1. 日常を旅するラジオ
  2. 132 AIであそぶ企画 - ChatGPT..

ひとみさんのnote企画 「AIであそぶ」からChatGPTを使ってみた互いの経験談を話しています:

ChatGPTでマインドマップ・旅行プラン・リスニングテスト作成/ネイティブも一発理解できる英文作成。でも難点は…/BardはYouTubeやGmailと連携。可能性が広がる/ChatGPTは休まなくてもいいのか?/


【リンク】


ご感想はハッシュタグ #にちたび で。お便りフォームからもお待ちしています→ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/k3dLUa9bYHhjfefP7⁠


--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/nichitabiradio/message

サマリー

ひとみさんはオーストラリアの秋にお住まいです。最近、彼女は新しい企画として自分のノートのマガジンでChatGPTやGoogleのBardを使って遊んでいます。ChatGPTやBardに役割や制約条件を指定することで、面白い結果が得られると思われます。また、彼女はバードの連携設定やチャットGPTの反応の設定について話しています。さらに、AIのレシピを作る企画についても言及しています。

チャットGPTとBardでの新しい企画
はい、オーストラリアの秋です。
日本に住む ひとみです。
旅友さん、こんにちは。
こんにちは。
おはようございます。
おはようございます、こんばんは。
なんか、最近、ひとみさん、面白い企画を 立ち上げたみたいですけど、ってふりがするんですか?
はい、そうなんですよ。
今、面白い企画を立ち上げていて、
自分のノートのマガジンで、新しい企画を 走らせてるんですけど、
ChatGPTとか、GoogleのBardを使って、
いろいろ試してみてるというか、遊んでます。
おお、素晴らしい。
で、何やってるかっていうと、
最初にはまり始めたきっかけが、
2024年、今年の抱負を何にしようかっていうのを 考えたんですけど、
それを、マインドマップっていって、 線で分かれてるっていうんですかね、
丸書いて、そっから棒とかを繋いで、 じゃあこれ、これ、これ、みたいな。
マインドマップね。
そうそうそう。
そういう図を作ってみようかな、 みたいなのをなんとなく思って、
で、それを適当に検索したら、
その作り方みたいなのを書いてる ブログがいっぱいあって、
で、それ試してみたら、できたっていう。
おお、素晴らしい。
のから始まって、いろいろ今まで ちょっとやってみたかった旅行プランを作ってみるとか、
読んだ、それ面白かった。
本当ですか?嬉しい。
で、リスニング問題を作ってみるとか、
いうのをやってみています。
すごい。
何だろう、
チャットGPT、私も最近触り始めてるんだけどさ、
1回も使ってると、やっぱり慣れてくる。
何をプロンプトで出したら、うまく答えが返ってくるのか、みたいなのとか。
あれって、どうプロンプト出したらいいの?
私は、ノートのふかつさんが書いてあった、
あなたの役割はこれですと、
例えば、旅行プランナーですとか、
SNSのコンサルタントですみたいな、
役割を与えてあげて、
制約条件と役割の指示による結果
それを、以下の制約条件に基づいて、
旅行プランを作ってくださいとか、
リスニング問題だったら、
作文者としてリスニング問題作ってください、
っていうのを指示を出してあげて、
で、箇条書きで、こういう条件、
旅行プランだったら、行き先、
日本のどこから出発するかとか、
日程とか、あとは、こういう観光地行きたいです、みたいな。
入れてくと、出してくれて、
あと、複数アイディア出してもらいたいときは、
じゃあ、2、3個出してくださいとか。
2、3個出してくださいっていうのを、
5つあげてくださいとか、やったけど。
なるほどね。
最初に、こう、チャットGPTとかBirdに、
どういう役割をやってほしいのか、
っていうのを言ってあげると、
出てきやすいのかなっていう。
でも、ちょっとやってみて思ったのは、
自分の中で、制約条件って言いましたけど、
こだわりがあるんだったら、
いっぱい書かないと、
自分が求める答えっていうのが、返ってきづらい。
ちょっとぼんやりとした答えしか、最初、返ってこない。
なるほどね。
制約条件が分かんないときって、どうしたらいいんだろうね。
でも、全く分かんないっていうことは、ないじゃないですか。
そうか。
だから、制約条件を、
例えば、声を出してください。
リスニング問題作ってください。
ただ、私は中学生英語しかできません。
なので、そのレベルの人ができるような、
リスニング問題を作ってください、みたいな。
なるほどね。
そこら辺を、ちゃんと分かって、
指示したほうがいいってことだよね。
そうそうです。
たぶん、何が自分分かってて、何が分かりません、みたいなことも言ってあげると、
Googleドキュメントとの相性
じゃあ、これどうですか、みたいなふうに答えてくれる。
で、違うなら違うとか言ってあげて、
で、こういうイメージしてるとか、
言ってあげると、すいませんとか言いながら作ってくれるっていう。
なるほどね。
私も去年かな、1回チャットGPT使ったんだけどさ、
そこで、日本語を英語に直す翻訳を、
とりあえず私がやって、
それをもうちょっとナチュラルな英語に直してください、みたいな感じでやったんだったかな、たぶん。
で、もうちょっとこれは説明口調だから、もうちょっと詩的に書いてくださいとか、
詩、ポエムみたいな感じで書いてください、みたいなことがやって、
最終的に出来上がったのを、
でも、チャットGPTだから、一応生身の人間の反応っていうか、
ネイティブチェックも必要だと思って、ネイティブにチェックしてもらったんだよ。
旦那さんですか?
いや、友達なんだけど、
そしたら、全然これでいけるよ、みたいな感じで言われて、
すごいなと思ったのが一つ。
もう一つは、でもオーストラリアはイギリス英語だから、
これがイギリス英語になってるかをチェックしてください、っていうふうにやったんだけど、
で、後でそのチャットGPTで作ったやつを、
Googleドキュメントに入れたのよ。
Googleドキュメントは、最初から設定をイギリス英語にしてあったのね。
そしたら、赤いあのナミナミ線っていうの。
あー、ちょっと修正必要ですよ、みたいな。
そうそう、そこが出てきて、これはアメリカ英語だから、イギリス英語にするにはこっち、とか、
カラーとかさ、COLORじゃなくて、それがアメリカ英語ね。
で、イギリス英語はCOLOURだから、とか、他にもあったんだけど、
それが出てきて、チャットGPT、イギリス英語とアメリカ英語は判断できないんだな、みたいな。
あー、なるほどな。
うん。
おもしろいですね、それ。
もともとはたぶん、アメリカ英語で作ったんじゃないかな、チャットGPT。
わかんないけど、
こっちをイギリス英語にしてください、みたいなのだんだけど、
だから、そこらへんのダブルチェックは、チャットGPTの全部信用しないで、
ちゃんとGoogleドキュメントとか、そっちのほうに入れたほうがいいのかもしれない。
Birdでやってみるのもおもしろいよね。
そうなんですよね。
で、Birdもちょっといじってみたんですけど、
やっぱ、Googleドキュメントとかとの相性がいいのは、Birdだなって思って、
Googleツールとの相性ですよね。
で、リスニング問題を作っているときに、TEDの動画を持ってきたんですよ。
最初は、ポッドキャストでいつも聞いてるので、それをもとにやってたんですけど、
まず、ポッドキャストからはできなかった、持ってこれなかったんですよね、リンクから。
なので、自力で字幕をコピペしてやるか、
YouTubeにTEDって動画があがってるので、
同じタイトルのものを、YouTubeのリンクから持ってくるっていう2つやってみたんですけど、
YouTubeからのリンクを持ってくるっていうのができたんですよ、Birdって。
このYouTubeのリンクで言ってることから、リスニング問題作ってくださいみたいな。
すごいじゃん。リンクペリって貼り付けるだけでいいのに。
TEDだから、ある程度概要欄みたいなのがちゃんとしてるからかもしれないんですけど、
でも、YouTubeだと、Birdだと、パーってやってくれたっていう。
チャットGPTは無理って言われた?
そうなんですよね。前無理って言われたんですよね。
そうだよね。このリンクの文章を、たとえば翻訳してくださいとか、
このリンクの文章を要約してくださいって言うと、そこは読めませんみたいなこと言われるんだっけ。
コピペするのめんどくさいしね。
なるほどね。
面白いね。
そういう意味では、Birdの方が強いかなって今のところ思ってます。
Birdも触ってみよう。
チャットGPTコピーして、たとえばメールとかに貼り付けたいとするじゃない?
そうすると、書式なしで貼り付けっていうのができないんだよね。
チャットGPTできないんですかね?
できなかったような気がするのよ。
コマンドシフトVみたいな、コントロールシフトVみたいなので貼り付けるじゃない?
バードの連携設定やチャットGPTの反応の設定
で、それができなくて、コマンドV、貼り付けって、単なる貼り付けってやると、書式とか全部ガガガって貼り付けられちゃうから、
それはそれで嫌なんだよね。
確かに。
結局タイプしないといけない。
それはちょっとめんどくさいですよね。
できる時とできない時があったのかな?わかんないけど。
仕事で使ってた時は、なんかできないことがあって、うおーみたいな。
うん、なった。
そうですよね。
そういう意味では、バードのほうがそのGメールを使ってるんだったら、それも連携ができるので、
あ、そうなんだ。
そうです。
例えば、そのGメールで、うわーってこう未読溜まっちゃう人は、
バードでメールから、この送信元がドコドコ会社のメールを抽出してくださいみたいな。
おーすごい。
そう、できるんですけど、
Googleのそのプライバシーポリシーみたいなので、
ちゃんと病床を自分でチェックOKですみたいな、
入れないと連携できないっていう。
いいね、でも。
これでさ、バードがさ、バード行って、こういうメールが来たらこうやって返信してくださいっていう、
こう自動返信みたいなのができたらいいよね。
あ、もうすぐできるんじゃないですかね。
そしたらなんかすごいいろいろ助かる。
例えば、毎月15日にこのメールを一斉メールで送らないといけない。
本文は一緒。
それの設定を今はGメールだと、
自分でいちいちこの日のこの何時に送るって予約送信するか、
サードパーティーアプリで繰り返しの予定にするか、
でもサードパーティーアプリだと3回までしかその繰り返しが効かない。
3回が終わったらもうやるしかないみたいな。
ずっと繰り返しっていうのが無理っていうのがあって、
それもまだいちいち一人で人海戦術でっていうか、
マンパワーでやらないといけないっていうよりかは、
ちょっとでもその作業減らせるけど、
それがバードとかそういうので、
このメールはこうしてくださいっていう、
この一行の文章ですぐ済むんだったらね。
いや、済むっていう時代になるんでしょうね。
うん、なってほしい。
ちょっとバード使ってみようかな。
気になってきた。
そうそうそう。
あとチャットGPTでね、一個面白かったのが、
知り合いがチャットGPTも忙しいと思うけど、
メリークリスマスっていう風に話したんだって。
そうしたら、
ありがとう。私はただのプログラムなので、忙しさや感情はないですが、
優しいメッセージに感謝します。
あなたも素敵なクリスマスをお過ごしくださいね。
質問やお手伝いがあれば、いつでもどうぞ。
メリークリスマスって返ってきたんだって。
AIのレシピを作る企画
だから、もうね、どんだけ使ってもいいよって書いて。
うん。
どんどん働かせてあげてとか言って、言ってたの。
で、それはいいと思って、すごいいっぱい聞いてたんだけど、
そうしたら、1日の許容範囲を超えましたって言って、
反応しなくなっちゃったの。
えー。
そんなにいっぱいやったつもりはなかったんだけど、
だから、また時間が経ってから戻ってきてくださいって言われた。
あー。
だから、自分で休憩してるわと思って。
自分で、分かるんだ、疲れちゃったみたいなとか。
分かんないけど、分かんない。
チャットDBで疲れる、疲れるって言うかなんて言うの、
忙しさとか感情はないって言ってるけど、
自分でここまでやったら終了。
たぶんね、質問数が超えたとか言ってた。
えー。あるんだ、質問数。
どんだけ質問してたんですかね、てつや。
ははははは。
分かんない。そんなに質問した覚えがないんだけど。
結構相当じゃないですか、チャットDBって私無料プランっていうか、
GPT3.5かな、今最新のだと。
私それ使ってるので、それ聞かれたことないな、言われたことないな。
なんだろうね、なんかたぶん、この例えば1個出てくるじゃない?
で、それをもう1回再試行みたいな感じでやるのを、
ぽんぽんぽんぽん押してたんだと思うの。
あー、それか。
これじゃない、これじゃないみたいな感じで。
で、それが1回の質問にカウントされたんじゃないかと思います。
あー、なるほど。
私それの機能はあんま使ってなくて、
普通に違いますみたいな、ちょっと違いますとかいうふうに会話して修正しちゃいますね。
なるほど。
こっちとどっちが良かったですかみたいな評価ボタン。
はいはいはい。
サムズダウン、サムズアップのやつが出てきて、どっちがいいとかいうのを聞いてくるから、
どっちもなーとか。
ははははは。
微妙みたいな、どっちも微妙みたいな。
私の言い方が、プロンプトの出し方がまだもう曖昧だと思うんですよね。
もうちょっと明確にプロンプトが出せるように頑張りますって感じだけど。
ほんとそうですね。
自分が何が分かってて、何が分かってないっていうのを、
ちゃんとなるべく詳しく教えてあげた方がいいんだなっていうのは思いますね。
はい、便利だね。
でも便利なので、ぜひまだちょっと使ったことないよとか、
いう方は使ってみると結構面白いですよっていうお話でした。
はい。ひとみさんの企画にもぜひよかったら参加してみてくださいみたいな。
はい。なんかこれでちょっといろいろ作って、
クックパッドとかそういう料理レシピのサービスありますけど、
AIのレシピみたいなのをこのマガジンで作っていけたら面白いなーとか、
いいねー。
思ってます。
はい。
じゃあそんな感じで。
はい。
日常を旅するラジオ、略して日旅は、
オーストラリアに住む秋さんと私ひとみが日々感じることをテーマに、
まるで日常の日々を旅するようにゆるりと話しています。
たまに遅れて配信のこともありますが、
毎週金曜日にエピソードを配信、
Amazon Music、Spotifyなど主要なリスニングサービスにてお聞きいただけます。
YouTubeやYouTube Music Podcastからも配信中、
フォローボタンからもフォローをぜひお願いします。
またリスナーである旅友の皆様からのご感想やご質問を大募集しています。
メッセージの送信は概要欄にあるメッセージフォームのリンクからお願いします。
Xではハッシュタグひらがなで日旅をつけてポストしてください。
皆さんからのメッセージを楽しみにしています。
お気軽にコメントいただけると嬉しいです。
お待ちしています。
それではまた。
バイバイ。
15:32

コメント

スクロール