1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. 【アニメ】異世界ブラックジャ..
2025-05-04 04:44

【アニメ】異世界ブラックジャック?/闇ヒーラーとして楽しく生きる #1275

spotify apple_podcasts youtube
モグリの天才外科医のヒーラーが主人公のアニメは物語自体がヒーラーかもね。という話。にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きるhttps://sh-anime.shochiku.co.jp/yamihealer/【闇ヒーラー】メインPV | 一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きるhttps://youtu.be/3E5gmPGu238?si=J6UpFZhTymdNtRu0アニメ視聴リスト(2025春)https://docs.google.com/spreadsheets/d/1XE_7DVMvlhuAFSaUpahH5PoEwTdpvMY3Uv65DHyR1p0/edit?gid=1909289888#gid=1909289888&fvid=793505163配信書き起こしhttps://note.com/nchibanoteマガジン「好きなアニメが多すぎて忙しい!」https://note.com/nchiba/m/mdb4016769f8ctwitter @nchibahttps://twitter.com/nchibaYouTubehttps://www.youtube.com/@nchiba再生リスト「好きなアニメが多すぎて忙しい!」https://youtube.com/playlist?list=PLegfoQqErL-1fR-BrsHPZ_fct-ohbGtCa&si=pjYfG4tjtEpbfvXl「読書と編集」の活動は、https://www.nyaos.net/ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4をご覧ください。#読書と編集 #リテラシー #podcast #youtube #アニメ #アニメ好き #2025年春アニメ #闇ヒーラー

Summary

今回のエピソードでは、異世界ブラックジャックというアニメ作品について語られています。主人公の闇ヒーラーとしての独自な治療方法が紹介されており、この作品は見た目はシリアスでありながらも、ギャグ要素を含んだストーリーが魅力的です。

異世界ブラックジャックの概要
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。このチャンネルでは、読書とIT繋がりで生まれた今風の大好きなものの話をしています。
今回お話しするのは、異世界ブラックジャック//闇ヒーラーとして楽しく生きる、というものです。おはようございます。毎週日曜日と木曜日は大好きなアニメの話をしています。
いやー、今期も見始めたら面白くなる作品が結構ありますね。今日はまたそんな作品を紹介したいと思います。
では、いつものように視聴リストの話から。今期僕が見ている作品は曜日のバランスが良くて、偏りが大きかった前の期と比べたら、なんだか毎日物足りない感じがするくらいです。
今週は5話まで進んだ作品が結構あります。キャラクターが絵揃ってくる時期ですよね。こいつならこういうだろうなって感じで、性格が把握できてきた感じ。
そろそろ大きめの事件が起きる時期でもありますよね。今回紹介する作品もそんな感じです。
どんな作品を見ているのか気になる方は概要欄にある視聴リストのリンクをチェックしてくださいね。
さて本題に入りましょう。今回取り上げる作品は闇ヒーラーとして楽しく生きるなんですが、この前に一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師がついて正式なタイトルです。
最近よくある長いタイトルの作品ですね。面白そうでしょ?もうこのタイトルを読めば内容が理解できますね。
以上。製薬にはいかないので僕なりの刺さったポイントを話します。
この役立たずだと思ったら実はとんでもない実力があるというパターンは割とよくあります。今回はそれがヒーラーなわけです。それもとんでもない実力があるわけ。
どんな風にとんでもないのかというと、パーティーメンバーのダメージを知らないうちに回復してしまうというくらいなんです。
だからそれに気づかずに自分たちの実力がすごいと思っていた実はザコのパーティーリーダーがこのヒーラーを何もしない奴と思って追い出して、後で分からせられるわけですね。
もちろんザコクズだから逆恨みするんですけどね。一方、主人公のヒーラーはどんな風に治療するのかというと、これがまた珍しい感じなんです。
ヒーラーといったら一般的には手から治癒魔法を出してダメージを修復するじゃないですか。
主人公もそうやって治すんですけど、もう一つ一瞬で外科手術を終わらせるという治療も行います。
メスを取り出したと思ったらすぐに傷の修復まで終わっているという。要は天才外科医でもあるわけですね。
で、正式なヒーラー登録をしていない闇ヒーラーなんです。これ、どこかで聞いたことがありませんか?
そう、フモグリの天才外科医といえばブラックジャックですよね。ブラックジャックって基本シリアスじゃないですか。
この作品も見た目は結構シリアスなんです。主人公だけじゃなくて周りのキャラクターも。でも真面目な顔でギャグみたいなところが結構あります。
多少不自然な感じもしていますが、それもまた味って感じで毎回飽きさせずにストーリーが進んでいきます。
周りのキャラも個性的でいい感じ。まあお約束の女子ばかりですけど。
こういうの飽きちゃったという人もいるかもしれませんが、ストーリー展開のバリエーションとして楽しむことができますよ。
それにしても、やたらと自己評価が低いけどものすごい実力があるっていうの、やっぱりみんなの憧れなんでしょうね。
これだけ言った作品があるってことは、まあ確かに俺は実力を出していないだけって言いたいことはよくあるからな。
現実はままならないことが多いですけどね。それでもこういう作品を見て明日も頑張ってみようと思うのもありじゃないでしょうか。
みんなそういうものを一つや二つ持ってますよね。この作品はヒーラーの話ですが、物語自体がヒーラーと言ってもいいかもしれません。
というわけで、今日は肩の力を抜いて癒される闇ヒーラーとして楽しく生きるを取り上げてみました。
ストーリーとキャラクターの魅力
次回のアニメの話は木曜日です。また遊びに来てくださいね。
このラジオはYouTubeでも配信しています。音声では表現しきれないものを映像で補う場合があります。
もし今日の話が役に立ったと感じたら、ぜひチャンネル登録と高評価をお願いします。
今回は異世界ブラックジャック、闇ヒーラーとして楽しく生きるという話をしました。
今日はここまで。読書と編集ではITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ストア化でITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはYouTubeで、文字では見たい方はノートをどうぞ。
どちらも概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。千葉直樹でした。ではまた。
04:44

Comments

Scroll