1. ネーミングけんきゅーラジオ
  2. 「ちゅ〜る」が「チュール」じゃな..
2024-02-02 15:01

「ちゅ〜る」が「チュール」じゃない理由【いなばのキャットフードのネーミング】#35

2 Comments spotify apple_podcasts youtube

今回のけんきゅーテーマは「いなばのキャットフードのネーミング」です。
「世界の猫を喜ばす。」がスローガンのいなばのネーミングに、とびつく!!

【ネミけんはYouTubeに拠点を置くビデオポッドキャストです】
https://www.youtube.com/channel/UCnekxyPzhzT71Q24qRcyHLQ

★今すぐチャンネル登録お願いします!

【けんきゅー関連リンク】

◯いなばペットフード 

https://www.inaba-petfood.co.jp/product/cat/

本けんきゅーに使用した「いなばのキャットフードのネーミング」の出典。ちゅ〜る以外のブランドシリーズがいっぱいあるので各自で深読みして楽しんでいただきたい。 

 

◯(CIAO)ちゅ〜る|日本ネーミング大賞 

https://j-naming-award.jp/award2020/%ef%bc%88ciao%ef%bc%89%e3%81%a1%e3%82%85%e3%80%9c%e3%82%8b/ 

日本ネーミング大賞2020年受賞ネーミング。名前の由来となった「ちゅ〜っ」も、猫がちゅうちゅう吸う様子ではなく商品を押し出すという人間目線のオノマトペから取られていることからも、いなばが飼い主=翻訳者と認識していることが伺える(過言)。 

 

◯【CIAOちゅ~るMV】「ちゅ~るしよ!」第4弾 10周年記念篇 

https://youtu.be/lzgNN_esPiA?si=-fFVzGW5SUJ9w-Ow 

たった3分の間に、全国から寄せられたちゅ〜るを愛する猫たちがちゅ〜るの歌にのせてただひたすらにちゅ〜るを舐めまくる動画。最初は普通に癒されるが、なぜかだんだん泣きそうな気持ちになる人が続出(コメント欄参照)。

 

◯音の周期表「国際音声字母」の楽しみ方。音はすごい。【リメイク3】#214|ゆる言語学ラジオ 

https://youtu.be/MP4j-hA8e-U?si=psym_rG7_gk0bbDb&t=2106 

ゆる言語学ラジオの連濁について取り扱っている回。ちなみにこの回は、ゆる言語学ラジオのセルフリメイク企画の一つ。初めて観る人にもわかりやすく、(珍しく)下ネタもないのでゆる言語学ラジオ初心者向け。 

 


【おたよりフォーム】
https://forms.gle/o1xuL68kRJPkchAg8

 

【おもしろネーミング報告フォーム】
https://forms.gle/umuGAS9DLXRXJnJn7

 

【X(旧Twitter)フォローしてね】

https://twitter.com/nemikenradio

 

【楽しいお仕事・お誘い・投げ銭など】

nemikenradio@gmail.com

 

【音楽提供】
喧騒のない世界様

https://www.youtube.com/channel/UC2KNOBqzElEs8TA7SR2Hm2w

 

00:00
いち、に、さん。
ちゅーるちゅーるちゃおちゅーる
ちゅーるちゅーるちゃおちゅーる
ちゅーるちゅーるちゃおちゅーる
ちゅーるちゃおちゅーる
いなば!
はい、ということで。
本日の研究テーマは、
いなばのキャットフードです。
ということで、今日はブランド縛りなんですが、
ちなみに、いなばって、企業スローガンというか、キャッチフレーズが、
世界の猫を喜ばす丸っていうやつなんですけど、
このネーミングジュラブしてみると、
猫だけじゃなくて、
ていうか、猫よりもあるものを、
実は大事にしてるんじゃないかっていう、
とある仮説がね、導き出されましたので、
それも含めて、今日はお話ししていきたいと思います。
よろしくお願いします。
じゃあまず、最初にちゅーるの歌を歌っちゃったので、
このちゅーるっていう名前のネーミングの凄さから、
最初にお伝えできたらと思うんですけど、
まず正式名称が、チャオチュールと言います。
大文字でCIAOでチャオ。
これはイタリアへの輸出、
輸出にちなんでチャオっていう頭に、
わざと持ってきているそうです。
だからかなり視野の広いネーミングですよね。
そして、存在感の大きいチュールなんですが、
これは文字数にしてたった4文字しかないんですが、
すごく考えられている、
凝縮されているなと思っていて、
まず一つ目がオノマトペ由来ってことですよね。
ちゅーるっていう商品、あんまりご存じない方は、
何ですかね?
ペーストになっている猫用のおやつなんですが、
そのチューブの封を切って、
先っぽから猫がペロペロ舐めるような形になっています。
で、ペースト状なので、
この端っこに詰まっているやつを、
猫側にね、キューッと出す時に、
指でチューッと押し出すので、
ちゅーるっていう商品を押し出す様子に由来していると。
で、私が特にすごいなって思っているのは、
ちゅーるの伸ばし棒です。
これただの伸ばし棒じゃなくて、
こう、なみなみになっているんですね。
なみ棒になっています。
で、これを私は結構深読みしてて、
このちゅーるのネーミング大好きなんですけど、
まず、あ、そもそもだ。
ちゅーるがひらがななんですよね。
ひらがなでちゅーって、
こう、柔らかさとか親しみ深さっていうのもあるし、
カタカナよりもおそらく、
ひらがな表記のちゅーるの方が柔らかい印象があると思うんですね。
それは、このちゅーるがペースト状である、
この形の印象ともマッチしている、
なんかにゅるにゅるした印象が表記からも読み取れる。
ここすごいですよね。
そして、これ本当に深読みなんだけど、
なみ棒の方が、なんていうの、
普通の伸ばし棒のちゅーるよりも、
長く押し出している感じするの分かりますか?
これは印象ですけど、
表記から受ける印象ね。
結構珍しいネーミングですけど、
ちゅーって押し出すよりも、
ちゅーって端から端までギュッと押し出している感じ。
その、なんかたっぷり入っている感じとか、
03:01
最後までギュッと押し出したいぐらい、
甘さず食べさせたいぐらい美味しいよね、
みたいなことを、
なんか全部凝縮させている、
このなみ棒だと思うんですよ。
他にちゅーるを元にして、
派生商品もいろいろ作られていて、
面白かったのが、
ひらがなでポンチュールです。
全部ひらがなでポンチュール。
カップのゼリーを想像していただきたいんですけど、
プッチンプリンみたいなことです。
プッチンプリンもちょっと商標だけど、
ごめんなさい。
カップ入りのプリンみたいなのを想像していただいて、
それをポンってお皿に出した時に、
しっかり固まった状態で、
しかも手を汚さずに開封することができる。
猫も食べやすいですしね。
っていう形で、ポンと出すよっていう、
そのポンっていう置く時の動作みたいな、
パッと現れる様子っていうオノマトペから。
これもオノマトペ由来でね。
よくこのポンっていうオノマトペ見つけてきたなと思いますね。
カップチュールだったら全然印象に残らないけど、
ポンって素晴らしいと思います。
そしてもう一個チュールシリーズで、
これ結構びっくりしたんですけど、
こんなんもあるんですね。
歯磨きチュール。
分類上は食品なんですけど、
歯ブラシにそのペースト状のチュールがビュッて、
歯磨き粉みたいにチュールが出されている写真が載っていまして、
歯磨き粉じゃないんだけど、
歯磨き粉みたいなチュールっていうことですよね、
このネーミングとしては。
ということで、シリーズ名のチャオとか、
ポンと出せるからポンチュールとか、
歯磨きチュールみたいに用途を伝えるよみたいな、
いろんなやり方でこのチュールシリーズは展開されているっぽいです。
はい、そんなイナバのキャットフードなんですが、
ちょっとびっくりするやつが一個あったので、
次それ紹介したいんですけど、
カタカナでビューティフンです。
私はね、見間違いかと思ったんです。
ビューティワンだと思ったんですよ。
そしたらね、ビューティフンでした。
何回見返しても。
で、フンっていうのは当然、
うんこの方でした。
クソの方です。
で、しかもこれが食べ物、
キャットフードの欄に表示されているのがびっくりしたんですよ。
え、どういうこと?と思って。
そしたら、あの、
ペットの食品にも健康食品っていうジャンルがあるらしくて、
それの一つなんですって。
まあ、もうちょっと言うと、
猫用のサプリの一種になるそうです。
そんなんがあるんですね。
要は、あの、うんちがちょっとゆるい猫ちゃんとか、
形を整える作用があって、
あとフンの匂いをね、ちょっと強い匂いを取ってくれたりするっていうことで、
普通の餌に混ぜる粉末のご飯、
まあサプリなんですって。
えーと、何の時だったっけ?
干潮剤か。
人間用の干潮剤のネーミング?
あの、あんまり直接的な名前は使わない。
フンとか、ベンとか、
そういうの使わないっていう、
暗黙の了解みたいなのがあるって話ちょっとしましたけど、
でも猫界では、
ビューティーフンなんですね。
食品の欄に出てることがね、驚きでしたね。
06:00
はい、というまあトリッキーなやつもあったんですが、
最後にね、もう私が数ある商品の中で、
特に好き、名前として面白すぎるってやつを3つ厳選してきたので、
紹介してみたいと思います。
順番にいこうかな。
1つ目、飛びつくです。
ひらがなで飛びつく。
これは秀逸ですね。
動詞だけで終わらせてる名前はこれしかなかったです。
しかもひらがななんですね。
飛びつく。
商品説明欄には、
飛びつき対おいしさっていう風に書いてあったので、
これが由来だと思いますが、
その商品の情報を全部落としてるのがすごいですよね。
っていうか猫って言葉喋れないから、
その動作の中で猫が喜んでる感じに思える動詞を選んでくるのって、
意外とむずいと思うんですけど、
かなり猫観察してないと、
そしてボキャブラリーないときついだろうなっていうのは思ったので感心しましたね。
で、次は表記がシンプルにおもろかったっていうやつで、
焼きかつおです。
焼くが漢字で、かつおがひらがなです。
焼きかつお。
なんか、ん?って思った方いらっしゃいますかね。
鋭いです。
そう、これ、焼きがつおって言っちゃいたくなるネーミングだと思うんですよ。
日常生活してると。
え、なんでがつおにならないんだっていうことなんですけど、
で、これはですね、そもそも点々をつけたくなる、
濁音にしたくなる理由としては、
連濁という現象が日本語にはあるんですね。
連なって濁ると書いて連濁です。
何か2つ以上、2語以上が言葉が結びついたときに、
後ろの言葉の始まりが濁る現象のことを言いますね。
連濁については、私の大好きなゆる言語学ラジオさんが詳しくて面白いので、
概要欄と、あとYouTubeだったら今右上の方にね、
リンクカードが出てると思いますので行ってみてください。
で、私もこれはどっちが多数派なんだろうと思ってアンケートを取ったら、
YouTubeの方では96%ぐらい焼きがつおでした。
そしてTwitterの方でも100%だったかな、こっちは。
私が見たときは焼きがつおでしたね。
というわけで、ネミけん周辺の視聴者さんとかリスナーさんとかは、
やっぱり濁る方が多いんじゃないかっていう印象なんですが、
これですね、ただ商品名としてはやっぱり妥当かなと思って、かつおの方が。
なんでかっていうと、これ今ラジオで聞いてらっしゃる方はピンとこないと思いますが、
焼きかつおって書かれたこの猫缶、見ると、
かつおが焼かれてるんだなって一発でわかるんですよ。
ただこれがね、点々だと、え、がつおって何?ってなっちゃうんですよ、一発目見ると。
声に出すと、あ、焼きがつおかってなるんですけど、がつおという魚はいないじゃないですか。
だから目に飛び込んだとき、その瞬間って漢字の焼くプラスがつおでバラバラに見えちゃうと思うので、
09:07
その時に点々があると、目に飛び込んでくる情報としては邪魔なんですよね。
だからこの焼くの方がサブ的な情報なので、かつおを一発目に伝えるっていう意味で、
連絡させてはまずいということで、あえてとっているんだと思います。
なるほど、パッケージにするときのことも考えて、ネーミングってしなきゃいけないのかっていうので、これは勉強になりました。
で、ラスト。最後に好きな商品名。これがですね、はい。
わがまま猫です。わがまま猫。
これすごいのが、まずこの猫缶の猫餌のタイトルに猫って入ってるのも面白いんですけど、
わがままの使い方が面白いなと思いました。
例えば、複合名詞、わがままプラス何々っていう複合名詞の言葉、何があるかっていうと、
わがまま娘とか、わがままっ子、みたいなのが思い浮かぶと思います。
で、この時のわがままっていうのは、自分で好き放題言ってて、あんまりよろしくないなというネガティブな印象が、それを含んだ言葉だと思います。
わがままっていう言葉がね。
ただ、このわがまま猫に関しては、わがままな猫を甘やかしたいという飼い主の思いが書かれてないですけど、商品名の中に組み込まれていると思うんですね。
で、さらに面白かったのが、これチュールの犬版のチュールとかもあるんですよ。
なんだけど、このわがまま猫に対応するような、なんとか犬っていうようなタイトルのロックフードはなかったんですよ。
つまり、このわがまま猫に対応するような単語が、犬バージョンはないってことなのかなって思ったんです。
猫のキャラクターとして、わがままでも許されるみたいな、そういうペットっていう意味でも、このわがままと猫ってここしか結びつかない言葉じゃないかなって思ったので、
猫を知り尽くしてないと、この単語は絶対使えないだろうなっていうことですごい研究されてるのが伝わってきて、めちゃくちゃ面白い、興味深いなって思いました。
はい。で、マジで辞書が欲しいと思いました。
こういう時にさ、辞書って妖霊ってのが載ってて、さっき言ったわがまま娘みたいな、わがままの後ろに何が来るのかみたいなやつが載ってるんですけど、
そういうので引き比べすると、やっぱりこういう使われ方してるのが多いから、このネーミングは特殊な例ですね、とかいうふうに言えるんですけど、
ちょっとそれができないので、私の想像のばっかで喋ってますけど、本当に申し訳ないです。
いつかね、辞書が変えるといいなと思いますが。
はい。というわけで、じゃあまとめ、このままいきたいと思います。
さあ、今日は稲葉のね、キャットフード紹介してきましたが、まあ冒頭にも言った通り、稲葉のスローガンは、世界の猫を喜ばすっていう素晴らしいフレーズなんですけど、
12:02
ただ思ったのがね、今回調べてみて、稲葉は猫以上に大事にしているなって思うものがあって、
それは、猫を飼っている飼い主さんです。
まあ当然なんですけど、猫は言葉がわからないから、その味とかね、形とか、餌の中身で勝負するしかないですけど、
商品を売る時に関してね、ネーミングの中で訴えているのは、猫そのものじゃなくて、
猫を飼っている飼い主さんの気持ちとかニーズに寄り添ったものがすごく組み込まれています。
例えば、さっき言ったワガママ。ワガママで可愛いなとか。
もっと言うと、その可愛い猫に長生きして欲しいなとか、健康に関する願いですよね。
これがビューティーフンとかにも現れているかなと思います。
で、さらに意外とこれあるのがね、飼い主側の手間とか、そういうものも軽減して欲しいなっていうニーズがあるんですよね、飼い主には。
例えば、手を汚さずに餌を出せると嬉しいからポンチュールみたいな、すぐ出せるよ、お皿に出せるよっていうような商品。
まさに飼い主の餌やりの手軽さ、このニーズに密着したネーミングだと思います。
っていうような、飼い主さんを猫の代弁者というか、翻訳者みたいに仲介させる形で、世界の猫を喜ばすっていうスローガンに向かっていけてるのかなっていうのは感じました。
はい。というわけで、猫を今飼ってない、私が言っても何の説得力もないんですけど。
昔飼ってましたけどね。小学校の時とか飼ってましたけど、その時はまだネーミングに目覚めてなかったから。
っていうか、その時まだイナバないわ。イナバのキャットフードないわ。
なんか去年10周年の動画出してたから、あのね、めっちゃいい動画だったんですよ。
そのチュールの歌、チュール、チュール、チャオチュールの歌が一生流れてて、で、映像がもう全国からね募集した猫がチュール舐めてる映像が無限に流れるっていう、めっちゃ癒される可愛い動画があったので。
概要欄貼っておきますんで。癒されといてください、皆さん。はい、今日の宿題です。
はい、というわけで今回のお話面白かった。あるいは、猫飼ってるよ、猫飼ってないけど猫大好きだよっていう方はYouTubeでしたらチャンネル登録とかコメントとか高評価ボタンとかね、押していただけると励みになります。
またTwitterXでのハッシュタグをつけてのコメントも大歓迎です。
タグはカタカナでねみ、ひらがなでけん、ネミけんをつけてツイートお願いいたします。
それでは、また次回!バイバイにゃー
15:01

コメント

今回はちゃこ先生のいろんな「ちゅ〜」が聴けるお得回でしたね♫ お歌、お上手でしたね✨ わがまま、といえば、「私のわがままボディは隠しきれない」は、同じ意味合いですかねぇ。

3回録り直しました🐈 「わがままボディ」!!すばらしい用例…!!!!! 猫のとは違うベクトルですが、ポジティブな意味合いには違いないと思います!!

スクロール