1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #164 すぐ効果があること..
2022-04-13 04:32

#164 すぐ効果があることだけをしようとしてないかな?

成果を出すために遠回りをする必要はないが、逆に近道もない。

すぐにやれることを教える講座をやらない訳。

というお話です。

にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。

配信書き起こし
https://note.com/nchiba

にゃおのtwitter
@nchiba
https://twitter.com/nchiba

「読書と編集」の活動は、
https://www.nyaos.net/

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、
https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4

をご覧ください。

Episode analytics

00:05
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代の読み書きソロ版を中心に、様々な話をしています。
今回のタイトルは、「すぐ効果があることだけをしようとしていないかな?」というものです。
数年前から、ITリテラシーの講座をやっています。
今はストア化でGoogleのサービスを中心に4つの講座を開いていますが、先日受講いただいた方から嬉しいレビューコメントをいただきました。
機能を具体的に使い込んでいく講座ではなく、考え方や全体像を理解できる講座で楽しんで学ぶことができた、という内容でした。
講座自体はストア化でやるようになる前から対面でやり始めたものを徐々にリファインしてきたものなのですが、
講座を作り始めた当初にとても悩んだのが、具体的な機能を説明していくような内容にするか、それとも基礎から考え方を理解できるような内容にするか、ということでした。
僕自身はそもそもということをきちんと抑えるという学び方をしてきたので、表面的な機能の説明に出資するのは苦痛なのです。
ただ、受講を検討されるときに速攻性の高いテクニックみたいなものを求める方が多いとも感じています。
YouTubeなどの動画でもそういうアプローチが多いように思います。
それで満足できる方はそれで良いとも思うのですが、
早く成果を出したい、とにかく近道がしたいという風潮が強くなっているようにも思います。
こういう人よくいると思います。
おすすめは何ですか?と聞く人です。
実はこの質問で得られる回答はだいたい役に立たないものです。
理由はいくつもありますが、要するに誰でも知っている無難なものしか答えられないからです。
物事を理解していくプロセスは人によって違うので、背景とかその人がやってきたことを知らないと効果的なアドバイスはできないものだからです。
めんどくさいと思われるかもしれませんが、真面目に答えを出そうとすると、ねほりはほり聞かざるを得ないわけです。
さらに、出せる答えは当たり前ですが、聞いた本人が少なからず努力する必要があるものになります。
そういうことを一瞬で考えて、どう話そうか考えているのです。
さらに言うと、そうやって考えた回答をこの人は大事にできるのだろうか、ということも考えます。
おすすめは何ですか?と聞くのは、聞く相手が長い経験の中で培ってきたものを上っ面だけ使おうとするようなとても失礼な質問でもあるのです。
そんなことを安直に聞く人に、自分が大事にしてきたことを簡単に話せると思いますか?
03:06
そういう思いを持ちながら、できれば本質に迫る部分を理解して活用してもらいたいので、速攻性はないけれど必ず役に立つ講座を設計することにしました。
だから、受講された方から、役に立ちそうだ、応用できそうだ、やってみよう、楽しかったと言ってもらうととても嬉しく思うと同時に、もっとわかりやすく良い講座を作っていこうという僕の大きなモチベーションにもなるわけです。
ひとまずは速攻性を求めてきた方にも、本質を知って応用がきく知識の楽しさを知ってもらえるようにしたいと思っています。
何かを成し遂げるために、わざわざ遠回りをする必要はないかもしれませんが、近道もないものなのです。
僕の講座が、学びながら実践していくための最初の入り口になったらいいなと思っています。
読書と編集では、ITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
詳しい内容については、概要欄のリンクから、または読書と編集と検索して、猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。
この配信の書き起こしをnoteで連載しています。概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。千葉直樹でした。ではまた。
04:32

コメント

スクロール