1. 涅槃ラジオ
  2. 03.シンエヴァンゲリオン劇場..
2021-03-15 40:08

03.シンエヴァンゲリオン劇場版:IIの話前編(ネタバレ有)

シンエヴァンゲリオン劇場版:IIを見に行ったもぐたんと、もち。もぐたんのお兄を召喚をしてグダグダ話してトラウマの話から映画の話まで。
00:06
煩悩だらけだけど、涅槃ラジオ!
はーい、始まりました。
mogumogutaberutanのmogu-tanです。
IZONEの解散コンサートを見て、鼻がもう詰まりきって、
泣きすぎて鼻が詰まりきっている町です。
この長いで入るの?
お兄です。
お兄です。
今日は、ゲストお兄、出ます。
あなたのゲストお兄。
mogu-tanのお兄です。
なかなか親族でやってるってないんちゃうの?
なかなかないんじゃない?
夫婦とかじゃない?
夫婦はおる。
夫婦おったな。
夫婦おるな。
夫婦買っとったな。
夫婦買っとったな。
憎き夫婦。
別に憎くないけど。
張り合ってない。
コテンラジオが負けたから、ちょっと憎いっていうね。
解散コンサートって何?
解散コンサート今日。
誰の?
IZONEっていう韓国のグループ。
知らへん?
知らんねん。
メンバーが泣きすぎて、もう言いながら挨拶しとって、
1時間ぐらい挨拶しとったから。
長いわ。
12人おるから。
12人?長いわ。ごめんわ。
一緒に会わないとって話しすぎて。
それで持ちが来るのが遅れて、この収録が遅れましたっていう。
すみません。
ほんま。
そっちはね、今の最近はテレビ見るようになって、
今月で鉄腕ダッシュが多分なんか編成が変わるんやろうなって思って悲しんでるとこ。
そうか。
今月末までは流せがね。
そうなの?流せ辞める?
そうそう。
流せ辞める?
辞める辞める。
ダッシュも辞めんの?
いや、だってTOKIOを脱退するから。
事務所も辞めるし。
ダッシュも辞めん。
ダッシュは別の部屋持てるから。
ダッシュはTOKIOの番組で。
そうやけど、なんかダッシュはやったらええんちゃうみたいな。
あれやろ、後ろで聞くんだりする人出てるんやろ?
出とったらええんちゃう?
スタッフで。
スタッフなの?
スタッフで辞めちゃうかなんてなるんや。
辞めたけど乱暴とかと同じ扱いで出る。
乱暴?
そういうこと。
乱暴は見てたらわかんねんけど、たぶんADさんとかそういうのがあだ名乱暴って出てきてるから。
最近ADめっちゃ使うよな。
ADとジュニアと後輩をガシガシ使う。
ガシガシ投入していく。
全然見てないね最近。
見てない見てない最近な。
最近めっちゃ見てる。というか毎週見てる。
どんだけ楽しみや。
03:07
昔テレビ見えへんかったやん。持ってなかったから。
持っとっても見てなかったやん。
持ってても見てなかったけど、
今は今にずっと、ぼけたみたいになったけどぼけてへんねんけど、
リビングにずっとテレビがあって、
それを妻と一緒にどれ見るどれ見るって言って、
2人がどっちも興味があるのを基本的にずっと見るようになったら、
なんかほらいろんなもん作ってるやん。
反射炉作ったりとか田んぼ作ったりとか。
今いろんなもん作ってるやんが、わにゃわにゃってなって。
え?わにゃわにゃってなに?
わにゃわにゃってなんか音声が途切れて、2人であんって。
音声トラブルです。
鉄腕ダッシュっていろんなもん作っててそういうのがわりと好きやから、
で、見てたんや。
なるほどね。
うん。
今回お兄に招集がかかった理由は、
エヴァを見てきたので、
3人で。
見てきたよ見てきたよ。
3人では見てないよ。
3人では見てない。
3人とも。
3人でしゃべろうぜのかいや。
3人とも見たから3人でしゃべろう。
ぜのかいや。
というわけでここからは、
シン・エヴァンゲリオン劇場版読め記号のネタバレ。
たぶんあれダカープやねんけど。
あ、そうそう。
繰り返しや。
1回繰り返して2回目はスルーやろ。
そうそう、楽譜の記号。
そうそう。
なんでそういうのがお嫌いな方は、
いったんここで終了してください。
ネタバレね。
ネタバレございますので。
ネタバレしかないです。
ネタバレしかないよ。
なので。
ネタバレ嫌いな人は。
退散。
退散してください。
どうやった?今回。
どうやった?
誰に聞いてんの?
誰に聞いてんの?
名前が。
もちさんいかがでしたか?今回のはっていう感じで。
そうそう。
もぐたんどうでしたか?今回のエヴァは。
聞いてんの?
もぐたんに。
すいません。
すいません。
もぐたんに。
誰も聞いてくれへんから。
誰も聞いてくれへんから。
自分だけ。
人にフランと自分にフランと。
そういうときはOK、セルフサービス言うといたらええの。
何それ。
サンシャイン池崎っていう芸人のネタ。
そうなの?知らん。
どうぞ。
今回。
なんか、みんながもうトラウマを残さんようにした感半端ない。
06:05
綺麗に終わったよね。
綺麗に終わらそうとしたよね。
だって終わるって言って終わらんかったら困るやん。
終わるって言ってまた終わらんのかいってなったらまた怒られるから。
なんで終わろうとしたんやなって怒った。
綺麗に終わろうとしたんやなって。
最後さ、あれさ、アスカどこ行った?
ケンケンとラブラブ終わり。
ケンケン居る町に戻ったんちゃうっていう話。
そうやろ。
あ、そうな。
だって心象世界のイマジナリーでぬいぐるみっていうか人形の中から頭もげて取ったらケンケン出てきて撫でとったんやん。
じゃあそこで戻ったんでしょっていう。
だってあの村絶滅してへんかったよ最後まで。
いやそれは読み取ろうよ。
そうな。
結局最後はシンジは自分が望んだ今のない世界に行ったっていうことなの?あれは。
いやうべしんかわ駅行っただけちゃう。
うべしんかわ駅ってどこよ。
うべやうべ。
庵野の故郷の駅です。
庵野の故郷の駅なんあれ。
庵野の故郷の駅なん。
だからシンジ君は庵野やったんちゃうかっていう。
名前はヒグチシンジやけどね。
ヒグチ?
ヒグチシンジはガメラとかシンゴジラも監督にはなってたんかな。
庵野とかのチームから出て行ってローレライも撮ってたっけ?まあまあな映画監督。
の名前?
が元ネタでイカリシンジっていうヒグチシンジから撮ってたの。
なんで知らんの?
知らん。
次行きましょう。
街は綺麗に終わったなって。
誰にもトラウマを残さずこの26年の呪縛を解放してもらったんかなっていう感じで。
長い長い呪縛でしたよね。
私たちの幼少期からずっとエヴァを追いかけてきましたけれども。
ちょうど14歳。
最終回のトラウマを監督自らそして視聴者もそれを解き放っていただいて綺麗に終わったなっていう。
最終回ってあれでしょ?テレビシリーズの最終話の第26話。表記は最終話っていう世界の中心で愛を叫んだ獣ね。
あれはもう私にとって一番最初のエヴァのトラウマとなり。
09:02
昔からあれ一番良かったのになって思ってるんやけど。
話が急にあれになったからパニック映像を見せられて私はずっとパニック。
今まで巨大ロボットがしがし戦ってたのに急にパン食われて人工性とぶつかってたしね。
そうそう。
人工性のあやなんとぶつかった。
パニック。
パニックなった。
だからそれをみんなのトラウマというかみんなの心の中のエヴァを綺麗に終わらせたのかなっていう。
なるほどね。
うん。
感想的には。
鬼はどう?
なんていうかまず今一番戸惑ってるのは自分をなんて言ったらいいんやろっていうところで戸惑ってる。
一人しか。
なんでもいいけど。
妹子は普段は関西人やからワシって言ってるけどオフィシャルな場では私って言ってるんや。
私略したらワシになるからちょうどいいんや。
なんでもいいで。
鬼でいきます。
僕は鬼でいきます。
鬼としてはとりあえず2回延長して作画ちょっとやばいところ何箇所もあるけど大丈夫っていうのが感想。
そこ。
なんか途中めっちゃ遊んでるよな今回さ。
遊び足りひんぐらいやけど。
奈々助が来た。
ちょっと失礼。
邪魔しに?
邪魔しにめっちゃ扉を決めさせないと。
はい奈々助はうちの猫でーす。
猫パン!
猫パン!
猫パン!
猫パン!
猫パン!
猫パン!
猫パン!
猫パン!
猫でーす。
猫パン!
はい奈々助ガードしました。
奈々助ガード。
なんか急になんかウルトラマン風にしたりとか。
でもイマジナリーなんだっけ?
エヴァンゲリオンイマジナリーね。
エヴァンゲリオンイマジナリーやから。
ほんまに見た?
見たよ!
一回のちょっと頭すごい。
一回のちょっと入ってけへん。
ダメだなー。
なんか知らん言葉が急に出てきて。
パニックでパニックってなりながら見た。
12:00
もう一個作れるんやとかいろんなとこがあって。
基本的にパニックになりながら見るのがエヴァっていうのが。
そうそうそうそう。
なんの話?ってなりながら見るのがエヴァっていう。
でも完全に飲み込めてないけど置いといてみようぜっていうのがエヴァ。
完全にわかってないけどね。
だからその特撮っぽいのも。
そうやって遊んでんねんなっていう。
そうエヴァイメージ。人の中のイメージとしてのエヴァみたいな形で。
精神世界の中やったからそこもそういう絵描きってあったんかなみたいな。
精神世界の方はいいんやけど、現実世界の方の巨大綾波といっぱい綾波が
サイケデリックすぎて、
20年くらい前のネットのマッド動画見てるような気分になったんやけど。
でもあれって、
中劇場版の時も巨大綾波が出てきた。
なんかわちゃわちゃしてたよな。
いっぱい綾波はおらんかったやん。
いっぱい綾波はおらんかったけど。
巨大綾波出た時もあれもけっこう気持ち悪かった。
あれけっこう気持ち悪かったよな。
今回も目めっちゃ見せるやんと思って。
気持ち悪かったよな。
あれけっこうリアルに巨大綾波顔リアルに描いとったなって。
それが予想してた。
リアルに描いとったなって。
それが余計に気持ち悪さをアップしたなって。
気持ち悪いのは狙ってたやろうと思うんやけど。
いっぱい綾波の、
波みたいなやつがほんまに
マッドみたいな感じで。
大丈夫なのかなあれって。
あれは書き直す?
書き直すよ。
ほんまに?
あの辺からめっちゃ楽しくなってしまったんやけど。
あの辺、あれ以降から楽しくなった?
楽しくなった?
めっちゃおもろいってなって。
すごいお気に入りの映画の一つになったんやけど。
鬼が楽しいって思う映画って
ブレインデッドとか
バトルヒーターとか
なんて?
バトルヒーター。
こたつと戦う映画。
知らん。
ブレインデッドはB級ゾンビの金字塔ね。
あれはさ、高校の時に
アメリカ人英語教室の人に
好きな映画何?って話しとる時に
ブレインデッドって言ってたら
ブワーって吹いてた。
知ってんだよ。
15:03
でも、非常に残念ながら
その後、ピータージャクソンは
指輪物語とかの監督になってたけどね。
そうなんや。
知らへんの?
知らん。
あと、スウィートホームとか
あれホラーやな。
ホラーとか
あと悪魔のドクドクバーガーとかが好きやね。
うんうん。
スウィートホーム昔何か見せられた気がする。
あれDVDとかになってへんからめっちゃ貴重やね。
そうだ。
何か見せられた気がする。
怖かった気がする。
いや、なんかすごい久しぶりに
なんか見たんやけど
すっごい面白かった。
めっちゃ笑える。
笑える。
そうなんや。
そういうのが好きやから
それが全部分かる人にとっては
面白いって言ってるってことは
そういうのが好きな人は楽しめるんだなっていう。
でも、今回はなんかすごい
みんなに分かりやすくしてんじゃんって思ったよ。
みんなに分かりやすくはしてないかな。
してなかった。
してなかった。
みんなに分かりやすかった。
まあ、子供が見に行っても何の話か分からへんよな。
分からへんか知らんけど
でも、なんかみんなが安心して終われたんじゃない?
みんなが何とか安心して終わったんやと思うね。
じゃないと
暴動が起きる。
暴動してるか
一生EVAにトラわれて
あの事態がまたやむと思う。
もう終わらせた方がよかったもん。
終わらせたかったと思うあの人は。
終わらせたかったんやと思った。
終わらせたかったんやって思った。
EVAも終わらせたかったんやと。
終わらせたかったやろうなぁ。
俺終わらせたかったやろうなぁ。
だから終わらせたかったやろな
シンゴジラとかやってたときは
そんなやらんとやっぱやれって言われとったもんね
言われてまたやんだやんか
やんだ
ちょっとやんだやんか
シンゴジラはまあまあ面白かったけど
面白かった
うん
なんか私友達は
すごい嫌やったって言うとったけど
シンゴジラ
なんかゴジラが好きやから
あんなわしゃわしゃされたゴジラに
させられて
めっちゃ嫌やったって言うとったけど
私はなんか面白かったけど
好きやけど
うーん
まあ映画として見たら
シンゴジラはゴジラシリーズとしては
2回目?
18:00
2回目なんちゃうんかな
人類がゴジラを撃退した
あったことある
あるよ
初代ゴジラは
ゴジラ博士っていうのがオキシチェンデストロイヤーを使って倒したやん
あ、そうなの
だいたいほらなんか
未知な生物
違うまたゴジラと違う未知の生物と
戦ってみたいな話
そうそうゴジラ海に帰っていくから
それだいたい
3作目以降で
ゴジラがあって
ゴジラ
逆襲やったっけ
があって
3作目はキングコング対ゴジラやね
あ、え、そうなの
3作目のモスラは
モスラは
別のやつ
キングコング対ゴジラは
面白いよ
今度ゴジラ
やるな
キングコング対ゴジラやるな
あれが
ついに日本の
怪獣映画が
共演したっていう
証拠になる
向こうではコングが大スターやった
日本で言うと
最近で言うと
最近の話したらちょっとあれかな
日本のロックスターとかが
おったとしてそれがゴジラやねんけど
世界でのトップスターと
共演したっていうような感じなの
キングコング対ゴジラっていう
それから
半世紀以上
あって
ゴジラも向こうで人気になったから
コングと一緒にまた映画に出れるようになった
っていうのが
なんか偽人化
偽人化っていうか
出世したよ
出世したなぁ
そうか
ゴジラ版やりましたな
よかったですね
ゴジラの話
ゴジラの話じゃなかったよね
エヴァの話したよね
めっちゃエヴァのネタバレあるよ
ネタバレそんなないよね
ゴジラの話したよ
エヴァの話しようとしたら
エヴァンゲリオンってほら
庵野個人にすごくひも付いてる作品やから
その周りの話も
ちょろっと出てくるから
あんまり広げない
ゲンドゥさ
気持ち悪いくらいユイ好きよな
ユイのために
世界を滅ぼすっていう
ユイに会いたいから
全人類巻き添えにして
ユイに会いに行くっていうだけ
どんな
21:01
なんか今回ゲンドゥの
独白みたいな
が今回映画としては
初めてあったから
どんだけユイがおって
世界が変わったみたいな
気持ち悪かったよな
しとったから
もうどんだけやねんと
気持ち悪いねん
そんなに
そんなにユイやったんやと思った
でも
それでないと同期にならへんでしょう
全人類巻き添えにするぐらい
前からそうやで
テレビシリーズから
テレビシリーズから
ユイに会いたいから
のために人類保管計画を
やってたのは
変わらずやねんけど
やっとシンジ君と
それを会話として
やったっていうのが
やっと終われるってこと
ずっと人類の中で
ユイに会える
ユイに会いたいっていうところだけ
一人で閉じこもって
一人っきりやったけど
やっとシンジと向き合って
シンジの中にユイがいたことを
気づいたってことやの
え、そうなん
最後どっか行った後に
ユイ出てきたけど
シンジを抱きしめた後に
ユイそこにいたんだ
そこで
そこでシンジの中におるって
思ったらそこに留まるんちゃう
一緒に行こうぜって
そこで
ユイが
シンジを外の世界に
シンジは
ゲンドウと一緒に
槍で自分を刺そうとしたけど
シンジの中におったユイが
シンジに
ちゃんと外
シンジを追い出して二人で
ユイと
ゲンドウ二人で
槍を突き刺して
終わらせたっていう
感じやったから
ユイの中に
シンジの中にユイがおって
それをゲンドウが
見つけたっていう感じ
で捕まえたってした
怖い
捕まえたってしたけど
捕まったからシンジ逃げて
ってことや
シンジはちゃんと
行きなさいってことや
結果母は
常にシンジしか見てない
母は
息子が一番
息子が大事
ゲンドウいい加減にせよって
思ってる
ゲンドウ連れて行くから
シンジもう行って
向こう行き
ゲンドウは連れて行くわ
しゃーないから
かわいそう
そんな感じ
結局ユイは
ユイじゃないわ
レイはユイの
ユイはレイのコピーなやろ
ユイのコピーがレイやから
だからレイ
24:00
新劇場版ではよく分からへん
旧劇場版
およびテレビシリーズでは
肉体はユイの
クローンでそこに
魂としてリリースの魂
リリースの魂掘り込んでんのや
掘り込めるんや
なんかあの世界
魂割と好きかって
ペガしたり掘り込んだりできるよね
結局カオルくんもアダムスの
器やからって自分で言っとったから
第一使徒の
アダムスが
カオルくんやってんけど
13番目に
落とされたんだって
9の時に言っとった
どういうこと?
よく分からん
どういうことって
1人の
使徒が
リリースがなくなったから
それを
リリースの空いた
席を
カオルくん
を1番から落として
12の使徒やのに
13番目になったのが
12人の使徒やのに
1人抜けたから
1番が最後になった
みたいな話をしてた人がいるときに
全然分からんかった
それは
誰かが言ってた話
誰かがどっかで書いてた話
全然話し始めた
本編の話しましょう
カオルくんって
カオルさんって
結局
前作からループしてんじゃないか
終わらない
ずっと終わらない
カオルくんは
精神世界のとき
箱いっぱいあって
ずっと
生き続けとん
記憶を引き継いで
生き続けとん
ジョのときから
カオルくんが最後に出てきて
また
3番目の子供になったんだね
って言って
カオルくんが言うねんけど
それはシンジくんについてで
シンジくんを幸せにするために
っていうのが
カオルくんのセリフで
劇場版でもずっとあんねんけど
それはTVシリーズでも
カオルくんは
シンジくんが幸せになって欲しい
っていう話をしたわけよ
そこからカオルくんって
ずっとその記憶を持ったまま
シンジが幸せになるために
結局
シンジくんを幸せにするために
カオルくんって存在しとって
みたいな
で最後の精神世界のときに
シンジくんが
今幸せになったやったら
もう自分の役目は終わった
みたいな感じで
それで消えてったんじゃないかっていう
のがあった
だからカオルくんって
だからこの
27:01
印って
一回
作り直したっていう意味の
タカアポっていうのもあるけど
カオルくんはずっと
そこを行って
最後まで
一回行ったけどまた戻って
それをループしたから
ループしたけど
二回目のループで
変わって進み出したみたいな
同じところをループしとったけど
シンジくん変わって
新たに進み出したっていう意味もあるかな
まあカオルくんおめでとう
おめでとうなってよかったね
カオルくんだって
前24話で
急に出てきて急に首
切り飛ばされて終わってたやん
今回も
カオルくんで首
吹っ飛ばされて退場したと思ったら
良かったねっていう
自由になって良かったね
解放されて良かったねみたいな
だからあれやんな
まずはエヴァンゲリオンのシンの
主犯はユイやし
ユイがゲンドウほたらかして
ダイナミックエントリーしたから
ゲンドウおかしになったし
ゲンドウからもモテモテやし
冬月からもモテモテやし
マリからもモテモテやろ
マリからも
ユイがな
その息子のシンジはシンジで
アダムと
リリスからモテモテやん
多分もうシンジの
次の世代はヤバイでエグイで
神かなんかにモテるやつやで
多分最強のモテ遺伝子
モテ遺伝子が最強やな
ユイからのシンジやな
元々の
旧シリーズの設定では
アダムとリリスは
本来一緒の
惑星には配置されへん
やつやん
これエヴァンゲリオン2
プレイステーションポータブル
版のゲームをやってたら分かる話やねんけど
第一子祖民族っていう
やつがいてて
これがイコール神やねんけど
世界的に言うところの
いろんな種を
飛ばしてそれが黒い月
黒き月と白き月っていうのを飛ばして
本当は1惑星月
1個しか飛んでこうへんのが
30:00
何かの手違いで2つとも地球に落ちて
黒い方と白い方の
子孫であるやつらが
戦ってどっちが生き残るか
っていうのをやってるのが
人類と人の生存競争っていうのが
大きい裏設定であるんやけど
その黒い月の主が
リリスで
白い月の主がアダムやねんけど
そのどっちもから持てるっていう
それが競争競争やん?
シンジ
ヤバいよね
次は第一子孫民族のやつらを
落としにかかるように
次の子孫は
もう終わったからやめてあげて
もう終わらした人
もう終わらした人
もともとあんのは
エヴァンゲリオンをガンダムみたいにしたいなと
は言ってたんやけど
みんながいろんな人が監督してやっていくってこと?
エヴァンゲリオンっていう存在はあるけど
キャラクターを変えて
エヴァンゲリオン作ってもらってもいいってこと
じゃあ私がやってもいいってこと?
いいよ
いいよ
いいよ
軽く言われた
どうぞ
誰も作らんやん
作られれば
本編が
終わってないのに
新たな
違う話だって
終わってるよ
誰の心の中でも
終わってなかったの
終わってなくてやったわ
新劇場版が出て
やっと終わったっていう気持ちになってるから
新たな作る屋台
作るかな
作られん
作られんよね
僕は作るのは作れるけど
売ってるかどうかは別の話
何でも面白いのは初代が一番面白いね
ガンダムも?
ガンダムもやっぱり歴史に残るのは
無印の
ファーストガンダムが
一番人の心に残るわけよ
無印だからファーストガンダム
絵やなって言いたいけどガンダム見たことないよね
そうなん
Vガンダムしかちゃんと見たことない
Vガンダム
なんで笑うの
まあまあまあ
やっぱり中世紀シリーズがね
いいわけよ
ちょっとよくわかりませんけど
ガンダムの話わかる?
ガンダムの話わかる
ガンダムはええね
ジョーズも一番最初のやつは
社会派やったんよ
サメが出てきて観光で成り立って
ビーチやのにそんなサメのことなんか
言うなよって言って隠蔽しようとしたやつと
それをちゃんと暴いて
対処しようとしたやつの
葛藤みたいなのがあったの
ただパニック映画じゃなかったの
そうそうそう
33:01
えー
シン・エヴァンゲリオン
ちょっと一番謎やったのは
渚司令は何なの
渚司令さ
別のラジオでも言ったけど
あれ何なの
カジさんの立場的に
ゼーレと
エルフのスパイやったけど
実は国連側にも
自分の席があって
30スパイを
しとったんじゃないか
って言って
それはわかるでしょ
ゼーレから送られてくるのが
カオルくんやから
ゼーレでの
カオルくんの立ち位置が
司令やったのかなと思って
勝手に
ビレと関係あるんちゃうかって
ビレは
そうそうそう
ビレはもともと派で出てきてた
海洋なんとか研究所の
とのやつが
ビレで
でビレ
最初ビレの司令が
カオルくんやったんかなと思って
渚っていうのは海と
違うところ
ですよって言うから
それは海に関係するやつやって
渚って言うのはわかんないけど
こんなら
なんでネルフの服着てんの
座ってるところは
原動の席やな
多分渚司令とか言うねん
って思ったよな
なんであの話急に出てきたやろ
そう
渚司令って何回も言うやん
あれめっちゃなんか
みんなに
渚司令って何回も言うよっていう
アピールやんか
空白の14年間があるやんか
その9からの
いつの間にかカジさんは死んどったやん
カジさんが死んだ理由も
なんか定かじゃないやん
結局
なんか公になってる
定か
なったやん
サードインパクトを止めるために
派の直後に
死んだってことでしょ
派の時に槍を刺したのは
カオルくんやん
その後に
でもあれ
槍で刺しとんのに
またカジさんがそこ行ったってことは
槍だけじゃ止められへんかったってこと
そうやな
だからあれだってさ
予告編とか
全部
全部集めてみたら
派の最後で
初号機に
カシウスの槍
あれさ
カシウスの槍な
して止まったんやけど
その後
セントラルドグマに
6号機になるのか
カオルくんが乗ってる機体が
シューンて降りていって
っていうシーンがあったから
あの後
36:00
セントラルドグマにちょっかいかけに行ってね
カオルくんが
理由は定かじゃないやけど
6号機に行ったんじゃない
でも6号機にカジさんが行ったら
同じ指令謎になるよなって
そうやな
なんで
6号機にカジさんが行って
13号機が6号機を取り込んで
うん
だからみんなそこにおるんじゃない
13号機におるんじゃない
だから6号機は
9の時に
リリスのムクロみたいなやつと
合体してたやつ
あれの槍を取りに行ったカオルくんと2人
13号機
じゃあどこにおるの
6号機は
多分セントラルドグマのところに行って
リリスと合体したんや
リリスと合体したんか
リリスと合体した
6号機の
止めるために何かやったんでしょ
っていうのは
ほぼ確定で行ったから
カジさんはな
でもやっぱりおかしいよな
そうなると何さ指令が謎になる
なんでそれだいぶ昔の話やろ
だからすぐ死んだってことやん
カジさんはな
あの後な
うん
じゃあもっと前に渚指令と会っとったってこと
そう
だから
9より前
カジさんはずっと
カオルくんの元で
ずっと暗躍してたっていうのが
シーンの
描写でしょ
ここから
カオルくんの元で
ゼイレにもスパイしてたし
ネルフにもスパイしてたっていうのが
オチでしょっていう話
結局なんでカジさんはそんな
あらゆるところの
スパイをしとんかっていう謎が
そこで解かれたっていう
ゼイレと
カオル指令の元
いろんなところに行けよって
言われてるってこと
っていうことなの
カオルくん
カジさんは何をしたかった?
カジさんはセカンドインパクトで
家族を亡くしたから
なんでそれが起こったのかっていうのを
謎を探してたっていうのが
テレビシリーズの
カジさんの設定であるんだけど
でもセカンドインパクトの秘密を探ると
中で人類保管計画に
行き当たって
その計画を知った
っていうところから
だからスパイしながら
セカンドインパクトの真相をずっと探っとった
っていうのが設定であったんだけど
でも
金の方はないよ
金の方では
そういう描写はなくて
もともとセカンドインパクトで
滅びてしまった
たくさんの生き物たちを元に戻したい
っていうので動いてましたっていう話が
急に話されたやん
生き物の種を
あの話になったな
箱舟に乗せて
乗せとったみたいな
で箱舟は
39:00
最終決戦前にL5ポイント
ラグランジュ5やね
に登記して
ラグランジュポイントって知ってる?
なんかよく聞く話や
とりあえず
SFで
地球の近く
物をやるときは必ず
出てくるんで
勉強しておいてください
ラグランジュ点っていうのは
月の引力重力の
バランスが取れてるポイント
動かへんってこと?
まあ
安定してるとこってイメージ
あそこに置いたって
後で回収するってこと?
そうそう
後で半永久的にあそこに置ったら
なんとかなってるから
例えば人類が滅びた後でも
落ちてきたりとか
そういうのでまた広がるとか
そういうのを託すために
置いておいたっていう感じ
もし物貯めたら
タンポポみたいな感じやったら
うん
タンポポの
40:08

コメント

スクロール