アニメ「ラザロ」の紹介
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。このチャンネルでは、読書とIT繋がりで生まれた今風の大好きなものの話をしています。
今回お話しするのは、【アニメ】ダークな感じがカッコいい「ラザロ」というものです。おはようございます。木曜日と日曜日は大好きなアニメの話をしています。
ゴールデンウィークが終わってしまいましたね。僕が住んでいるあたりも桜が終わってしまって、これから初夏。昼間は上着を着ないで外に出られるくらいの気温になってきました。
5月も半ばですから、アニメも折り返しです。7話になった作品がいくつかあるし、折り返しで一週休みの作品もありますね。
ストーリーは秘書転結というところの手に入ってきます。毎週楽しみです。どんな作品を見ているのか気になる方は概要欄に視聴リストへのリンクがありますので、チェックしてみてくださいね。
さて、今日の本題。取り上げるのはラザローという作品です。最近のアニメは説明的なタイトルの作品が割とありますけど、この作品はそうではなく、なんとなく本格派な感じのタイトルだと思いませんか?
映画っぽいというか、ディストピア系でアンチヒーローものって言ったらいいのかな。主人公が刑務所にいて、そこから脱獄するところから始まるんです。もちろん理由があっての脱獄です。
ディストピアに陥った人類を救うために集められた5人のエージェントチーム、ラザローの一人として選ばれたからなんですね。どういうディストピアなのかはぜひPVを見てください。
ストーリーもキャラクターも描かれる世界のビジュアルもアメコミっぽい感じがいいですね。声優さんもすごい人が揃っているし、オープニングもエンディングもむっちゃかっこいいです。
ダークなイメージが癖になる作品になっています。今期はユアフォルマもちょっと暗いトーンの画面になっていて、こういうのが好きな人には刺さっているんじゃないかな。
どんな展開で最終的にどんな結末になるのか、ワクワクしながら見ていきたいと思います。
次回のアニメの話は日曜日です。また遊びに来てくださいね。
このラジオはYouTubeでも配信しています。音声では表現しきれないものを映像で補う場合があります。
もし今日の話が役に立ったと感じたら、ぜひチャンネル登録と高評価お願いします。
今回は、ダークな感じがかっこいいラザローという話をしました。
今日はここまで。
読書と編集では、ITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ストア化で、ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については、概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはYouTubeで、文字で読みたい方はノートをどうぞ。
どちらも概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。ではまた。