1. 世界のねじを巻くラジオ【ゲイのねじまきラジオ】
  2. インドア系の”変わった趣味”7選
2020-04-11 20:01

インドア系の”変わった趣味”7選

spotify apple_podcasts

【DTMから仮想旅行まで】 新型コロナウイルスの影響で、おうち時間が増えた方へ。 HP: www.nejimakiblog.com Twitter: @nejimakiradio1 これ自分だけでは?っていう変わった趣味...

The post インドア系の”変わった趣味”7選 first appeared on 世界のねじを巻くラジオ.
00:00
どうもねじまきラジオのねじまきです。 新型コロナウイルスの影響でお家にいる時間が増えた方が多いかなと思います。
ということで今回はインドア系の変わった趣味ということで、僕が家にいるときにしているちょっと変わった趣味を7つほど紹介しようかなと思います。
まず一つ目がソープカービングっていう趣味ですね。 ちょっとかっこよくは聞こえるんですけども、簡単に言うと石鹸の彫刻という意味になります。
簡単に言うとですね、家にある石鹸をナイフとか包丁で削って彫刻っぽい遊びをするっていう感じになります。
僕はほんまにドラッグストアで買ってきた安い牛乳石鹸とかを家のペティナイフとか彫刻刀みたいなんでガリガリ削って何かしらの物体的なものを作っていっています。
ASMRとか音フェチの方にもおすすめで、削れていく感触もすごく気持ちいいんですけれども、削れる音とかザクザクする感覚とか
はかなり気持ちよくてストレス発散効果があると思うので、YouTubeとかでよく石鹸を削る動画とかを見るのが好きな方はぜひ1回は試して欲しいなと思います。
金の彫刻とかと違って力も全然いらないですし、割と簡単に思うがままの形にできるのがメリットかなぁと思っています。
最近その話題のSDGsの流れに大きく反するような環境に悪そうな趣味なんですけれども、コスト的には全然かからないのでかなりおすすめです。
他にも話ずれるんですけれども、やりたいことリストに入れているのが本格的なかつお節削りもいつか試してみたいなって石鹸削りをして思いました。
ごっつくて硬いかつおの塊をカンナみたいなやつで削っていくやつですね。
というのも一度やってみたいなと思って、なんか料理とかにも役立ちそうかなと感じています。
話忘れたんですけれども、切れ味のいいペティナイフとか高型ナイフとか彫刻刀を一つ買って、
あとはドラッグストアマスクとか買ったついでに石鹸をいくつか買って家にこもるだけでできるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
結構やっぱりナイフを使うもので怪我だけには気をつけてほしいなと思います。
2つ目のおすすめのインドア趣味が名文収集ですね。
これも単純に言うと本を読み漁って気に入った文章を集めていくという趣味になります。
03:02
好きな文章を全部記録していくのは大変なので、ある程度テーマを決めて集めるといいかなと思っています。
例えば僕が昔からやっているのは匂いとか嗅覚に関する文章を見つけたら、エバーノートっていうオンラインのノートブックに漏れなく記録していてですね。
出典とか何ページの作者の本から引用したというのを残しておくと、後々ブログとかツイッターとかでも使えるかなと思っていろいろしっかり記録していったりします。
紙の本だとやっぱり見て写すしかないかな、もしくはスキャンするかっていうのもあると思うんですけども、
電子書籍のKindleとかだとハイライト機能というのがあって、マーカーをタッチでピーっていくと自動的にオンラインで保存してくれるので、後で簡単に見返すことができるんですね。
いつかこれでこうやって保存したお気に入りの文章をポッドキャストでも紹介しようかなと思っているので、お楽しみにしておいてください。
手書きでもいいですし、エバーノートとかのオンラインノートでもいいんですけども、心が荒ぶった時に開いてみると、
しっかりちょっと生きる記録を取り戻させてくれるので、個人的には超おすすめだったりします。
ということで3つ目のインドア系趣味のおすすめなんですけれども、昔の日記に追記していくっていう趣味ですね。
これ趣味っているかどうかわかんないんですけれども、僕結構昔から学生時代から日記を欠かさず毎日書いてて、
たまに読み返したりするんですけども、その読み返した時にその当時のことを思い出して、こんなこともあったなとか、今から見るとこれどうなんみたいなことを自分の思いとか、改めて思ったことを日記に追記していくっていう趣味ですね。
僕基本的に日記はクラウド型のオンラインノートに全部記録しててですね。
昔の5年前くらいの日記からパッと遡れるので、それをちらっと見て追記したり、最近の記事のリンクをそこに貼ったりとか、
Googleマップの画像をそこに貼り付けて、ちょこちょこカスタマイズさせて充実させていく楽しみっていうのが個人的には結構気に入っててですね。
やっぱり日記を振り返るってことは、個人的には結構やりがいのあることかなと思ってて。
日記については結構語ることが山ほどあるので、また別のエピソードで日記だけについて厚く語ろうかなと思っています。
06:08
昔から日記を付けている方とかは、ぜひちょっと1回振り返ってみて、そこに今の自分の思いとか、その時点のことを振り返ってみてどう思ったとかを、ぜひ記録してみてはいかがでしょうか。
4つ目がポッドキャスト配信ですね。 このポッドキャストを聞いていただいている方はもちろん僕がやっているというのは知っていると思うんですけども、
やっぱりまだそのラジオ配信とかポッドキャスト配信とかっていうのはメジャーな趣味じゃないので、ぜひ皆さんにもやって欲しいなと思って改めてここで触れておきます。
昔やったらポッドキャストをやるっていうのは結構敷居が高くてですね。 まずサーバーを借りてワードプレスっていうブログサービスを導入して、
そこでプラグインのいろいろ設定して、 RSSフィードを作って、音声つけて、
それをiTunesとかSpotifyに連携させてようやく配信できるっていう感じだったんですけども、 今やとほんまにスマホ1本で収録できる環境が整っています。
Ankerというポッドキャストアプリで本当にスマートフォンで電話するように声を収録して、あとは音楽をつけて配信するだけで、いろんなプラットフォームに配信できるので本当にすごい時代になったなと改めて思います。
ポッドキャストリスナーになるっていうのも一つのインドア系の一趣味かなと思いますので、ラジオのハガキ職人ならぬ、ポッドキャストのハッシュタグ職人とかお便り職人みたいなことをするのもいいかもしれないなぁと思いました。
ポッドキャスト結構続けるにはなんかモチベーションがいるんですけれども、ふとなんかツイッターで身にした皆さんのハッシュタグのお便りとか感想を見ると、なんかやっぱりもうちょっと続けようかなと思うようになりますし、
やっぱり個人でやってる人も少なくないので、そういった形で励ましてあげると非常に励みになりますので、もし時間があるという方は感想とかつぶやいてあげるといいかなと思います。
ちょっと変わったインドア系趣味ということで、5つ目。DTMですね。 これ何かというと、DTMっていうのはデスクトップミュージックということで、パソコンで音楽を作るっていう趣味なんですね。
僕も最近なんか音楽家っぽいことをしたいなと思ってようやく始めたんですけれども、Ableton Liveっていう音楽ソフトを使ってなんとか作曲に挑戦してたりします。
09:04
やっぱり結構作曲ソフトということで、なかなかすぐに使えるっていうことにはならないんですけども、本当に設定とかいじるとこが山ほどあって、初心者には結構正直資金が高い趣味だったりはします。
僕自身も一つも楽器ができないので、ちょこちょこ MIDIキーボードを触りつつ試行錯誤して作っているところなんですけれども、このAbleton Liveっていうのは結構サンプルとかを、音のサンプルを使ってそれを組み合わせて曲を作るっていうのに結構向いてるやつなので、
楽器が一つもできない方でもなんとか曲が作りやすいソフトになっているかなと思います。ただいまコロナウイルス騒動の影響で、このAbletonっていう会社が90日間無料でソフトの体験ができるっていうキャンペーンをやっているので、
もし作曲とか興味のある方はぜひ一回ダウンロードしてみてお試しで遊んでみるといいかもしれません。 僕は今まで2、3曲オリジナル曲を作ってみたんですけれども、また別の機会でDTMについて詳しく厚く語ろうかなと思うので、その時にちょっと作ってみた曲を披露したいと思います。
なんか思ったんですけども、なんか自分で作った曲をポッドキャストのバックグラウンドミュージックとして流すの面白いなぁと思うので、いずれは良い曲が作れたらそんな感じで使っていきたいなと思います。
ちょっと変わったインドア系の趣味6つ目は、Googleマップのストリートビュー機能でバーチャル海外旅行ですね。 Googleマップをよく使う人はもうすでにご存知だと思うんですけども、ストリートビューという機能があって、Googleが世界中をGoogleカーで走り回って撮った360度の画像があるんですね。
それのおかげでGoogleマップを開けて、ある地点を拡大して、そこに人型の人形みたいなのをポッと置くと、360度の街を見渡せるようなビューになるんですね。
ただ見渡せるだけじゃなくて、道の先をクリックするとどんどん風景が変わっていくというか、本当に自分が歩いているような感じで進んで行ったり、後ろに戻って行ったりもできるんですね。
なので、昔自分が海外旅行に行った場所とかを改めて見てみたりとか、本当に行ったことないような南米の都会を探検するとか、そんなこともできますし、コロナウイルスで結構家の中がうんざりしてるって方は、ぜひこのGoogleマップのストリートビュー機能で海外旅行っぽいことをしてみてはいかがでしょうか。
12:17
これにちょっと似てるんですけれども、Googleアート&カルチャーっていうGoogleのまた美術館鑑賞をするためのサービスがあってですね、これもまたすごくて、海外の有名な美術館をまるまる画像でキャプチャーして、美術品を延々と眺められる機能があるんですね。
なので、これを使って、例えばニューヨークのモマ、モダンアートミュージアムとかに訪れてみて、現代アートの世界に立ちのむとか、そんなこともできるようになったりします。
解説とかも結構充実してるので、その絵画にあるバックグラウンドとか歴史とかを知るだけでも結構あっという間に1、2時間過ぎますし、美術とかアート好きの方には本当に一度は見てほしいサービスなので、Googleアートで検索して美術館賞を楽しんでみてください。
Googleストリートビューの話題にまた戻るんですけども、今本当にVRとかARとか流行ってるので、ランニングマシンで走りながらGoogleマップの世界の風景を走れるみたいなサービスが出たら、本当にすごい売れると思うんですけども、まだ全然実現しなくてですね。
これ結構、WiiUのWii Fit Boardみたいなのが発売されたときもずっと言われててですね。それでも全然実現せずに今に至るんですけども、別に日本じゃなくても海外でもこんなサービス作ってくれたらなぁと思うんですけども、その技術の発展にちょっと期待したいなと思います。
で、最後になるんですけれども7つ目がぬか漬けですね。
で、実はですね、僕が世界一周旅行から帰ってきたとちょっと思ったのがですね、結構日本の発酵文化ってすごい世界に比べても優れてるんですよ。
で、実際にその料理好きの間では発酵っていうワードがですね、英語でも伝わるレベルで浸透してて、お漬物的なものもあったりとか、で、なんかやっぱり味噌とか豆腐とかすごいなんかリスペクトされててですね。
15:01
で、まぁあの日本人としてこの発酵文化に触れないわけにはいかないなと思ってやってみたのがぬか漬けなんですね。
まあ当たり前なんですけどもぬか漬けを作るのってそんなに難しくなくて、ぬかを入れる器とぬかと、あとは野菜とか好きな材料を買ってくるだけで、なので本当にかかる費用は高くても初期費用が2,000,000円ほどで、一度環境さえ整えてしまえば野菜を漬けるだけでなんか錬金術的なことができるので超おすすめです。
で、スーパーで結構ぬか漬けできてる、完成してるものを買うことはできると思うんですけども、実際そのぬか床からぬか漬けを作ってみると、もうその市販のぬか漬けには戻れないほど味の違いがあってですね。
で、なんかぬか漬けって作ってる人の菌、手についてる菌とかが入っていろんな作用をしてちょっと味が変わったりするみたいなんですね。
実際ぬか床に何億か何千万か知らないですけども菌がいっぱいいて、それが生きて、その生きてる菌が野菜とかを発酵させて旨味を出していくみたいな感じになるので、毎日同じきゅうりを漬けていくだけでも、今日はなんか味が濃いなとか、なんか酸っぱいなとかいう違った変化を楽しむってこともできますし、
なんかその後味とかも明らかに市販のやつとちゃうんですね。で、なんか仕事から帰ってきた後に、ぬか床を開けて、こねこねペタペタとぬか漬けをかき回しているだけでもなんか癒される感じになりますし、
結構コスト的にも出てくる成果物的な意味でも非常に有意義な趣味なんじゃないかなと思います。
なんか1年ほど前にぬか漬け男子みたいなのが流行ったみたいですけども、まあそんな流れでもなんでもいいですし、実際にやってみると意外な魅力に気づけるかなと思います。
で、材料もですね、あの単純にきゅうりとか茄子とかだけじゃなくてですね、最近はなんかアボカドとかチーズを入れたりすることもできるみたいで、で、なんかあ、こんなんできるかなって入れて失敗したり、
あ、これ意外とおいしいじゃんみたいなことがいろいろトライ&エラーができるので、そういったところも楽しいかなと思います。
僕自身も夏からやっててぬかどこのちょっとかき回すのを忘れてですね、3回ほどダメにしてるんですけども、まあそれでも新しいぬかどこを数百円で買ってきさえすれば新しい環境が整うので、
18:04
まあ、そういった意味でも育ててる感が出るので、まあ動物の森とか好きな方は是非ぬかづけにも挑戦してほしいなと思います。
ということで今回インドア系の変わった趣味を7つほど紹介してみました。
最後に改めて振り返って7つお伝えすると、1つ目がソープカービング、石の彫刻ですね。
2つ目が名文収集、本の好きな文章を記録していくという趣味です。
3つ目が昔の日記に追記していく。 4つ目がポッドキャスト配信。
5つ目がDTM、パソコンでの作曲。
6つ目がGoogleマップのストリートビューでバーチャル旅行。
最後に7つ目のぬかづけを作るという7つを紹介してみました。
ということでそろそろ話を終えたいなと思います。 このエピソードを聞いていただいた方の中で、
まあこれ自分だけじゃないかなっていう変わったインドア系の趣味をお持ちの方はぜひ twitter のハッシュタグ
虹巻ラジオにてコメントいただければ幸いです。 このポッドキャスト以外にも虹巻ブログというブログをやっておりますので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
ただいまですね、コロナウイルスでいろいろストレス溜まっている方が多いと思うので、そういった方を励ます意味でも、自分を励ます意味でもコロナウイルス対策ソングっていうのを大募集しています。
詳しくは1つか2つ前のコロナウイルス対策ソングのエピソードを聞いて、 ぜひ google のフォームから応募していただければ幸いです。
では次のエピソードでお会いしましょう。
20:01

コメント

スクロール