00:01
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と演習の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT繋がりで生まれた今風の大好きなものの話をしています。
アニメ第一話の感想
今回お話しするのは、【アニメ】断言!「ロックは淑女の嗜みでして」はやっぱり当たりだ!というものです。
おはようございます。日曜日と木曜日は大好きなアニメの話をしています。
春アニメシーズンはこの週末から本格的に始まった感じです。
とはいえ、まだ第一話を見ていない作品が多くて、全貌は見えていません。
それもそのはずで、僕の視聴リストはなんだかんだで34件にもなっちゃってるんですね。
まずは第一話を頑張って見ていくことにします。
どんな作品を見ようとしているか気になる方は、概要欄に貼ってあるアニメ視聴リストをチェックしてくださいね。
では本題です。先週の日曜日の配信で、今季の気になっている作品を6つ挙げました。
これまでにそのうちの2本の第一話を見ることができています。
で、そのうちのさらに1本が今回取り上げるロックはレディのたしなみでしてでした。
先週これは外さない気がすると言ったのですが、第一話を見たらこれは当たりな気がしましたね。
やっぱりお嬢様言葉からロック的罵り合いになるところがえぐい。
なんだかんだ言ってギャップは燃えるってことですよね。
第一話が始まる前に一通りPVを見ていたら、YouTubeのおすすめに先行上映会の動画が出てきて、
それでこの作品の演奏シーンをやっているのがバンドメイドだということを知りました。
メイドさんの衣装で演奏する海外人気がすごいカールズロックバンドですよね。
ってことは演奏シーンがバチバチにいいに決まってるじゃないですか。
おおすげえと思っておすすめされる動画を見ていったら、モーションキャプチャーのメイキング動画まであるじゃないですか。
バンドメイドのメンバーが全身タイツみたいなのにマーカーがついているスーツを着て演奏しているところを見られるんです。
スーツだけじゃなくてギターとかドラムにもマーカーをくっつけるんですね。
こんな様子を先に知っておいた上で第一話を見たら、演奏シーンがむっちゃくちゃいいんです。当たり前だけど。
あと、最近は本編の放映と並行して作品に出ている声優さんがラジオをやっているじゃないですか。
それを聞いてニコニコしてしまいました。
お嬢様言葉で始まるんだけど、2分半でくじけて普通のトークになるんですよ。
確かにずっとお嬢様言葉で話すのは無理ですよね。
作品を見るときはできるだけ事前情報を入れないようにしているのですが、この作品は無理でした。
いろいろ面白いところがありすぎるんだもの。
そんな感じで満を持して第一話を見たら、うん、大丈夫、これは当たりと思ったというわけです。
バンドメイドの魅力
あ、僕は作品を紹介する際にできるだけストーリーに踏み込まないことにしています。ネタバレは本意ではないので。
でも、どこがいいか話せないけど、この作品は面白いと断言しちゃいます。来週が楽しみすぎます。
そうそう、オープニングはもちろんバンドメイドです。
READY TO ROCKという楽曲。むちゃくちゃかっこいいです。楽曲もかっこいいけど、ミュージックビデオがまたいいのです。
これを見たら、バンドメイドを知らない方もファンになってしまうに違いない。
メイドの格好のバンドなんて色物と思うかもしれませんが、2013年から活動していて、国内よりも海外の方が有名といっていい実績のあるバンドです。
そうだ、今年の冬アニメ、前週のオープニングもバンドメイドでした。
いや、今はアニメにつく楽曲がむっちゃいいですよね。
オープニング楽曲のミュージックビデオへのリンクを概要欄に貼っておきますので、ぜひ見てくださいね。
アニメから広がる世界は案外大きいのですよ。アニメは見ないという方、損してますよ。マジで。
と煽ったところで、今日はひとまずこんなところにしましょう。
次回のアニメの話は木曜日です。またぜひ聞きに来てくださいね。
このラジオはYouTubeでも配信しています。音声では表現しきれないものを映像で補う場合があります。
もし今日の話が役に立ったと感じたら、ぜひチャンネル登録と高評価をお願いします。
今回は、断言、ロックはレディのたしなみでしてはやっぱり当たりだ、という話をしました。
今日はここまで。
読書と編集ではITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
一若でITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはYouTubeで、文字全部と言い方はノートをどうぞ。
どちらも概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。ではまた。