1. ninnin /AI・NFT ・ MUSIC
  2. AIを使ったプログラミングの話。
2024-07-05 11:27

AIを使ったプログラミングの話。

●AIで作ったサウンドイコライザー
https://x.com/ninnin_nft/status/1808717745531597153?s=46&t=ksdKaStq_jSAYKH8emrNgA

————————————————————

●1sat Society ディスコード
https://x.com/jazzytake0520/status/1793479878609936522?s=46&t=ksdKaStq_jSAYKH8emrNgA

● 「ZOIDE OST vol.1」音楽NFT
https://x.com/ninnin_nft/status/1786984178699186547

————————————————————

●BSV Ordinalsウォレットの作り方
https://x.com/PhotoKuro_/status/1748512168461680874

●BSVの入手方法(Change Now )
https://twitter.com/photokuro_/status/1748859085985050991?s=46&t=ksdKaStq_jSAYKH8emrNgA

●BSV Ordinals JAPAN 
 https://discord.gg/2DM6ZYKg

————————————————————

●ninnin🔗
https://bento.me/ninnin

————————————————————

#Bitcoin #web3音楽 #AIアート #AI音楽 #AI動画
#NFT #AI #web3 #Ordinals #BSV #NFTアート
#音楽NFT #ブロックチェーン #BSV #BSVOrdinals
#自律分散型 #DAO #音楽アート#クリエイター
#フルオンチェーン #テクノロジー #プログラミング
音楽×NFTで誰もがアーティストになれる世界へを目指して ます---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62df2f9473ef6bc2493d6cf9
00:06
はい、皆さんこんにちは、ninninです。
今日はですね、AIを使ったプログラミングの話をしたいなと思います。
前回の放送で話しましたけど、黒さんがですね、今、ブロックチェーン上に連動した、
オンチェーンのジェネラティブアートを作ってて、
それの影響でね、僕もコードを自分で作って、実際に動かしたり、
それをブロックチェーンに刻みたいなと思って、いろいろやってたんですよね。
で、昨日できたのが、サウンドイコライザーっていうものを作って、
早速BSVに刻んだんですけど、そのコードっていうのはクロード3.5で作ったんですよ。
で、それとチャットGPTも使ったかな。
いろいろこう試して、いろんなツールを試しながら、
最終的に出来上がったんですけど、
作っていく中で、やっぱり感動というか、すげえなと思ったんですよね。
今までって、AI使って画像生成してみたり、動画作ったりとか、
音楽をいろんなツールを使いながらやって作ったり、
作品としてNFTで販売したりっていう感じでやってきたんですけど、
プログラミング自体をアートとして出すっていうこの発想が僕にはなかったんですよね。
BTCで既にオンチャンアートをやられてる方も知ってるし、認識はしてたんですけど、
そこの領域っていうのはまだいいのかなとか思ってたんですけど、
実際やってみたら、完全に黒さんの影響なんですけど、やってみたら面白いなと。
めちゃくちゃ制作意欲が湧くというか、いろいろ作ってみたいなっていう欲が出てくるんですよ。
今回作ったのがサウンドイコライザーっていうもので、好きな音源ファイルをアップロードしたら、
それに合わせて波形が動くみたいな感じで、宇宙的なビジュアルにしてて、
それが音の周波数によって可視化されるみたいな感じで作ったんですよ。
これは別にブロックチェーンに連動してるわけじゃないんですよ。
オンチェーン上のジェネリティブアートっていうわけじゃなくて、
ただ単純に試しで自分が好きなようなものを作ってみようと思って作っただけなんですけど、
これもブロックチェーンに連動させることもできると思うし、
03:03
単純にアップロードできるプログラムを組んで、それを公開したら、
ユーザーがそこに体験できるっていうところ。
好きな自分の曲を自分のデータの中から読み込んで、
それを可視化させて楽しむみたいな感じの動きって、
今までNFTとしては少なかったけど、
普通のサイトとかWeb2の一般的なサイトでもありますよね。
ボタンとか押したらアクションがあったりとか。
そういう細かい、このコードはここが動くみたいなのってのはあんまり分かってないんですけど、
大雑把に今回作ってみてもかなりのクオリティだったんですよね。
今までコードを生成できるっていうこと自体は皆さんも多分知ってると思うんですけど、
実際に使ってこなかったなって思って、
でも実際に使ってみたらめちゃくちゃ面白いぞってことに気づいて、
本当に今いろんなものを作りたいなと思ってるんですよ。
今回は結構簡易的ですよね。
ボタンがアップロードボタンとスタートとストップしかないので、
いろいろプログラムを組み込めばいろんなことができたり、
インタラクティブなアートとか動きっていうのも面白いなと思ってるんですよね。
スマホだったら画面をタップしたらそこが動くとか、
マウスをクリックしたら連動して何かしらアクションが画像に組み込まれてるみたいなのも面白いなと思うし、
ブロックチェーンに紐付けたいっていうところもあるんですけど、
今自分が作りたいものっていうのをいろいろAIを使って作っていって、
その中で面白そうなものができたらそれをNFT、オーディナルズに刻むみたいな感じでやっていくのも面白いなとか思ってて、
今作ろうと思っているのがサンプラーとか音楽に関するプログラムを組んで、
それを体験できる形でみんな楽しめるような、
ただ一つの作品、絵を鑑賞するだけじゃなくて、
そこに例えば触れることで何かしらが起きたりとか、
時間が経つにつれて変化したりとか、
そういう感じでインタラクティブ性、相互体験みたいな感じでしたっけ?
06:03
相互作用みたいな感じのアートが作れたら面白いなと思うし、
なのでいろいろ頭が今考えていることが多くて、
実際今ちょっと触れてないので早く触って作っていきたいなと思ってるんですけど、
やっぱりプログラミング自体の基礎知識がないと成功に作ることは難しいと思うんですよ。
これもちょっと聞いた話なんですけど、
僕の知り合いでゴリゴリのシステムエンジニアですね。SEですよね。
仕事としてエンジニアとしてやられている方が言ってたのが、
今あってプログラミングスクールとか教材とかYouTubeでも無料で公開されてるんですけど、
結局基礎っていうところじゃなくて、
プログラミングのコードでも簡易的に作られたものが多いらしいんですよ。
基礎を省いたものっていうのがもうすでにあって、
それをみんな使ってるっていう。
もしそこでバグが起きたりエラーが起きたときに、
基礎がわかってないと根本的な解決にならないっていうことを言ってたんですよ。
だから基礎知識みたいなものはある程度のものは必要だと思うんですよ。
自分が本当に再現したいものをプログラムとして実装するにはね。
でも自分が思っているイメージしたある程度のもの、
抽象的なものでも言葉にしてプロンプトにして起こして、
それを投げることによって確実に返事が返ってくる。
ちゃんとプログラミングの完結したコードをまず作ってくれるっていうのが、
まず新しい発見だったなと思ったんですよね。
なのでNFTとかデジタル上のコンテンツだったりデジタル上の作品っていうのも、
アートそのものの画像とかJPEGとかじゃなくて、
その中にプログラムが入ってて、そこで連動してまた新しいユーザー体験ができたりとか、
そのNFTとして作品として出してるんだけど、
それを使うことによって日々の生活が改善できたりとか、
その機能性を持たせることができると思うんですよ、NFTでも。
これは元々あったスマートコントラクトもそうですよね。
ブロックチェーン上でアプリを作ってサービスを広げていくみたいな感じなんですけど、
09:00
それが個人で出した作品からそういったサービスっていうのも広がっていくんじゃないかなとか思ってるんですよ。
だから例えば僕も音楽系のサンプラーとかね、
すでに作ってる人いましたけど、
ドラムマシーンとか、あとはシーケンス機能のついた音楽とか、
音楽のループマシーンみたいな感じのやつとか、
あとゲームですよね。
ゲーム系も作ってる人結構いましたけど、
ぷよぷよ作ってる人とか、テトリス作ってる人とか、
シューティングゲーム作ってる人とかもいたし、
だからゲーム性を持たせた、
例えばシューティングゲームができるNFTみたいなものっていうのもないですよね、そんなにね。
どこまでできるのかっていうのは実際わからないし、
ブロックチェーンによってその行動を刻めるのかっていう問題もあるので、
その辺はこれから進んでいくとは思うんですけど、
今やれることで自分が楽しめるような、みんなで楽しめるような、
オンチェーンに乗ってないかったとしても、
NFTの作品っていうのはなんか面白いんじゃないかなと思ってるんですよね。
だからいろいろ今からそっち関連、
AIでプログラミングを使った付加価値みたいなものが作れて、
それをみんなで楽しめたら面白いなと思ってるので、
これからちょっといろいろ作っていきたいなと思います。
またスタイフでできたらシェアしていこうと思いますのでよろしくお願いします。
あと皆さんもクロード3、今まで使ってみてチャットGPTとクロード3、3.5で
全然コードの返し方っていうのも変わってくるので、
その辺も得た知識なんかあればシェアしていきたいと思いますので、
よろしくお願いしますということで、
今日はこのぐらいにしたいと思います。
最後まで聞いていただいてありがとうございました。
11:27

コメント

スクロール