1. ネーミングけんきゅーラジオ
  2. やりたい邦題のサメ映画がおジ..
2024-04-12 15:34

やりたい邦題のサメ映画がおジョーズすぎて草【サメ映画のネーミング】#48

spotify apple_podcasts amazon_music

今回のけんきゅーテーマは「サメ映画のネーミング」です。

B(〜Z)級サメ映画の邦題が思ってたよりやりたい放題だったのでけんきゅーしました! 

【けんきゅー関連リンク】

◯温泉シャーク

https://x.com/hotspringshark

2024年公開予定の、日本発のサメ映画。公式がネットの空気とB級映画ノリを完全に理解しており、満点の広報をしている。

 

◯床ジョーズ

https://www.kinejun.com/cinema/view/54933

2012年公開の18禁サメ映画。原作パロディ感と邦題のアホさのギャップで風邪を引きそうなポスターが最高にくだらなくて素晴らしい。
 

【おたよりフォーム】

https://forms.gle/o1xuL68kRJPkchAg8

 

【おもしろネーミング報告フォーム】

https://forms.gle/umuGAS9DLXRXJnJn7

 

【X(旧Twitter)フォローしてね】

https://twitter.com/nemikenradio

1日1postぐらいの頻度でネーミングに関する小ネタを呟いています。そのうちラジオで取り上げるかもしれないけんきゅーテーマや、尺の関係で没になったネーミングにまつわる小話であなたのタイムラインをにぎやかします。


【ネミけん資料リスト】

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1oJb-nBR6Wh6qfp4H4o7_FIwxurDTR8jp5RmMZPV46_w/edit?usp=sharing

ネーミングけんきゅー関連の資料リストです。随時更新中。

 

【楽しいお仕事・お誘い・投げ銭まってます】

nemikenradio@gmail.com


【音楽提供】

喧騒のない世界様

https://www.youtube.com/channel/UC2KNOBqzElEs8TA7SR2Hm2w

 

00:00
テッテッテッテッテッテッテッテッテッテッテッテッテッテッテッテッテッていう音楽さ。
今の人に伝わるのかちょっとわからないんですけど、ということで本日のテーマはこちらです。
サメ映画です。皆さんね、サメ映画っていうジャンルあるのご存知ですか? 私あんまり最近映画見ないんですけど、そんな私でも話題になると気になるっていうジャンルでして
次来そうなやつがね、これが気になってるんですよ私は実は。 その名もズバリ温泉シャークです。
日本初のサメ映画ということで、クラウドファンディングでめちゃくちゃ 制作費を確保した映画ということで結構一部、巷で話題らしいんですよ。私はあんまり知らなかったんですが
まあということで、いろんなサメ映画のタイトルを収集してきましたので、今日はその研究を皆さんにお伝えしたいと思います。
で、サメ映画ってあのですね、いわゆるB級映画っていうやつ そのなんていうのクオリティどうのこのってよりは、ちょっとカジュアルに楽しめる風なんですけど
実はねB級はサメ映画の中でかなり良い方でかなりレア度が高いんですよ どういうことかっていうとそのC級とかD級もあるし
で、その中でもZ級っていうのがあるんですね。あるらしいんです。
で、しかもそのZ級がほとんどなんですって、あのサメ映画の中では。 ということで、ほとんどがやばい、これはひどいというやつらしいので、その突っ込みとかもね
含めつつ今日は紹介していけたらと思います。よろしくお願いします。
はい、ではね、突然ですが皆さんクイズです。 今から英語のサメ映画のタイトルを読みますので、まぁ現代ですね。
読みますので、どういうジャンルの括りの映画か、サメ映画かちょっと考えてみてください。 1つ目、ブルーデーモン。青い悪魔ですね、ブルーデーモン。
2つ目はスワンプシャークです。 まぁここね、サメっていう単語が入ってますが、沼のサメですね直訳すると。
最後3つ目、ちょっと長いんですが、アップフロームザデプスと言います。 上がってくるみたいな感じですかね、こうサメが泳いで上がってくるってことですかね。
さあこれらにどんな共通点があるかと言いますと、 放題がね、面白いのでちょっとね紹介していきたいんですけど、いいですか?じゃあ答え合わせいきますよ。
1つ目、ブルーデーモンは生物兵器アトミックジョーズ。 そしてスワンプシャークはフライングジョーズ。
最後、アップフロームザデプスはジュラシックジョーズ。 ということで、この3つの共通点はジョーズがつく作品ということになります。
あのさっき冒頭でも歌った、歌ったっていうかちょっとね再現した、あのジョーズのねBGMを歌いましたが、
まあパニックモノのサメ映画で有名になった元祖みたいなものはやっぱりジョーズ。 知名度的にもねジョーズが一番だと思うので、そのオマージュ系、まあそのアレに乗っかろうっていうね。
03:05
あやかっちゃおうっていう発想で、全然現代にはあのジョーズって入ってないのに、放題にする時にジョーズで売ろうというね。
その日本の映画会社とか、制作会社さんのあの作戦でね、すごいジョーズがつくやつが量産されてるんですよ。
これは面白い特徴だなと思って。で、そのほとんどがジョーズの正規の続編では全くないんですよ。
全然別の会社が作った、あるいはもうもっと別の国とかが作ってる、全然違うサメ映画の作品なんですけど、他にもたくさんジョーズ系っていうのはあってですね。
例えば、あのね、ひどい、これ本当にひどいんですけど、ダブルヘッドシャークアタック、これ現代なんですけど、放題はねそのまんまダブルヘッドジョーズになります。
で、これどういうことかっていうと、そのまんまです。あの、サメの頭がね2つあるっていう、相当のサメっていうのが出てくるね、もうとんでも設定なわけなんですけど、
その続編が、それがウケちゃったからトリプルヘッドジョーズっていうのをね、放題が出てきて、頭3つになるんですよ、ケルベロスみたいになって、
さらに、次、頭4つになると思うじゃないですか。で、4つじゃなくて、4つをぶっ飛ばして次5つになります。
5ヘッドジョーズです。なんか作中では、最初4つの頭だったんですけど、突然作中で5つになるっていう、こうトランスフォームするらしいですね。
で、最新作かな、が、6ヘッドジョーズってことで、頭6個になって、もうポスターのね、写真もこの6個の頭のサメが並んでて、
ちょっともう、7になったらポスターパンパンになってキチキチになっちゃうよって思うんですけど、どこまでやるのか知りませんが、
とりあえずそのぐらいこうね、アホな頭をどんどん増やして、増えるほど強いというね、単純な発想で、そういうジョーズ系のタイトルで量産されているっていうのが、この類型になりますね。
はい、ということで、1つジョーズ系ね、紹介してみました。
さて、サメ映画の先駆者、大ヒットの先駆者といえばジョーズなんですが、
ジョーズ以外にシンプルに、なんとかシャークって付くやつがね、結構あるんですよね。さっきのスワンプシャーク、なんだったっけ、フライングシャークか。
みたいなのもありますけど、あんな感じでサメとどんな融合をするのかっていうのをちょっと今度はね、見ていきたいと思います。
まず、超有名ななんとかシャークね、竜巻の中からサメが降ってくるっていうね、映画があるんですけど。
こちらがですね、シャークネイドというタイトルです。これいい造語ですよね。
そのシャークとトルネイドのネイドを撮ってるんですけども、トルネイドは一般的な単語だから、どういう映画なのかっていうのがすぐわかるという意味で、
すごく造語成分としてもわかりやすくていいなって個人的には思うんですけど、ただ絵面としてはめちゃくちゃ面白いですね。
大都市に超巨大な竜巻が、ビルのさらに上くらいに竜巻が発生して、そこから無数のサメが降ってくるっていうね、恐ろしい。
06:09
都会に、街中にサメがボコボコ落ちてきて人を食べまくるっていう、なぜ呼吸ができるのかとか、そういうことは無視してですね。
そういう映画です。さらにですね、竜巻の場合は降ってくるだけだったんですけど、
シンプルに空を掛け合わせたやつで、スカイシャーク。こっちは確か空飛ぶんじゃなかったかな。さっきのフライングシャークは飛ばないらしいんですけど、スカイシャークは確か飛んだはず。
進出鬼没です。空がやばいってことだったら、次どこがやばくなるかっていうとね、これえ?って思うかもしれないですけど、次は砂浜なんですよ。
いや、そもそもサメなんか浜に出るじゃんって思うかもしれないんですけど、そういうことじゃなくて、タイトルがね、ビーチシャークって言うんですけど、
本当にビーチの方、砂を泳ぐんです、このサメは。やばくない?海じゃなくて。
っていうね、ビーチシャークっていうのがあって、で、まあじゃあわかった。海に近づかなきゃいいんでしょ。山に行けばいいんじゃないかということでね。
あの今度は雪山にね、行ったらさすがに大丈夫じゃないかと思うんですけど、ここにも登場します。スノーシャーク。
今度は雪山にサメ!みたいなね。なんかすごい。どんなギャグ?みたいなポスターが印象的でしたけど。
なんだっけね、アイスジョーズ?これジョーズ系ですけど、アイスジョーズとかもあったわ。いやめちゃくちゃ面白い。
まあだから、どこにいても危ないんですよね。都会にいても竜巻来るし、空飛んでくるし、ビーチも危ない。雪山も行っちゃダメ。
もう家にいたら安心じゃないかと思うじゃないですか。もう外に出ない。と思うでしょ?それが一番安全だと。
いやいやいや。ところがどっこい。ハウスシャークあります。
どこにも逃げ場がないよっていうね。もう家の中から、家を破壊してこうサメがワーってくるポスターだったんですけど、確か。
どういうことなのっていう。見てないんですけど、どれも見てない。シャークネイドはなんかね、
触りだけ見たことがあるんですけど、どれもちゃんと見たことないんだけど、絶対面白いだろうな。くだらなくて最高に面白いだろうなっていうので。
私はそういうなんかB級はB級として楽しめるタチなので、めっちゃ気になります。ということで、シャークはどこにでもやってくるってやつをめっちゃ紹介してみました。
ちなみに、サメってね、死んでからもやってくるので、殺したら終わりじゃないんですよ。
あのね、どんなにやっつけても幽霊として帰ってくるゴーストシャークっていうのもありました。
もうサメから我々は逃れることができない。もういっそ仲良くした方がいいんじゃないかと思うんですけど。
はい、ということでこのシャーク系も次はどこに繰り出してくるのかということでおすすめですね。
あ、だから温泉シャークはここに入ってきますね。シャーク系に入ってくるやつですね。温泉の中から出てくるんだったっけな。ちょっと忘れましたけど。
09:01
温泉シャーク公開されたらちょっと見に行きたいですね。はい、こんなのがシャーク系。
で、最後にちょっと私が最高ってなったやつを紹介して終わりたいと思います。
えーと、なぜかとは言いませんが、ここからはちょっとイヤホン推奨ですね。なぜかとはちょっと言えないんですけども、はい。
えーと、まだそのターンは来ませんよ。大丈夫ですよ。はい、というわけで最後のグループはね、最高、私的に最高っていうグループを紹介します。
2作品です。もう厳選したやつね。1つ目、放題ですよこれは。放題です。
私なんかさ、どっかのさ、ブログの見出しかと思ったの。そしたら本当にタイトルだった。
え?サメ男。です。
え?ちっちゃいつ?ひらがなでね。え?ちっちゃいつ?ハテナでカタカナでサメに漢字で男。え?サメ男がタイトルです。
これね、えーと、現代がちょっとなんかラストにふさわしいね。さっきのジョーズ系とシャーク系を紹介した後に伏線回収みたいになりますけど、
ジョーズオブザシャークということで、サメのジョーズってなりますね。
あ、ちなみにですけど、あのジョーズってね、私これ調べるまで、あ、そうだったんだっけ?ってなったんだけど、ジョーズってサメを表す一般名詞じゃないんですよ。
ジョーというJ-A-Wの単語があって、ジョーはその動物とかの上顎、ギザギザしてるじゃないですか、あのUSJのジョーズに乗ったことがある、
アトラクション行ったことがある人は、アトラクション待ってる通路のところに、そのサメの上下の歯がトラバサミみたいな形状で、
こう上下揃えてね、あれが飾ってあるわけですよ。その一つの上顎のことを、もしくは下顎のことをジョーっていうらしくって、
複数形になってるので、そのダブルで上顎と下顎セットで、これでジョーズだと。つまり口を表す概念としてジョーズというのがあって、
ただあの映画がジョーズでめちゃくちゃ有名になっちゃったので、ジョーズイコールサメ、シャークっていう風に思ってる方もいらっしゃるかもしれないんですが、
ジョーズ自体にはサメの意味は本来はないということらしいです。
そういうことで、このジョーズオブザシャーク。で、放題なサメ、え?サメ男ってなってます。
で、えっとこれ、あのね、え?サメ男で、ちょっと検索してほしいんですけど、
とんでもない見た目のサメ男が出現する、どこだったっけな?アメリカじゃなかったんですよ。
2012年のスウェーデンだって。なんか2013年ぐらいがサメ映画の一つのブームのピークだったらしい。盛り上がってた時期らしいんですけど、
その周辺の2012年にして、このクオリティーで出してくるってのはどういうこと?みたいなので、結構海外では有名らしいです。
このタイトルをつけようと思ったのがマジですごい。これどういう意図でネーミングしたのかは、もしかしたらこの映画を見ないとわからないかもしれないんですけど。
いやでもさ、普通に日本語のえ?っていうの入ってくるのめちゃくちゃキャッチーでいいなと思って。
12:03
なぜこの簡単詞、え?っていうのをつけたのか。これを取り入れようっていうのを最終的に決めたのも含めて、これは傑作のネーミングじゃないかなと思います。
いつか見てみたいですね。はい、そして最後です。みんなイヤホン大丈夫?はい、とこじょうずです。
はい、「とこ」は漢字で、「じょうず」はカタカナで、もうね、これ以上言うことないんですけども。
めちゃくちゃ面白くない?これ。ちょっと待って、「とこじょうず」現代何だったかな?調べますね。
This Ain't Jaws XXXとなってますね。
はい、というわけでこれは18禁映画なので、ちょっとこれ以上は触れられないんですけれども。
なんかこういう系のやついいよね。ほんとしょうもないやつさ。警告入れたんで大丈夫でしょ。これぐらい大丈夫だよね。
こんなの紹介させてよ。これ紹介するのがね、未研でしょ。はい、ということで以上になります。
はい、まとめいくね。今日はサメ映画の基本放題を中心に紹介したんですけど、これ面白かったのがさ、
全部が全部調べたわけじゃないんですけど、現代と比べてみるっていうのを結構今回は頑張ってみたんですね。
まあ5、60個リストを作っちゃったので、すごい調べるのめんどくさかったんですけど、
まあ気になるやつだけ、これ現代どうなってんのって調べたんですけど、ここの違いをね、味わうのが楽しかったです。
以前コメントで、YouTubeのコメントで、その現代と放題で訳すのにね差があって、そのタイトルが秀逸のやつを集めて紹介してほしいですっていうリクエストがあったんですよ。
すごい前にあったので、その人が今も見てくれてるかは知りませんけど、だから今一応ね収集してるんです。
なんか放題の秀逸だよねとか、あるいは現代の方が良かったよね、それっていうやつ。
マーケティングとしてどっちに振るかですよね。日本人としてはそのパニックモノがウケるから、それを前面に押し出した方がウケるから、そういうタイトルにどうせしてるんでしょうし。
みたいな、そのお国柄が見えたりして、これの違いを楽しむっていうやつはね、定期的に今後やっていけたらなと思いますので。
サメ映画に限らず、皆さんも何かご存知の、あ、あれでもいいですよ。
生物パニック系って結構あるので、今回はしょっちゃったけど、サメとタコのハイブリッドでシャークトパスとか結構流行ったらしいんですね。
そういう何か未知の生物実験間違っちゃって、フュージョンしちゃって、キメラできちゃったみたいなタイトルで結構ヤバいのめっちゃあるので、
そういうB級のやつとかもし知っているのがあったら、ぜひコメント欄に書き込んでいただけると嬉しいです。
はい、というわけで今回のサメ映画ネーミング面白かったという方は、ぜひ高評価、コメント、チャンネル登録などよろしくお願いします。
もしくはXの方でしたら、ハッシュタグネミけんとつけていただくと順次ツイート拝見いたします。
ねみはカタカナ、けんはひらがなです。よろしくお願いします。
15:03
はい、というわけで今週は以上になります。
次回更新お待ちください。ではまた次回。バイバーイ。
15:34

コメント

スクロール