1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #490 【史】Googleストリ..
2023-03-11 04:37

#490 【史】Googleストリートビューはタイムマシンになる/地図も読み物だから(20)

Googleストリートビューを使ってオンラインでバーチャル散歩をしてみたら楽しくて、これは実はタイムマシンになるのではないかと思った話です。

興味がない人にはまったく面白くないと思うので、スキップしちゃってくださいね。

にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。

銭湯散歩(トレーラーサンプル)
https://youtu.be/KcIpSiXxKXM

配信書き起こし
https://note.com/nchiba

にゃおのtwitter
@nchiba
https://twitter.com/nchiba

YouTube
https://www.youtube.com/@nyaos

「読書と編集」の活動は、
https://www.nyaos.net/

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、
https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4

をご覧ください。

00:04
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代の読み書きソロ版を中心に、様々な話をしています。
今回のタイトルは、「Googleストリートビューはタイムマシンになる。地図も読み物だから。」の20回目です。
土曜日は地図を読んでいます。
最近は地図といったら、Googleマップスみたいなネットワーク上の地図が主流ですね。
拡大縮小ができたり、見ている場所を空から見た写真に切り替えたりもできて、比較的最近の具体的な状況を見ることができますよね。
中でもストリートビューというのは便利です。
実際にその地図の中を歩いていくようなイメージの画像を見ることができます。
僕はお友達とオンラインで話しながら、一緒にストリートビューを見てバーチャル散歩をするということをやってみたことがあります。
それって面白いの?と思うかもしれませんが、実際にやってみるととても面白いのです。
まだまだユーザーインターフェースがこなれていないので、ちょっとギクシャクはするのですが、
おしゃべりしながらストリートビューを動かしていくと、なんだか一緒に散歩しているような感じがしてきます。
実際にやってみた時の動画へのリンクを概要欄に貼っておきますね。
バーチャル散歩をやってみると気づくことがあります。
画像が必ずしも最新でないことや、場所によって撮影時期が違うことです。
これ、よく考えると当たり前のことですよね。
この画像の撮影は、Googleカーなんて呼ばれる車を実際に走らせて撮っているわけです。
最近は撮影機材を背負った人が撮っていることもあるようです。
いずれにしても同じ場所を常に撮影するわけにはいかないので、ストリートビューの画像は場所によってまちまちなタイムラグがあるわけですね。
将来的にはメガネ型デバイスのようなものが普及して、スマホのように誰でも使うようになったら、
みんなが撮影する映像を合成してかなりリアルな街の状況を再現できるようになると思いますが、
まあ、これはちょっと先の話かもしれません。
ただ、このタイムラグを逆手にとるともっと面白いことができます。
ストリートビューの画像を撮影時期をキーにして切り替えられたらどうでしょう。
街並みの変化を見ることができるようになりますよね。
これはかなり面白いはずです。
もちろん撮影していないものはひとまず仕方がありませんが、
Googleカーが走り始めて以降の画像はきっと保管されているはずですから、
03:04
いずれは10年前は何があったんだっけ、みたいなことを調べられるようになることでしょう。
もちろん地図も年代別に見ることができるようになって、
僕のような地図読みマニアだけでなく、歴史マニアや他のマニアックな趣味を持つ人が日常的に地図を読むようになるかもしれません。
それらはもうちょっと先ですが、今でもバーチャル地図散歩で結構楽しめるのですから、もっと面白いことができるようになりそうですよね。
近いうちにまたバーチャル散歩をやって、YouTubeにアップしてみようと思います。
一緒にやってみたいという方はコメントでお知らせください。
バーチャル散歩を楽しんだら、いつか本当に一緒に散歩するのがもっと楽しくなると思いますよ。
読書と編集では、ITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については、概要欄のリンクから、または、「読書と編集」と検索して、猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。
この配信の書き起こしをnoteで連載しています。
概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
しばなおきでした。ではまた。
04:37

コメント

スクロール