1. 丹羽には、にわかに庭が広い。
  2. 自分のできる範囲も素直な意見..
2025-01-22 25:18

自分のできる範囲も素直な意見もわからない

おすすめに疲れた天邪鬼な丹羽です。

タイミーの話題で出てきた「自分のできることの20%以下でやるといいっすよ」という発言に、

気負わなくていいんだとも思ったし、

自分のできる範囲をわかる人間が羨ましいと感じてしまいました。

自分についてどうしたらわかるようになるのか、こんな声日記ばかり溜まっていく一方で何も進歩していません。


🐔おたよりはこちらまで。ゆる募してます~

https://forms.gle/RE3aG6Ej4NkeZLWr7

📩メール

niwa2made@gmail.com

🔈使用BGM/ジングル

やすらぎのしらべ / BGMer https://bgmer.net

Milestone / RYU ITO https://ryu110.com/

サマリー

このエピソードでは、SNSやニュースアプリの「おすすめ」機能に疲れている様子や、アルバイトの経験を通じて自分の能力を理解し、気持ちを軽く持つ重要性について考えられています。特に、タイミーについての会話を通じて、働き方に対する新たな視点が引き出されています。また、自分の能力を理解し、その限界を認めることの難しさや、自己肯定感の低さ、他者との比較によって引き起こされる感情の混乱についても触れられています。

SNSの混沌とおすすめ疲れ
1月22日、第115回目のにわにわにわかに庭が広いです。
1月もも残り10日を切っていますね。
早いなぁ。2025年に、なんかまだ馴染んでないなぁって思いながら、そう言いつつ、いつものようにすぐに終わっていくんだなぁって思います。
ここ10日間、なんかこう、自分の気持ち的にも目まぐるしかったし、なんとなくニュースがすごい目まぐるしいというか、
結構見出しのインパクトの強いニュースがいっぱい流れてきたなぁっていう10日間でしたね。
ここ最近のツイッターXはもうずっと前から混沌としてるなぁって思ってたけど、
最近より酷いし、おすすめの仕様がもう、なんか自分の意思じゃないよこれってすごい思うんですよね。
ちょっとでも3秒ぐらいそのツイートを読んだだけで、うじゃうじゃうじゃーって、いちのうらの虫みたいに関連のツイートが湧いてくる。
もう別に、もし自分が仮に1個でもそのツイートを興味あってなんとなく読んでたとしても、
その次、その量で見にさせてこられたらもういいよってなるっていう、気持ち悪いだけだよってなるっていうのが多いし、
そう、ツイッターだけじゃなくて割と、インスタグラムでも私はそうで、なんかすごいそういうのに疲れたなぁって思います。
そう、その最近のそのツイッターとかインスタグラムが酷くて、
1回、なんか全部からログアウトした時があったんですけど、
あれって、ログアウトして次ログインした時にもまたそのなんとなくのデータは残ってるから、
結局アカウント消さないと、今まで見たものってリセットされないんだなぁっていうのがキモい、キモいって思うし、
なんかその1回ツイッターログアウトした時期があって、結構長めにログアウトできてて、これはいいやと思ってたんですけど、
なんかそのツイッターをログアウトする代わりに、なんか自分結局ツイッターは趣味のアカウントとか、
おしかつのアカウントとかじゃなくて、結局その話題を見たいだけだったから、
なんかそれを見たいだけならニュースアプリを入れればいいんじゃないかと思って、ニュースアプリ入れ始めたんですけど、
なんかそのニュースアプリも結局のところあなたへのおすすめみたいになってきちゃうのとか、
あなたへのおすすめじゃないのかもしれなくて、よく読まれてる記事とかなのかもしれないけど、
どっちもそれはもういいよって、なんか気持ち悪いなぁって思っちゃって、
結局だったらツイッターでいいかと思って、またツイッターにログインするみたいなのも意味ないことしてたんですけど、
なんか最近の本当にそういうおすすめにすごい疲れますね。
もともと自分が天の弱な性格だったっていうのが起因してるのかもしれないけど、なんかおすすめにすごい疲れてきました。
なんかだったらそういうの使うなよと思うんですけど、
SNSとかだけに限らなくなってきてるじゃないですか、ニュースもそうだし、ショッピングサイトというか、
Amazonとかもそうだし、最近店舗のポイントカードがなくなって全部アプリになってきてるのが本当になんか私は嫌なんですけど、
絶対楽さ加減で言ってもポイントカードの方が楽だし、情報提供しすぎてるっていうこと考えてもアプリすごい嫌なんですけど、
うーん、でもしょうがないなぁと思ってそういうの利用規約同意するしかなくて同意するし、
そうするとそのアプリ開くたびに購入履歴からおすすめされたりとか、
なんかYouTubeもそうだし、全部そうで、自分から何か出会うってもうないのかなぁって思ってくるし、
おすすめされすぎると嫌いになっちゃうタイプだから、なんかやめてくれって思い始めました。
そんなおすすめ疲れが来てる1月末です。
タイミーの経験
2話の養鶏場、このコーナーでは私2話の最近あった出来事をお話しするコーナーです。
つい先日アルバイトをしている時に同じ勤務時間の人とタイミーのお話になりまして、
ボランティアをやるんだったらタイミーとかでなんか探して、その時間分お給料出た方がいいですよねーって、
2個下の後輩が言ってたんですけど、
その人が私のポッドキャストで前に話した、
休んでくれてありがとうございますって言ってきた人で、
その休んでくれてありがとうございますのおかげで、私の張り詰めた気持ちがちょっと柔らいだっていう、
向こうはそんなことを考えてその発言してないと思うけど、っていうことがあった人なんですけど、
その人がなんかこう話の流れで、ボランティアでなんかやるぐらいだったらタイミーで仕事探した方が今はいいですよねーみたいに言ってて、
なんか自分もそのタイミー自体は結構前から気にはなってて、
その隙間時間で面接もなく、その時間バイトに入れるっていう求人を載せているものだから、
なんか実際どういうことなのかよくわかんないなと思ってて、
本当はそのタイミーに乗ってるけど結局は経験者優遇っていうか、そういうもので行ってみて門前払いされたりしないのかなとか、
門前払いまでは行かなくても、この日に人が欲しいですってタイミーに求人出している以上、結構高度なことを求められるんじゃないのかなってすごい思って、
即日働ける人っていうか、即戦力が欲しいのかなってすごい思うから、
なんかあんまり自分からやろうっていう気持ちにその気にはなるけど、自分のその能力値的にどうなんだろうということでやってもなかったし、
ここ1年ぐらいで闇バイトの話とか言われてて、あんまり良い印象もないなぁなんて思ってたから、
実際にその身近な人間でタイミーで働いたことある人にあんまり聞けるチャンスないなぁと思って、
実際タイミーって本当に面接無しで働けるの?どんな仕事あるの?ってすごい聞いちゃったんですけど、
なんかその人が言うには、そこまで高度なお仕事を求められることないし、
本当にタイミーさんって呼ばれるみたいなのは結構リアルにあるっぽくて、
面接もないし、みたいな言ってて、ああそうなんだーって思いながら、
そうは言ってもその能力値高いから彼は働けてるのかなーってすごい思いながらいろいろ喋ってたんですけど、
そしたらその中でまた私にとってすごい名言というか突き刺さること言ってきて、
タイミーとかアルバイトで働く時そうなんですけど、自分のできる20%下ぐらいで働くといいですよって言ってきて、
ああーなんか、私すごい感心してしまいまして、
あの、まずなんかそういう感じで仕事をするみたいなのを考えたことがなかったのが第一の感想で、
そういう感じって言っちゃいましたけど、なんかこうすごい仕事、働くに対して重圧を感じすぎないで働けてるみたいな、
なんか私それないなぁと思って、今そのこの会話が起きてるのアルバイト中なんですけど、
そのアルバイトでもなんかある程度ちゃんとやんなきゃみたいな思ったり、働くってめちゃくちゃ大事なことでちゃんとやんなきゃいけないし、
自分の能力値のそれこそ限界までやんないといけないんじゃないかなってすごい思うっていうのがあって、
それこそこの会話の前後でハローワークに行って、その相談員の人から、
自分のできる20%の働き方
あなたはある意味で職に対する考え方が固いというか、難しいものだ、働くって難しいものだと思ってるとか、
すごく大事なものだと思いすぎてるとかって言われたし、
あと年末年始実家帰った時に母親から働くことに対してちゃんとやんなきゃって思っちゃうとか、
すごい不安になるんでしょうって言われたんですけど、
なんかその発言は本当にその通りで、働くことはすごい難しいことだと思ってるし、
ものすごい責任だと思うし、何もできないんじゃないか難しいんじゃないかってすごい思うんですけど、
なんかその難しいと思ってるんでしょうとか、働くことをすごくウェイトを置いてるんでしょうとかって言われ、
人から言われたとって、それに対する、それはそうって思うんですけど自分で、
でもなんかそれをどう改善、気持ちの面でさ、どう改善したらいいかが全くわかんなくて、
だからそれでそこの会話って止まっちゃってたんですけど、
なんかこの自分のできる20%下ぐらいで働くといいですよみたいな発言聞いて、
ああそういうのもあるのかーって思ったんですよね。
いろんなところで突き放された感じになってた会話のその後の答えに近いものを見つけられたのかなーって思いましたね。
そんななんだろう、実際そのタイミーの話で喋っているときは意外と会話がスムーズに流れていったんで、
そんなね深いことはその現場では起こらなかったんですけど、
家に帰ってこういろいろ、そういえば今日こんなことあったなーと思ってぐるぐるしている時にそういうことを思ったし、
あと冷静になって考えてみたら、
その自分のできる20%下で働くといいですよって言えるってことは、
その人は自分の能力を、まあすぐ完全にじゃないかもしれないけどある程度はわかってるってことじゃないですか。
それが私はまるっきりわからないから、それがなんとなくでもわかってるっていうのがすごいことだなぁと思ってて、
なんか簡単にできることじゃないじゃないかな、私はそう思うんですけど。
なんか自分のできる範囲がわからないというか、何もかもできないと思うくせに何もかもやらなきゃと思って、
それが負担なんだろうな私はって考えるんです。
で何もできないとかいろいろ思うんですけど、すごいなぁと思う。だから全部そう。
その休んでくれてありがとうございますって発言をしたのも、
20%下で働くといいですよって言ったのも、別に本人は多分名言残そうと思って言ってないと思うし、
言いようというか捉えようかなによってはすごくチャランポランに聞こえるじゃないですか。
なんかその、なんて言うんでしょう、第一印象は適当な感じだなぁって思ってたんですよ。
でも時間定時みたいなのを大事にするっていうか、この時間からこの時間までみたいなんで働くんですよその人。
なんか結構能力値絶対私より高いんですね。
なのにいろいろな業務は追わないっていう。
3人のシフトなんですけど、携帯電話が2台しかなくて必ず1人は持たない人が出てしまうんですけど、絶対にその人電話持たないんですよ。
絶対対応できるのに持たないんですよ。
何なんだこいつって思ってたんですけど最初のうちは。
なんかこうそういうその話の節々を聞くと本当にそういう感じなんだなぁと思って、なんかそこが一貫してて面白いなと思うんですよね。
私にはないところばっかりを持ってて。
なんなんでしょうね。携帯電話をその人いつも持たないっていう時もなんか上手いように人を頼ってるというか、
いつも持たないよねーって言われる時もなんか、
なんか僕出ない方がいいっせよーとかって言いながらやる感じ。
あの感じで過ごせるのすごい羨ましいんですけど。
できないなぁと思って。
自己認識の難しさ
なんかそのなんていうんだろう、チャランポナンなって言ったら失礼かもしれないけど、そういうどっかこうやらないことはやらないっていうことをしてる人なのになのにっていう接続詞であってるのかな。
だからかもしれないけど、そういう人が自分のできる範囲をある程度知ってて、
なんか20歩は下でとかって言ってるっていうのがなんかすげーなーって思ったんですよね。
めちゃくちゃ羨ましい。羨ましいし、そうなりたい。
なんか多分自分の性格上チャランポナンには多分できないんだけど、
なんかその能力値を知るっていうのができるようになったら、もう少し私はなんかこう、引き負わずいられるのかなってすごく考えましたね。
そこの能力値を知ることに羨ましさも思ったんですけど、なんか私は多分それが人生の課題なような気がするんですよね。
なんかずっと前からその自己肯定感の低さというか、何もできないのが私だっていう感じでいて、
なんかちょっとでもできることないかなーみたいなのをずっと思って、いろんなことをやり始めては何もできないとか、
そもそもやらないとかやってきて、どうせできないにずっとなってきた人なので、
それが高校の時から大学4年間までずっとそれでいて、
なんか多分すぐには自分の能力値知るってできないっていうか、
やっぱ何もできないってずっと考えてたから、何ができるかわかんないしっていうのが、
この発言をしたその相手に羨ましさも感じ、まぁできないから羨ましさをすごい感じなんだろうなっていうところですね。
なんかこの20パー以下で働くといいですよって発言していて、肩の荷が下りた部分はありつつ、
でもそれ以上にその自分の能力値を知るのが、私は多分できないからこうなってんだよなーとかって考えたら、
振り返しちゃってその自分のできなさとか考えるのが、感情がぐちゃぐちゃっとなった期間が2,3日ありましたね。
まぁその話にだけじゃないんですけど、複合的に考えて自分何もできない期にまた入ってて、
だって自分のできることの20パーセント以下でやるって言ったら、そもそもできることがない私は何もやることがないじゃないかとかって考え始めちゃうし、
感情の葛藤
なんだろう、それこそその自分が感じるプレッシャーみたいなのをちょっとでも軽くしようとしたら私みたいな人間はダメなんじゃないかとかって思うし、
何をどうすることから自分のできる範囲を知るっていうのをやればいいかすらわかんなくて、だからダメなんだよなーってずっとなってる期間がありましたね。
今ちょっと、今ちょっとその時を一歩引いて喋れてるから、今はまだいいんですけど、結構こう、何もできないって思い始めるともう止まらないので、
何をしたら自分のできることとできないことがわかって、なんとなく得意だなぁとか、その人と比べたりしないでわかるんだろう。
そんな少し型の2も下りるような、下りないような、余計自分のできなさっていうのを痛感するような人との会話がありました。
そろそろ第115回目を終えようとしているところです。
今回は思いのほか長くなってしまったので、岩の様形状だけで終わろうかなと思うんですけど、
最近の私のできなさが結構ひどくなってて、なんかぼんやりしてるっていうのが一番強いんですけど、
その、物心ついてからは初めてじゃないかレベルで、洋服を前後逆に着て出かけてしまいました。
ちゃんとそのコンビニとかその辺の買い物とかじゃなくて、ちゃんとした普通の予定に、
インナーの類じゃなく、一番前の洋服を前後逆にして出かけちゃうっていう。
今までその本当に、ちっちゃい時はもしかしたらあったかもしれないけど、物心ついてから1回もそんなことしたことないのに、
それをしてしまって、なんか笑い事にもなんないなって思って。
なんだこれって思ってました。
そのなんかヒートテックのハイネックみたいなのを前後逆に着ちゃったとかは何回かあるんですけど、
それでもなんかそんなには多くないし、まだマシじゃないですか。
なんとなく後ろ前逆見えるなって思われるぐらいなんだけど。
今回その前後逆に着た洋服っていうのが、お腹のあたりにポケットがあるやつで、しかもちっちゃいポケットとかじゃなくて、大きいボタン付きのポケットがあるやつを、
それを前後逆に着てて、物心ついてしばらくしてから気づくってやばいなと思って。
なんか本当に何もできないかもしれない私はあって、
なんかなりかけている時だったので、
その出来事があってもっと、
いやこんなこともできないやつなのに何ができるんだよってすごい思いましたね。
本当に何ができるんだろうなぁ。
なんかその、彼の言ってた、できることの20%下ぐらいでやるといいですよっていう発言がきっかけでみたいな感じで今喋ってましたけど、
それより前からうすうす一番大事なことって、やっぱ自分の能力値を知るとか、
自分のできる範囲を素直に認めるみたいなことなんだろうなって思い始めてた時のその発言だったんで、
なんかすごく刺さったんですけど、
なんかその、できる範囲、できない範囲を自分で素直に認めるみたいなこと、
本当にそういうのが多分全くできないんだよなぁ。
言ってこなかったっていうのもあるし、それを知るのがちょっと怖いと思ってる自分がいる気もするし、
その、そういう何だろう、単純な自分の今の現状とかだけじゃなくて、なんかこうさ、
抽象的に言われる、素直なあなたでいていいんだよとか、素直な意見言っていいんだよとか、そのままの気持ち言っていいんだよっていうのが、
私分かんないんですよね。それ言われるとすごい戸惑うんです。
自分のこと分かんなくて、自分のなんか素直な気持ちとか素直な意見とかって何もないような気が、
なんか人からそういうふうに、素直な意見を言っていいとか、素直な意見でって言われた時の怖さは尋常じゃないのと、
自分のできるできないを知るのの、なんかどうせできないしって思うからこそそれを考えたくないなと思っちゃうのがちょっと似てて、
この10日間で、その両方が一気に来てたんですよ。
その自分に素直になってとか、ありのままをとか言われるのと、
まぁあとその今まで喋ってた発言の20%のどの子のっていう話とで、
なんかどうせ私は何も分かんないって言い続けるんだろうなーって、なんか思ってしまうなーっていう感じでしたね。
また頭のモヤモヤ回だし、なんかできないとか分かんないってずっと言い続けてましたね。
それが良くないってわかるんですけど、なかなか逃げ出せません。
また陰のつく日には庭がにおかに広い庭を開きますので、お楽しみに。
では。
25:18

コメント

スクロール