1. ninjinkunの声日記
  2. うまかっちゃん、カルボナーラ..
2025-01-07 12:37

うまかっちゃん、カルボナーラ、出張準備

4 Comments
00:01
こんにちは、ninjinkunです。
自分で開発したりしているリッスンアプリをね、自分でテスト用に使ってみてるんですけど、まだめちゃめちゃバグっていて、
リッスンの機能の中で、多分無意識にみんなが使っている機能で、自分がどこまで行っていたかリッスンは記録してくれてるんですけど、
これをちゃんとそのアプリとサーバーで同期しないといけないんですが、この同期がバグっているせいで、聞いているはずなのにまだ聞いたことになってないとか、
時間が巻き戻っているとかね、こういうことになっていて、一度聞いたエピソードを何度も聞くはめになったりしております。
さすがにこれは直していかないといけないんで、自分で不便なんで直しますけど、
とりあえずフォローしたリストを聞いて、どこまで聞いたかわかるとか、それぐらいのところまでは聞いているって感じですかね。
近藤さんがサーバーのほうも結構開発してくれたので、とりあえず必要そうなAPIはサーバーサイドはだいぶ揃ってきた気がしますね。
なんであとはアプリを頑張るっていうところかなと思いますが、今週末から自分は出張なので、ちょっとしばらく開発ストップかなっていう感じですね。
出張のためにホテルとかを全部予約し終えて、予定もだいたい決まったんで、
あとちょっと誰かに連絡取ったりとかはあるんですけど、もう土曜からプライドなんで忙しいですね。
もうちょっとゆっくりしたい気持ちはありますが、アメリカ行ってきます。
何してるかな。
ふくろいラーメンを何食べてるかって話をしたいんですけど、
最近ウェブで九州にうまかっちゃんがあるからうまかっちゃんが最強みたいな記事だったかな。
九州の人は家でもラーメンをめっちゃ食べるみたいな記事だった気がするんですけど、
うまかっちゃんってあったなと思って、発音がうまかっちゃんなのかうまかっちゃんなのかちょっとわかんないですけど、
主に九州を中心として売られているふくろいラーメンでハウス食品が売ってるんですけど、
これどうも西日本では売ってるらしいんですよね。
なんで自分も食べたことあって、多分京都で売ってたんでしょうね。
関西時代には食べたことあったけど、関東には売られてないということで、
その記事を見たらうまかっちゃんどんな味だったか食べたくなってきたなと思って、
03:00
それでこの前映画を見に行ったついでに、
有楽町の交通会館というところにザ・博多っていう物産店ですよね。
常設の物産店がいっぱいこの交通会館には入ってて、
日本各地のいろんな都道府県の自治体がお店を出してるんですけど、
自治体じゃないのかな?民間かな?とにかく肝入りでいろんなところを出してるんですけど、
その中の九州博多のアンテナショップのザ・博多に行って、
ここはうまかっちゃん全種類売ってるんで、
その中で一番評判が良さそうなカラシタカナ味を5パック買ってきて、
今日食べたんですけどやっぱ美味しいですね。
自分が多分ラーメンの中で博多の豚骨が一番好きだからと思うんですけど。
というわけでうまかっちゃん普通に買いたいけど、
関東では全然入んないんでこういう風にわざわざね、
そういうアンテナショップに行かないといけないのはなかなか不便ですね。
自分はお店でラーメンほとんど食べない代わりに、
袋麺は結構食べてますね。
一番よく食べてるのはチャルメラの宮崎辛麺。
これは麺自体にも結構出汁が練り込まれてて味がついていて、
スープはピリ辛なんで結構パンチがある味で、
自分も妻も好きでよく食べてるんで割とストックしてます。
これはどこでも売ってるんですけど、
うまかっちゃんももうちょっと手に入りやすくなってほしいですね。
でもさっきウィキペディアでうまかっちゃんのページを調べてたら、
昔は関東でも売ったことあったらしいんですけど、
今はだんだん使わなくなって西日本どまりらしいですね。
まずは九州の人が一番好きな味に寄せるために、
ちょっと豚骨の匂いも入れてたりするから、
全国の人は好む味にはなってないけど、
その代わり九州ではめちゃくちゃ愛される味を目指してますみたいな、
そういう設計らしいです。
なんで袋麺を食べてますという話ですね。
あと何かしてるかな。
一昨日は久しぶりに料理してカルボナーラを作ったんですけど、
カルボナーラはですね、私は毎回使ってるレシピがあって、
2年前にローマに旅行に行った時に現地で食べたカルボナーラが、
めちゃめちゃ日本の違いすぎて衝撃を受けて、
それから一応ローマスタイルのカルボナーラを作るレシピを探して、
それで作ってるので毎回。
ただね、ローマで食べたやつはめっちゃくちゃしょっぱかったんですけど、
さすがにそこまでやると体に悪そうなんで、
塩分は多分ローマの3分の2ぐらいで作ってる気がするけど、
06:03
あれはマジしょっぱかったな。
で、主にですね、
要領としてはソースに熱を直接加えないんですよね。
ほぼチーズみたいな感じになります。
で、ペコリノロマーノっていうチーズを使うのが肝なんですけど、
これは正常市で売ってるんで買ってきて、
これをチーズグレーターでガガッと削って、
これをね、相当たっぷり入れますね。
で、さらに卵黄を、
うちは1人2個使って、卵黄だけ取り出して、
卵黄とそのチーズを混ぜて、
パンチェッタかな、パンチェッタをちょっと炙ったやつを入れて、
麺が茹で上がるに合わせてスパイティーの茹で汁をちょっとだけ入れて、
その熱でチーズをちょっとかして、
全体を絡めると。
で、最後に麺も絡めるんで、それでだいぶ熱が回るんで、
カマタマうどんみたいな感じですかね。
そういう感じで直接ソースに熱は加えない方式で作ると、
自分がイタリアで食べたような味になるという感じでやってますね。
あと麺はできれば生パスタを、
うちは平たいやつをよく使ってるんですけど、
これは別に乾麺でも作れますけど、
こんな感じで結構家の妻には評判がいいんで、
これはね、あとすごいワインに合う味になるんですよね。
チーズの塊みたいなもんだからワインに合うのは当然なんですけど、
なのでたまに食べたくなって作ります。
今日なんか食べ物の話題が多いな。
そんな感じで日々を過ごしておりますよという感じかな。
あと来月に大学院でお世話になった教授が退官。
退官は2年前に退官されたのかなと思うんですけど、
そして今度新しく別の大学の学長に就任されるってことが決まったんで、
それのパーティーが2月にあるのでそれの申し込みをしました。
確か2年前に退官のときに一応催しがあったんですけど、
そのときまだコロナ禍まっさかりでパーティーが実際対面できなくて、
ツールの名前忘れてたけど、
バーチャルな空間で人がワイワイできて近づくと喋れるみたいなやつあるじゃないですか。
あれでやって先生に挨拶はできたけど、
正直そんなにパーティー感はなかったんで、
今回はリアルで人が集まれるということで、
09:02
研究室もかなりのいろんな人が、
毎年学生が12、3人くらいいるような結構大きい研究室だったんで、
それが何年あったんだろう。
20年はやってないのかな、ラボは。
5年くらいはでもやってると思うんですよね。
なのでかなり卒業生がいるんで、
その中で集まれる人が集まるという形で、
結構楽しみですね。
自分も正直、
研究としては結構落ちこぼるというか、
あんまり自分に研究向いてなかったなと思うんですけど、
研究室はすごい好きだったんで、
研究室と仲間たちとは今でも交流がありますんで、
久しぶりに先生にもお会いできるし、楽しみですね。
先生へのメッセージを申し込みのときに入れるところがあって、
さすがにちゃんとした文章じゃないかなと思って、
これはGPTと一緒に考えて作ってもらいました。
こういうフォーマルな文章とか、
こういう普段書き慣れていないものを書くときはとても便利ですね。
そんな感じで、
いろいろ先の予定のことをやったり、
ご飯を食べたりしております。
しかし出張…
あとあれだ、エスタやんなくちゃいけないんだ。
あの…なんだっけ。
エスタって何なんだろう。ビザなのかな、あれ。
アメリカに外国人が入るときに先に登録しておく仕組みですよね。
確かあれが2年で期限が切れるんじゃなかったかな。
なんで最後にアメリカに行ったのはいつだっけ。
エスタを取ったのが、
あれもまだコロナ禍でしたね。
あのときアメリカ行くのめっちゃ大変だったんだよな。
全証明、摂取証明とかを出して。
懐かしいんで、またそういうときの話もどっかでしたいですけど。
それがたぶん21年じゃないかな。
2020年は完全に海外シャットアウトというか、
行き来できなくて、
21ぐらいからいろんな証明書を義務付けた上で出れるようになって、
みたいな感じじゃなかったかな。
だからそこで初めてアメリカのメンバーとも会えたんですよね。
面白かったな。
最初に1年ぐらい全く人とアメリカのメンバーと会わずに仕事してて、
ようやく1年後ぐらいに会えたみたいな。
意外と向こうもでかいみたいな。
サイズわかんないからね。
そういうことがあって、
2021年に取ったんじゃないかな。
22だったかな。
ちょっとうろうごいですが、とにかく多分期限ていると思いますね。
12:02
最後に使ったのは、
多分去年の夏にバンクーバーで集まった時に、
アメリカで自分はトランジットしたんで、
その時に1回入国しているから、
そこが最後のSターの期限だった気がする。
というわけで、めんどくさいですけど、
しかもお金取られるんだよな。
ちょっとゲセないですけど、やっております。
スラックで指出しようがなったから、仕事に戻ります。
ありがとうございました。
12:37

コメント

うまかっちゃんネイティブです!在京当時は稀に東急系のスーパーが袋麺の目立たないところでバラ売りしているのを見かけることがありました。単価が上がるため、地元から調達しておいたものが切れた時に仕方なく買っていました。 指定量の水を50-100ml少なくしつつ、スープの粉に醤油を醤油垂らすと袋麺の隠されたポテンシャルを楽しむことができます。 今回は辛子高菜を召し上がられたとのことですが、プレーンのもので上記アレンジを是非試してみて欲しいです。

うまかっちゃんネイティブ!確かに5食入りで700円を超えてたので、ちょっと高かったですね。アレンジもおいしそうなので、今度プレーンを手に入れたら試してみます。

hmsk

チャルメラの宮崎辛麺、この話聞いてるときにスーパーにいたので袋麺売り場みてみたら売り切れてました。人気なんですね!うまかっちゃんも気になります🍜

スクロール