1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #774 【技術】UIがAI化し..

WindowsにCopilotというAI機能がじわじわと導入されはじめています。

この流れは、マイクロソフトの過去の動きに似ていると思います。

そのときに起きたのは、パソコンの使い方や操作の大きな変化でした。

ではいま起きようとしているのはどんなことなのでしょう?

ちょっと想像してみました。


にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。

そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。


「Hans-n with Gemini: interactiong with multimodal AI」

⁠https://youtu.be/UIZAiXYceBI?si=mKBRIJ-pCG0Kb7Ry⁠



LISTEN版にゃおのリテラシーを考えるラジオ

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://listen.style/p/nchiba⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


配信書き起こし⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/nchiba⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

twitter @nchiba

YouTube⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@nyaos⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

「読書と編集」の活動は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.nyaos.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

をご覧ください。

#読書と編集 #DX #IT #ITリテラシー #リテラシー #AI #UI #UX

サマリー

WindowsのUIにAIが統合され、AIがユーザーインターフェースになる可能性があることが話題にされています。これにより、ノートパソコンのスタイルは変わり、日常的に使用されるデバイスも大きく変わるかもしれません。

WindowsのUIにAIが統合される可能性
水曜日は、ITを中心とした技術的な話をしています。
WindowsのUIに、コパイロットが統合され始めましたね。
皆さんは、コパイロットに限らず、AIを使っていますか?
僕はさほど気合を入れて使ってはいないのですが、日頃から検索を意識せずに使う感覚で、ドキュメントのひな形を作ったり、書いた文章を遂行したり、情報をまとめたりするのに使うようになりました。
今はまだAIがアプリケーションを操作するまでには至っていませんが、
コパイロットが一部のWindowsアプリを操作するようになってきて、AIが近い未来にどのような形になるのかが見えてきた感じがします。
どうなるのかというと、AIはデバイスのユーザーインターフェースになるのです。
パソコンを例にとると、今のOSは主に画面上に表示されるイメージをタッチパネルやマウスやキーボードで操作するUIを使っていますが、
ここに音声を使うAIが機能追加され、
それが主たるUIになるということではないかと思うのです。
もちろん、これまでのグラフィカルユーザーインターフェースがなくなるわけではありませんが、
昔はキャラクターベースだった画面がグラフィカルになってそれが当たり前になったように、
音声でスムーズな操作をするのが当たり前になるのではないかと思うのです。
これは、現在の生成AIの現実的な落としどころではないでしょうか。
ノートパソコンのスタイルの変化
実はこのような変化のステップには既視感があります。
実はこのような変化のステップには既視感があります。
それはWebが生まれた時に起きた変化です。
その時のマイクロソフトの挙動が現在の挙動によく似ています。
Webが生まれた当初、ブラウザはNCSAのモザイクから始まりました。
それをベースにビジネス化を目指したのがネットスケープでしたが、
すぐにマイクロソフトがOS標準のブラウザを搭載し始め、
その後はOSにブラウザが搭載されるのが当たり前になりました。
その後はOSにブラウザが搭載されるのが当たり前になりました。
その後はOSにブラウザが搭載されるのが当たり前になりました。
これが実はPCを大きく変えることになりました。
WebのUIがPC操作の標準になってきたのです。
کرかれました。
PCのUIが変わったというのには議論の余地があるかもしれませんが、
その後に生まれたスマートフォンのUIはWebの技術によるUIに全振りといっても過言ではありません。
ブラウザが我々の身近なコンピューティングの一番重要な機能であることは論を待たないということです。
論を待たないと思います
注目したいのはブラウザを標準搭載した
マイクロソフトの動きです
これを実行に移したとき
マイクロソフトはネットスケープから
訴えられることになりました
その訴訟の結果はともかくとして
ブラウザが有償の独立したアプリケーションとして
成立するものではなかったことは
現在の状況を見れば明らかだと思います
過去のネットスケープを
オープンAIに置き換えてみてください
マイクロソフトは今回はうまくやっています
最初から巨額の資金をオープンAIに投入して
訴訟リスクを抑えて
その技術を使って
Windowsにコパイロットを標準搭載しています
そう考えると
やろうとしていることが分かりやすくなります
パソコンのUIをAI対応に変えることです
ひょっとするとWindowsコパイロットという名称は
ただのコパイロットに変わってしまうかもしれません
ただのコパイロットに変わってしまうかもしれません
AIによってマルチモーダル統合されたら
パソコンのスタイルは全く変わる可能性が高いです
一番変わるのはノートパソコンではないかと思います
画面とキーボードやタッチパネルを持って歩くスタイルは
過去のものになり
必要なときだけつないで使うものになるでしょう
スマホのような小さなパソコンを
家ではテレビにつないで使い
会社では備え付けのコンソールセットにつなげる
使うのです
待望のメガネ型デバイスが使えるようになったら
そういう備え付けコンソールすら不要になるでしょう
現時点でのハードルは
スマホのようなエッジデバイスに
使えるAIをいかに乗せるかです
まだ計算リソースが足りてはいませんが
それを解決できるのも時間の問題でしょう
これがノートパソコンがいらなくなるまでの道のりです
皆さんはどんなふうに考えますか
これがノートパソコンがいらなくなるまでの道のりです
僕は今すぐにでもパソコンを持たずに住む世界に
飛んでいきたいなと思っています
今回はUIがAI化してノートパソコンが消える世界線
という話をしました
今日はここまで
読書と編集ではITを特別なものではなく
常識的なリテラシーとして広める活動をしています
ストア化でITリテラシーの基礎を学べる
オンライン講座をやっています
詳しい内容については概要欄のリンクから見に行くことができます
コメントはリスンで
ご視聴ありがとうございました
文字で読みたい方はノートをどうぞ
どちらも概要欄にリンクがありますので
フォローいただけると嬉しいです
今日もワクワクする日でありますように
千葉直樹でした
ではまた
06:04

コメント

スクロール