1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #250 【談】好きな人には..
2022-07-14 02:58

#250 【談】好きな人には好き好き光線を向けるのだ

人を好きになるのは幸せの入り口なんですよ!

にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。

そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。

配信書き起こし
https://note.com/nchiba

twitter @nchiba

「読書と編集」の活動は、
https://www.nyaos.net/

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、
https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4 

をご覧ください。

00:01
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代の読み書きソロ版を中心に、様々な話をしています。
今回のタイトルは、「好きな人には好き好き交戦を向けるのだ!」というものです。
僕には大好きな人がたくさんいます。そして、大好きな人からたくさん影響を受けています。
それは誰でも当たり前のことかもしれませんが、僕の場合はそういう人が身の回りにたくさんいるのです。
というか、まず人を好きになることから始めます。
一緒にいるうちに好きになるというよりも、まず好きになるという感じ。
ちょっと危ない人かもしれません。
そういう性分のおかげか、好きになった人がピンチの時に救ってくれるという不思議な経験をしています。
好き好き交戦を出していると、警戒されることもあります。
異性の場合は特にそうなりますよね。
まあでも、好きなのは変わらないので、相変わらず好きでいると、そのうちいくらか警戒心が溶けてきて、いろいろ話ができるようになったりするのです。
好かれる方には迷惑かもしれませんが、僕にとっては人間関係をスムーズにするために大事なことなんです。
中でも大好きな人は、僕自身が自分に向き合えるきっかけを作ってくれる人です。
とても大事な人なので、ここぞと思った時にはひとまず自分のことを棚上げして応援します。
好き好き交戦は変かもしれませんが、こういう関係っていいと思いませんか?
僕にはそういう人が周りに結構いると思っていて、そのおかげで毎日を楽しく過ごすことができているのです。
相手に好かれなくても、自分が好きでいることは幸せなものだなぁと思います。
相手にとっては迷惑かもしれないけれど、どうせ人は知らないうちに迷惑をかけてしまうものなのだから、好きな相手はいざという時に応援するようにしているのです。
だから好きな人にはいつもありがとうを言いましょう。
好きな人がたくさんいる人生は本当に幸せです。
読書と編集では、IT用特別なものではなく常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
詳しい内容については概要欄のリンクから、または読書と編集と検索して猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。
この配信の書き起こしをnoteで連載しています。概要欄にリンクがありますのでフォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。千葉直樹でした。ではまた。
02:58

コメント

スクロール