1. 一戸信哉の新潟のへラジオ
  2. Vol.171 空襲の慰霊と復興祈願..
2022-08-03 11:19

Vol.171 空襲の慰霊と復興祈願か、始まった長岡花火


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6025d15185b142d0d8d931c2
00:06
おはようございます。新潟のへラジオ、一戸信哉です。今日は8月3日、水曜日ですね。
今日もお話、ちょっと遅くなりましたね、スタート。お話ししてみたいと思います。
今日はこれですよね。 長岡花火大会、昨日も
昨日、京都、2日間にわたって長岡まつり大花火大会開催ということで、
昨日も各社、NHKと、あと民放もどこかやってましたかね、
中継が入ってました。あと、新潟市内だとケーブルテレビも中継を入れてましたし、インターネット中継もあったということで、各社、
新潟県内では、いろんなところで見れるような状態になっておりました。
こちらも3年ぶり開催ということですよね。 感染症対策をとって、咳数を減らしてということで、
感染拡大する中、一旦決めたこの花火大会、実際実施できるかどうかっていうところを見てた向きもあると思うんですが、
昨日は無事開催されたと。今日はちょっと天気が悪いみたいですが、実施予定というふうに出ております。
新潟県内は少し対応が分かれていまして、
新潟まつりの花火大会は延期になっています。
先日柏崎は実施、新潟は延期。
肩替えからは特に発表がないんですけれども、
一旦春頃、全て花火大会、夏まつり、実施の方向に行っていましたけれども、
一部イベントの中止、延期というのが各地で発表されているところです。
とはいえ、長岡はやっぱりなかなか招待が大きいので、
なかなか辞めましょうかというわけにもいかないですよね。
ということです。たまたま、今は祭典の季節ということで、
春頃、花火の開催が決まった頃に、
このニュースを取り上げていた時の学生の皆さんのコメントを読んでいたんですが、
春頃、4月、5月ぐらいかなに学生たちが書いていたものを見ても、
やっぱり賛否が割れていて、結構やっぱり開催できてよかったという一方で、
03:02
感染状況が不安なので、まだ無理しない方がいいんじゃないかという意見がですね。
新潟県内の、新潟市内中心ですけどね、開通の学生たちのコメントも、
ハンハンに割れているというような感じでした。
で、もう一つですね、このああそうかと思ったのは、
今、今回タイトルに言ったね、
空襲の慰霊とか、平和の願いとか、
あと中越地震ですね。
この長岡の花火大会のストーリーについて、
実はあまり知らない人が多いんだなと。
たまたま、長岡花火の開催の記事の中で、
紹介した時にそれを読んだのかな。
空襲に対する慰霊というのが起源にあるということを初めて知りました、
というコメントが結構あって、
ああそうか、そうなんだ、あまりみんな知らないんだねっていうことを思いました。
でも確かにね、あれだけ長岡の花火みたいに大きなイベントになっちゃうと、
なんでやってるのかっていうのはね、
なんでやってるのかって花火大会は花火大会だよっていう感じになりますよね。
なのであまり認識されてない若い人たちには特にね、
夏のお祭りとしか認識されてないのかなという印象を受けました。
長岡の人たちではないので、
ちょっと新潟とか柴田とかこっちの方の開発地区の人たちなので、
また少し地域的な差もあるんですけど、
あんまり知らないみたいでした。
というところですけど、
でも各有私もそんなに詳しく知っているわけではないし、
なおして新潟に来る前に長岡祭りの起源について知ってたかというと、
多分知らなかったですよね。
改めて確認してみましたが、
起源になるのは、
昭和21年の8月1日、空襲の翌年ですね。
空襲が8月1日ですか。
その翌年に8月1日、長岡復興祭というのが開催されて、
22年に花火大会が始まってということで、
やはりこの空襲で1500人近くの方が亡くなっているんですけど、
これことを思って開催されるというお祭りとして、
花火大会が、
その前からお祭り自体はあったんだと思いますが、
この8月1日に、
06:01
1488人が帰省されました。
ということで、8月1日から、
8月1日に異例の花火をあげて、
2日と3日に花火大会をやるという形が確立したのが、
1948年、昭和23年ということですね。
それから8月2日、3日というふうに固定で、
花火大会が行われているということなんですね。
今に至るわけです。
なので、8月2日、3日というのは固定なので、
実は平日なんですよね。
今年も平日ですけど、
平日の開催なので、
遠方から来られる方はなかなかスケジュールが難しくて、
我々大学関係者も大体試験期間なので、
留学生の皆さんとか、
他の地域から来ている学生の皆さんには、
ぜひ4年間の間に1回ぐらい長岡まで行って、
花火を見てほしいなと思うんですけど、
結構、てっぱってる試験なんですよね。
なので、なかなか頑張らないと、
長岡の花火を大学生たちが見に行けないという状況があるんですけど、
そういうストーリーの中で出来上がっているものなので、
8月2日、3日に開催されるということで、
固定されているということなんですね。
ということなので、
あんまりそういうストーリーばっかり追いかけて、
花火を見る必要も必ずしもなくて、
普通に花火大会として見てるんだけど、
ある時、そういうストーリーを思い出すというぐらいで、
いいのかもしれませんけど、
あんまり新潟の大学生の感じとしても、
あまり認識がされていないような印象を持ちましたので、
ちょっとお話をしてみました。
同時に、その後で、
長岡はやっぱり戊辰戦争、空襲と2度にわたって、
町が消毒となるような状況があったわけですが、
その後、ずっと県内に至ったところで、
中越地震というのがあって、
これに対する支援というのも、
これに対する感謝というような意味合いも含まれているということなので、
長岡の花火大会の一番の見せ場になったのが、
09:01
復興祈願花火フェニックスというのが、
一番の見せ場になっているということですよね。
あとその後、今年も上がったんですよね。
私も見てなかったんですけど、
天地震花火というのも結構見せると思うんです。
昨日はウクライナカラーの花火も上がったという話もチラッと見ましたけど、
その花火自体は私は見てないんですが、
そういうものは上がったみたいで、
ドキドキ様々な状況に対して平和を祈るというのが、
この花火大会の考え方ですよね。
私も昨日も全部は見ていないんですけど、
テレビでチラチラと見ましたけど、
私も何回か1回か2回かな、
行ったことがありますけど、
やっぱり行った方がいいですよね。
テレビでもたくさんの花火が打ち上がっている感じはわかりますけど、
迫力みたいなものはテレビではなかなか伝わらないですよね。
だから現地で見ることができればいいなと思うのですけれども、
なかなかこの時期、
だんだん学校の小読みの問題もあったり、
色々あってなかなかスケジュールが定まらなくて、
ここのところ行けないままコロナで2年間中止になってましたよね。
というわけでまた今年、
今日も行われるということで無事行われるといいなと思ってますけれども、
来年以降また花火大会があれば私も見に行きたいなと思っております。
今日は今日と明日行われております長岡花火、
この期限についてということで少しお話をしてみました。
どうもありがとうございました。
11:19

コメント

スクロール