1. 日常を旅するラジオ
  2. 136 EXPO 2025 大阪・関西万博..

ひとみさんが来年の関西万博ポランティアに応募した話から、万博でどんな体験ができるのか、そしてこれからの未来について話してみました。「知らんけど」多めの内容となってます。笑

万博ボランティア、何するの?/万博では何が見どころ?/サステナブルとリジェネラティブ農業/万博のテーマは平仮名の「いのち」⁉︎/ベーシック・インカムって何?/


【リンク】

万博ボランティアに応募 → https://www.expo2025-volunteer.com/pr/about_rec.html

EXPO 2025テーマウィーク → https://www.expo2025.or.jp/sponsorship/theme-weeks/

リジェネラティブ農業(環境再生型農業)とは → https://ideasforgood.jp/glossary/regenerative-agriculture/

AI時代の新・ベーシックインカム論 (光文社新書) → https://amzn.asia/d/h2KNdbZ


ご感想はハッシュタグ #にちたび で。お便りフォームからもお待ちしています→ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/k3dLUa9bYHhjfefP7⁠⁠⁠

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/nichitabiradio/message

サマリー

2025年に開催される関西万博について話し合います。会場のボランティア募集や各国のパビリオンテーマなどの詳細を紹介しながら、未来の技術や命をテーマにした展示に期待が高まっています。 2025年までのSDGsのその先として、大阪・関西万博ではリジェネラティブ農業が提案される可能性があります。ベーシックインカムの導入についても考えることができます。

関西万博のボランティア募集
はい、オーストラリアの秋です。
日本に住むひとみです。
旅友さん、こんにちは。
こんにちは。おはようございます。こんばんは。
こんばんは。
どう?関西万博があるんですか?
そうなんですよ。2025年です。来年です。
来年?へぇー、そんなのがあるのね。
秋さんが忙しすぎて、あんま興味ないのか、外国ではそんなに報道されてないのか。
うーん、初めて聞いたの。ひとみさんに教えてもらって。
あ、そうなんだ。
まあ、でも今年パリオリンピックですもんね。
あー、そっかそっかそっかそっか。
情勢についていけないよ。
で、関西万博、ひとみさん大阪だから何回やられるんですよね。
そうです。そう、2025年まではここにいたいなと思っていて、
はいはいはい。
っていうのもやっぱりこの万博をちょっと現地で見たいっていうのがあるんですよ。
で、私これちょっと応募してみました。
どのくらい応募来てるんですかね?
ボランティア?
ボランティア。
ボランティアどれくらい来てるんだろう?
なんか場合によっては抽選とか書いてあったので、なんか相当来るかもしれないですけど。
ねー。
やっぱりすごい京都もそうですし、大阪のグリコのあるナンバーとか行って、この間ちょろっと行ってましたけど、
すごい外国人の割合が高いんですよ。
ちょっと渋谷みたいな感じになってきたなと思ってて。
だって今日本人気だもん。
うん。
ねー。
そう、だからあそこで楽しむのもいいけど、せっかくなら違うところへいろいろ行ってほしいなとかいう思いもありつつですね。
このボランティアでもちろん関西万博の会場が、大阪市の西側の夢島っていうところかな?
島なんですけど、人工的に作られた。
そこがメイン会場なんですけど、そこの会場での整備みたいな仕事もあれば、
外国人の人が来るの、関西空港から来るので、そこの関西空港周辺でのボランティア希望しますか?とか、
へー。
そう、自分の希望が出せるんですよ。
あ、そうなんだ。
そう。
各国のパビリオンテーマ
なんか面白そうだね。今、ひとみさんに送ってもらったボランティア募集のリンク見てるけど、
空港、主要駅でのご案内とか、外国語を生かした各種業務のサポートとか、
街中での観光情報の案内みたいな、ここがいいよとか、ね。
で、食無理歴書まであんなガチガチじゃないですけど、
例えば、外国語を生かした各種業務のサポートやりたいです、みたいなご希望を出して、
その理由、何ですか?みたいな、確か200字ぐらいですとかね、書けるっていう。
で、例えば、こういう仕事をしていて、とか、
なるほどね。
英語の資格、例えば、TOEIC何点あるから、ちょっとこれでやりたい、この資格活かしてやりたい、とか、
自分なりに書いて出せるっていう。
いいじゃん、いいじゃん。
そう。
面白そうだよね。で、しかもさ、その期間だけっていうことだからさ、
ちょっとイベント的、万博がイベントなんだろうけど。
で、万博の期間中に、5日間以上は出てください、ボランティアしてくださいねっていう条件ではあるんで。
でも、活動期間が4月の13から10月の13って結構な、何?
6、7、8、9、10、6ヶ月間の間に使ってさ、すごい、何て言うの?少ないって。
確かに。
いっぱい募集するのかな?
おそらくそうだと思います。
結構、こういうのいっぱいいるんですよね。
私、大学生の時に東京マラソンのボランティアをやったことが1回だけあって、
で、東京マラソンの時は、ランナーの人走るんですけど、
その走るコースのワンポイントのところに、急須、ワンポイントじゃないか、複数急須ポイントがあるんですよ。
で、走ってるランナーたちが水飲んで、パッて壁コップ捨てるところ。
あれの1個の急須ポイントやってて、
それでひたすらアクエリだったかな、アクエリを並べるっていう仕事やってました。
その時に、その急須ポイントのところでも、結構10人くらい同じ時間にいたかな、ボランティアの人が。
結構多いと思ってます、今回も。
ね、でも楽しそう。
やっぱりこういうのを間近で見て、自分が万博を見たいっていうのもあるし、その裏側もちょっと見てみたいっていう。
なんだろうな、万博に行くのとさ、万博の中で活動するのとでは、やっぱりまたなんか違うよね。
ノートフェスの時もそうだけどさ、今はクリエイターフェスというノートのイベントね。
そうですね。
これボランティアしたらさ、万博は無料で入れたりするのかな。
どうなんですかね、当たったらそういう案内来るかもしれないですけど。
ユニフォーム一式の提供、ボランティア活動務金への加入、交通費、食費等の支給って書いてあるから、万博に入れるとかそういうのはないかもしれんね。
ユニフォーム一式で、ボランティアやったなっていうのはもらえるかも。
万博はさ、今このキャラクターが決まってるぐらい、テーマとかあるの?
テーマがどうだったっけな、結構揉めてるんですよ、今。
揉めてるの?
揉めてるっていうか、建築がちょっと遅れてるんですよね、確か。
外国の出展するっていうところがなかなか集まらなくてっていう報道が一時期出されてた時があって、今どうなってるんですかね。
海外パビリオン、オフィシャルパートナー、オーストラリアパビリオンあるみたいだよ。
オーストラリアの活力と開放的な雰囲気、美しい自然を表現だって。
未来の技術と命をテーマにした展示
オーストラリアパビリオンのテーマは、Chasing the Sun、太陽の大地。
これってさ、海外の人たちがやる意味っていうのはさ、こういうところで見て、オーストラリア行きたいなとか思ってもらえるってことなのかな。
何だろうね、万博をやる意味。ごめん、ちょっとなんか壮大なものになっちゃったけど。
確かに、オリンピックもそうですよね。やる意味ね。
万博って何でやるんだろうなと思って。国際交流?そういうわけでもない。
関西万博だったら、日本こういうことを頑張ってるよとか、それを関西から頑張ってるよとか、いうところを伝える場所なのかなと思ったり。
イタリア峡谷。イタリアのやつは、庭園とレストランがあるんだって、屋上に。
イタリア料理が食べれるらしいよ。
いいですね。サイゼリアとどう違うのだろうとかね。
オーストリアは伝統のお菓子が食べれるらしいよ。やっぱり食だな。
そうですね。
面白そうだけどね、スイス。スイスのテーマは、ライフ、プラネット、オーグメンテッドヒューマン、人間拡張だそうです。よくわからんけど。
今回の関西万博は、特に今未来とかね、すごいのでVRとかも、EVバス、空飛ぶ車とか。
へー。
なんか私そう、どっちかというと世界各国のあれよりは、こっちがメインで楽しみだなと思ってて。
EV。
EVとか空飛ぶ車とか。
本当だ。未来社会ショーケースって書いてある。
フューチャーライフエクスポ、空飛ぶ車、すごいね。
へー、すごいな。
これは今までの万博には多分なかったんじゃないかなと思ってるので。
でも昔の愛知万博の時も、確か今じゃスマホで画面タッチできるけど、
当時はできなかったから、なんかそういう技術みたいなのがあった記憶なんですけど。
でも未来のこういう技術みたいなところがすごい楽しみだなって思ってます。
日本すごいなっていうのは、技術はあるもんね、そういう会社とかさ。
未来と過去の融合みたいな、ネット芸能との融合みたいなのもあると面白いよね。
なんで関西にお住まいの方で興味あるよとかいう方は、ぜひ応募してみるといいんじゃないかなと思ってます。
ね、やっぱり中に入ってさ、やるって言ったよだけじゃない、私たちも万博を作った一員ですみたいな。
あー確かに、その感じは持てます。
海のそばなんだね、この夢島っていうところ。
そうです、ユニバーサルスタジオジャパンも海にあるんですよ、大阪市の。
それのたぶん隣の島っていうか近くの島みたいな感じだと思うんですよね。
なんで大阪駅とかからはすごいアクセスがいいんじゃないかなと思ってます。
へー、なんか命っていうのがテーマなのかなこれ。
テーマ授業、テーマウィーク。
命輝く未来のデザインとか、命を救う、命に力を与える、命をつなぐとかっていうのがあって、
シグニチュアパビリオンっていうところを見るとさ、
オチアヨウイチさんってなんか聞いたことあるよ、私。
あのAIとか。
多分その人が手がけた命を磨くメディアアーティスト。
そういう感じなんだ。
命を巡る冒険、今だってサステナブルとかあるもんね。
循環型なんちゃらかんちゃらみたい。
リジェネラティブ農業の提案
今、SDGsとかだと2025年までの一応目標ですよね、あれって。
だからもうすぐ切れちゃう。
目標期限になっちゃうから、じゃあ次2030年とか。
今あのね、この前なんか調べてて、今はサステナブルっていうのがちょっとずつ浸透してきたじゃない。
で、その次は何かって言ったら、
リジェネラティブアグリカルチャーとか、
再生なんちゃら農業っていうのが一歩先。
サステナブルの一歩先みたいな。
なんだよっていうのをどっかで目にして、
あ、そうなんだって思った覚えがある。
リジェネラティブ農業ですかね。
そうそうそうそう。
でも農業だけじゃないじゃないですかね。
農業だけじゃないんだけど、
日本語だと環境再生型農業とか。
そうそうそう。
だから例えばサステナブルとリジェネラティブの違いみたいな。
農業だけじゃないだろうけど、
リジェネラティブは今ある地球環境をもう1回もっといい状態に戻すってことなんだと思うんだよね。再生。
地球環境の再生。
で、サステナブルっていうのは持続可能なっていうことだから、
今ある状態をキープしようみたいな。
ちょっと違う感じ。
だから今までいろんな人間が、人間だけじゃないけど、
ね、破壊してきた地球環境っていうのがあるわけじゃん。
それを農業の力でもう1回元の豊かな自然に戻すみたいなのもやっていくってことなんじゃないのかな。
リジェネラティブの方は。
分かんないけどね。
知らんけどって感じ。
知らんけど、そうそうそれそれ。
2025、そうですね、サステナブル化。
リジェネラティブ農業、農業面ではそうだし、
関西万博でも2025年までのSDGsのその先とかね、
もうちょっと提案するっていう意味ももしかしたらあるのかもしれないですね。
かもしれないですね。
命っていう、面白そう。
このテーマは知らなかったから。
この命ってやつ?
命ってやつ。
命って言うと、なんだっけ、あれがお笑いの人が出てくるんだけど、知らない?
はいはいはい、ゴルゴさんですね。
ゴルゴさん、命っていうのが出てくるんだけど。
でもこれをさ、命っていうの平仮名、万博の方ね、万博の方では、
例えば命をめぐる冒険とか、命の証とか、命が平仮名なんだよね。
それもなんか意味があるのかなとか思って。
面白そうです。
人間社会面白いですね。
生成AIとかも出てくるから、今働き方とかやっぱすごい変わってる感じがあって、
その先で命とか、なんか人間が生きることみたいな話とかに、なんか社会全体的になってくるのかなとか。
ねー、だって何?それこそ、ジェネラティブインカム。
ベーシックインカムの考察
はいはいはい。
ジェネラティブインカム?違う。なんだ?なんちゃらインカムってやつ。
ジェネレートインカムが出てきましたよ、なんか辞書とかで。
ジェネレートインカムは収益を生むっていう。
もちろんない。
熟語になってますけど。
なんていうの?みんな平等にある一定の収入、収入っていうか、今は生活保護は限られた人じゃない?
あー、はいはい。
世帯収入がある一定の額に満たない人が生活保護をもらってるけど、
そうじゃなくて、国民全体にある一定額支給しますっていう。
はい、ベーシックインカムですかね。
あー、それそれそれ。ありがとう。
ベーシックインカムが導入されたときにさ、じゃあ人間はあと何するんだろうねっていう話にもつながっていくのかもしれないね。
まあちょっと、ジョーシーとそういう話をちょうど前に、今月入ったぐらいにちょっとしてて、
ベーシックインカムよくわかってないんで、基本の本から入ってます、私は。
あ、ほんと?
読んでますね。
じゃあその話もしようよ、今度。
読み終わったらしましょう。
私もわかってないからさ。
でも、私もなんかベーシックインカムの話にも続いてくるんじゃないかなって思ったところです。
面白いです。
ぜひでも、来年の晩泊面白そうだしさ、大阪。
秋さんとか、日本に来るきっかけにもしてほしいなっていう。
ははは。
はははだって。
もう今なんか、全然日本に行ける気がしない、私。
ああ、ですか。
でも、行きたいですね。そうだね、晩泊ね。
せっかくだから、お子さんとかも結構楽しい感じに楽しんでもらえるんじゃないかなっていう。
そうだね、ぜひ、何とか頑張りますみたいな。
はい、検討ください。
はーい。
みなさんもぜひ、計画してみてください。
はい、もちろん、ボランティアにも応募してみてください。
はーい。
日常を旅するラジオ、略して日旅は、オーストラリアに住む秋さんと私ひとみが日々感じることをテーマに、まるで日常の日々を旅するようにゆるりと話しています。
たまに遅れて配信のこともありますが、毎週金曜日にエピソードを配信。
Amazon Music、Spotifyなど主要なリスニングサービスにてお聞きいただけます。
YouTubeやYouTube Music Podcastからも配信中、フォローボタンからもフォローをぜひお願いします。
また、リスナーである旅友の皆様からのご感想やご質問を大募集しています。
メッセージの送信は、概要欄にあるメッセージフォームのリンクからお願いします。
NEXTでは、ハッシュタグひらがなで日旅をつけてポストしてください。
みなさんからのメッセージを楽しみにしています。
お気軽にコメントいただけると嬉しいです。
お待ちしています。
それではまた。
バイバイ。
17:28

コメント

スクロール