学生も勤労動員って書いてますね。
工場的には広島の原爆と似ているんですよね。広島の原爆も勤労動員で建物疎開の作業をしていた生徒たちが外で作業していて、町の中で勤労動員で作業しているところにドーンと落ちてきたので、生徒たちがたくさん犠牲になったという話ね。
この間、NHKでやってました。というような鉄拱丸事件があったりとか、大きな数字上のインパクトがあるような空襲というのは新潟市内は幸い避けられてはいるんだけども、もちろん重要な公安施設があるところであったわけで、
09:28
そういう意味では攻撃の犠牲になった人たちもいるということです。
30回の時にも言いましたけども、三十郷公園というのは新潟市中央区ではあるんだけど、そんなに町の中からすぐ見えるようなアクセスの良いところではないので、知らないとなかなか行く機会はないと思うんですけど、一度行ってみることをお勧めしますよ。
見晴らしも良いところなので、特に戦争がどうのこうのということもなく、海岸沿いのジョギングコースみたいな遊歩道を進んでいくとずっと先の方にあるんですよね。
場所的にはたぶん、離船のタワーよりも手前だったかなと思いますけどね。
今日そんなところですけど、今エビさんから、北前船の最大の起航地とは知りませんでした。
抜け荷の話とかね、お話ししたことがあるんですけど、川村長高っていう幕府の役人が来てね、薩摩藩の抜け荷の取り締まりを行って、
その結果、長岡藩から新潟港を取り上げて直滑にするみたいな話があったんですけど、それだけ取り扱い高が多かったんですよね。
抜け荷の話とか、要するに琉球との交易みたいな、薩摩琉球が本州で貿易で設けていた場所としては新潟っていうのがまず出てるんですよね。
あとどこだ、富山とかも出てくるかな。富山とか、要するに日本海側各地が同じような話題が調べると出てくるんですけど、新潟はそういう意味では最大の場所だった。
12:10
鶴ヶか、鶴ヶとかも出てきますね。そういったところですよね。だからそういうところも含めて、水戸京公園っていうのは実はいろいろな記憶を留めている場所なんでしょう。
なんかね、展望台みたいのがあって、水崎案内の人たちがこうやって海岸の方を見てたんだなみたいな場所があるんですけど、その矢倉みたいなやつは今テープ貼ってあって上に上がれないみたいなことを聞きました。一度行ってみていただければいいかなと思います。
というわけで、今日は新潟市中央区の水戸京公園で慰霊祭があったということでしたので、そちらのお話をしてみました。
前回、水戸京公園に行ってきた時のお話は、この番組の30回でお話をしていますので、よろしければそちらも聞いてみていただければと思います。
今日はここまでにいたします。コメントありがとうございました。
13:27

コメント

スクロール