1. 涅槃ラジオ
  2. 04.シンエヴァンゲリオン劇場..
2021-03-16 40:41

04.シンエヴァンゲリオン劇場版:IIの話(ネタバレ有)

シンエヴァンゲリオン劇場版:II見に行ったから、話ししたいだけのもぐたんともち。お兄との話しはどんどん脱線していく。
00:06
マリーは、
マリーってあれやろ、研究所の人やって、原動の同事みたいな感じで出てきたやん。
そうなんやな。
歳とってないのは、なんかエヴァに乗ってる子は歳をとらないみたいな、そういう話が急で出てきたやんか。
アスカ、シカリ、シンジ君、シカリ。
マリーね。
いや、その前に、マリーだって大学に入ってねえんから、普通18以上で、若返ってる上にエヴァに乗ってるやつは歳とらへんって言ってるけど、
あいつ歯の冒頭で、これがシンクロか思ってたよりきついじゃんって言って、初めてエヴァに乗ったっていう。
もう全く意味わからへん。
マリーの設定が。
いや、でもなんか、結局今回新劇場版でアスカもなんかクローンみたいな。
アスカクローンやったなあ。
描写が出た。
それはない。
それはない。
え、だから。
シンじゃなくて9までで完全に確定してる。
だからソウリュウのクローンのしきなみなんじゃない?
いや、不明。
あの話しきなみしきって言って、しきなみしみきが言ったとか言って言うとったやんかなんか。
ソウリュウ、アスカ、アラングレはおって、そいつのクローンなんかなって思ってんけど。
思うとループシュトー、だからゲンズたちもループシュトーみたいな形になるやん、この旧シリーズから。
それはたぶんない。
ない?
じゃあアスカは何の?
ただのクローン、早波と一緒。
え、クローンやろやっぱり。
だからそれはシンで出てきたんじゃなくて、9までで完全に確定してる話だから、シンで明らかになった話ではない。
アスカとクローンの話?
なんで?いつそんな話になってた?
どもったやん。
いつそんな話になってた?私の知らんうちに。
上波9の全部の人っていうカタカナのテキストを抜き出して、どういうニュアンスで使われてるかを全部調べたんやけど。
え?キーマカレー?
何?
何急にキーマカレー?
その時に明らかに人類の意味で使われてるのと、
綾波および四季並と、そういう類の人間とエヴァンゲリオンのどっちもの意味で使われてるっていう。
もうちょっとまとめると、人類の意味で使われてるのと、エヴァ&綾波四季並の意味で使われてる2種類の使われ方が明らかにある。
03:04
だからエヴァンゲリオンと全く同じニュアンスで、綾波と四季並っていうのは分類されてるんやから、これはイコール人造人間のことやね。
でもマリは街並みやから、結局マリもクローンっていうことじゃない?
そう、ただオリジナルはあるっぽいから、オリジナルがどうかっていうのは明かされてなくって、
で、通常は綾波シリーズみたいに記憶引き継いでへんっぽいから、だからよく分からへんやっぱりマリの話。
記憶引き継いだったもんな。
記憶引き継いでるっていうか、原動くんって言ってるから。
冬月先生って言ってるもんな。
で、アスカも引き継いでるっぽくない?
アスカはオリジナルが不明。
だってシーンの中ではパパとママがいないっていうのは、自分は人造人間だからそういう存在がいないっていう風に受け取れるような書き方しかされてない。
旧シリーズの時はママが死んだんじゃなかったっけ?
ママが頭おかしくなって、自分のかわいい人形アスカちゃんアスカちゃんって言ってめっちゃ可愛がった上に首くぐって死んで、トラウマになった。
僧侶峡谷エペリンやったっけ?
名前は忘れた。
なんで?
名前は覚えてない。
言い方エヴァンゲリオン好きなんちゃうの?
名前は覚えられん。そんなにいっぱい。
ママの名前あったんや。
ママの名前あったんやぐらい。
出てきたんや。
そうなんや。
他にアスカのことをマリは姫って呼んでるから、普通はああいうのってすごく親しい間柄か親子みたいな関係性を表す言葉やねんけど、
だから直接的な描写はないんやけど、多分マリがああいう綾波シリーズ、四季並みシリーズを作ったんちゃうんかなっていう。
新編ではマリが作ったんかっていう感じか。
だって旧シリーズはリツコのお母さんだったんだけど。
ナオコ。
そういうことや。
ナオコは一切出てきてへんやん。
リツコのお母さんは全然出てきてへん。
出てきてへんかった。
ということで自分を作ったってことか。
自分の人造人間作って記憶も引き続かせたってこと。
なるほど、面白いな。
多分そうでしょっていう感じの話しか出てこない。
ほんまにマリは派で出てきた時に、最後のゼルエル戦で都合のいいやつって言ってたけど、お前の方が都合がいいやつやなっていうすごいツッコミを食らうキャラやねん。
06:17
急に出てきて都合よく。
話の都合のいいキャラなんや。
多分ほとんどの裏設定にマリがやってましたっていうオチがつけられると思う。
要に出てきてるってことやな。
あとはもう一個考えられるのは、ドローン。
ドローン。
マリ本体はどっかで寝てる人造人やけど、遠隔操作でマリクローンを操ってるっていう可能性がある。
でも多分これは構想としてはあったけど途中でやめたんちゃうかなっていうぐらいのイメージ。
操ってるところがのきなみに潰れとうかんなインパクトが全部。
サードインパクトで結局なんかヨーロッパも全部正常化されちゃって。
そうそうそうそう。海正常化され、大地は正常化され。
人間、人間の魂を正常化するためのフォースインパクトやったから。
浄化ね浄化。
こんな感じで浄化していってた。
あかんやつ浄化やったんや。
でもそれで青との対比をしとったわけやろ。綺麗な海と綺麗な大地で色分けをしてたわけや。
それは母の時にカジさんが言うてたやつやな。
潮の匂いは海の生き物が死んだ時の匂いとかと一緒やっていう。
それが全く感じられへん。綺麗。海に赤いところはなってるんやけども。
そうやな。シンジたちは知らんもんな。
あやなみどうなん?あやなみ。
どうなん?
今回のあやなみどうやったん?
最初っからあやなみじゃない。あやなみかっこ狩りやから。
どうでもいいもん。
テレビシリーズで言ったら2番目オランクになった3番目が結局。
あ、そうやな。
記憶引き継いでない。
記憶引き継いでない。
09:04
人の間に揉まれて生活して。
あやなみじゃねえよって。
そんな人の心を持ち出した人。あやなみはあやなみじゃねえよって。
でもテレビ版の時から別に人の心がないわけじゃない。
持ち出してたっていうかずっと持ってたよ。
ずっと持ってたけど表現ができひんかった。
だからそれの象徴されるセリフがこんな時どういう顔したらいいかわからないっていう。
表現方法を知らんだけで普通に心はあったっていうのが、
読み取り方として一番近いんちゃうんかな。
確かにね。
でもなんかあの村さあ。
第三村ね。
第三村。
急に丁寧な暮らし。
でもなんかエヴァの世界で暮らしと人たちの描写って全然出てきてなかったから。
それをなんか表現したかったんやろっていう。
ジブリやりたかったんやろ。
ジブリやったわ。
ジブリやりたくってあそこがあってその後ゴジラとかウルトラマンやりたくなって途中でやってん。
やりたい放題。
基本的にやりたい放題で。
やりたい放題やってたな。
であの大体あのキャラが死ぬところはエヴァンゲリオンやりたかったやつ。
エヴァンゲリオンやりたかったやつな。
そう。
エヴァンゲリオンやりたかったってなんやねん。
エヴァンゲリオンあるあるはしんじっくんが調子に乗ると大体嫌な目にある。
今回は調子に乗らんくてなんか淡々としとったから負けた。
そうやな。
めっちゃ調子に乗るっていうことはせんかったな。
なんかお年前つけるってずっと言っとったから。
大人になったんだねしんじくんってずっと言われとった。
結局ゲンドゥにも最後大人になったんだなしんじって言われとった。
言われとったな。
何なんあれはもう思春期の終わりなんで。
思春期の終わりなんだと思う。
あの精神的にあの情緒不安定やったが安定したってこと。
そういうこと?
そうそう。やたら沈んだりやたらはしゃいだりがなくなったっていう。
でも半分沈んどったけどな。
映画の半分は沈んどった。
そうじゃなくてそれを乗り越えた後の話やから。
でもなんかそう精神を安定させるっていうかためにの描写として
12:07
友達たちがみんな大人になってたっていうところも大きかったんちゃうし。
みんな大人になって戻るみたいな。
実はでも自分だけ子供じゃいられへんと思ったっていうのもあるんじゃないかな。
あれみんな大人になってる言ってるけどあいつら28歳やで。
大人なった。
自分らより10歳以上したやで。
うちらっていつ大人になるん?
うちら絶対大人にならへん。
ならない生物なんちゃう?
側だけ歳とと。
側だけかなり歳。
大人にはならずに歳を置いていく。
そういうこと。
42歳児ですみたいなことになっていく。
つらいー。
42歳児になったんか。
何歩やったかちゃんと覚えてないんで昭和55年?
55年やから41歳児かな。
41歳児です。
はい、41歳児です。
もうちょっとで38歳児やから。
うちらも38歳児や。
あんた38歳児?
私37歳児。
きつい。
きついここの3人きつい。
こうやって日曜日の夜に集まってエヴァの話を50分ぐらい喋るっていう。
でも喋りたくなるのがエヴァなんじゃないですかね。
急になんで敬語になったかわからへんけど、
ネットで全然ネタバレもないし、
ごく少なくない?見てる人数にしては。
全然ネタバレないよね。
全然ネタバレしんようにしてるんかなとは思ってんけど。
だから。
公式からお願いはあったけど。
お願いあるし。
ああいうSNSでは完全に排除したんかもしれんけどな。
ツイッターとかで流れてくるんですね。
流れてくる。
嘘ネタはずっと流されとった通り。
嘘やん。
全然嘘ネタ。
ちょっと私もお兄さんに嘘ネタ流されとってんねん。
ずっと。
そうそう。
新エヴァンゲリオンはゲンドウ出てこんかってんっていう。
冬月がラスボスやねん。
マジか。
ちょっと出てきてんけど最初に冬月にやられてさ。
なになにってなってる。
冬月そんなんやったっけってなに。
ラスボスってなにっていう定義から聞きだしたから。
15:01
最後にやられる悪役。
最後のボスやん。
急に冬月最後のボスになる。
急にってなった。
リリンとか関係なく冬月が最後のボスになる。
そうそう。
本間の真珠の父親やからっていうので最後に親子の対決して終わりやねん。
っていう嘘ネタはずっと嘘ネタ。
でもさ、見終わってから聞いたらめっちゃ面白くない?
いや見てないから冬月が。
見てないばっかり言われてさ。
嘘やでって言われたけど嘘?なにが嘘?みたいなのも疑心暗鬼でドキドキやねんけど。
スターウォーズの最後みたいなの?
そう、スターウォーズの最後みたいなことになるわけよ。
父親やん。
いやその父親はトイストーリーの父親やね。
あなたが見たのは元ネタ見てないからそういうことになるんだ。
トイストーリーの父親やん。
まあとりあえずもちあんはあれですね。
ブレインデッド見るところから始めなあかんね。
もちあんね。怖いの無理。ホラー見らんよ。
怖くないよ。全然怖くないよ。びっくりするぐらい怖くないよ。
ホラー好きはみんなそう言う。
あれさ、あれほんまに怖くない?
ほんまに怖くない。ほんまに怖くない。
ブレインデッドの元ネタを知らへんかやろうからちょっとここでネタバレ入りますけど、
ブレインデッドこれから見たい人はここでストップしてもらったらいいんやけど。
ブレインデッドおる?
何十年前の映画?
あのね、30年ぐらい前。
まずニュージーランドとか向こうの方で謎の現地で悪魔の猿って言われてる猿がいてて、
それを金儲けのために見せ物にしようぜっていう白人が現地の人のところに行って、
捕まえてくれって言って頼むところからスタートやねんけど。
え、ブレインデッド?
そしたら、その檻に入ってる猿に金儲けを企んでたやつが噛まれてまうねん。
そんで現地の人が、あかんこいつはもう助からへんよ。
噛まれた腕をズバッと切り落とすねんけど、
よく見たらおでこにもひっかき傷があってってやられてしまうところからスタートやねん。
あ、そんなんやったっけ。
その頃は主人公のライオネル君はすごい貧弱な坊やで、気弱でひょろっとして、
伸びたよりもいじめられそうな感じのやつやねんけど、
そのママがめっちゃ怖い人で、何かあったらすぐにライオネルって呼びつけてはいろんな用事を頼んだりとかむちゃくちゃな要求をしてくるモンスターママやねんね。
ヒロインのヒロインちょっと名前忘れちゃったんやけど、ヒロインの子は占い好きでおばあちゃんがすごい礼拝師みたいな子やねんけど、そのおばあちゃんからあなたは今日運命の人に会うよみたいなこと言われて、
18:12
誰やろうって思ってたらたまたまママの言い付けで買い出しに行かないといけないんだけど、
ライオネルと出会って、その時に月と星の紋章がライオネルを指して、この人こそ運命の人だわ!みたいになってすごい追いかけ始めるんよ。
の言い付けで買い出しに来てたライオネル見せ番してるんやけど女の子はね
と出会ってその時に月と星の紋章がライオネルを指して
この人こそ運命の人だわみたいになってすごい追いかけ始めるんよ
ちょっとここはコメディティーけどそしたらライオネルそんなひょろひょろやから
日本はまだマシやねんけど海外ってやっぱり
がっちりした男っぽい人のほうが昔やし受けがいいんやけど
だから全然持てへんかったんよその女の子にめっちゃ言い寄られて
すごい気分良くなってデートに行こうよみたいな感じでデートに行くんやけど
そこはほらママが怖い人やからもう後ろからついていってんのよね
あのクソ女私のライオネルみたいな感じになってるんよ
でママはそうやってこそこそついていくから
普通の人が順路で回らへんところとかをガサガサガサガサってついていったら
ちょうどその動物園の檻に例の悪魔の猿が構えられる
でライオネルと彼女が楽しくキャッキャキャキャデートしてたら後ろから
ホンガーってママの叫び声が聞こえてきて何じゃって思って見に行ったら
ママが猿に腕噛まれてるんよね
でその後どうなるか
って言うとママが何すんだよこのクソ猿って言ってバーンって叩いて
頭ぐっしゃー踏みつぶして殺すっていう
そこを覚えてるわ
めっちゃ面白くない?
めっちゃ面白くない?
猿殺すっていう
ただのゾンビ映画やで
でもその時点でママはただの人間やで
ただ噛まれた人間が猿を潰すっていう
その時点ではまだそこまでのゾンビになってないのに殺すねんな
うんそうただの人間が猿に絵噛まれたから何すんだバーンって言って
叩き殺すっていうでヒールで頭で噛み砕いて殺すっていう
めちゃくちゃやであれ
めちゃくちゃやんゾンビになる前から強いから
前のママが怖い
ママが怖いはず
ママが怖い
簡単に言うと変身戦でも怪人倒せる仮面ライダーみたいな感じで
ママが怖い
それがゾンビなのにママ怖い
21:01
ママゾンビ
ママゾンビなるよ
噛まれたからゾンビになる
最強よ
それは危ない危ない
でももうさグロ系の描写はあるけど面白いだろ
そのノリでママがアカンくなってしまって
葬式とか出すんやけど
そこにママの遺産を狙った
ママの弟のおじさんとかが乗り込んできて
今からこの家は俺のもんだとかって言って
家を乗っ取られかけたりするんよね
ライオネルはママ死んだと思ってへんから
墓掘り返してめっちゃ介護するのよ
もんちゃんみんなヤバい
みんなヤバい
みんなヤバいのよこれ
みんなヤバいのよ
明らか普通に見たらゾンビやねんけど
まだ動いてるんだママ生きてるんだって言って
ライオネルは介護するの
ライオネルからしてヤバい
ヤバい
でも最後ハッピーエンドやから
ハッピーエンドか
めっちゃハッピーめっちゃハッピー
ちょうど父と子じゃなくて母と息子やけども
エヴァンゲリオンみたいにいい感じに終わる感じ
いい感じに終われるからこれ
途中でめっちゃ爆笑とかできるから
ちょっと下ネタとかもあるけど
37歳児8歳児とか大丈夫やと思うんで
大丈夫安心して
でも途中でほんま腹抱えて笑いすぎて
何か過呼吸みたいになったからこれ
マジで
めちゃくちゃ面白い
めちゃ面白かった
今見たら面白いか分からへんけど
14歳ぐらいの時めっちゃ面白かった
だって途中で出てきた神父めっちゃかっこいいねん
私神父が一番面白いから
神父さんが出てきたの悪魔めみたいな感じで
神父出てきたって思ったら何するかって言ったら
ゾンビ
ゾンビになるのよ
さっき言ってたママがダメになったんやけど
そんな後家にやってきたお客さんを
ママが噛んじゃったりとかして
どんどんゾンビが反戦していくわ
家にめっちゃゾンビおんのよ
世話ずっとらえおんのよそんねん
おかしいよ
おかしいだろ
でそれを神父がやってきて
どんなにするんかなって思ったら蹴る
蹴り技がすごいよ
蹴りカオス
蹴り技すごいね
蹴り技がすごいの
ほんでホワチャーって言ったら
あのなんか途中置いてある像で
あのお腹刺さって死んでまう
ホワチャーって言ってボーンって刺さって死んでまうみたいな
そうそうそうあの漢風映画のキックみたいな
ホワチャーって飛んでいったら
手になんかの尖ったもんあって死ぬ
え神父死んだんやっけ
死んだ
で神父死んでそれもあのライオネルが
食卓に縛り付けて介護してね
24:01
そうなんかライオネルが一番やばいね
一番やばいな
ライオネルが一番やばい
でそしたら途中であのママの介護してくれてた
あのナースとかとあの仲良くなって
あのえっとぼかして言うけど仲良くなって
あのベイビー生まれてるからね
やばい
ゾンビ同士でベイビー生まれてるやん
そうゾンビ同士でゾンビのベイビー生まれるから
ゾンビのベイビー生まれる
かわいい
かわいい
ゾンビのベイビーが暴れ回って
あのおじさんのあの
猫感に突撃したりしておじさん怒らせて
で怒ったおじさんがあの
何すんじゃこのクソガキって言ったら
あのママにやられるっていう
追いかけていったらね
ママがおるところに逃げていくんですわ
そのゾンビベイビーが
いや覚えとるな
私なんか途中そのママがさ
猿潰すとことかさ
わー結構衝撃あったから覚えとるけど
ほぼ全部覚えてるよ
だいたい何回見たかっていうと
多分10回以上見てるから
めっちゃ面白かったもん
めっちゃ面白かったんだよあれ
だって映画で2回3回以上見てる映画って
さっきあげたやつと
シンゴジラとあとボヘミアンラプソディぐらい
ボヘミアンラプソディそんなん
ボヘミアンラプソディめっちゃハマってる
あれ劇場で
めっちゃよかった
面白かった
めちゃくちゃ面白かったし
あれは劇場で見ると意味がないって思ったから
劇場で安い時に
1000円とか1100円とかの時に狙って行ってた
あれはな
あれは音がいいのがいいからね
だってさ家でさ
なんか体ビリビリするぐらいの音量であれ見られへんやん
さすがに山とか持ってる人じゃないと無理やん
山持ってへんしな
山持ってへん
でもあれ帰りに持つと2人でめっちゃ歌いながら帰るよね
めっちゃ歌いながら帰ると思う
盛り上がり
まぁあとはあれやねタイタンの戦いやね
タイタンの戦いは私のねほんとね
何?
どに?
止まっとる止まっとる
怖すぎて
怖いやつ無理やね
怖いやつは
タイタンの戦いは私のトラウマやね
ジャンル的にはファンタジーものやから
近いのは300とかああいう感じにもっとファンタジー
300わかってないわ
トロイとかもグラディエーターとかも
そういう中世もの
27:00
中世ヨーロッパ系の
中世とか古代刀剣士ものに
もうちょっとファンタジー色のモンスターが出てくるやつ
メジューサ出てくる
メジューサ出てくる
メジューサを倒すんやと思うね
そりゃそうじゃない?
怖すぎてもう訳分からん
もうずっとさなんかさ
勇者がさ勇者か知らんけどさヘラクレスかなんか知らんけどさ
ヘラクレス
ヘラクレスか
勇者がずっと森の中をさ
彷徨ってさ
直接見たら石になるさメジューサを倒しに行くのやんか
めっちゃ怖いで2,3歳の時見たら
2,3歳の時見たら
それは2,3歳はちょっと怖いな
ほんまにもうずっとそれがトラウマ
まあしょうがないね家に映画のビデオ多分それしかなかったやん
2,3歳の時代にそれしかない
それをずっと流されるで
不可抗力やって逃げられに行く
こっちは5,6歳やったからそんな怖くなくって
あの勇者戦ってるわーいって言ってるから
こっちはもう2,3歳やからめっちゃ怖かった
もうただの恐怖映像
恐怖映像やなそれは
もうただの恐怖映像やから
まあ今見たら大丈夫
今見たら全然怖くないよ
でも当時恐怖映像を繰り返しエンドレスで見せされる
トラウマ
もっとかわいらしいやつなかったっけ
イコールトラウマやから
未だにちょっとドモるから
怖い
あれは怖い映画やっていう
多分怖くないんやと思う
きっと怖くない
タイタンの戦いの
今見たらちょっと面白い感じやろうね
クレイアニメーションとかストップモーション系ってあるやん
ああいうので怪物が出てくるから
今見たらすごいチャチーンなんやろうなと思うねんけど
きっとな
もう怖ーって
怖ーって怖ーって
怖ーって怖ーって
その次がジョーズの最初のやつ
怖ーって
それ怖いな
怖い
怖ーってしゃーない
怖い
なんだとしゃーない
というわけでね
もちやんはブレインデッドは見れるから大丈夫
グロとかいけるやろ
そう
グロ
グロ
グロ系はいけるわ
グロはいけるやろ
私はグロの部分が無理やった
吐いたやつをもう一回食べるみたいな
それ嫌や
グロとかじゃなくて
グロやんそれ
ただ嫌や
それグロやろ
吐いたやつ食べるとか嫌
なんかそうやんな
そんなあるやんな
ママとかみんな
なんかウェーってなったやつもう一回食べるみたいな
それ気持ち悪い
30:01
それはもうゾンビになってるから
まともに飯食われへんのよちゃんと
だからゾンビの描写やけど
そこが気持ち悪かった
それ気持ち悪い
逆にリアルな人間じゃないか
そこまででもないよ
そうなんやけど
逆にそれこそリアルな人間で
ムカデ人間みたいなことされるとウェーってなるやん
ムカデ人間見られへん
見られへんそんな
見られへんの見られへん
ムカデ人間知らへんもちやん
知らんの
人間でムカデみたいなやつ作ろうっていう発想で
人間みんな繋げてん
終わり
嫌や
嫌やかん
靴とお尻繋いでな
嫌や嫌や
嫌やろ
見られへん
見られへん
そんなんもう見られへん
私もう見られへんもん
見られへんな
グロがあかんねん私
だからそういうのは見られへん
ホラーはいけるけど
グロは無理
グロもそんな好んで見ないわよ
グロを好んで見ないの知ってるわよ
私もグロは無理よ
無理や
グロはあれやけど
それを上回るアホさ加減がめちゃくちゃいいよっていう
あれはまあ見れると思う
面白い
最後
最初のママが死ぬぐらいまでは
ちょっと怖い目の雰囲気やねんけど
死んだ後に介護し始めたあたりから
もうなんかポカーンってなるから大丈夫
コメディ映画になる
コメディ
途中めっちゃコメディやし
なあ
そうそう
なんかサスペンスコメディホラー
グロ
ラブコメディ
そう
サスペンスコメディホラー
グロ
ラブストーリーみたいな感じ
全部詰めたな
詰め込んだ
あとあの
よくあるエリプスコンプレックスの彫刻とか
まあいわゆる親子物もね
全部入ってる
全部入ってる
全部入り
全部の線
全部入ってる
なるほどね
多分
あれぐらいちゃうかな
芝刈り機とかミキサーでゾンビ倒してたの
芝刈り機めっちゃ万能
万能
めっちゃ潰せる
ゾンビめっちゃ潰せる
なんやそれ
芝刈り機ってあれ多分
手押し車みたいなタイプの芝刈り機なんとなく知ってると思うけど
あれって中見たらただ単にお椀伏せて
その中で刃が回転してるだけの作りやね
つまりあの天風機の刃を刃にしただけみたいな
ということはゾンビに対して有効やねっていう
そうゾンビに向けて
持ってあげたら
33:00
持ってあげたら
手とかはもうワーって
ワーって
ワーっていけるから
ワーって
ワーっていけるから
ゾンビ大体のろくて突っ込んでくるから
ワーっていけるから
あとはあれやな
あの
蝶がリーゼント決めてるっていうのも
あの映画初なんちゃうかな
蝶がリーゼント決めてたっけ
なんかそんなんやったな
不良のゾンビが
上下が分かれるんやけど
そしたら真ん中から蝶がにゅるって出てくるやん
上下分かれたらちょっと真ん中ぐらいでね
そしたらその蝶だけが主人公のライオネルに襲いかかってきて
途中でグラサンし始めてリーゼント決め始めるね
それがまあスタンダードやからね
不良やから
それぐらいが普通の映画
それが普通レベルのネタになる映画
面白いねほんまに
っていう
あれシンエバの話すんじゃなかったっけ
全然シンエバの話からズレに濡れた気分
シンエバの話してへんな
濡れたね濡れたね
まあでもこういうのが大好きなやつがめっちゃ面白いって思うから
きっとあの普通の感性の人はやべえこの映画って思ってると思うんやけど
どう思うかな
面白いと思ってるんじゃないみんな
みんな面白いと思ってると思う
ほんま
面白いっていう感想あんまり見えへんけど
私は
なんかもっとなんかぐちゃぐちゃになって終わるんやと思ってたのね
期待してたのがちょっと違かった
なんかぐちゃぐちゃにしたら終わられへんくなるから
綺麗にまとめたんやろ
なんでなんかそうなんと思って
私的にはなんかうつうつとして終わるんやと思って
期待していた
いやうつうつとして終わったら
またみんながもやつくから
もやつかせない
もやついたらなんかもやもやもやっていうのが広がって
今回キャッチコピー落とし前をつけるやん
そう
さよならやからさ
せやな
さすがです
すべてのエヴァン議論じゃなかったっけ
さよならすべての
あのやけど落とし前つけられたなって感じ
だからさよなら全てのエヴァン議論だから落とし前つけた
落とし前つけられたな
だからさよならみんなしなあかんでっていうこと
みんなさよならしたん
うん
さよならしたや
もちろんさよならしたのエヴァンに
したした
エヴァンに
エヴァンって誰や
エヴァンにさよならした
エヴァンにさよならしたね
そうな
お兄は
逆に昔そんなにはまってなかったから 新劇場版で考察してみたらめっちゃおもろいってなったんやけど
別のラジオでも言ったんやけど 終わりすぎて関連商品を買う意欲が消えた 完全に消えた
36:05
すごいさよならする
終わったんやけど終わってへん人向けの商品がめっちゃ出てるってなって 終わったよなーっていう温度差が出た
終わったからこそ集めようかな もう一回見ようかなってなった
もう一回見ようかなあれな
だって好きなキャラ前から最初からずっとゲンドウやったのに ゲンドウ商品全然ないやん
ゲンドウが好きなん?
ゲンドウが好きなやつ?
ゲンドウね
マリーですらあんだけグッズあんのになんでゲンドウ出てへんねん
マリーは美少女キャラやから人気出るやんそんなメガネッコ
笑いながら言ってあげたらかわいそうやけど
メガネッコ美少女キャラやから新キャラで
え、でも、あ、そうかメガネッコやから
レイのメガネはゲンドウのメガネ
メガネッコかわいい
ゲンドウはメガネッコじゃねーや
赤いくだりがきもいわおじさんや
メガネッコの要望はゲンドウが吸収しててんの
いやいやいやしてない
それしてない
してない
あとキイル議長や
キイル議長キイル議長もうおじいさんや
メガネメガネ
メガネッコじゃないもんおじいちゃんあれ
おじいちゃん
メガネッコじゃない
メガネッコじゃないな
漢字の漢って書いてメガネッコやけど
漢字の漢って書くな
そうかメガネッコか
マリーがそんなにさ好きくないからさ
てか思い入れがないね
思い入れがないやろ
昔からえわおしそうからさ
新キャラに思い入れがないの
仕方ない
あれは漫画版見てたら
漫画版から輸入されたって喜ぶやつやろ
漫画版見てない
見てないね漫画版
漫画版はコミックエースかなんかで連載してて
何年か前に終わってるんやけど
そこではマリー出てきてたから
うん
出てきてた
漫画版見なあかんなあ
そっちやな
そっち見てないもん
そっち見てない
多分さよならできてへんのはな
全部ちゃんと覚えてないから
もうちゃんと見てないんでしょ
そう
テレビ版と旧劇場版と
新劇場版もちゃんと見て
ちゃんと見たね
でも全部一回ぐらいしか見てなかったら
そんなわからん
確かに
あのもう
旧劇場版と
39:01
テレビシリーズの全部入りの
ブルーレイボックス今売ってるよ
高いんじゃん
1万5千ぐらい
高いなあ
もうそんなんいらん
あと
BSニッテレで毎週エヴァンゲリオンやってるよ
新世紀エヴァンゲリオン
BS映らんのうちあなたの家
うち映らない
とっといてよ
ほぼ一年かけて全部
全を集めたよ
コピーしてよ
そっちで見してよ
家族やから
多分誰に
咎められることはないんやけど
BS映るようにしなさいよ
うちそんな
無理よ
うちそんな誰も何もしてくれないわ
2階のベランダにある
あのBSのアンテナ
多分方向ずれてて映らへんか
あれ直したらいけるか
家の話な
あんたがしてよ
お兄しか
そんなんできへん
じゃあ今度直してもらう
っていう話で
終わる
それで終わる
家の話で終わる
使用電話
使用電話で終わる
お疲れさまでした
40:41

コメント

スクロール