1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #917 【雑談】ヘッドホン..
2024-05-11 05:00

#917 【雑談】ヘッドホンで聴くとちゃんとステレオになるというあたりまえ

spotify apple_podcasts youtube

アニメの音声をヘッドホンで聴いてみたら、結構ちゃんとステレオになっていることに気がついた。

という話。


にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。

そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。



LISTEN版にゃおのリテラシーを考えるラジオ

https://listen.style/p/nchiba



配信書き起こし

https://note.com/nchiba



twitter @nchiba

https://twitter.com/nchiba



YouTube

https://www.youtube.com/@nyaos



「読書と編集」の活動は、

https://www.nyaos.net/


ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、

https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4

をご覧ください。


#読書と編集 #DX #IT #ITリテラシー #リテラシー #podcast #アニメ #アニメ好き

00:03
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代のリテラシーを中心に様々な話をしています。
今回お話しするのは、
ヘッドホンで聴くとちゃんとステレオになるというあたりまえ、というものです。
土曜日は日頃考えていることを適当に話しています。
この配信では、ITリテラシーの話をすると最初に宣言していながら、
最近はアニメの話ばかりしているのですが、今回もアニメを見ていて思ったなしをしてしまいます。
今期見ているアニメのリストは、現時点で24本になりました。
一部旧作が入っているのですが、大半は今期の新作です。
まあだから毎週20本以上の新作アニメを見ているわけで、
これがまた当たり作品ばかりで、毎回いいところで終わってしまって、
早く一週間が経たないかなと連日思うという日々を送っているのです。
僕はこれらのアニメをどうやって見ているのかというと、
基本は今にあるテレビで見ています。
まあこれはテレビアニメの伝統的な鑑賞方法ですよね。
この伝統的な鑑賞方法に、今は同時視聴という楽しみ方が生まれています。
テレビの他にもう一画面用意して、動画配信の本編と同時に、
YouTubeの同時視聴のリアクターさんの動画を一緒に見るわけです。
ただ、この方法、ちょっとスタートのタイミングを合わせるのが面倒なんです。
テレビとパソコンとかスマホとかいう別々の装置をそれぞれ操作する必要がありますからね。
まあ慣れれば大丈夫ではあるのですけど。
あえてテレビを使っているのは、家族も一緒に見ることがあるからなのですが、
一人で見るときはパソコンで見た方が手っ取り早かったりはするのです。
パソコンだけを操作すればいいだけですからね。
で、パソコンで見るときはヘッドホンを使います。
というのは、この配信もそうですが、音声とか動画の編集をするときには音が大事で、
細かい音に集中するためにヘッドホンが必須だからなのですね。
もちろんそういうことばかりやっているわけではないのですが、
最近はパソコンを使うときはヘッドホンをするというのが自分の中での定番になっているのです。
で、ここからが今回本当に言いたかったことになります。
アニメの音がちゃんとステレオでした。
テレビで見ているときには気がついていませんでした。
まあ、うちのテレビの音響の問題でもあるのですが、
テレビの音ってさほどクオリティを気にしないじゃないですか。
せいぜい音楽番組とか映画のときに少し気にするくらいで。
だいたい今は雑音も多いですし、普通に長並みをするし、
03:00
座る場所によって聞こえ方は変化しますしね。
でもパソコンでヘッドホンをして見てみると、
ステレオの左右の音がちゃんと分かれて聞こえるわけです。
大抵の場面はキャラクターが画面の真ん中にいるので左右はあまり関係ないのですが、
たまに画角の外側から声がかかったり、
キャラクターが左右の端の方に移動したりすると、
音もきちんとついていく場合があります。
バタンとドアを閉める音とかですね。
これ、実写の場合は実際に人が動くので、
忠実に音をとればある程度は再現できるのですが、
アニメの場合はそういう音を作る必要があるわけですよね。
もちろん音響の現場では、
実写でもよりリアルに聞こえるように音を作っているのでしょうけどね。
いずれにしても、僕はテレビアニメでそこまで音を作り込んでいるとは気づいていなかったので。
気づいてみると面白くなって、音に集中してみたりするようになりました。
僕が使っている動画編集アプリでも音の操作ができるので、
音を左右に振って遊んでみようかなと思いました。
本当に楽しい時代になったと思いませんか?
今回はヘッドホンで聞くとちゃんとステレオになるという当たり前という話をしました。
今日はここまで。
読書と編集では、ITを特別なものではなく、
常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ストア化でITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはリスンで。
文字で読みたい方はノートをどうぞ。
どちらも概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。ではまた。
05:00

コメント

スクロール