1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #300 【食】ゴーヤーチャ..
2022-09-02 04:06

#300 【食】ゴーヤーチャンプルーが好き

spotify apple_podcasts youtube

「ゴーヤ」じゃなくて「ゴーヤー」です!

にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。

そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。

配信書き起こし
https://note.com/nchiba

twitter @nchiba

「読書と編集」の活動は、
https://www.nyaos.net/

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、
https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4 

をご覧ください。

00:05
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代の読み書きソロ版を中心に、様々な話をしています。
今回のタイトルは、「ゴーヤーチャンプルーが好き!」というものです。
沖縄には美味しいものがたくさんあるみたいですね。
みたいですねというのは、僕が沖縄には行ったことがないという背景があります。
沖縄に限った話ではないですが、行ってみたいと思うところがたくさんあっても、あまり行っていないのです。
行ってみて初めてわかることがあるので、絶対に行った方がいいなと思いますが、思うほどには出かけていません。
仕事の出張で、近所のバスに乗るように飛行機に乗っていた時期もあって、それで変に満足してしまったということもありそうです。
まあ、そもそもデブ症なんですけどね。
そんな感じなので、沖縄の料理というと真っ先に思い浮かぶのが、ゴーヤーチャンプルーくらいなのでした。
これ大好きなんですよ。
ゴーヤーは、今は北海道でも栽培されていますが、普通にスーパーで見かけるようになったのは、たぶん2000年代からだったと思います。
それまでは全く馴染みがありませんでした。
今はお店ではよく見かけるようになったけれど、あの苦味が苦手な人が多いのか、メジャーな野菜というところにはまだなっていない感じです。
僕は野菜が好きで、ピーマンは生で食べるのが好きなくらいです。
だから苦味や青臭さも気にならないというか、逆に好きですから、最初にゴーヤーを食べた時には、これは美味しいなと思ったものでした。
だから今でもお店で見かけたらすぐに買ってきます。
ただ商品のラベルとかポップには、ゴーヤーと後ろを伸ばさない表記が多いような気がします。
エンジニアの世界では、3文字以上の場合は後ろは伸ばさないという流儀があります。
データというとちょっと白っぽくて、プロはデータというみたいな感じですが、後ろを伸ばすとちょっと間延びして感じるというのはエンジニアじゃなくてもあるようで、最近馴染むようになった地域ではゴーヤーと言ってしまうのかもしれません。
僕がゴーヤーチャンプルーを作るときは、かなり適当に作ってしまうのですが、ふと沖縄の人はどう作るのだろうと思ってYouTubeを調べてみたんです。
それで参考にしたのがマゴロクさんという人の動画でした。
その動画の中でゴーヤーじゃなくてゴーヤーですと言っていて、やっぱりそうだよなぁと思いました。
ゴーヤーチャンプルー。
ただ普通に話しているときはゴーヤーチャンプルーに聞こえるので、ゴーヤー初心者の僕たちはゴーヤーだと思ってしまうのですよね。
03:06
マゴロクさんの豆腐を大きめに切って入れるレシピが美味しそうだったので、早速真似して作ってみましたよ。
とても美味しかったです。
この配信の台本を作ろうと思ってマゴロクさんの動画を見直したら、またお腹が空いてきました。
ゴーヤー買ってこようかな。
読書と編集ではITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については概要欄のリンクから、または読書と編集と検索して、猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。
この配信の書き起こしをnoteで連載しています。
概要欄にリンクがありますのでフォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。千葉直樹でした。
ではまた。
04:06

コメント

スクロール