1. 人間FM
  2. #20: 軽トラとDIY
2022-12-25 13:31

#20: 軽トラとDIY

spotify apple_podcasts
よこやまによるDIYの勧めです。

店舗サービス - コーナン商事
>店舗で大型商品をご購入、または量が多くて持ち帰れない際は、軽トラックを90分無料で貸し出します。
https://www.hc-kohnan.com/service/stores/

SPF 2×4×8F 約38×89×2440mm: 木材・建材・金物|ホームセンターコーナンの通販サイト
https://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4548927000308/

--

人間FMへのおたよりはこちら
https://forms.gle/atg3mpRJ6W83DjYv9

00:00
横山です。
大樹です。
えっと、先日のお休みに初めて、軽トラを運転しました。
おお、マニュアル免許なんですかね。
マニュアル免許です。
マニュアル免許だったら、軽トラ運転できるみたいな。
はい。
ああ、そうなんですね。
逆か、オートマでいいんだ。
オートマの軽トラ。
はい。
てか、軽トラってそもそもトラックじゃないっぽいんで、軽自動車なんですよ。
だから、普通免許で乗れるから、多分、オートマ限でも乗れたんで。
トラックの定義ってなんですかね。
わかんない。
けど、とりあえずナンバープレートが黄色だったんで、これは一応軽自動車なんだなってことはわかるっていうだけ。
いわゆる軽トラの見た目をした乗り物に乗ったわけなんですね。
そうです。
操作としてはオートマだけどみたいな。
そうです。
へえ。
これなんで借りたかっていうと、近所の邦南、ホームセンターですね。
で、木材を買いに行くときに軽トラに乗りました。
で、今回は別に軽トラに乗ったよって話も含め、DIYしたよって話になるんで、そこもバーって含めて全部いろいろ話しちゃいたいなと思います。
で、まず軽トラの感想なんですけど、怖いっすわ。
そうなんですね。
車体がやっぱ何だかんだでかいのと、重さがありそうな気がするんで。
運転してて重さを感じるみたいな。
はい。
で、パワーも感じるんすよ、普通の乗用車と比較して。
で、これ撃沈したら人殺すぞっていうのが如実にあるのと、物にぶつかっても破壊するぞ感が強いんで、こんな運転してていいのかなって感じで、スピードが全然出せないっすね。
普段って運転する機会あるんですか、そもそも。
年に1回やったらいいかなぐらいの感じっすね、レンタカー借りて。
別にこだわりのない乗用車を借りて普通に走らせるって感じなんで、車に対するこだわりは一切ないっす。
でも、初めてトラック乗った勢からすると、マジ怖ぇっす、ほんと。
殺します、あれ人を。
ペーパードライバーの自分としては、普通の乗用車ですら、なんか人殺すなこれって思っちゃうんで、軽トラどんななんだろうみたいな。
いやだからあの、我々多分車乗らないぜと思うんすけど、道路でスピード出す人の気が知れないっすよ。
あの、狂気に乗ってるっていうことを前提に乗ってほしいと思うんで、それをトラックっていうか軽トラで感じたんでね、安全運転しよって感じでもう恐ろ恐ろ。
50キロの速度制限のところ40キロで走ってました。
後ろ詰まってましたね、ちょっと。
距離としては結構すぐ短い。
えっと10分ぐらいっすね。
あーそうですね。
大通りをパーって走って、あとはドアトゥドアの部分をゴマゴマと曲がったりってぐらいだったんで、そんな複雑な道は走んなかったんすけど、とにかく大通りのスピード出さなきゃいけないゾーンが超怖い。
で、あと都内左車線に車止めすぎ。
ちょっと避けたりしなきゃいけない。
はい、それも怖い。
で、あと自転車がどっからでも出てくるのが怖い。
いろいろ怖いゾーンが多すぎて、大型トラック運転してる人ほんとすごいなって思いました。
これが一応トラック初めて乗った感想っすね。
軽トラってちなみにどこで借りるんすか?
コーナンが無料で貸してくれるんすよ。
ホームセンターで一定量の木材とか大型のもの買ったらサービスカウンターみたいなとこ行ったら貸してくれるんで、それで借りましたね。
結構一般的なんすね。やっぱ大きいもの買って軽トラで乗って帰るみたいな。
で、その日2メートルぐらいある木材を、まぁ結構何本か買って積みに乗せてそのまま運転始めたんす。
そしたら普通、わかんないですけどその普通が、トラックにちゃんと縛った状態で木材とかって乗せなきゃいけないのかなって気がして、
03:05
そんな気にせずにガラガラって乗せて走ったんすね。
そこはもう自分で乗せるみたいな。
屋根のないトラックなんで、とりあえずガラガラって乗せて走りましたと。
で、まず一番最初怖かったのが、高難の駐車場から出るときの左カーブでグイーンって行ったら、
ガッガラガッガッガッガッって音がするんですよ。
何やらかしたってなって、積みにから落としたか、それともカーブしたときに擦ったかみたいな感じで、いろんな可能性を考えちゃって。
その時点で、あれ俺何かまずいことしたかっていうのを抱えながらスタートが始まります。
もうその時点で。
一回止まりたいっすよねもう。
そう。止まれないんですよもう、出ちゃったから。
で、なんか大丈夫かなって思いながら、後ろも見えないしって感じで走り始めて、そのまま行ったんですよ。
で、広めの道路に出た時に、左車線止まってた乗用車を避けるために、ちょっと右にハンドルをひねったんですね。
そしたらまた同じようにガシャガシャガシャって行って、これ何が起きたってなって、また多分木材が倒れたり移動したりしたんだろうけど。
怖かったのが、乗用車に擦ったんじゃないかってまた心を考えて。
さっきは出る時、大仏の擦りだから、まあ最悪トラックちょっと傷つけちゃったんで済まされるかなって感じだけど、
普通に一般人の車傷つけたんじゃないか説を抱えたままこれを走るっていうのが怖すぎて、なんか手が震えた状態で走ってましたね。
10分の旅が。
はい。濃縮されてましたね。
で、一応家に着いて、積み荷とか確認したら何もなかったんで安心したんですけど。
何の音だったんですかね。
多分普通に木材がガタガタ動いてただけの音だと思うんですけど。
上に乗ってる上だけでガタガタって言ってたんですか。
はい。でも一回でもこのトラックに乗るっていう体験をしておくおかげで、今後のDIYがだいぶ楽になったなって気がして、
何か作りたいなと思ったら、とりあえず湖南に行って大量の木材買って輸送するっていう手段を自分でできるようになったんで、趣味の幅が広がったなって気がします。
で、買ってきた木材で何したんで話をちょっとここからしたいんですけど、食器棚作りました。
うちの賃貸のマンション、キッチンがアホみたいに狭いんですよ。
で、収納もほとんどない感じで、何か料理をしようとすると、とにかくメモリが足りないというか、そのメモリ不足に陥って。
作業領域不足。
作業領域不足に陥って、イライラが止まらないんですよ。
これをどけて、これを出して、これをどけてみたいな感じでやらないと料理がままらないって感じのを解消するために、食器棚兼作業台っていうのを作りたかったんですね。
で、そのために、まず2メートルの支柱となる木材を買って、それ2本、それを壁に突っ張らせてるんですね。
ほうほうほう。
で、賃貸壁に穴とか開けられないんで。
見てもいいですか?
はい。
ちなみに今日は初めて横山さん家に来てるんですけど、かなり立派で綺麗な食器棚が出来上がってますね。
これ板に、板2メートルのやつを板っていうか木材か、上にガンって突っ張らせて、天井に固定して、棚受けみたいなのを木材にくっつけて、棚をくっつけてるって感じですね。
これを1日でガシガシ作ってた感じっす。
06:00
いや、すごいっすね。なんか木材かっこいいっすね、これ。
これかっこいいじゃないですか。
うん。
ちょっと待ってください。
はい。
あ、なんか今横山さんがちょっと。
家材を持ってきました。余った板を。
2×4材、8F。
これが、いわゆる2×4って呼ばれる、よく賃貸DIYで使われる木材なんですけど。
2×4って言葉だけなんか聞いたことありますね。
はい。2インチ×4インチなのかな。
で、これを加工していろいろ作るって感じなんですけど。
これは本当に売ってるまま。
売ってるまま。で、これが8F。
ちょっと音声だけだとこれ伝わるかわかんないですけど。
はい。で、これ白いじゃないですか。
はい、そうですね。
で、こっちなんかもう木って感じじゃないですか。これ塗装してんすよ。
あ、そうなんだ。
これはガチ地獄作業で、ベランダでひたすらペンキみたいなやつを塗り塗りって感じで、1日放置みたいなのをやってましたね。
色黒になってる感じしますね。
これするだけで一気にもう生活に馴染むというか。
このSPF材って言うんですけどこれ。
はい。
この白い板の状態よりかは圧倒的に重厚感と高級感が出るんでね。
はい。こなれ感というか。
うん。
いや、マジでなんか売り物ですね。これ完全に。
はい。で、普通の木材って、ちょっと今見えてる、例えばテレビ台のボードとかって合板に化粧のシール貼ってるだけなんですね。
あ、そうなんですね。
だから本物の木目じゃないんですよ。
こういう量産品の組み立て家具ってどうしてもやっぱ安く抑えなきゃいけないんで、1枚板を使えないんですよ。
だからこの木目感っていうのがチープになりがちなんですよ。安い家具だと。
で、それを木材オンリーで作るっていう風になると、木目そのものを活かせるようになるんで、高級感に繋がってるっていう。
比べてみると、なんだろうな、このテレビ台だけを見てもそんなチープとかっていちいち思わないですけど、食器棚の方を見ると、あ、これってチープだったんだなみたいな。
そう、1回気づくとこれもうやめらんなくなるんで。
DIYのいいところ、やっぱ既製品では得られないような高級感を得られるっていうのがやめられないですね。
すごいなんかいい感じなロッジみたいなホテルとかに置いてありそうな感じですね、木目がちゃんとあると。
多分ああいうのもプロとかに任せるとすんごい値段すると思うんですよ。
ちなみにこの食器棚フルで作って2万円くらいかかっちゃったんですね。
材料費として。
手待ちもえげつないと思うんで。
コスパは最悪なんですよ、このDIYに関しては。
けどそれを上回るほどのこの満足感と愛着っていうのが得られるんで。
DIYは貴族の趣味じゃないですけど、時間をもて合わせたものがやる最高の贅沢っていう感じですね。
結構分かれると思うんですよね。
大地さんこういうのってやりてえって思ったりする側ですか?
今の話を聞いてちょっといいかなって魅力的に感じることはありつつも、
実際アホみたいに時間を使っている最中で僕は心が折れそうだなって。
ここが折れるかどうかポイント結構あれですよね。
僕かなり不器用なんで、多分こんなにうまくいかないんじゃないのかなって思って、
実際作ってめっちゃ時間かけた結果しょぼいものがなんかできて、
思っちゃうとしたらやっぱ微妙かなっていう気がしちゃいますね。
09:01
確かにここら辺は経験とかが必要になっちゃう領域なのかもしれないけど、
一回やっちゃえばコツつかんでいろんなもの作れるようになるし、
この棚このサイズじゃないんだよなっていう感じの、
任意のサイズ感で既製品ではないものを作れたりするんで、
そこはDIYの本当魅力ですね。
冒頭から言ってるような軽トラ借りて木材選んで、
最初に設計して軽トラを借りるって手続きをして、
実際に木材を選んでそれをカットしてもらって、
なんなら自分でカットするって人もいるしって感じで、
かつ家帰ってそれを表面処理っていうヤスリがけして、
塗装して乾燥させて組み立てるっていう地獄の工程を
一人でできるよって人がいれば試してみてほしいですけど、
まぁちょっとハードルは高いなと個人的には思ってます。
横山さんがこれをやろうって決めたのはどういうきっかけだったんですかね。
確かにでもものづくりが普通に好きなんで、
初期棚欲しいなってなった時にDIYで作るかっていう選択は
自分だったら多分思い浮かばないと思うんですけど、そもそも。
まず既製品だとハマりが悪いんですよ。
一回初期棚的なものをニトリのカラーボックス1000円ぐらいのやつで
2個で構成してたんですけど、なんか違うんですよ。
縦の空間とかも活かせないっていう感じで、
どうしてもオリジナルで作る必要があるなって感じには思ってたんですね。
で、実際に設計とかやってみたら、これならいけるって感じでなりましたね。
確かに。これ本当に存分に縦の空間が活かされてて、天井に突っ張ってる感じですよね。
かつ奥行きっていうんですかね、これが浅いから既製品だと何となくもっとこれが深そうだし、
それだと深くなっちゃうとこの狭いキッチンを活かそうって話なのに、
その奥行きで取っちゃうと余計ストレス感じそうだなって感じしますね。
あとあれピッタリサイズで設計してて、廊下のギリギリの幅を邪魔してるのが
追い出しとかってボタンをピッピッと押すやつ。あれが邪魔なんですよ。
既製品を置こうとするとその追い出しボタンみたいな、追い出しっていうか
お湯張りみたいなボタンが押せなくなっちゃうんですね。
そこをジャストサイズでギリギリを攻めて棚板を置いてるんで、
既製品を選ぶと多分帯で短しみたいな感じになって、
お湯張りのボタンを邪魔にならないようにってやると下げ容量が短くなるし、
お湯張りのボタンをさらに伸ばしちゃうとそもそもお湯張りボタンが押せなくなるって感じになるんで、
ここギリギリ攻めれるのも自分での設計っていうオリジナルならではのいいとこですね。
逆に言うとこれ引っ越したら使えなくなるんですかね?
場合によるんですけど、天井の高さが一緒であれば、まずこの支柱は活かせますね。
棚板もまあ最悪ばらして別のものに作り直しちゃえばいいんで、
まあいかにでもなると思います。
ゼロにはならないって感じですね。
だってこの支柱も本当に使えなくなったって思ったら解体しちゃって、
別のものを作ればいいんで、活かせます全然。
なるほど。
一回買った木材は何かに変形するんで、いいっすよもう。DIY趣味。
一番最初に作るんだったらおすすめのものってありますか?
あーそうですね。一番最初に作るんだったら、もう本当に何かの台とかを作ればいいと思ってて、
2×4ってちょっと太いんで高いんですけど、1×4材っていう、それのもう半サイズ小さいものがあるんですね。
12:00
今手元にあるこれよりも半サイズ小さい。
はい。これが薄くなったやつですね。
で、それを1本買ってホームセンターでカットしてもらって、それらだけでものを作れるんですよ。
そうすると、これ見えてるんですけど、椅子っていうか棚というか台みたいなもの。
これ本当になんて形容すればいいんですかね。本当にスズメの閉じまりに出てきた椅子の背もたれがないバージョンですね。
これ超簡単で、一応塗装はしてあるんですけれども、組み立てて塗装って感じで、接着もボンドだけなんですよ。
だから木材が切れた状態で家に持って帰りさえすれば、本当ボンドでくっつけるだけなんで、一瞬でできる。
まず最初はボンド系で作ると良いと思います。
あと木材買うのすら面倒くさいってなったら、100均にも売ってたりするんで、それを買ってきて、ただ箱型にくっつけるだけでもちょっとしたものを作れたりするんで、おすすめです。
ものづくり興味ある人はガシガシ木材を買って、てか一個一個ハードルを下げていくって感じでやればいいんで、
今回ハードル下がったのは軽トロを借りていいんだっていうことでハードルが下げられたんで、
次は何だろう、電動ドライバー買ってみるとかして、組み立てこんな簡単にできるんだみたいなののハードルを下げるっていうのをやってみたいなって思ったりするんで、
何かを始めるときは一個一個ハードルを下げられるものから下げていくって感じでやっていくと次のステップに進めるよっていうのが気づきでした。
人間FMではお便りを募集しています。
概要欄に記載のGoogleフォームまたはTwitterのDMからお気軽にお送りください。
13:31

コメント

スクロール