1. なおくんのラジオ遊び
  2. #2120 物事をスイスイ上達させ..
2023-08-04 11:17

#2120 物事をスイスイ上達させるための3つのコツ from Radiotalk

#2120 物事をスイスイ上達させるための3つのコツ
①とりあえずやってみる
②わからないところを調べる
③上手い人のやり方を模写する

・まずやってみることが大事
・やってみてからわからないところを調べる
・模写をすると感覚的な理解が進む
・①⇄②or③ をひたすら繰り返す

参照リンク
✔︎上沼恵美子さんと古舘伊知郎さんの対談動画が面白い!(中田敦彦のトーク)
https://youtu.be/7hPFMuRmkGA

✔︎上沼恵美子ちゃんねるゲスト古舘伊知郎
https://youtu.be/EDNG7o7KsCM

#202308n
00:01
はい、こんにちは、なおくんです。今日のテーマはこちら。
じゃじゃん! 物事をスイスイ上達させるための3つのコツ
はい、改めましてこんにちは。本日は2023年の8月の何日だ?今日は4日、金曜日でございます。
はい、今日もよろしくお願いします。 今日もなんかね、めっちゃ暑いですよね。
暑いですけれども、体調に十分気をつけて過ごしていきましょう。 ちょっと雑談なんですけれども、昨日、YouTubeで
古立一郎さんと上沼恵美子さんの対談っていうのがあって、それを見てめちゃくちゃすごいなと思いましたね。
なんで知ったかっていうと、僕中田さんのね、オリラジオの中田あっちゃんのYouTubeチャンネル好きでよく見てるんですけれども、
オリラジオの中田さんがその紹介してたんですよ。 上沼恵美子さんと古立一郎さんの対談のトークがもうめちゃめちゃすごいっていう話をして、
その話を、その動画の話をね、めちゃくちゃもうわかりやすく説明、ほぼネタバレっていうぐらい詳細にこんなことを話しててみたいな話をしてて、
で、それでなんかあの興味を持ってね調べて、で実際にそれを見たんですよ。
それぞれのチャンネルでね、上沼恵美子さんもYouTubeチャンネルでやられてますし、古立一郎さんもやってますので。
で、そのね、お二人の対談がそれぞれのチャンネルで上がってるんですけれども、まだ全部見てないんですけれども、もうなんか密度が濃すぎてね、ちょっとね疲れる、逆に疲れるというか、
もうなんか、こう1分間に喋る言葉の密度みたいなものを測ったら多分めちゃくちゃすごいことになってる、情報量がすごすぎてね、あのね、もうめちゃくちゃ喋りが上手いお二人じゃないですか。
いやすごいですね。なんかああいうの見ると自分ももっと喋り上手くなりたいなって思いますよね。本当にすごいなと思いました。
なのでね、あのこうラジオトークをね、あの聞いたり実際に自分もやったりしてるあなたはね、あの多分トークに興味があったりとかね、トーク上手くなりたいって思ってる人かもしれないので、もしよかったらそれをね、見ていただきたいと思います。
まあ一応リンクに貼っておきましょうか。その中田さんが紹介してたやつと、えっと、実際のね、あの古立さんと上沼恵美子さんの対談ね。
ぜひ見てみてください。すごくね、こう刺激をもらえるというかね、トーク自体も結構面白いしね、あのすごい勉強になりますね。はい、ということでございました。
はい、じゃあね、雑談ここまでとして今日のテーマね、物事をスイスイ上達させるための3つのコツというテーマで話したいと思います。
まあいろんなね、物事をスキルアップとかですね、そういうことをね、したいなって思ってる人は多いと思うんですけれども、
03:05
僕自身もね、いろんなことをね、こう上達させるために日々頑張ってるんですけれども、まああくまで僕の体験談から抽出した、まあ法則なんですけれども、
僕なりにね、物事をスイスイ上達させるための3つのコツっていうのがあるなって思ったので、それをちょっと今回ね、言語化してシェアしてみたいなというふうに思っておりますので、
もし何かの参考になれば幸いです。はい、ということで先に結論から申し上げますと、3つのコツ、1つ目がとりあえずやってみる。
2つ目が分からないところを調べる。で、3つ目が上手い人のやり方を模写するということでございます。
はい、この辺りのね、コツを押さえておくと結構ね、物事がサクサクと上達するんじゃないかなというふうに思っております。
はい、じゃあそれぞれ説明していきたいと思いますね。まず1つ目、とりあえずやってみる。
これがね、まず最初にやってほしいことですね。何かやりたいこととかあるじゃないですか。
例えば何か全く自分がやったことのない楽器に挑戦するとかですね、自分が今まで触ったことも見たことも触ったこともない、
見たこともないってことはないか、経験したことがない楽器に挑戦するときに、とりあえずやってみるんですね。
はい、普通なんか一般的な日本人の行動としてやりがちなのが、まず勉強してみるとかですね、そういうところから始まりがちな人も多いと思うんですよ。
やる前にまず1回学んでみようとかね、それは別に楽器に限らずいろんなことにやると思うんだけど、そういうことをやっちゃうと頭でっかちになってしまうので、
しかも何を学べばいいのかがまずわからない状態なんですよ、全くやったことがないときって。
だから、そういう勉強とか云々を抜きにして、とりあえず好奇心のままにやってみるのが結果的に一番いいなと思ってます。
とりあえずやってみて、楽しいとか向いてないなとかって、その辺で大体わかるので、向いてなければ向いてないでもやめちゃっていいと僕は思いますね。
はい、なのでとりあえずやってみる。死の後の言わずにとりあえずやってみることが大事ですね。
ブログを書くとかそういうことでも、とりあえずブログサービスに登録して、1回やってみよう、ラジオトーク始めてみたい、これを聞いているあなたも、もし聞いているだけで実際やったことがないとして、
もしラジオトークやってみたいなと思うんだったら、そのトーク術がどの項目って調べるんじゃなくて、まず1回やってみるっていうことです。
はい、1つ目とりあえずやってみる。2つ目のコツ、わからないところを調べる。ここで調べるんですよ。
やってみたらですね、自分がうまくできないところとか、ここがどうやればいいんだろうっていうのがわかるんですよ。やることによってわかるんですね。
やることによってここがわからないとか、ここがどうしてもうまくいかないっていうところが、そこを学ぶんですね。そこを調べるんですよ。
そうするとめちゃめちゃ吸収できるんですね。 だって自分ができないって悔しいじゃないですか。
思ってたのと違うっていうことがたくさん出てくるんですよ。実際にやってみると。
06:03
やる前はね、こいつ下手だなとか、こんなこと自分もすぐできるよって思ってるようなことが、実際いざ自分がやってみると全然それができないっていうことに気づくんですよね。
そうすると、これができない、どうすればいいんだろうっていうふうな気持ちになるので、そこで初めて必死になって、これのやり方どうすればいいんだろうって言うと、
そういう時に入門書とかやり方の本とか、もしくは動画とかそういったものが初めて生きるというかね、やる前から学んでもふーんとしかならないんだけど、実際にいざ自分がわかんないという状況になってから調べるとめちゃくちゃ吸収ができるんですよ。
あーなるほどみたいな感じで、そうするとそこがちょっとわかって、もう一回やってみるんですね。その上で調べた上でもう一回やってみる。
でもそんなすぐにはうまくいかないので、でまたちょっとでも少しコツはつかめた。でもう一回その動画とか教則本とかに戻って、あーなるほどこうやってやるのかって言ってもう一回試してみるっていうそういう感じで試してみて調べて試してみて調べるこのサイクルをぐんぐん作っていくと上達が早くなりますね。
何が先かっていうとまずやることが先ですね。とりあえずわかんなくても一回トライしてみることが最初のポイントですね。
その上でわかんないことをメモするなり覚えておくなりしてそれを調べる。一気に全部ができないのでそういう感じでやってみてわからないところを調べる。
まあアクティブラーニング的ですよねこの方がね。その誰かが作ったそのステップ通りにやるよりかは自分が一回やってみて自分にとっての課題を見つけてそれを調べてやるっていうそういうのが今ネット時代なんでね調べやすいのですごくねやりやすいと思っております。
はいということが2つ目のコツで3つ目のコツこれもですねまぁわからないところを調べるというところとまた別のアプローチでその上達のコツを調べるヒントでもあるんですけれどもそれは何かって言うと上手い人のやり方を模写するということですねはい
上手い人のやり方を模写するはい まあその言ってる通りなんですけれどもあの
ある程度ねその物事に慣れてきたらそれが超絶上手い人とか自分が憧れる人をそのまんま模写するんですね
これは別に何にでも言えますよ例えば文章だったら文章をそのまま書き写してみるとか トークだったらトークの内容を一回文字起こししてみてそれを真似してみるとか
英語だったらシャドーイングしてみるとかどんなその物事にもそのコピーするとか真似するっていうのあるじゃないですか
そのぐらいやっぱりねあの上達にコピーってすごい有効なんですよね 音楽だったら耳コピーとかねありますよねはい
で上手い人のやり方を模写すると何がいいかっていうとなんかねその人のあの思考プロセス がスッと入ってくるんですよね
もう理屈とかじゃないんですよもう感覚でそのその人のやり方が入ってくるので なんかね一気にめっちゃ上達するんですよ
これはねそのいわゆる教則本とかそういった誰かが何か教えている動画とかそう いったものではを得られないその感覚としての経験値が積み上がってくるので
09:12
なんかねあのまたちょっと別の 角度から上達するのでまあその理論書とかそういったもの誰かが教えているものを見て学ぶの
もそれはそれに一つのアプローチですし あとはそれでもちょっと行き詰まったりとかもっと別の角度から上達したいという時はそのうまい
人のやっていることをまんま模写することですね でそれがすぐにね生きてくるとは限らないんですよ
教則本とか学べば猫こうすればいいですよっていうのが具体的なのであの パッと上達するのが目に見えやすいんですけど
模写とかコピーっていうのは何か何が 大事なのかっていうのがすぐにはわかんないので
なんか結果にわかりやすい結果にはすぐに結びつきづらいんですけどでもねなんかね うまく言えないですけどそれこそうまく言えないんですけど
なんかも感覚的にあこういうことがっていうのがたくさん学べるんですよ だから模写っていうのもすごい大事ですね
はいということで今回はですねうまい人の 物事をすいすい上達させるための3つのコツというテーマでお話ししました
はいポイントをまとめると一つ目がとりあえずやってみる 2つ目がわからないところを調べる
そして3つ目がうまい人のやり方を模写するということです はいまあ急にね1から10まですぐにレベルアップすることはないのでまずはですね
とりあえずやってみるんでその後に2番もしくは3番をやって わかる自分がうまくできなかったところをまた修正してでもう1回とりあえずやってみる
でこの1番と23を順繰りにこうリピートする反復することによって 効率よくね上達していくと思いますただやるだけでもダメだし
ただ学ぶだけでもダメなんですねやることと学ぶことを トライすることとラーンすることを
こう交互にねやっていくそうすることによって効率よくね上達していくんですので ぜひ参考にしてください
はいということで今回は以上です聞いてくれてありがとうございました ではバイバイ
11:17

コメント

スクロール